仮宿 451のミニベロ

OCNブログ人の終了に伴い、一旦こちらに退避しました。

タイヤ交換(2)

2010年02月28日 | 01: 451のタイヤ

4000km弱、使ったプリモ・コメット ( 26-451 )。

一部分破けてしまいましたので、交換しました。

前回の交換

A1_2

■後輪。

 

A2_2

■前輪。ゴムの厚みはまだありますが、小穴がたくさん開いております。

 2度ローテーションしていました。

 

A3_2

■交換タイヤは以前に1000kmほど使用していた「IRCロードライトEX BKサイド GY」

 ホイールも交換したいところでありますが、まずはタイヤだけの違いを確認したくて、

 タイヤの交換だけ。チューブも同じものを継続であります。

 

A4_2

■交換時、タイヤの幅と高さ(リムも合わせて)を測ってみました。

 ロードライトは見た目も、握った感じも、他の同じサイズのタイヤより幅が狭く、

 高さも薄く感じますし、セットしたときのドロヨケとの隙間も、余裕があるのです。

  

 ・高さ(上画像)

  プリモ・コメット ( 26-451 ) : 40.6mm

  IRCロードライトEX(28-451) : 37.8mm

  ※磨り減ったコメットでも、タイヤ外径で5.6mmも違うのであります。

 ・幅

  プリモ・コメット ( 26-451 ) : 27.5mm

  IRCロードライトEX(28-451) : 25mm

  ※ロードライトはスリムでありますね。

 

 今日、交換後35kmほど走ってきましたが、やっぱりロードライトはいいですね。

 軽いし、転がるし、しっとりだし、しなやかだし。

 スキンサイド、復活して欲しいのであります。 最低ロットは何本なのでしょうか。

   

A6

■プリモ・コメットを輪切りにしたところ。

 この記事の最初の写真で破けているところではないです。

 破けている部分も輪切りにしましたが、同じようにトレッドはまだ残っていました。

 トレッド底が出ていたわけではなく、トレッドゴム内部に混入していたごみでした。うーみゅ。

 プリモ・コメットはまったりとした乗り味で、個人的には好みではないですが、

 長持ちしますね。紛らわしいごみ混入が無ければ、もっと乗れました。

 サイドの劣化も感じませんし、パンクもしませんでした。

 夏のアスファルトが焼けている時期に乗っていないので、確実なことは言えませんが、

 ロードライトの1.5倍以上は長持ちという印象でした。

A5_2

■ワイヤーは径0.8mm×4本(片側)

■覚書 

 メーター距離10124kmで、

 既に1000km走行済みの「IRCロードライトEX BKサイド GY」に交換。


都幾川 野菜の買出し

2010年02月28日 | 04: サイクリング 50km 未満

津波で大変なことになっておりますね。

午前中は結構な雨が降っていたので、家のことをしつつ、ホイールをきれいにしたり、

痛んできたタイヤを交換したりしておりました。

タイヤは以前に1000kmほど使用していた「IRCロードライトEX BKサイド GY」。

お昼過ぎに雨が上がって日差しが出ましたので、さくっと買い物に出かけました。

走行距離35km。

今日で2月も終わりであります。 2月の月間走行距離は532km。

スキーはしませんでした。うーむ。去年も2月はしていませんね。うーむ。

ブログは去年の今頃何してたかなぁって時、いいですね。

A1

■都幾川沿いの桜並木

 雨上がりはなんだか楽しいですね。なぜだか。昔から。

 

A2

■あぁ里は春なり

 

A3

■帰り道。午前中の雨が嘘のような青空。

 やっぱり「IRCロードライトEX」はいいですね。

 転がりが軽いし、しっとりでしなやか。スキンサイドならもっといい。

 自転車が楽しくなるタイヤであります。

  

A4

■都幾川沿いの桜並木

 奥の山は大平山、そのふもとに嵐山渓谷。

 

A5

■今日は青物買えました。

 霜里農場のホウレン草、菜花、人参など。

 人参はもう終わりであります。今年も本当にたくさん、何本も頂きました。

 その他は中喜屋の梅干、わたなべの豆腐など。

 

 

■偶然というお話

 ろーどまんさんのコメントにあった「味噌漬けの豆腐」。

 そんなチーズなら、そのうち、かじってみたいと心に秘めたのでありますが、

 カミさんが実家から、いろいろ持ち帰ってきたお土産の中に、ありました。

A7

わはは。脳みそみたいですね。楽しみであります。むふー。

 


都幾川から小川へ 野菜の買出し

2010年02月27日 | 05: サイクリング 50~100km

朝のうち、まだ雨が残っておりました。

カミさんが実家の用事で午前中に出かけ、今晩はお泊りなのであります。

一人で野菜の買出しに出かけました。

雲の切れ間に青空も出て、アスファルトも乾き、なにより暖かかったですね。

走り始めてすぐ、中間着を脱ぎました。しばらくして冬用グローブも。

ぼちぼち、指きりグローブをフロントバッグに入れておかないとだめでありますね。

走行距離60km。

 

A1

■「んだよ。オラの走る裏道はまんだウェットなところ多いだよ」

 丸木美術館の駐車場で。 

   

A2

■丸木美術館からの都幾川

 

A3

■都幾川沿いの桜並木

 左側は菜の花畑。早いのがちらほら咲いておりました。

 

A4

■お昼ごはん用に都幾川で確保した「三代目魚徳」のお弁当。

 小川の道の駅の隅のほうで頂きました。

 特にメバルの煮付けがおいしかったなり。

 野菜は、この時期やっぱりあまりないのであります。

 卵と菜花だけ買ってきました。うーむ。

  

A5

■嵐山、勝田地区の梅。5、6分咲きくらいでしょうか。

 

A61_4

■同じく勝田地区。このあたりから、小雨が降り始めて少し寒くなりました。

 

A7

■花見台工業団地と二ノ宮山の間の丘陵。

 途中で道が途切れたりして、うろうろしました。

  

A8

■藪山から抜け出し、整備された場所へ。「共生の森」との看板が。むー。

   

A9

■森林公園で休憩してから帰宅。

 

A92

■立掛けた自転車が倒れたりしたので、卵が2個、ひび割れてしまいました。

 菜花と割れた卵で塩ラーメン。おいしかったなり。

 


FSA SL-K CX Cantilever Brake

2010年02月25日 | 08: パーツ

ジェイミスのシクロクロッサーのワイドプロファイルのセッティングに悩む友人K氏であります。

早速、修正したセッティングで通勤でありました。

前日の記事

A1

■左が昨日。右が今日。

 アームとワイヤーの作る角度(緑部分)が90度に近くなっております。千鳥が上に。

 こころなしか、レバータッチも良くなっているよう思えます。昼休みに早速試乗しました。

 加速してから 腰を引いてフルブレーキング。

 あぁズルズルであります。むー。

 ブラケットじゃなくて、下ハンならいけると友人K氏が言うので、もう一度フルブレーキング。

 今度はしっかりロックしました。この効きなら十分であります。

 本体スプリングの張り調整は?

 レバーが重いのか? SRAM RIVAL Doubletap Lever 。 

 レーシングタッチなのか? ツーキンには不適なのか? むー。

  

A2

■追加の写真。

 スプリングもボルトで固定。しっかりとした作り。

 テンションスプリング マイクロアジャスター(自称)。

 ブレーキタッチのカスタムニーズに応えるしっかりとした作り。

 

A3

■アーチワイヤーマイクロアジャスター(自称)。

 

 

A4

■ついでのマイカンチ。ドライ時、信頼してやまないブレーキであります。

 少しシューがずれておりますね。むー。

 

 ついでに今日のプチアクシデント。

 自転車通勤のときに、必ず通る小さい歩行者用の踏切があります。

 駅が近く、タイミングが悪いと少しですが開かずになってしまうのであります。

 それはそうと、今日の帰り道、そこで遮断機が上がるのを待っておりました。

 電車が通り過ぎ、遮断機が上がったので、さぁと漕ぎ出したまさにその時、

 カンカンと鳴り出しました。そりゃびくっとします。予想していないですから。

 急いで渡りきろうとペダルを踏んだ時に、今日のプチアクシデントがやってきました。

 右ひざに違和感が。

 古傷ではありますが、近頃はなりを潜めておりました。

 これ、思いもかけないところで、ちょっとしたことで、復活するのでありますね。

 その後は、左足中心で帰ってきました。むー。

 階段の下り、ズボンの履き替えなど、ちょっと痛い。

 すぐに、場合によっては数時間後、何事も無かったように消える痛みではあります。