高梨沙羅さんの銅メダルおめでとうございます!
うれしいというよりホッとしました。
取って当たり前のように追いつめられるプレッシャーは、想像を絶します。
とにかくよかったよかった!!
高梨沙羅さんの銅メダルおめでとうございます!
うれしいというよりホッとしました。
取って当たり前のように追いつめられるプレッシャーは、想像を絶します。
とにかくよかったよかった!!
昨日は「京都府民総体市町村対抗駅伝」が、福知山の三段池公園スタートで開催されていました。
去年は雪で中止となり、今年は開催されてよかったです。
見ることはできませんでしたが、
福知山市チームは14位と、未来への希望を残す順位ということで。
今オリンピックやっていますが、ルールや点数やコンディションなど複雑なものが多い気がします。
少なくとも競技として、一般の人がやったことのないものばかり(それはそれで楽しんでみてますが)。
なので冬季五輪に駅伝やマラソンを加えるのはいかがでしょうか?
走るという行為はみんな経験しているし、ルールも単純明快、順位見ればわかると。
夏の五輪にマラソンって無理ありすぎだと思います。
灼熱の東京の夏で、ミスト付けるなどの対策より、素直に冬やれと思うのは私だけ?
気温は上がりましたが雨ですね。
五輪会場は寒そうですけど、まあ寒くてナンボです。
今週の花、
というか、新しく入った一輪挿しが面白いです。
3つ差さっていますが…。
細かく家と階段の作りこみが秀逸!
やっぱり今は5つ差さないといけませんね。
いよいよオリンピック。
今回は今一つ盛り上がっていないような…。
政治的なやつとか、美女軍団のほうが多く報道されているせいでしょうか?
まあ始まれば盛り上がっていくと思いますが。
ガンバレ日本!
天気予報は雪。
しかしずっと晴れていますね。
しかし寒いのは寒い。
水の出が悪い中、バケツの氷が厚みと凄みを増していきます。
先日大自然の驚異に取り込まれ、そのままになっている「じょうろ」をいい加減出すべく、救出活動開始!
まあ、金づちで氷を割ろうとしたのですが…。
ゴンゴンゴン!
割れない!思い切りやっても割れない!
「うわ~!!」声を上げてびっくり!
どれだけ厚いのかとしげしげ眺めると…
じょうろが割れてしまっている!
「オーマイガー!」とまた声を上げてびっくり!
自分のキャラを変えるようなセリフが、自身の口から出たことにも自分でびっくり!
春はまだですか…
明日からまた雪の模様です。
せっかくこの前の雪が解けたところなのに…。
今朝はお湯が出ず、顔洗う時から根性試し!
メガネのズレ落ち防止用のアイテムはいろいろあります。
それぞれ良さがありますが、一番いいのはそんなアイテムを使わず、フィッテイングだけで済ますことです。
しかし、それが限界になってしまう場合に使うことになります。
最近店で人気はコレ↓
これの良さは自分で位置や強度を自由に変えられるというもの。
色は以前あったカラーが、メーカーの都合により無くなりました。
でも結局、透明と黒ばかりが売れていきます。
予報をみて、もっと雪が降ることを覚悟していましたが、
そうでもないことに一安心。
しかし寒いのは寒い。
植木に水をやろうとバケツを覗くと…
じょうろが氷に取られて脱出不能。
「加賀千代女」ばりにどなたか一句読んでくれないでしょうか?
朝顔と違い、こっちの不注意で間抜けではありますが…。
いろんな世界で、新旧の体制のぶつかり合いがあり、物事は動いていきます。
こうしたぶつかり合いがなく、パッパと簡単に動いていくようだと頻繁に大混乱を招くかもしれない、
それを防ぐための、人類の防衛本能みたいなものかな?と考えたりもします。
…が、さすがに相撲のゴタゴタは飽きました(笑)
などと考えつつ、最新のクラシックタイプのメガネと、骨董品の部類のメガネを一緒に並べてみました。
時代は繰り返す…と言いますが、大昔に流行った形に舞い戻っているものもあります。
ここは新旧仲良く?並んでいます。
(さすがに骨董品のものは販売できませんが。)
花粉グラスのカタログが届きました。
もうすぐそんな季節が迫ってきています。
というか、既に私は目がかゆく、その症状が出始めています…。
目に見えない敵と戦うのは骨が折れますね。