goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

大学のOB会に出る:学生時代の貧乏は買ってでもしろ

2009年12月06日 07時56分35秒 | マイ・プライベート・テニスコート
最近、人の集まりに出ているな~。来週には女社長の会もあるし。
たぶん、人が好きで、興味があるんだと思う。

さて、大学テニス部の納会に顔出してきました。
↓後輩にドーナッツ30個差し入れ。

卒業以来変わってない、小汚い部室棟。(私立だったら、学生入学しないよ)

20歳前後は、カネのない仲間と遊んでいたな・・・。

空腹でマヨネーズ1本食べてしのいだとか、
お好み焼きをプレーンで食べたとか、
「ラブユー貧乏」に出られそうな話ばかり。(バブルの時代なのに)

パチンコでスった景品の、一粒2,000円のチョコもらったり。

授業料渡すとパチンコにつぎ込むから、子供を通さず送金したいとか。(過保護な親)
遅刻でテニスの試合を棄権して、丸坊主になったり、とか。

・・・懐かしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス部のお仲間の、還暦のお祝い!

2009年11月30日 07時17分02秒 | マイ・プライベート・テニスコート
サッカーや野球は大人気だけれども、チームのスポーツは、大人になってからやるのが難しそう。
でもテニスは二人いれば出来るし、男女一緒のゲームも可能なところが好き。
しかし最近気づいた嬉しい誤算は「70代になっても出来ること!」。

さて今回は、高校テニス部OG会で還暦を迎える大姉様二人(戒名みたいな呼び名ですが)を祝う会に行ってきました。
このメンバーは結束が固く、1月には皆で、真夏の全豪オープンを観戦し、現地でテニスもやって来たという。次回は仏オープンに行くんだって。

この晩のキーワードは、和食、個室、日本酒。
幹事がこの女性経営者を知っているので、便宜を図ってもらいました。
最年少は一番乗りがお約束↓

○静かな個室。
「時間制限なし」と言うので、「無制限の飲み放題?」と色めき立ったが、時間を気にせず座っててください、とのこと(なあんだ)。
○キノコ鍋・・・鍋の後で雑炊を作ってくれる、と後から聞いて、スープを飲みほしてしまって焦る私たち。社長の取り計らいで、ずうずうしく「スープのお代り」をもらう。

○「お酒の持ち込みOK?」と聞く恩師(顧問、73歳)に、顔をひきつらせながら、職業上の笑顔で快諾する女社長・・・・。

60歳の方(3月で小学校を退職されます)が16歳の高校生の時、顧問は29歳。
44年間続いている、きずなです。

還暦のお二人に、個人的に「赤いもの」を贈りました。(私は無類のプレゼント好き)
これから年末にかけて、色々と贈り物をするので、それも記事にします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを始めて良かったこと、もろもろ

2009年11月01日 08時19分28秒 | マイ・プライベート・テニスコート
個人の日記だから、テキトーでもいいだろうと気軽に始めたら、
調べてなるべく正確な記事を書きたくなり、勉強になっている。
文章力を上げるには、読むことは勿論だけど、書くことも大切だ、と悟った。

書いていることが頭に記憶されているから、
会った人にも、話が思い出せて便利(ブログの記事が、私の会話のソースになっている)。
実際の会話では、もっと過激なことを言って笑わせてます。
(ブログはおとなし目に書いてある)

映画や本やマンガを、感想文を書くつもりで、真剣に観賞するようになった。

日々の出来事で、つまらないことでも工夫すれば記事になる、発見の喜びを知る。
のび太のように「旅行に連れて行ってくれないから日記が書けない」ということはないのだ。

会話と違って、相手の顔が見えないブログ。

年も性別も住む地域も仕事も異なる人に、興味を持って頂き、
不愉快にならないよう、表現に気を使ってはいるが、
それが実際に会う人にも応用できるようになったと思う。(実践に生かせている)

・・・こんなところです。

週末に近所の子(とそのお母さん)を集めて、テニス教室っぽいことをやっています。(もちろん無料)

オレンジのボールは幼児、グリーンはジュニア(小学校)、大人は黄色。
大きさと硬さが微妙に違います。

テニス人口を増やしたい。

とはいえ・・・昨日のリーグ戦ボロ負け。これでBリーグの最下位決まり・・・。
外国人夫がいる伊達公子さんとは何という違い。トホホ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火を見ながらのナイターテニス

2009年08月06日 11時15分26秒 | マイ・プライベート・テニスコート
今年は一旦は抽選でもれたところ、キャンセルが出て繰り上げ当選しました。
七夕祭りの前夜祭である、花火大会。

高校テニス部OG会では、試合をやりながらの花火観賞です。花火の破片が落ちてくる・・・。

ニコニコマークの花火。がっちり試合もします。

この後繁華街まで20分歩いて、10時から飲み会。
恩師(引退した高校教師)、小学校の先生、保母さんなど7~8名で。

飲みながら「親の収入高いほど子供は高学力」という新聞記事について話しました。※後日書きます。

夜中に夫に軽トラで迎えに来てもらいました。・・・眠いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス打ち納め(納会)

2008年12月15日 11時00分16秒 | マイ・プライベート・テニスコート
今年もテニス三昧でした。

昨日は、練習仲間と高校のテニス部顧問を、町内コートにお招きしての納会でした。
農家直売所の野菜で、鍋二つ分の豚汁を作りました。お握りも50個注文。

12時に集合して、日が落ちるまで試合をしました!
夫も手作りクッキーを作ってくれました。ステラおばさんの手作りクッキー風です。なんて家庭的な夫なの・・・。

日が落ちてからは、我が家で同期だけで2次会。WIIゲーム大会です。夕食は、朝に作ったラザニア。

万歩計によると、一日で14000歩程度歩きました。疲れた・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はこんな感じ:めでたいことがあったの

2008年11月03日 07時52分26秒 | マイ・プライベート・テニスコート
最近ハマっているパンは、メゾン・カイザー。
パン好きの外人夫がうなる味である。素晴らしい。
http://www.maisonkayser.co.jp/
朝これを食べて、隣の市で行われる社会人テニスリーグに出掛ける。

本当は13時スタートの試合なのだけど、夫に嘘ついて11時スタートと言う。
何故かって、途中で寄って行きたい買い物施設があるから。2時間ショッピングを楽しむ。

私たちのチームは、高校テニス部の同窓会で結成されている。私はダブルスNo.2として3つ上の先輩と組んだ。
この社会人リーグは6ゲームではなく、8ゲーム先取で行う。ダブルス2コにシングルス1コの団体戦。
昨日の対戦相手は大手メーカーのテニス部。ダブルスNo.1は強かったが、No.2はさほどでもない。8-0で勝つ。
実は昨日コーチの特訓を受けていて「いもりんさん、人のいない所に打つように」と怒られたばかり。それを守ったら勝てた。

帰宅後、コーチに「(中略)ダブルス1もシングルスも勝ったため、社会人リーグ女子Bブロックで最下位どころか、Aブロック昇格の可能性も出てきました。これもコーチのお陰です。」とお礼のメール。すぐにお返事を頂く。

その後、サイゼ○ヤで夕食。夫と「この会社(のほんのごく一部)を所有しているね」と言いながらパスタを楽しむ。張り紙があって、ピザは当面提供されないとのこと。ガッカリ。にもかかわらず家族連れで満席。リーズナブルな価格のキャッシュフロービジネスは不景気に強い、と実感する。優良企業に投資して良かった。

夜20時近く、義理の妹が男の子を産んだ。私は伯母さんになった。これから病院に会いに行きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの日のフェスティバル

2008年09月23日 15時33分51秒 | マイ・プライベート・テニスコート
今日はイベント行ってきました。福井烈プロを招いてのテニスのお祭り。

アキレス腱切れないように、入念な準備運動を。(でも切れる時は切れるそうです!怖いこと言うなぁー)

クリニック(参加者は年配者多数、みんなお上手)の他に、ダブルスの試合もあり、いつものテニス仲間は参加してました。勝ったかしら。

キッズ&ジュニアのレッスンも。未来の名プレイヤーたち。テニスブームも戻ってきたかな。

正午からは、ボレーボレー(羽根つきのように落とさず打つ)。
10分間続けた人には賞状と景品が。見ているだけで疲れました。スゴイな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスのコーチになった先輩

2008年08月28日 08時35分12秒 | マイ・プライベート・テニスコート
高校時代はインターハイ、大学時代はインカレ。
そのテニスの腕前で、学校のレベル自体を引き上げた、伝説的な先輩がいる。
国立大卒としては珍しく(国立は私立と比べてスポーツ弱いので)、卒業後は高級住宅地のテニスクラブに就職した。

彼女は後輩の面倒見が良く、試合の時はよく見に来て下さった。テニスの実力だけではなく、そんな人柄を慕う人は多く、どんなに下の後輩でも名前は知っていると思う。
顧問も「彼女はわが校の、永久顧問だから」と言う。

さて彼女はその後どうなったか。
開業医と結婚して(一説によると、お相手はテニスの生徒さん)現在は高級住宅地の豪邸住まい。
国立大学のボロい部室に、高級外車でいつも颯爽と現れた。

現在はゴルフに夢中らしいが、相当にお上手だそうだ。運動のセンスのある人というのは、何をやっても出来るらしい。
・・・ということで、テニスも羨ましいけど、その後の生活も目標にしたい、先輩の話でした。

写真は街いちばんのケーキ屋、秋の新作。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1シード破ったなんてすごいぞ、スエマエ!

2008年08月12日 21時09分19秒 | マイ・プライベート・テニスコート
昨日は泊まったホテルで、杉山のテニスと、バドミントンの末綱&前田VS第1シード(中国)戦を見た。※いもりんの自宅にはテレビがない。
杉山はさ、タイブレーク(6-6)に持ち越すかなと思ってみてたけど、残念!

その後見たバドミントン、良かったですねえー。再放送も見たくらいです。
バドは中学の部活でやったきりで、カウント方法も忘れてたけど、テニスと共通点もあるし、好きです。
20代の前半に、バドが全国レベルの私立高校で教壇に立ったことがあるし、バドには縁がある。

シャトル(バドの羽)をアウトと予想して、落として見たら、インだった。これが幾つかあったと思う。逆によくアウトを判断出来たのもあった。
テニスと違ってノーバウンドで取るからね、見極めが大変だ。

マッチポイントは相手のミスで、試合終了、喜びで崩れ落ちる。分かるわぁ。スマッシュが決まって勝つよりも、ああこれでもう攻め込まなくてもいいと、一気に気持ちが緩んで、嬉しさは倍増だっただろうなあ。(相手は悔しさ激増)
ダブルスなのに、すぐに抱き合ったりしなかったのは、先輩後輩で遠慮があったからか。

再放送では、負けが込んだ時の、相手側の監督の「表情の変化」に注目した。リードされるごとに、顔が曇っていく。昔のソ連の話だけど、共産圏では負けると監督クビになるって本当?

関係ないけど、硬式テニスをやったお陰で、バド以外にスカッシュとラケットボールは即興でも打てる。野球のバッティングも、当てることは出来る。しかし意外なことに、軟式テニスは打ち方が全く違うので、出来ない。たぶん一生やらないと思う。

写真はホテルの玄関にあった花。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火を見ながらのナイターテニス

2008年08月06日 12時00分13秒 | マイ・プライベート・テニスコート
昨日は朝から人間ドック(バリウムを飲んだ)で、その後17時まで仕事をし、ナイターテニス・・・。体を酷使する一日。


花火近すぎて怖いくらい。音でカウント聞こえないし、集中力散漫。でもサーブは入ったし、勝ったよ。


テニス終了後、繁華街まで30分歩いて、1時過ぎまで飲んだ。帰宅は2時。タフだな・・・。もう朝8時から仕事しているし。(眠いけど)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シシーとダイエット

2008年07月18日 10時04分33秒 | マイ・プライベート・テニスコート
シシーって、皇妃エリーザベト (1837年 - 1898年オーストリア)のことね。
10年前、シシー没100年のパーティがホテルで盛大に行われた。オーストリアの料理とワインを楽しむ食事会だが、司会者が「本当のシシーはこんなに御馳走を食べていないんですよ」といい、その後はダイエット話で盛り上がり、彼女に関する文献を読み漁った。
当時は、一食170kcalの食品もないし、ひたすら食べずに運動するしか方法がなかろう。毎日の運動に、侍女がついていけなかったくらいハードらしい。
体重ものでは、イギリスの女王に会った時に、シシーの娘が「お母様、あんな太った人見たことないわ」と呆れた記述が面白かった。

今はどうだろう。置き換えダイエットとか、炭水化物抜きダイエットとか、いろいろあって頑張れそうだ。
私も体重では苦労していて、人間ドックで肥満と診断はされないものの、もう少し痩せたいと願っている一人である。食事制限ではやせず(リバウンドする)、運動が絶対必要。

テニスを再開してから丸2年になる。週に2~3回、一回2時間程度。体重は変わらないのでBMIは同じだが、昨年のドックで中性脂肪が半分になり、善玉コレストロールが増えた。運動は偉大、今年のドックではどう出るか楽しみである。

最近はテニスの前に、VAAMの缶を一本飲んで、運動中もVAAMのペットボトルで水分補給している。毎週土曜日にコーチをお招きして習っており、そのアスリートのお勧めでもある。体脂肪が減るうんぬんより、練習の最後までスタミナが続くような気がする。

画像引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁護士になった女友達

2008年06月28日 18時31分22秒 | マイ・プライベート・テニスコート
高校時代のテニス部仲間が弁護士になって活躍している。両親とも裁判官で、昔は彼女のお母さんを、夕方の裁判のニュースで何度も見かけた。
「今イソ弁なの」と言っていた頃、「シャケ弁、ノリ弁とかないの」という私のくだらない問いかけにも「漢字は一緒だね」と返してくれる。
この法曹界母娘とは、近くのジャスコで時々会う。そういう時はTシャツにジーンズだったりするから、とても裁判官(現在は弁護士)と弁護士には見えず、そこらのオバちゃんと一緒だなー、とちょっと楽しくなるのである。

世襲と言えば、最近むかついたこと。

「医者は医学部に入り、難しい勉強をしなければ医院を継げないが、会社は誰でも跡を継げるもんなあー。」という言葉を聞いたのである。
それはその通りかもしれないが、経営者がたくさんいる前でそんなこと言うなよー。
私は「会社経営は才能がなければできないが、医学部を出れば誰でも医者になれる」(すごい暴言!)とでも、一発言ってやろうかと思ったが、やめた。子供のケンカじゃねぇんだから・・・。

法学部を出ても、弁護士になるのは少数派。彼女の存在は貴重である。
会社が訴えられたり、夫が離婚訴訟を起こして慰謝料を請求してきたら、相談に乗ってもらおうっと。

写真のラケットは試打会(メーカー主催で実際に打って試す)で選んだ。ナチュラルの糸:54ポンド前後で、街いちばんの人に張ってもらう。「弘法も筆のあやま・・」じゃなかった「弘法筆を選ばず」とは逆で、凝る価値はある。
つーか、高品質のラケットに助けられて打っている、って感じかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスコート目当てに引っ越しをする

2008年06月13日 09時58分34秒 | マイ・プライベート・テニスコート
私が今の家に引っ越した理由は二つある。
一つ目は住宅減税である。建売住宅を賃貸に出し、新しい家を別に建てて住居とすればこれが適応される。税理士の勧めもあった。勿論その為には金融公庫がついているとまずいので、建売はさっさと完済してしまった。現在はとても良いご家族に賃貸中である。

二つ目はテニスコートである。私は学生時代テニスをやっていたので再開したい。しかし公営コートは予約が取りにくい。そこで住民専用のテニスコートが付いている住宅地に移り住みたかったのである。
引っ越してからはテニス三昧の日々である。学生時代の友人の半数はテニスをする。昔の仲間を集め、同窓会を兼ねてゲームをする。顧問の先生までいらしてくれた。至福の時である。働き続けていて良かった・・・。

冬場もテニスがしたいあまり、積雪の翌日には雪かきをした。たった一人でである。コートはこんなに広かったのかと、途中でくじけていたら、午後から仲間がバケツと雑巾持参で来てくれて、コートは使えるようになった。
雑巾でコートの水たまりをとる我々を見て、テニスをしない他の住民は呆れていただろう。彼らのイメージは、ウールのベストを着て真っ白なスニーカーを履いた、選ばれしリッチな紳士淑女が優雅にプレイする・・・のが「テニス」なのであろう。しかし体育会系のテニス仲間はみな真っ黒で、奇声を発してプレイする。どこが上流のスポーツなんだか、大きな誤解というものである。

高校は公立だった。クレーコート3面を軟式テニス部と共有するので、不便なことこの上ない。お嬢さん学校の私立にはハードコートがあったが、我々には別世界。贅沢は敵!下級生は真黒になってローラーがけと球拾いの日々である。

写真は国際試合をしたくなるような上質のオムニ(人工芝)コート。Wiiスポーツのテニスに似ていて、観客席まである。
学生時代を思い出し、今年はトーナメントにも出たい。その為には少し減量しよう。試合の為の減量・・・。めざせ!フライ級ってところかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする