goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

今日は引きずり回されて安田まで。

2019-11-25 00:13:09 | TEAM SONICBOOMのログ
店を開けて、降った形跡があるなって思ったら降ってきました。

LINE回したんだけど、それでも来る人は来る。

まだ雨が降りそうってことで山は避け、風もあるから追い風になるようにして周ろうってことになりました。

そんなミラクルなコースってあるの!?
楽しみ♪


R290で安田まで。私は着き一宣言、前に出ません。道判らんし。
月岡あたりからまあまあ降られる。続行するか審議のために止まったけど、
今日は寒くないし、M浦(兄)が『汗みたいなもん』っていう言葉に同意して走る。
風は左後ろから。吹き流しが真横になっているので風速8~10メートルくらいか。


阿賀野川に架かる、オニのオニイチャンの橋。
タイヤから水飛沫が上がるくらい降ってて、アスファルトにも小さな水たまりができてました。
でもここからは右折して土手の上を通って帰るだけ。取り合えず泰平橋まで。

20191124安田1/2


阿賀野川の強烈な“出しの風”を期待していたのですが、吹くのは真横からの風。右に斜めりながら走ってました。


横風で36キロならまあまあか。

20191124安田2/2

前を行くM浦(兄)が気を使って時々後ろを振り向いてるんですが、1’38”にDHポジションを取りました。
こりゃやばいと思い15センチくらいまで接近したんですが、ドラフティング効果がなくなって私は切れました。


その後回復して40キロくらいで走っても追いつかず。
みんなどんだけの速度で走ってんのよ。


前方の橋はどこの橋だろって考えていたらダブルアーチの虹が出てるのに気づいた。晴れてきたのね。
なんて直進してたら、うっかり道を間違えて橋の袂まで来てしまいました。そしてUターン。途中で土手から降りなきゃならないのね。
これが遅れた言い訳です(;^ω^)

私が遅いのでみんなは泰平橋から折り返して迎えに来てくれました。
その後、橋の袂のローソンで休憩して旧R7で新発田まで帰ってきたんですが、また切れちゃって一人25キロでクルージングしてきました。久しぶりに乗ったんで全身筋肉痛です。
ほとんど向かい風のない平坦で良いコースでした。路肩のヒビ割れが無ければもっと快適なんだけどね。




昨日のテレビでアホの新庄がプロに復帰したいって、アホな事をのたまってた。
彼には五つの夢があって、
カウンタックに乗ること。
プロ野球選手になること。
メジャーリーガーになること。
日本一になること。
この四つは叶えたんで、最後にもう一度プロ選手になりたい。それが出来れば死んでもいいって言ってました。

死なないつもりだわコイツ(゚д゚)!

でもね。夢があるよね。絶対に出来ないと思ったけど、新庄なら出来るような気もするわ。

それを見てオレももう一度表彰台に立ちたいって思った。
さすがにもうプロになることは出来ないけど、
(こう見えて生涯獲得賞金は5000円です。これじゃ生活できませんねw)
アマチュアなら年代別ってカテゴリーがあるからね。精進すればもしかして……。


     夢の戯言です(*‘ω‘ *)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする