goo blog サービス終了のお知らせ 

ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

久しぶりのライファー

2007年11月12日 00時16分39秒 | 
デジスコで撮るには近過ぎたのですが、デジカメ単体で撮るにはちと遠い・・・。
おまけに天気が悪くて空が暗いし・・・(涙)。
晴れた日にリベンジするしかありません。

一蘭 アトレ上野山下口店(東京都台東区上野)

2007年11月12日 00時00分25秒 | ラーメン
この店は久しぶりに行ったのですが、着いてみたら
入口と出口の場所が以前と逆になってました。
そんな訳で行列の並び方も前と違っていてそこに違和感を覚えたのですが、
とりあえず並んで10数分待ちました。

店内の券売機で食券を買い、オーダー表に味や具の選択、麺の固さ等を記入し、
席に案内されてから食券とオーダー表を出して待ちました。
注文したのはラーメン(750円)・・・って、これしかありません。
あとはトッピングやご飯があるくらいです。

スープは豚骨全開でそこに辛味のあるタレとニンニクが加わっていて、
麺は細いストレート麺でこれも当然変わってません。
具はチャーシューとネギのみ。麺とスープの味を活かす選択だと思います。
豚骨の味はしっかりしつつも臭みがなくスルスルッと食べられました。

替玉(150円)を注文した時に流れるチャルメラの音楽も
変わっていませんでしたが、変わっていたのは店の内装でした。
この店は「味集中カウンター」なるものを導入していて、
席ごとに仕切りが入っているのですが、家族連れ等に配慮したようで、
仕切りが可動式になってました。それにともなってか、他にも
多少変わった所がありましたが、基本的な味が変わってなかったので一安心
・・・と思ったら、替玉にかかっているタレが少なかったみたいで、
最後はちょっと物足りない味でした。こういったのはオペレーションの
問題でしょうが、次回に期待してみようと思います。

こうかいぼう(東京都江東区深川)

2007年11月10日 21時21分38秒 | ラーメン
昨日の夕方、この店に行ったらちょうどスープが切れて
営業が終わったところでした。という訳で今日はお昼に行きました。
いくら土曜日でも昼でスープ切れすることはなかろうということで。

で、店の前に着いたら雨降りにも関わらず行列が出来てました。
待ち時間10数分で店内のカウンター席に案内され、
味付茹たまごらーめん(700円)を注文しました。

豚骨や鶏ガラの動物系と煮干やカツオ節等の魚介系を
合わせたWスープに中くらいの太さの麺が入り、
具はチャーシュー、海苔、ネギ、メンマ、味玉が乗ってました。

スープは最初は少し魚介の味が強いかなと思いましたが、
味わうほどに優しい感じがして来ました。
麺はもう少しスープが絡むと良いかなとは思いましたが、
コシがしっかりあって食べ応え十分です。
具のチャーシューやメンマ、味玉等は割と薄味で、
変に主張し過ぎない点が印象に残りました。

全体的には、細部まで丁寧に作り込まれた
優しい味わいの一杯で、行列が出来るだけの
ことはあると思いました。