仮宿 451のミニベロ

OCNブログ人の終了に伴い、一旦こちらに退避しました。

NTスペーサーとシュワルベのリムナット

2009年06月30日 | 01: 451のタイヤ

先日、NTスペーサーを買って来ました。知りたいことがあったからです。

知りたいこととは、「シュワルベのリムナットはNTスペーサーと同様の機能があるか」です。

これ、常識だったらすみません。

以前、20インチのリムを探しているときに、英式対応リムでいいのがありました。

ポンプやストックのチューブは全て仏式で統一しています。もしリムを買うことになったら、

NTスペーサーの出番だなとか思っていました。結局、そのリムは買いませんでしたが。

注(NTスペーサー : 米・英用リムに仏式バルブチューブを使用する場合に使う)

  

N1_2

■シュワルベのリムナットは両面が段になっていて、リムに食い込んだり、

 傷が付いたりすることが少ないし、緩める時も少しリムから浮いているので、

 力が入れやすく、いいリムナットだなと感じています。

 この10日の間に、通勤中2回パンクしましたが、その作業中にも使いやすいなぁと、

 再認識しておりました。

 NTスペーサーと比べ、段の深い・浅い、両面・片面の違いはありますが、似ています。

 段部分の直径はノギス計測で同じでした。

  

N2_2

■内径のネジ溝ですが、NTスペーサーは全面に切ってあります。

 シュワルベは段の部分に溝は切っていません。出し入れがしやすいように、

 段の部分の内径は大きくなっています。 安定感はNTスペーサーですね。

  

N3_2

■ステムに向かい合わせで取り付けてみました。

 段の高さの違いはありますが、NTスペーサーとして機能しそうです。

 英式対応リムが手元にないので確認は出来ないですが。

 今日、このことを友人K氏に話したら、

 前にそれで固定したことあったけど問題なかったよだって。

 


大宮往復

2009年06月28日 | 05: サイクリング 50~100km

どんよりとした日曜日、荒川CRを使って大宮往復しました。走行距離93km。

雨の心配はなかったはずの予報でしたが、最後の10km程度、雨に降られました。

 

O1

■入間大橋から少し進んだあたり。モトクロッサーの爆音がすごいです。

  

O2

■大宮駅、新幹線の高架下。

 

O3

■氷川神社の参道。さすがに立派でありました。

   

O4

■氷川神社「朱塗りの楼門」。ここもさすがに立派でした。

 

O5

■「ワイズロード・大宮」1F

 ビアンキ、ブルーノ、MASIなど、ミニベロがたくさん置いてありました。

 HG93チェーンと後学のためにNTスペーサーを買ってきました。

 ロードやクロスバイクが所狭しと並べられ、目が回りそうでした。

 街中もたくさんの人で、目が回りそうでした。

   

O6_2

■治水橋を見ながら休憩。ゴミゴミした街中から風の抜ける土手に上がると、

 すこしほっとします。

 今度は、きっちり計画立てて、高原を走りましょう。

 

O7

■その後は、荒川CRをひた走り、吉見の管理事務所で休憩して、

 森林公園の周辺を通って帰宅。

 

O8_2

■吉見の管理事務所の庭に咲いていたネジ花。

 どなたかのブログ(忘れてしまいました)で初めて知った花ですが、

 休憩していて、ふと足元を見たら咲いてましたので、すこしびっくり。

  

M


野菜の買出し

2009年06月27日 | 04: サイクリング 50km 未満

晴れているのはいいのですが、めちゃくちゃ暑いのでした。

玉川と野菜の直売所をまわって帰宅。あまりの暑さに小川町は割愛。

走行距離32km。

K5_2

■丸木美術館からの都幾川の眺め

 

K1

■栗の小イガ 秋にはまた落ちた実を拾わせてください。

 

K2

■フロントバッグに詰めた野菜や卵。

 トマトはめいいっぱい中身が詰まっていておいしいです。

 約4kgをフロントバッグに詰めると、ぐっと直進安定性が出てきます。

  

K3

■ときがわ町体育センター

 

K4

■都幾川沿いの桜並木

 桜の葉が茂って、日陰の道を作ってくれています。

 このあたりは、熱くなったアスファルトの毒気を吸わなくて良いので快適です。

 

K6


SILCA Super Pista  シリカ

2009年06月26日 | 10: その他

ミニベロ工房のboku-chinさん のSILCA Super Pistaの記事を見て、

自分のとは各部のデザインが随分違うと思い、真似して記事にしてみました。

 

S5

■メーター部分。赤い針は目安針とでもいうのでしょうか。

 動かせるようになっていて、黒と赤の針が重なるあたりを目安に空気を入れています。

 立った状態でも、足元にあるメータは見やすいです。

 

S1

■実測重量:1.6kg ( HIRAME含む )

S3

S2_3

S4

S6

S7

S8

■オリジナル口金

 試しに買ったHIRAMEが手放せなくなりましたが、

 差し込むだけでも十分空気が入るこのオリジナル口金も大好きです。

 最新のSuper Pistaは、ロック機能が付いた口金ですね。

 これも使ってみたいです。 www.silcapompe.it

    

S9

タキザワのカタログから抜粋してみました。

 私のは1997年購入です。2000年にほぼ現在の形になって、

 2002年にはメーターが上部に付いていますが、以降はまた元の足元に戻っています。

 2006年と2009年は物は同じように見えますが、価格が変わっていますね。

 ※あくまでタキザワのカタログなので、メーカーの年度モデルとは違うかもしれません。

 


ドロヨケ分割金具用ネジ復活

2009年06月24日 | 02: TOEI ミニベロ

4月に失くしてしまった冠付きだるまネジを再び手に入れました。

今度は4個入りなので、予備もできました。

 

A1

■本所工研による正式名称は「KANTUKI 5mm DARUMA. with RING Screw.」。

 ローマ字と英語が混ざった味のあるものでした。

 

A2_2

■早速交換。やはりこちらのほうがいいですね。

 

A4

■蝶ネジは重さ6g。D冠ネジは3.5g。 少しでも軽いと、ちょっとうれしい。

 最小メモリが5gの秤しかないのでアバウトですが。