うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

よこすか満喫きっぷでマイクロツーリズム(後編)

2024-05-19 15:27:12 | 横須賀市

横須賀めぐりも後半へ。

▼前半はこちら▼

 

よこすか満喫きっぷでマイクロツーリズム(前編) - うさぎカフェ

近年私がハマっているのが、自宅から1、2時間圏内の地元または近隣への宿泊観光や日帰り観光を指し「マイクロツーリズム」。最近のイチオシスポットは横須賀。なんだかハマ...

goo blog

 

15時に京急久里浜駅に到着し、そういえば「よこすかカレーフェスティバル」が今日だったのでは?!!と思いだす。

終了時間は16時。「もう間に合わないでしょ?」という旦那に、「あきめたらそこで試合終了ですよ・・・?」と言い聞かせて、会場の三笠公園へ。

15時40分に到着。5年ぶりに復活した「全国ご当地カレーグランプリ」と銘打つだけあって、よこすか海軍カレーのバイキングや全国津々浦々の海自カレー、ご当地カレーが集まり、想像以上の規模。終了まで残り20分だったので、駆け足で会場を巡り、インスピレーションでパパっと選んだのがこちらの2つ。

愛知県豊橋市の居酒屋「飛騨路」の飛騨牛揚げおにぎりチーズカレー(700円)。

「飛騨牛だけど愛知県なんです。ややこしくてすみません」とスタッフさんが話すお店は家族経営でエリア内に3店舗ほどあるそう。飲みの締めに人気なのだとか。

飛騨牛の旨味がたっぷりつまったカレーを焼きではなく、揚げおにぎりにかける。トッピングのチーズのビジュアルも良くこれはおいしい!

ご存知カレーの名店「エチオピア」より、タンドリーフライドチキン豆カリー。800円→500円になっていたので思わず購入。

カレーも唐揚げがサクサクも間違いないおいしさ!!盛りが良すぎるライスも問題なく消費できました。

終了間際ということで並ぶことなく、席も確保できたので行ってよかった!9時スタートなので、来年はぜひ朝カレーから挑みたい。

「遊ぶ」券を使うのをすっかり忘れていたので、三笠公園近くのポートサイドでソーセージセットと、さいか屋でいづみやの黒かりんをもらいに行きました。よこすか満喫きっぷの弱点は、お土産の選択肢がやや少ないことでしょうか。

▼衝撃の美味しさだったかりんとう饅頭「黒かりん」の紹介はこちら▼

 

まんじゅう界に黒船来航【いづみや・黒かりん】 - うさぎカフェ

横須賀の老舗和菓子屋・いづみやさんの「黒かりん」(6個入り945円)。かなり小ぶりで、見栄えのしない簡易的なビニールパッケージ。正直お店で見た時にはちょっと高いな~...

goo blog

 

ここからドブ板通りを散策しながら汐入駅前の商業施設「コースカ」へ。

先日この商業施設に初めて来た時に「汐入駅前にこんなに充実した施設が!」と驚きましたが(独立店舗のスタバがおしゃれ!)、

その裏手にある「ヴェルニー公園」に、今回初めて訪れてさらにびっくり。

名だたる観光地に負けない景色が広がっていました。右奥にあるのはイタリアンレストラン「アマルフィー」。鎌倉やみなとみらいにも店舗があります。横須賀価格なのか、コースがランチ2,400円、ディナーが3,500円からあるのが嬉しい。

フランス人技師・ヴェルニーが建設に貢献した「横須賀製鉄所跡地」が望めるフランス庭園様式の公園。園内にはフランス式の花壇や噴水が設けら、春秋にはバラが楽しめるほか、海上自衛隊横須賀地方総監部の艦艇を見ることができる横須賀ならではの公園だそう。

 

ストリートピアノも!!よこすか近代遺産ミュージアム「ティボディエ邸」は残念ながら閉館していたので次回に。

お目当ては、ビール。そう、カレーフェスと同日に横須賀オクトーバーフェストが開催されていたのです。

カレーからのビール。最高すぎじゃないですか?

赤レンガでも毎年おなじみのオクトーバーフェスですが、まさか横須賀でもやっていたとは。自治体がやるレベルのなんちゃってオクトーバーフェスなのかと勝手に思っていました(スミマセン)。

場所柄外国人も多く、横浜では見られない軍艦が浮かぶ海の景色を見ながらビールを飲んでいるとまるで異国の地に来ているかのよう。テントに囲われてしまう赤レンガより、完全屋外で楽しめるこちらの方がロケーション良いかもしれません。

実は1200年以上の歴史があるという横須賀市野比の法龍山最光寺の住職の3男である僧侶が醸造する「寺(じ)ビール」(法龍山麦酒)がずっと気になっていたのですが、今回のフェスで飲むことができました。ミントやオレンジを使ったフルーティーなビールも多いようで。お店は京急久里浜駅にあるので、そちらも行ってみたいと思います。

正直横須賀を侮っていました。。。反省まだまだいけてない猿島ツアーや軍港クルーズなど、もっとPRして良い位、魅力がいっぱいです。

横浜の景色に見飽きたハマっ子のみなさん。ちょっと旅気分で横須賀に訪れてみませんか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よこすか満喫きっぷでマイク... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

横須賀市」カテゴリの最新記事