メガネやコンタクトレンズは、両眼で0.7~0.8に合わせています。
あまり遠くが見えすぎると、パソコンの仕事(12時間/1日)に支障が出るし、本も読めなくなるから、運転ができる程度に。
でも野球選手やゴルファーが、レーシックで矯正視力2.0にしたと聞くと、素直に羨ましい。
自分の打ったボールが遠くまで飛んでいくのが見えたら、どんなに気分がいいだろう。
※私は網膜に持病があるので、レーシックは受けられない(と思う)。
最近テニスをする時、プロの選手みたいに、コートの向こう側に落ちたボールが見えたら、と思うようになった。
学校行事やドライブの時、子供の顔や遠景がハッキリ見えたらなと思い、1Day使い捨てレンズを1.5に合わせてして購入。
見える見える!子供たちはこんな視力で生活しているのか、と感心した。
しかし1.5では、DSが出来ない、新聞が読めない「老眼状態」になってしまうので、字を読まない週末に使うようにしている。
スポーツ選手の方は、本とか読む時、どうされているんだろう?と思う。
体を動かすのが仕事なんで、読むことは少ないの?
息子のフットサル送迎で行ってみたら、この黄色のラインはテニス用。
人工芝ふさふさで、ボール弾まないと思う。。。