goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

ネッツペックコート

2009-04-18 17:19:14 | めがね
 この前書いたちょっと特殊なレンズのご紹介です。
お客様から濃い色はイヤ、だけど眩しくないレンズはないのとのご希望にこたえた形のレンズです。
先にこういう症状の方にというのを記しますと
①毎日パソコンに向かっている。
②夜間の長時間ドライブ(特に雨天時は疲労が倍増)による疲れ。
③ドライアイで細かい作業が苦手。
④白内障で眩しい光を苦痛に感じる。
⑤眼内レンズ挿入後、光が気に掛かる。
⑥レーシック後も視点がぼやけるなどコントラストに物足りなさを感じる。
これらの方に有効なレンズと言われています。
写真のテストレンズで、お試し出来ます。
メカニズムに関してはまた明日。



イチローやりました!

2009-04-17 17:14:18 | プロ野球
 今日、張さんの記録を抜いたそうですね。
張さんの目の前で達成できてよかったと思います。
WBCで打てなかったり、胃潰瘍になったとかで、イチローも人間だなと思いました。…が、機能の満塁ホームランを見ていると、やっぱり人間じゃないかもと思いました。お膳立てと言い、どうなってんでしょう?
マスコミは年齢のこととかで、足を引っ張るかの報道は無駄なことのような気がします。イチローに関しては違う生き物として見ようと思います。とにかく、あっぱれ!!

パトロール

2009-04-16 17:27:10 | Weblog
 昨日ある友人の眼鏡屋さんに初めて遊びに行きました。
場所を聞くために交番に行きました。
店の名前を告げると…。「?メガネ屋なんかあったっけ」てな感じです。地図を広げて店の名前を探してもらうと…何と交番のすぐ裏手、距離にして20mぐらいです。ちゃんとぱとろーるしてますか~?と笑いたくなるのをこらえ、お礼を言い、無事着きました。
友人はすぐに眼科に行ってしまい、友人のお父さんとなんか盛り上がってしまいました。すげーでかい人でした。身も心も…。
いろんな刺激を受け、新しい試みもやってみようと思いました。

今日はいろんなセールスの電話が多かったです。
たいてい最初自分の名を名乗らない人が多いですね。
投資話ばっかりです。そんなのはソッコー断ります。
でもひとつ、「ワインいりませんか?」と突然言われて返答に困りました。(笑)



雨…

2009-04-14 18:11:51 | Weblog
 久しぶりの雨です。
しかしやっと自転車を買ったと思ったら…。
ク~。

本日いらっしゃったお客様の質問です。

 メガネのツルの部分のネジを緩まなくする方法はないの?とのこと
これは永遠のテーマ…に近いでしょうか。
しかし緩みにくいネジ、或いはある材料を使って緩みにくくすることはできます。
それと本日、20000回の開閉試験を突破した特殊なドイツメーカーのフレームを注文しましたので、また紹介しますね。

…お、今、雨少し小降りですか…。でもたぶんパターンとして帰る頃には…。
                    


光を軽減するレンズ

2009-04-13 18:06:50 | めがね
 今日新たなレンズ会社さんと契約しました。
特殊なフィルターレンズを作っているところです。
数年前から違うメーカーのレンズでそのフィルターレンズの存在は知っていました。その時は半信半疑だったのですが、私の所属する研究団体の一つでの臨床のデータを見て導入を決めました。
今後ニーズとして増えていくのではないかと思います。
お客様の要望もありました。
サンプルが木曜日に届きます。
詳しくはまた後日。


メガネのネックチェーン

2009-04-12 18:11:13 | めがね
 本日、メガネチェーンのお客様がいらっしゃったのですが、メガネにつける部分のゴムが切れたとのこと。そしてチェーンを捨ててしまったそうです。ゴムの部分は交換ができますので、捨てないようにとお伝えしました。
メガネの消耗品は交換できるものが結構ありますので、簡単に捨てないようにしていただければと思います。

阪神の金本…

2009-04-11 17:41:21 | プロ野球
 すごいです。
すごすぎです。阪神の金本選手。この人を見ていると泣き言とかいえませんね。この人は年の割に…という形容詞は当てはまりません。普通にただただ凄いです。ぶっちぎりでトップですから。どこまで進化するんでしょうか?それにしてもせっかく打っても勝てないわが阪神…。ピッチャーもう少し踏ん張ってくれ~!!

拡大教科書

2009-04-10 17:17:01 | 気になるニュース
 昨日の続きです。
テレビのニュースでは、字を大きくする教科書をボランティアに頼っているという報道でした。教科書を視覚障害者の為に作るのは大変な労力と費用がかかるというものです。しかしこの報道は、視覚障害者が日常普通の本を(教科書以外)を読むという視点がごっそり落ちています。そこで拡大読書器というものの存在を紹介します。これはルーペなどより格段の高倍率で文字を読むことができますし、書くこともできます。それと字を白黒反転機能があり、反転させた方が、拡大読書器を使用した人の97%が読みやすいとのことです。自治体からもお金が降ります。視生活の幅を広げるため、多くの視覚障害者、世間の皆様がたに知ってほしいと思います。

お身体が不自由な方

2009-04-09 17:53:09 | 店のこと
 今日は暖かいですね。つーか暑いです。 

本日調整にいらっしゃった方は、メガネの持ち主の代理として来店されました。
簡単に直るものでしたのでよかったです。持ち主の方は動けないお身体の状態らしく、介護士の方が持って来られました。調整とか必要な場合は、店から近所であれば、時間を見て直接伺いますと、その方にお伝えしました。しかし福祉のお仕事は相当大変そうです。代理でこられたその方のお話をお聞きしてそう思いました。

それと昨日TVのニュースで、拡大教科書についてやってました。視力の出にくい人に作る時の字の大きな教科書のことです。それについてはまた明日。

メガネのシャンプー

2009-04-07 18:01:15 | めがね
 先ほどメガネのシャンプーをお買い上げのお客様がいらっしゃったのですが、中身だけをお買い上げいただくことをご存じないようでした。容器は捨ててしまったとのこと。中身だけの方が安いのでぜひエコの為にも!!
それにしても今日はいい陽気で眠気が…。通勤で通る哲学堂公園の桜が見事です。