goo blog サービス終了のお知らせ 

ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

蒙古タンメン中本 錦糸町店(東京都墨田区錦糸)

2024年11月21日 03時48分54秒 | ラーメン
※昨日食べた分
今回は18年ぶりに復活したという限定メニューを狙うべく、朝から並べる最初で最後の
チャンスということで錦糸町駅の北側に数分歩いた先にある「蒙古タンメン中本」まで足を伸ばしました。

で、開店11時の店に着いたのは7時半頃で3番目。雨が降っているにもかかわらず(爆)。
人のことは言えませんが、傍から見たら物好きの集まりでしょう(笑)。
並んでいるのは当然のことながら常連客ばかり。ムーブが完全に周年祭です。
8時半頃には行列が20人を超えました。今回の限定は1日20食なので打ち止めです。

そこからはあまり列が伸びず、定刻の開店時間まではそれこそ周年祭のノリで
楽しい時間を過ごしながら待ちました。

開店後、店内に案内され券売機でお目当ての玄たっち(1200円)と半ライス(160円)、
コーラ(210円)をチョイス。食券を店員さんに渡し、カウンター席で待ちました。

出て来たのはマー油が加わった辛味噌スープに中太麺が入り、チャーシュー、
挽肉、モヤシ、メンマ、ネギ、白ゴマ、辛く味付けされたゆで玉子が乗った一杯でした。

スープは辛さとコクとマー油特有の香ばしさが楽しめる、独特な味わいに仕上がっています。
麺は食べ応え十分でスープの持ち上げも良好なのですが、これに炒められたモヤシや挽肉を
絡めて食べるのが吉です。炒めモヤシならではのシャキシャキ感が良い感じです。

チャーシューは肉厚で炙りならではの香ばしさがグッドでメンマは箸休めでしょうか。
何気にネギと白ゴマが良い仕事をしているなぁと食べ進めていたら、ふと気がつきました。

これに背脂足したら良いんじゃね?ってことで背脂(130円)を追加注文して即投入。
予想撮りハマりました。背脂で辛さをちょいとだけ緩和しつつコク感アップになりました。

麺を食べ終わったらライスの上に残ったモヤシ&挽肉を乗せて〆ご飯で頂きました。
辛味噌&マー油で味付けされたモヤシのシャキシャキ感がここでも活きました。

全体的には香ばしくも力強い味わいの一杯だと思いました。

新宿地下ラーメン(東京都新宿区西新宿)

2024年11月21日 03時25分41秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
今回は仕事の合間に外に出る時間があったので小田急エース北館の地下に
入っている「新宿地下ラーメン」で食べることにしました。 

入っているのは山形県から出店している「新旬屋 麺」、大つけ麺博の常連ですね。
とりあえず店内の券売機で金の鶏中華燻製チャーシュー5枚乗せ(1580円)をチョイス。
食券を店員さんに渡し、席に案内されるのを待ちました。

出て来てのは鶏ベースの塩スープに太めの平打ち麺が入り、チャーシュー2種(豚、鶏)、
ネギ、ナルト、ボイルした卵黄が乗った一杯でした。

スープは鶏の旨味をビンビンに感じさせ、なかなか力強い味わいです。
麺は食べ応えがあるもののスープの持ち上げは・・・、微妙です。
いや、ちゃんと持ち上がるのですが、スープの旨味を余さず持ち上げるというよりは
一部しか持ち上がってないけどスープの旨味が強いので何とかなっているという印象です。

チャーシューは豚の方がしっとりした食感と薫香が良い感じに存在を主張していて、
一方で鶏肉はスープとの親和性重視でしょうか。ナルトは正直蛇足感が否めませんが、
ネギはスープの味を引き立てつつ彩りのアクセントにもなっています。

全体的にはスープの味でもって成り立っている感が強い一杯だと思いました。

蒙古タンメン中本 市川店(千葉県市川市市川)

2024年11月21日 03時10分19秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
今回はちょいと久しぶりの限定メニューを頂きましょうと言うことで仕事帰りに
市川駅の北口から歩いて数分の所にある「蒙古タンメン中本」まで足を伸ばしました。

店内に入り、券売機でお目当ての心和ラーメン(1180円)と野菜大盛(110円)、
五口焼き餃子(430円)、コーン(100円)、温泉玉子(100円)、半ライス(160円)、
納豆(120円)、コーラ(210円)をチョイス。食券を店員さんに渡してカウンター席で待ちました。

出て来たのは辛味噌スープに中太麺が入り、豚バラ肉、ニンジン、ダイコン、サツマイモ、ネギ、
揚げたマイタケ&ゴボウが乗り、七味唐辛子が多めに振りかけられた一杯と
別腕の温玉、コーン、半ライス、更に納豆でした。 

スープは中本にしては珍しく七味唐辛子を使っていて、いつもとは違う香りをまとった辛さです。
見た目ほどキツい辛さではないので食べ進めやすいです。麺は食べ応えがあって
スープの持ち上げも良好です。

豚バラ肉でボリューム感はアップしていると思われますが、それ以上に
ニンジンやダイコン、サツマイモがグイグイ主張して来て食べ応えがあり、
スープの味にもプラスになっています。あと、揚げたマイタケは旨味が詰まっていて、
噛むとじわっと旨味が出て来て良い感じです。
途中から温玉を溶かしてマイルドに味変するとこれまた良い感じです。

全体的には程良い辛さで優しく、バランスのとれた一杯だと思いました。