仮宿 451のミニベロ

OCNブログ人の終了に伴い、一旦こちらに退避しました。

吉見から小川で野菜の買出し

2010年01月31日 | 05: サイクリング 50~100km

今日も暖かかったのであります。

カミさんは家でおとなしくしておりますので、一人で自転車乗ってきました。

吉見から小川へ。走行距離67km。

今日で1月も終わりであります。早いですねー。

一月の走行距離は432km。自転車通勤と野菜の買出しだけでありました。むー。

A1

■吉見百穴の裏手。大きい入り口は地下軍需工場跡。

 大戦末期、航空機の部品を作るために掘られたものであります。

  

A2

■吉見管理事務所。バイクスタンド満載でありますね。

 

A3

■CRに工事区間があるので、うろうろして迷い込んだ河川敷のゴルフ場。

 

A4

■日当たりのいい土手では、気の早い菜花が咲いておりました。

 

A5

■玉作水門。形と名前にちょっとだけ癒されます。

 

A6

■初めて通る、新屋敷集落からの未舗装路。

 

A7

■同じく新屋敷集落からの未舗装路。

 近場でも、まだまだ通ったことの無い道がたくさんあります。

 

A8

■和泉集落のため池。丘陵地帯なのでため池はたくさんあります。

 行き止まりにあることも多く、ここもそうですが、ひっそりしていて静かなのであります。

 しばしぼんやり。

 

A9_3

■塩古墳群。小さいながらも密集しています。

   

Aa

■今日もカモネギーホール。

 霜里の卵、たくあん、苺、ネギ。そのほか厚揚げにパン。

 フロントバッグはいっぱいであります。苺が買えてよかった。

 たくあんは余分な味のないストレート。

 今、書きながらパリパリ食べております。お茶がおいしい。

  

M22

■全体

 

M222_2

■一部詳細


都幾川 野菜の買出し

2010年01月30日 | 04: サイクリング 50km 未満

ポカポカ陽気なのでありつる。

カミさんは、この数日、ウイルス性腸炎でうなっておりました。

幸いひどいことにならず、食事もしっかり取れるようになってきたので一安心なのであります。

ですので一人で野菜の買出しに行ってきました。走行距離29kmなり。

 

A1

■都幾川沿いの桜並木。

 桜の手入れをしていました。あぁちょうどよい薪がたっぷりあります。

 いいなぁ薪ストーブ。

 寒山の小さいログハウスに薪ストーブ。 憧れであります。

   

A2

■今日もカモネギーホールでありました。

 霜里の白菜、ネギ、にんじん、苺。そのほか、ホウレン草、厚揚げ。

 今日はゆっくり100kmぐらいは走ってこようと思っていたのでありますが、

 苺が買えたので、トンボ帰りであります。

 苺は振動ですぐにグズグズになってしまいますもの。

  

A3

■苺はカミさんの好物やち。これを持って帰るなれば、喜ぶ顔が目に浮かぶよい。

 

A4

■家に帰って早速食べましたが、最高においしいなり。

 酸味と甘みのすばらしさに舌が驚くなり。

 吉見のおばばのところの旬の苺もおいしいなりが、これは全くその上なり。


ある日の通勤路(27)

2010年01月27日 | 12: ある日の通勤路

今日も寒くなかったですね。

風もないし。なんか変でありますね。

A2A1

■裏道、通勤路の朝と夜。ほぼ同じ場所から撮影。

 この明るすぎない街灯の下の細い道を、ゆっくり通って帰る時、

 あぁ、暖かい家に向かってると思うのであります。

  

A3

■最近、友人K氏が通勤に乗ってくるコルニャーゴ。

 すごいニャー。フルカーボン、フルレコードだニャー。

 どうも先輩から借りているのだそうだ。

 これは、いかなることであるなりか。うー。

  

A4_2

■ジェットだニャー。

 

A5

■せっかくだから、並べてみました。

 

今日は、もうひとつ写真を撮りました。

A6

■フロントバッグでありますが、時々外して置いておくことがあります。

 そのとき、自分で付けた保護用の革が、

 目のしょぼっとした、したり顔のおじさんに見えてしまうのです。

A7


ある日の通勤路(26)

2010年01月26日 | 12: ある日の通勤路

数日前のポカポカ陽気ほどではないですが、あんまり寒くないですね。

うーむ。季節風もいつもより弱い感じがします。

会津は、いつもより雪が多いとのことで、叔父の一回忌は3月にするという連絡がありました。

うーむ。

A1

■少し早く出たので、少し遠回り。

 中央奥に富士山。

 

A2

■クランク

 帰宅時、暗い中でカメラを地面に置いて撮った写真。高感度であります。


根子岳(1) 09-10シーズン

2010年01月24日 | 20: テレマークスキー

快晴の根子岳に行ってきました。

上部がクラスト気味でしたが、ところどころサラサラで、とても気持ちがいいのでした。

A2

Mb

カミさんの新しい板をゲレンデでチェックしながら、山も行きたいということで、

久しぶりに峰の原スキー場から。数本ゲレンデで滑ってから、出発しました。

09:44 ゲレンデトップ 標高1540m
11:00 風況調査鉄塔 標高1840m
12:10 根子岳山頂 標高2207m 
12:40 滑降開始
14:30 峰の原スキー場駐車場着 終了
 

A1_2

■今日はシール登行。ゲレンデトップから少し登ったところで準備。

 

A3

■ゴルフ場を抜けて、非難小屋上部に出るルート取り。

 シーズン中、たくさんの人が入山する根子岳にあって、比較的静かに登れるルートであります。

 

A4

■風況調査鉄塔まで、ルートをキープ。

 

A5_2

■風況調査鉄塔の先で、今シーズンから始まったキャット見たさに、切り開きへ。

 お客を運んだ後の下り便が見れました。思ったより大きい車両でありました。 

 ヘリに比べうるさくないのであります。うーむ。運転してみたい。

 

A6

■ 標高1900m付近を登るカミさん。背後は長野盆地。

 この先、小根子までが一番つらいところであります。

  

A7

■山頂直下のモンスター群。ここまでくれば、もう一息。

   

A8

■今日は、右から巻かずに直接あがるルート取り。

 

A9

■あぁ、もう少し。

 

Aa

■山頂。祠の写真を撮る私をカミさんが撮るの図であります。

 右のピークは100名山の四阿山。

 簡易温度計でマイナス10度ほど。思ったほどは寒くありませんでした。

 風の当たらないところに移動して小休止と滑降準備。

   

Ab

■山頂の小休止場所の積雪を測ろうと、刺したプローブのメモリをチェックするカミさん。

 この辺りで100cmから200cm弱でありました。

   

Ac

■山頂直下の大斜面を滑るカミさん。

 斜度は無いものの、クラストとシュカブラでいつも緊張を強いられる場所であります。

 

Ae

■標高2000m弱付近。赤線は大体の滑降ライン。

 このまま沢筋に画像右手に下っていくことが多いですが、今日は峰の原なので、

 ここから切り開きに向かってトラバース。

 

Af

■雪が柔らかいことが多い尾根の南側のライン。

 バランスを崩しながらも飛ばすカミさん。

 

Ag

■同じ尾根の南側のライン。あぁ気持ちがいいです。

 

Ah

■風況調査鉄塔の手前から北西台地状に移動。サラサラでした。

 うーむ。始めから小根子を巻いてくればよかったなりか。

 

Ai

■気持ちがいいので少し登り返して滑りました。

  

Aj

■終了間際。天気はよかったし、雪もまずまず。

 カミさんともども満足なのでありました。