goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

関西奇行 ’09-’10 その1

2010-01-07 23:39:59 | ア ラ カルト
正月休みは、KIJからITMへ行きました。

今回乗ったのはボンバルディアDHC8-Q400。
前脚が出ない事で有名になりました
でも、高翼なので胴体着陸時の安定性は高いみたいだね。


なんか以前乗ったときより小さく見えたなぁ。ホントに400?って思いましたね。
ターミナルからエプロン(とは言えない様な駐機スポット)まで、大した距離じゃないのにバスに乗せられました。以前は徒歩だったので間近で写真撮れたのに…。


席は主翼の後ろ。ターボプロップエンジンの排気口の横です。
私の後ろにはCAさんが座っていました。


エンジンの下には主脚が付いています。
タイヤは冬でもスタッドレスは履いてませんね。

31日は風が強く、搭乗する前から機体が揺れているのが判りました。
ずーっと揺れているので、いつ動き出したのか判らなかったくらいです。

タキシング中も横揺れでガタガタ。滑走中もガタガタ。離陸したら上下左右にガタガタ。
上昇中に2回ほど落ちました。マイナスGの後にプラスG。エアポケットに入った一瞬の落下で数十メートル落ちてんじゃないかな。
客席からは『おー!』とか『わあー!』とか声が上がっていました。
ワクワクしていたのは私だけ?
予想ほどの揺れが無かったので余裕でしたね


雲を抜けると、そこは晴天。一回落ちたけど、上昇中に比べたら大した事はありませんでした。
左の席にしたら良かったな。雲が低いので富士山が見れたと思う。



伊丹の駐機スポットは悲しいくらい端っこなのでバスでターミナルまで移動です。


こうやって見るとそこそこデカイか。でもイメージ的には新幹線に羽が付いてる感じでしたね。


遅くなったのでこれから帰ります。
今日は飛行機の話だけで終わっちゃったね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けましておめでとうござい... | トップ | 関西奇行 ’09-’10 その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。