goo blog サービス終了のお知らせ 

ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

麺屋 翔(東京都新宿区西新宿)

2025年04月19日 23時58分12秒 | ラーメン
※昨日食べた分
今回は18周年イベントがあるということで仕事の合間を利用して西新宿の
「麺屋 翔」まで足を伸ばしました。開店1時間くらい前に店の前に着いて
タッチの差で2番目。まずまず良いタイミングだったようです。
その後、順調に列は伸びて待ちは十数人ほどに。
それにしても、何故に外人は行列のマナーを守れないのか?

開店前に店長?というか社長の右腕の人の挨拶があり、開店後は順番に店内へ。
券売機で高原比内地鶏の特製塩ラーメン(1900円)の食券を購入して
店員さんに渡し、カウンター席で待ちました。

出て来たのは鶏をベースに塩ダレをきかせたスープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー4種(豚3,鶏1)、鶏団子、海苔、ネギ、ミズナ、メンマ、味玉が乗った一杯でした。 

スープは比内地鶏を使っているということもあっていつもの軍鶏や
月一限定の媛っこ地鶏とも違う、力強くもスッキリした味わいです。
ホント、使う鶏でスープの味がガラッと変わるものですねぇ・・・。
麺は滑らかな食感でスープの持ち上げも良好です。

チャーシューは相変わらず何種類も仕込んでいて芸が細かいです。
基本的にどれもクオリティが高いので当たり外れはありません。
鶏団子はちょっとまとまりきらず、箸で持った途端に崩れそうです(笑)。
海苔はこの店にしてはやや厚手。メンマも丁寧に戻してあって良い感じです。
ネギや紫ミズナがアクセントでしょうか。

全体的にはあっさりしているけど力強い味わいの一杯だと思いました。

蒙古タンメン中本 市川店(千葉県市川市市川)

2025年04月19日 11時30分46秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
今回は期待のホープの限定デビュー作を頂きましょうということで市川駅の北口から
少し歩いた先にある「蒙古タンメン中本」に向かいました。

開店よりだいぶ前に着いたのでそのまま待って無駄にPP(爆)。
まあ、1日20食限定はちょっと読みづらいです・そんな訳で開店後に
券売機でお目当ての“幸の鶏”(1150円)をチョイス。
食券を店員さんに渡す際にアプリのクーポンでウーロン茶もお願いして待ちました。

出て来たのはシナモンが香る辛味噌スープに太麺が入り、鶏モモ肉、鶏挽肉、
ホワイトチョコソース、刻んだリンゴ等が乗った一杯でした。

スープは公称辛さ6の割には辛めに仕上がっていて、着丼時から香るシナモンが印象的です。
ホワイトチョコソースは甘味&コク、リンゴは甘酸っぱさを受け持つといったところでしょう。
この組合わせの妙技はオーナー店長の入れ知恵というか影響を感じないではいられません(笑)。
麺は食べ応え十分でスープの持ち上げも良好です。良好であるが故に気をつけないとむせます(爆)。
鶏肉類はボリューム感アップといったところかもしれません。

全体的には具材でスープの味を完成させている一杯だと思いました。
これだと追加トッピングで色々味を変えて楽しめそうです。
隣に座った常連の知り合いが頼んでいたトッピングの組合わせをとりあえず真似してみなくては(笑)。
キーワードは「とろチー、コーン、ネギ」(爆)

麺屋翔 みなと(東京都新宿区西新宿)

2025年04月19日 10時48分58秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
今回は仕事の合間に限定メニュー狙いで新宿警察署向の野村ビル地下に
入っている「麺屋翔 みなと」まで足を運びました。

店の前の券売機で真鯛とのどぐろの醤油らーめん (1250円)の食券を
購入して店員さんに渡し、カウンター席で待ちました。

出て来たのはマダイとノドグロをベースにして醤油ダレを合わせたスープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー2種(豚・鶏)、海苔、ミズナ、穂先メンマが乗った一杯でした。

スープはマダイがノドグロを下支えしているといった印象ですが、醤油ダレの香りもバッチリです。
この手の鮮魚系は醤油より塩の方がより魚を感じやすいものですが、
ここだと醤油でもかなり明確に魚を感じさせてくれます。
麺は滑らかかつモッチリした食感でスープの持ち上げも良好です。

チャーシューは2種とも低温調理特有のしっとりした食感が楽しめます。
海苔はそこそこパリッとしていて、ミズナの彩りと食感がアクセントといったところでしょうか。
穂先メンマは相変わらず安定の仕上がりです。実はチャーシューの下に味玉が
隠してあったのは常連サービスでしょう。

全体的にはただ単に高級な魚を使いました~だけではなく、その味を活かした一杯だと思いました。

蒙古タンメン中本 千葉店(千葉県千葉市中央区富士見)

2025年04月19日 10時23分25秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
今回は仕事の合間に外に出る時間が取れたので、思い切って千葉まで足を伸ばし、
千葉駅東口から少し歩いた先にある「蒙古タンメン中本」で限定メニューを食べることにしました。

開店を待って店内に入り、券売機でお目当ての中本海鮮ソースラーメン(1050円)、
野菜大盛(110円)、ゆで玉子(100円)、コーン(100円)、コーラ(210円)をチョイス。
食券を店員さんに渡す際に辛さ3倍とアプリのクーポンでウーロン茶もお願いして
カウンター席で待ちました。待っている間に後から来たおじいちゃんが初見でよく分からないまま
冷し味噌ラーメンの食券を買ってしまったのを巧みな誘導で五目蒙古タンメンに
変更させる手腕に感心したりもしました。まあ、いくら辛いのが好きと言っても
初見で冷し味噌ラーメンは大変なことになるのが目に見えています(笑)。

そんなこんなで出て来たのはウスターソースの味が主軸になるもしっかり辛いスープに
中太ストレート麺が入り、ホタテ、アサリ、エビ、イカ、豚肉、モヤシ、キャベツ、
ニンジンが混ざっていて上にネギ、紅生姜、天かす、青海苔が乗った一杯でした。

スープは考案者お勧めの2倍ではなく3倍まで辛さを上げたことでバランスがだいぶ変わりました。
※今回も考案者自らの調理です。
魚介類や野菜がふんだんに入っているのでソース一辺倒ではないけど辛さの方が
経っている味わいで、食べ応えのある麺によく絡みます。各種具材を麺に絡めながら頂くと、
やっぱり海鮮系の焼きそばとかお好み焼き的を食べているかのような気分になります。

全体的には辛いけど親しみやすく食べ進めやすい一杯だと思いました。