BRIDESTONE ANCHOR RHM9 RS

ブリヂストン アンカー RHM9 RS
今年のモデルになって『RS』が付きました。
RSはレーシングスペックの略。
フレーム重量を70g軽量化したのに10%の捩れ剛性がアップしています。
外見はシートスティが若干細くなったくらいでほとんど見分けが付きませんね。
ちょっと試乗したけど、09モデルとの違いは判りませんねぇ。
並べて乗り比べると分かるかな。
09モデルも十分良かったからなぁ…。
私が今乗っているのもブリヂストンのカーボンフレームですが、比べると雲泥の差
私のは設計が古すぎ。BB周りのヨレはタイミングを掴めば我慢できるけど、ヘッド周りのたわみには我慢できなくなりました。
RHM9は「ドラゴンクローヘッド」が効いているみたいですね。RFX8のハンドリングも良いもん。

これはオーナーが今まで乗っていた自転車で、こちらからパーツを移植しました。
RHM9は完成時の写真を撮る前に引き取って行かれました。
日曜日に走りに来るのでその時に見てやってください。
…日曜日は雨かな?
新しいフレームが欲しいな…。
その前にハンドルとステムをどうにかしなきゃな…。

ブリヂストン アンカー RHM9 RS
今年のモデルになって『RS』が付きました。
RSはレーシングスペックの略。
フレーム重量を70g軽量化したのに10%の捩れ剛性がアップしています。
外見はシートスティが若干細くなったくらいでほとんど見分けが付きませんね。
ちょっと試乗したけど、09モデルとの違いは判りませんねぇ。
並べて乗り比べると分かるかな。
09モデルも十分良かったからなぁ…。
私が今乗っているのもブリヂストンのカーボンフレームですが、比べると雲泥の差

私のは設計が古すぎ。BB周りのヨレはタイミングを掴めば我慢できるけど、ヘッド周りのたわみには我慢できなくなりました。
RHM9は「ドラゴンクローヘッド」が効いているみたいですね。RFX8のハンドリングも良いもん。

これはオーナーが今まで乗っていた自転車で、こちらからパーツを移植しました。
RHM9は完成時の写真を撮る前に引き取って行かれました。
日曜日に走りに来るのでその時に見てやってください。
…日曜日は雨かな?
新しいフレームが欲しいな…。
その前にハンドルとステムをどうにかしなきゃな…。