goo blog サービス終了のお知らせ 

A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

うり坊

2015-06-13 08:59:20 | Costco
私はスイカが大好き!こどもの頃からの夢は半分に切ったスイカを、ひとりで心ゆくまで食べることだったりするくらい。でも実際問題、一人暮らし用の冷蔵庫に丸々1玉のスイカを入れるスペースはないし、さすがに丸々1玉のスイカを食べ切ろうと思うと飽きちゃいそうです。

そんな中、やっと私の夢が叶う時がやってきました。コストコに長崎県は島原雲仙産の『うり坊』という小玉スイカが売られていたんです。


もちろん、今回初めて小玉スイカの存在を知ったわけじゃないですよ。前にも同じことを書いた気がするけれど、美味しい小玉スイカにはほとんど出会ったことがなく、勝手に小玉スイカ=美味しくない、って思い込んでいて、進んで買うことがなかったんです。

ところが試食をさせてもらったうり坊、この子が甘かった!

普通は糖度が11度あれば甘いとされているそうだけど、この日のうり坊は15.3度!こりゃ、甘い。

しかもスタッフのおばちゃんに「重たいものの方が甘いから、ちゃんと選んで行きなさいね」と言われたんだけど、どれも重い気がしてそれを伝えたら、「じゃあ、私が選んであげようか?」とおばちゃん自ら、何個ものうり坊を持ち比べ、「これが重い!これにしなさい。」と甘いこと太鼓判付きのものをお持ち帰り。

うん、大玉スイカに負けない、いやむしろそれ以上に実の詰まりがしっかりしていて、みずみずしくて、甘~い!


うり坊、最高です。ちょっぴりサイズは小さくて、心ゆくまでスイカを楽しめましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉州水なす

2015-06-08 00:37:05 | Costco
私はおなすが大好き。焼いても、炒めても、炊いても、揚げても、そしてお漬物にしても美味しい。お野菜の中でも、かなりの万能選手だと思っています。だけど、生食には向いてないのが、普通のおなすの弱点。

でもでも、6~8月くらいは別。だって、水なすの季節ですからねー。生食できちゃいますからねー。

そして、今日も早速コストコで、大阪は泉州産の水なすを発見!本当はマンゴスチンを買うつもりだったけど、徒歩でコストコに行く私はマンゴスチンをあきらめて、水なすをゲット。何でフルーツを買うつもりが、野菜になったんでしょうね(笑)。


そして、この水なす、とっても新鮮な状態でした。ヘタの部分がまだピーンとしてて、危うく指を突き刺しそうになったくらい。しかも、皮もピーンと張っていて、生で食べるのに最適な状態。

ということで、おうちにあったトマトと一緒にサラダにしました。


前にコストコで買ったアボカドオイルと、バルサミコ酢とおしょうゆを少し。これだけで十分おいしい。水なすのやさしい甘さがおいしくって、たくさん作ったのに完食です。

さて、残りの水なすはどうやって食べようかな。明日も楽しみだな☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドオイル

2015-05-09 22:23:00 | Costco
最近巷ではココナッツオイルが流行ってますね。私も流行にのっかって購入したけれど、まだ自分の中でこれという使い道が見出せなくて、飾ってあるだけ。ローラちゃんがオススメのリンゴのソテーも美味しそうだけど、それ以外に何に使えば良いのかしら?調べてみると、コーヒーや紅茶に溶かして飲むなんてこともできるそうだけど、どうもオイルを飲み物に溶かすってことに違和感があって、試せないまんまです。

そんなわけでまだ手を付けていないオイルがあるにも関わらず、これまた気になっていたオイルを買っちゃったんです。

それが『アボカドオイル』。アボカドは大好きな果物(野菜?)。だけどオイルってどんな感じなのかと興味津々。




ところでアボカドオイルって果肉から抽出されたものなんですね。ゴマ油や菜種油のように種の部分を絞ったものかと思い込んでました。しかも、『あんなに大きな種を絞るの、大変そう~』なんてことまで考えたりして(汗)。

さて、このアボカドオイルですが、まず香りにクセはないです。オリーブオイルやごま油って独特の香りがするじゃないですか。ああいう香りは全くと言っていいほどないです。

色はアボカドだからグリーンかと思いきや、サラダ油に近いような色。こりゃ、違和感なく使えそうって思いました。

そんなオイルだからか美容や健康のために、そのままスプーン1杯を毎日飲むのがいいなんて話も聞いたけれど、それはまだ勇気が出ない…。でもちょびっとだけ舐めてみました。ふむふむ、ここで初めて確かにアボカドかもって思う要素に遭遇。それはオイルのコク。ほんのわずかだけれど、他のオイルとは違うまろやかさを感じました。こりゃ、美味しいオイルだ!

ということで、たっぷり量もあることだし、フライドチキンをこのオイルで調理してみました。と言っても、揚げ焼きみたいな感じですが。


サラッとしたオイルだから油切れも良いし、香りと味にクセがないから、とっても使いやすい。そして何となく、いつもより衣が美味しいかもっ!このオイル、気に入った!

どうやら、アンチエイジングのために、そのままお肌に塗っても良いみたいなので、このアボカドオイル、いろんな方法で活用してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズンブレッド

2015-04-23 00:01:33 | Costco
レーズンってドライフルーツの中で一番と言っていいくらい、好き嫌いが分かれるような気がします。フレッシュなぶどうは好きなのに、レーズンは得意じゃないって人って、案外多くないですか?

私自身はこどもの頃から、レーズンは好きだったような気が・・・。まぁ、レーズンのみならず、こどもの頃から好き嫌いはほとんどなかっただけですけどね。

でもレーズンバター、オールレーズン、ラムレーズンにフルーツケーキなどなど、レーズン入りのものを与えられると、大切に大切に食べてた記憶があります。

今でもレーズンは好きで、特にレーズンパンが大好き!なので、コストコでKIRKLAND Signatureブランドの『レーズンブレッド』を買ってみました。


これ2斤分のレーズンパンがスライスされて入っています。レーズンがたっぷり入っているから、見た目以上に重さはありますよー。

封を切ると、レーズンの甘い香り以上にシナモンの香りが一気に広がります!シナモンも大好きな私は、この香りだけで幸せ☆。

まずはトーストはせずに、そのまんま食べてみました。たまにパサッとしたレーズンパンに当たってガッカリする時があるけれど、このレーズンブレッドはしっとり感があります。これ、レーズンにジューシーさが残ってるからじゃないかしら。もしくは原材料に濃縮レーズンジュースと書かれていたから、そのジュースのおかげかな。とにかく、トーストしなくてもパクパク食べられるんですよ。

トーストしたらトーストしたで、また美味しい!何と言うか、パン生地がもちもちになるんです。私、トーストしたレーズンパンにバターを塗って食べるのが好きなんですよね。レーズンの甘さとバターのしょっぱさの組み合わせがたまらないんです。このレーズンブレッドは他のレーズンパンより、フルーティーな甘さがしっかりしているから、余計にバターと合う、合う。

2斤分のパンを完食するまで賞味期限ギリギリの2週間かかるんじゃないかと買った時点では思ったけど、1週間で食べきりました。だって、おいしかったんだもん。今度行ったら、また買わなきゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドグローブ

2015-04-15 23:11:04 | Costco
トータルすると、この1年間で一番たくさん食べてるフルーツはぶっちぎりナンバーワンでぶどうです。

そして2番目がさくらんぼで、3番目以降はいろんなフルーツがどんぐりの背比べってとこかな。

数日前にコストコに行った時にも、買うつもりはなかったのに、やっぱりぶどうを買っちゃいました。と言うのも、デルモンテのレッドグローブがコストコにしてはこじんまりとしたサイズで売られてたから。しかもケースではなくて、バッグに入ってるからお持ち帰りしやすい仕様です。こじんまりと言っても、大きな房が2つ入っているので、おうちに帰ってから見てみると結構な量でしたけど。これ、コストコマジックですね(笑)。


コストコではシードレスのぶどうが方が人気だけど、私は種入りも大好き!種の有無より皮ごと食べられるかどうかの方が重要です。まぁ、コストコで取り扱われているぶどうは皮ごと食べられるものが多いですけどね。だからこそ、私のぶどう消費量がアップしてるんですけど・・(^_^;)。

今回のぶどうは『レッドグローブ』。大粒でパリッとした張りのある実です。何より甘~い!巨峰とかピオーネに比べるとジューシーさは劣るけど、それでも十分みずみずしくて、ついつい手がのびちゃいます。皮ごと食べるから、ほんの少しだけ甘味の中に渋味があるけど、これってきっとポリフェノールよね。大好きなぶどうを食べることで身体の錆びつきを防げるのであれば、これは一石二鳥!しばらく晩ごはんのデザートは、このレッドグローブです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする