CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

きょうは何の日 8月23日

2024年08月23日 12時42分55秒 | Weblog
5時台のNHKラジオ放送より「今日は何の日」8月23日をお送りします。

 ■1953年(昭和28年)プロ野球ナイトゲームを初のTV中継
 西宮球場で行われた阪急ブレーブズと毎日オリオンズのナイトゲームの
 テレビ中継が初めて行われました 

■1988年(昭和63年)宝くじ当選番号111,111
 1等の当選番号が「111,111」と1が続く珍しい番号であった

■2011年(平成23年)リビアのカダフィ政権が崩壊
 40年以上続いたリビアの内戦で反体制派がカダフィ大佐の拠点を攻略し、
 カダフィ政権が事実上崩壊した

■2015年(平成27年)  ブルートレイン、半世紀の歴史に幕
 臨時寝台特急「北斗星」(上野駅-札幌駅)が、この日上野駅到着をもって運行が終了。
 これによって、1958年に登場して運転されてきた「ブルートレイン」が半世紀の歴史に幕 


日刊スポーツの「今日はどんな日」8月23日では下記話題を取り上げています。
 ■1914年(大正3年)日本がドイツに宣戦布告し第1次世界大戦に参戦  

 ■1976年(昭和51年)「第1回安楽死国際会議」が東京で開幕 

 ■2011年(平成23年) 島田紳助さんが暴力団関係者との関係を理由に芸能界引退を表明 

まだまだ、厳しい暑さが続いています。ご自愛ください。
写真が無いと寂しいので8月23日(金)朝のNHKテレビ番組より
NEWSWEBランキングを紹介して筆を置きます。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大垣城」訪問記 on 2015-8-27

2024年08月22日 04時21分44秒 | 旅行記
2015年8月27日、青春18切符を利用して関ヶ原と大垣市を散策してきました。

本日は大垣城を写真紹介します。




上の3枚の写真は大垣城の天守を中心とした写真です。
戸田氏鉄(大垣城から尼崎城に移封)の銅像も写っています。

上の写真は天守閣に掲示の古写真(旧国宝時の大垣城)
大垣城は昭和20年(1945)7月29日の戦災で焼失しています。
昭和34年(1959)現在の天守が完成。
さらに平成23年(2011)に天守と乾櫓を戦災前の外観に改修されています。

大垣城の基本情報
住所:大垣市郭町2丁目52 TEL:0584-74-7875
築城:天文4年(1535) 宮川安定が築城

平成29年(2017)4月6日(城の日)に、東京都千代田区の文部科学省記者クラブにおいて、
(公財)日本城郭協会から「続日本100名城」が発表され大垣城が選出されました。
上の写真は大垣城周辺の地図です。
出典:大垣城リーフレット

上の写真は大垣城の歴史を説明したパネル

大垣城略年譜
上の写真は歴代藩主などを記載した大垣城の年譜
出典:大垣城リーフレット

天守閣からの眺望





大垣公園の現地案内板

大垣公園の顕彰碑

上の写真は大垣公園の顕彰碑略図
出典:大垣城リーフレット

大垣城の由来
出典:大垣城リーフレット

関ヶ原合戦と大垣城
慶長5年(1600)石田三成ら豊臣方の西軍は、徳川家康を討つため美濃の国に入った。
時の大垣城主、伊藤盛宗は豊臣家の家臣で西軍に属していました。

杭瀬川の戦いの展示




戸田大垣藩の誕生
出典:大垣城リーフレット

治水と大垣
出典:大垣城リーフレット

往時の大垣城と城下町




上の3枚の写真は往時の大垣城と城下町 

大垣散策のブログ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネパールレストラン ムナール横尾店でのランチ on 2024-8-20&2024-5-29

2024年08月21日 05時15分49秒 | 神戸情報
2024年8月20日(火)、妙法寺のリファーレ横尾の1階にある本格的なカレー店
「ムナール」で頂いたランチを写真紹介します。
定期的に行く店の一つです。

お店は2018年7月14日にオープンしました。

ムナール妙法寺店の基本情報

住所:神戸市須磨区横尾1丁目5番 リファーレ横尾内1F TEL:078-747-1819
料理ジャンル:カレー 営業時間:昼は11:00~15:00 夜は17:00~22:00
定休日:第3木曜日  英文表記:MUNAL


当日、注文したのはAランチ 950円(税込)です。

カレーは日替わり(玉子入りチキンカレー)、辛さ普通を選択しました。

上の写真は当日、注文したAセット日替わりカレー。料理が全部揃ったところの写真です

 
上の写真はメニュー表
上の写真はお店の内部の様子です
上の写真は入口の日替わりカレーの内容掲示
上の写真はお店の入口外観です

2024年5月29日訪問記
2024年5月29日に訪問した時の写真を添付しておきます。
その時もAセット950円(税込)を注文しています。(下の2枚の写真)



過去の訪問記
前回の訪問記

下のブログにそれより以前の訪問記にもリンクしています
 ムナールでのランチ on 2023-4-22 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時候と「こむら返り」対策

2024年08月20日 05時41分29秒 | Weblog

昨日(8月19日)の神戸では雨が降り最高気温も28度と過ごしやすい日でした。
しかし、まだまだ暑い日が続きます。熱中症にはくれぐれもお気をつけください。


8月17日から22日は日本の七十二候の第39候、「蒙き霧升降う(ふかききりまとう)
残暑という言葉がしっくりとくる季節です。朝や夕に白く濃い霧が立ち込める場所もあります。
そろそろツクツクボウシの声も聞こえてくる時期でもあります。



8月23日は24節気の第14節気の処暑
暑さが止まるということを表している言葉です。

これだけではあまりにも内容がないので「こむら返り」について記載していきます。
まず、昨日(8月19日)4ch MBSテレビ 夕方のよんチャンTVで紹介されていた
内容を紹介します。

上の写真は夏の「こむら返り」の原因と対策が書かれたパネル
上の写真は「こむら返り」対策として有効なストレッチ


上の写真は寝る前に行いたいストレッチ

「こむら返り」とは
ふくらはぎがつることを一般的に「こむら返り」と呼んでいます。
筋肉が突発的に強い痛みを伴って痙攣(けいれん)を起している状態で医学的には
「有痛性筋痙攣」と言い、他の四肢体にも起こります

一時的な「こむら返り」の原因
1)運動不足の人が長時間又は強い負荷のかかる運動をした
2)大量の汗をかいた(脱水状態)
3)下痢や脱水の際に充分な水分補給をしなかった

「こむら返り」の予防
1)就寝前の水分の補給(経口補水液が好ましい)
2)就寝時の室温管理
3)靴下やレッグウォーマーの着用で足を冷えないようにする
4)適度な脚の運動
5)就寝時に脚を持ち上げる

「こむら返り」に効く漢方薬
私はかかりつけ医より下記の漢方薬を処方されました
ツムラ 芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ」2.5g 68
寝る前に1袋を飲んでいます。写真は3袋 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織田信長が細川昭元に降伏を促す文書が見つかる(8月14日 NHKテレビ6時台のニュースより)

2024年08月19日 05時13分15秒 | Gooニュース
8月14日 NHKテレビ6時台のニュースで表題の信長の文書が見つかったとの
報道がありました。

ニュース報道の要旨をまとめてみました。
写真は全て上記番組からの引用です。



天下統一を目指し勢力を拡大していた織田信長が京都に入って(1568年)まもない
時期(1570年)に、敵対する武将に降伏を促す文書が見つかりました。
1570年と言えば、織田信長と徳川家康が姉川で浅井・朝倉氏を破った姉川の戦い
本願寺と織田信長の戦い、石山合戦の始まった年で天下統一に向けて戦いに明け暮れる頃です。
この文書は、東京・町田市にある泰巖歴史美術館が購入し、東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授が調査にあたりました。

上の写真は泰巖歴史美術館が購入した文書

調査した東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授は高圧的な態度で降伏を迫る信長の
政治行動がわかる貴重な資料だとしています。



東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授の調査により武力で天下を治めるという意味の
「天下布武」という朱印などから1570年に書かれた文書で織田信長が名門・細川家の
細川昭元(1548ー1592)に宛てたものと結論づけました。




当時、信長は天下統一を目指して勢力を拡大するなかで将軍、足利義昭とともに上洛して
まもない時期で今の大阪・摂津で細川昭元が立てこもる城に攻め込んでいました。


文書では、細川昭元に対して降伏するよう促し、その場合は播磨などの領地を与えることや、
四国については影響力を持っていた昭元を特別に扱うとしています。


細川昭元がこうした条件をのんだかはわかっていませんが、文書の翌年には、信長に降伏した記録が残っています。



村井准教授は、信長の当時の政治行動が具体的に分かる資料は珍しく、貴重だとして、
「信長に勢いがある時期で、敵対する勢力に対し高圧的に降伏の条件を示す様子がうかがえる。
実際に文書を出して敵を降伏させようと具体的な行動をおこしていたことが初めて分かった」
と話していました。

細川昭元(1548ー1592)についてはWikipediaのサイトにリンクしておきます。

上記、Wikipediaより1570年前後の細川昭元の動静について引用紹介します。
永禄11年(1568年)、織田信長が足利義昭を擁して上洛すると三人衆の筆頭である三好長逸と共に摂津芥川山城に籠城するも、三人衆派の他の城が織田軍に次々と落とされると9月30日に城を捨てて長逸と共に阿波へ逃亡、義栄の急死もあり義昭が15代征夷大将軍に任じられると敵対行動を続けた。
元亀元年(1570年)、野田城・福島城の戦いにおいて三人衆に加勢して当初は織田軍と対峙した。
同年に三人衆と信長が和睦すると、翌元亀2年(1571年)12月17日に上洛、やがて義昭に対し臣下の礼をとり、京兆家歴代の慣例として義昭より一字拝領を受けて昭元(あきもと)と名乗った。
義昭より重用され、三好勢力が後退した後の名目上の摂津の旗頭とされた。名門の出身であった昭元はしばしば外交官としての役割を果たしている。四職家の当主でもある丹後の一色義道が義昭に臣従し、誼を求めて信長との面会を求めたとき昭元はこれに立ち会い、ともに堺を見物した。
信長の勢力下では、元亀3年(1572年)に摂津で本願寺坊官の下間頼龍・下間頼純と交戦して敗北したり、翌元亀4年(天正元年、1573年)2月17日に反信長派の三好義継・松永久秀らに居城の摂津堀城を落とされるなど武功には恵まれなかったが、足利将軍家に次ぐ武門の名門であったため、信長の傀儡として後年さらに最大限に利用されることとなる。
7月に義昭が追放された時昭元は京都に留まり、義昭が去った後の槇島城(京都府宇治市)を任された。槇島城は山城の守護所だったので、信長は昭元を山城守護に任じることにより山城における将軍権力を否定したともいわれている。管領家当主である昭元の存在は、義昭が去った後の織田政権にとり、重要な存在となった。同族の細川藤賢も近江坂本城を任されている。
天正3年(1575年)には信長の推挙により、正式に右京大夫に任じられる。このことにより京兆家当主として朝廷からも認められた。
天正5年(1577年)には信長の妹お犬を娶り、信長からの偏諱を受けて細川信元(ほそかわのぶもと)、さらに信良(のぶよし)と名を改めた。お犬の方にとっては2度目の結婚であり、信良よりも年長であった。以後、織田家の親族として織田政権内で厚遇されることとなるが、反対に信長は「京兆家当主の義兄」として立場を手に入れることとなる。信良はさらに丹波の桑田郡・船井郡の支配を許され、名目上丹波の旗頭の地位を委ねられた。しかし丹波支配の実権は、しだいに信長の家臣明智光秀に移っていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県嘉島町の上官塚遺跡の古墳群から囲い付の家形埴輪が出土(九州で2例目)

2024年08月18日 05時08分25秒 | 考古学
熊本県嘉島町の上官塚遺跡の古墳群(5世紀前半ごろ)で、住居とその囲いを
かたどった埴輪が出土した。町によると、住居と囲いがセットで発掘されるのは
「小熊山古墳・御塔山古墳」(大分県杵築市)に次いで九州では2例目。
今秋から熊本県立装飾古墳館(山鹿市)で一般公開が予定されている。
 住居形の埴輪(幅43cm、高さと奥行き33cm)は赤く彩色され、
壁面には鏡をつり下げた様子を示したとみられる円形の模様が確認できる。
囲い形(幅62cm、高さ14cm、奥行き40cm)は、上部に切り込みがある。
上官塚遺跡では、これまでも円筒形の埴輪や甕棺などが多数出土している。
住居と囲いをかたどった埴輪は、町の土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財調査で
2006年(平成18年)までに発掘された。

以上は8月16日、神戸新聞(夕刊)より引用

上官塚遺跡の古墳群から出土の囲い付の家形埴輪の写真や資料を下記の
嘉島町文化財調査報告第11集「上官塚遺跡」発行:令和6年3月29日より
(奈良文化財研究所 データベース)

ピックアップして紹介します。



上の写真は囲い付の家形埴輪の家形埴輪

上の写真は上記、家形埴輪の実測図

上の写真は囲い付の家形埴輪の囲い部分

上の写真は上記、囲い部分(囲形埴輪)の実測図


囲い付の家形埴輪のイメージは東京新聞の下記サイトに掲載されています。


uenosyasinnha
上の写真は上官塚古墳群と上官塚遺跡の遠景
上の写真は上官塚古墳群の中の囲い付の家形埴輪が出土したSZ09



上の写真はSZ09の家形埴輪などの出土状況


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海フェスタ神戸 海の総合展 第五管区海上保安部展示のクイズラリー

2024年08月17日 04時43分47秒 | 神戸情報
現在、部屋の資料や本の整理処分作業を行っています。

海フェスタ神戸 海の総合展 第五管区海上保安部展示を2017年7月29日に観覧
した時のクイズラリーが出てきました。会場はポートターミナル

そこでクイズの内容を紹介します。答えは文末に添付しています。

問題1
 日本は周りを海に囲まれた島国だから、外国との貿易は船か飛行機で行われて
 いるよ。船が運ぶ割合は重さでどれくらいかな。3つのうちから選んでみよう。
  ①50% ②80% ③99%

問題2
 船とは言いながら、特有の操縦方法が必要なことから、平成15年6月から
 特殊小型船舶操縦士として設けられた資格で操縦できるのは?3つのうちから選んでみよう。
  ①水上オートバイ ②モーターボート ③ホバークラフト

問題3
 海上の管制官になると、その証として「バッチ」が貸与されますが、その記章の
 真ん中には、あるものが描かれています。3つのうちから選んでみよう。
  ①人魚 ②ポセイドン ③タツノオトシゴ

問題4
 神戸の港には、ある建物の上に灯台が建てられています。
 ある建物とは、何でしょう? 3つのうちから選んでみよう。
  ①市役所 ②オリエンタルホテル ③貿易センタービル

問題5
 地球の温暖化ってよく聞くけれど、神戸の気温って、100年前と比べて大体
 どれくらいかわったかな? 3つのうちから選んでみよう。
  ①1.3度くらいさがった ②1.3度くらいあがった
  ③13度くらいあがった ④130度くらいあがった

問題6
 気象庁のマスコットキャラクターの名前は? 3つのうちから選んでみよう。
  ①はねるん ②はれるん ③ばれるん

問題7
 国土交通省近畿地方整備局が持っている海をきれいにする船「Dr.海洋」が
 大阪湾に浮かぶゴミの中から保護した動物の赤ちゃんは?3つのうちから選んでみよう。
  ①ゼニガタアザラシ ②スナメリ ③アカウミガメ


これからは展示の内容の一部(神戸港付近の海図)のお話です。
上の3枚の写真は明治5年(1872)神戸港を描いた最も古い海図で描かれた神戸港(部分)と
説明書き。さらに海図の作成にあたり測量した英国測量船「シルビア号」のパネル展示
 出典:2017-7-29海フェスタ神戸 海の総合展 第五管区海上保安部展示
 
上の2枚の写真は水路部(現:海上保安庁海洋情報部)が米国水路部の海図を複製して
作製された神戸付近のもっとも古い海図(海図100号)明治26年(1893)2月刊行
出典:2017-7-29海フェスタ神戸 海の総合展 第五管区海上保安部展示
 
上の2枚の写真は日本の警備艦「筑波」が測量し、海図作成に至るまですべての工程を
日本人技師のみで行った初めての海図(明治29年1月刊行)と説明パネル

出典:2017-7-29海フェスタ神戸 海の総合展 第五管区海上保安部展示

答え
 問題1 ③  問題2 ①  問題3 ① 問題4 ②
 問題5 ②  問題6 ②  問題7 ③

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感展望台「六甲枝垂れ」は2010年7月13日にオープン

2024年08月16日 05時31分07秒 | 神戸情報
自然体感展望台「六甲枝垂れ」は2010年7月13日にオープンしています。
私は2010年7月20日に訪問しています。

その時(2010-7-20)に撮った写真を紹介します。

2010年7月13日(火)六甲ガーデンテラスエリア内「回る十国展望台」跡地に
自然体感展望台「六甲枝垂れ」がオープンしました。

六甲枝垂れは「第1回 JIA KINKI Uー40設計コンペティション」に応募のあった
103作品の中から最優秀賞に輝いた作品で「三分一博志(さんぶいちひろし)氏」が
設計しました。六甲山上の陽光や風力といった自然エネルギーを活用する構造になっています。



上の3枚の写真は六甲枝垂れの外観です。

外観の特徴は「六甲山上にある大きな樹木をイメージ」全体を覆うフレームが特徴」

上の写真は内側から神戸市街方面の景観を撮ったものです。

当日は六甲山ホテルに宿泊しています。
ディナーについてブログを作成していますのでリンクしておきます。

上の写真は六甲山ホテル「レトワール」のディナーのメニュー内容です。

六甲山ホテルについては下記ブログを書いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦から79年に寄せて

2024年08月15日 05時30分45秒 | Weblog
2024年8月15日、昭和天皇より玉音放送により終戦され79年の年月がたちました。
NHKなどTVでも太平洋戦争に関する番組が多く放映されています。
本ブログではポツダム宣言受諾から玉音放送までの経緯
テーマとして書いていきます。
昨年は次のような表題で下記ブログを書いています。


読売新聞(2014-9-9)の26面に8月14日以前出来事も含めた主な出来事を
まとめられていますのでそのまま引用添付します。(上の写真)
 
1945年7月17日~8月2日   ポツダム会議
ドイツ降伏後、ベルリン郊外ポツダムにおいて、英国、米国、ソ連の3カ国の首脳が集まり、
第二次世界大戦の戦後処理について話し合われた
日本を降伏させるために米国はソビエトに対して日本に開戦するように求め内諾を得て
いたが原爆の実験成功によりその必要は無くなっていた。

上の写真はポツダムでの三巨頭(右よりスターリン、トルーマン、チャーチル)
1945年7月26日
ハリー・トルーマン米大統領が、日本に最後通告を出した。「ポツダム宣言」

「無条件降伏」をしなければ、「迅速かつ完全なる壊滅」が日本を待ち受けているという、

「日本への降伏要求の最終宣言」が出された。

上の写真は7月26日に発表された「ポツダム宣言」の要旨

出典:2021年9月11日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」昭和20年原爆投下・ソ連軍の対日参戦

1945年7月28日

上の写真は鈴木貫太郎首相はポツダム宣言を黙殺すると記者発表

出典:2021年9月11日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」昭和20年原爆投下・ソ連軍の対日参戦

この記者会見で外国向けにignore it entirelyとして発表されたがAP、ロイターなどの

海外メディアはrejectとして報道された。歴史にもしという言葉は無いが広島、長崎

への非人道的な原爆の使用はなかった可能性もあった。

上の写真はソ連とアメリカの思惑を整理した表です。

出典:2021年9月11日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」昭和20年原爆投下・ソ連軍の対日参戦

1945年8月6日 エノラ・ゲイはテニアン島の基地を8月6日の2時45分に出発し
     8時15分、広島市にウラニウム型原子爆弾リトルボーイが投下された。
     エノラ・ゲイは同日15時にテニアン島に帰着しました。
広島原爆投下の動画
Hiroshima Bombing Story | Tour around the Atomic Hypocenter ★ ONLY in JAPAN
1945年8月9日 
       2時45分ファットマンを搭載したB29爆撃機ボックスカー他6機が
       テニアン島を出発。
       第1目標の小倉市上空が八幡空襲で生じた靄による視界不良であったため、
       第2目標である長崎市にプルトニウム型原子爆弾ファットマンが投下された。
       午前11時2分、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。
上の写真はB-29「ボックスカー」とプルトニウム型原爆「ファットマン」
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
上の写真は広島原爆と長崎原爆の被害状況
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
長崎への原爆投下と御前会議の動画
Atomic bombing of Nagasaki - BBC
原爆は3発目も準備されており、もし早期のポツダム宣言受諾が無ければ原爆の悲劇が
神戸やその他、候補の都市に投下されたかも知れない。
関連のブログにリンクしておきます。
ソ連軍の侵攻が始まる8月9日未明

  下記項目は昭和天皇実録よりピックアップ

 ・9時37分 御文庫で参謀総長、梅津美治郎よりソ連参戦の戦況報告を受ける
 ・9時55分 木戸幸一内大臣を呼び速やかに戦局収拾をするために首相と懇談するように指示
 ・11時2分 長崎に原爆投下
 ・17時35分 満州でソ連軍が攻撃開始したことを受け梅津美治郎参謀総長が戦局説明

戦争を終結させるために不可侵条約を結んでいたソビエトに仲介を頼むことを交渉
していたが、結果としてはソビエトは日本へ参戦してきた。
4月にソ連は「日ソ中立条約の破棄」を通告してきており、ソ連としては参戦の
正当性を主張している。宣戦布告は8月8日。
ポツダム宣言受諾をめぐり再興戦争指導者会議が行われたが意見が分かれ対立
結論出ず。鈴木貫太郎首相、東郷茂徳外相、米内光政・海軍大臣の3人は天皇の地位を
保障する「国体護持」のみが受諾の条件。対して阿南惟幾・陸軍大臣、梅津美治郎・
参謀総長(陸軍大将)、豊田副武・軍令部総長(海軍大将)の3人は国体護持の他に
日本による戦争責任者の裁判実施、占領の範囲と期間の限定などを受諾の条件に付加。
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
意見が3対3で分かれた。
結論が出なかったため鈴木貫太郎首相は「ご聖断を仰ぐ」ために御前会議に移行
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ

 

上の写真は1945年8月9日午後11時50分から行われた御前会議の様子を絵にしたものです。
作者:白川一郎  野田市 鈴木貫太郎記念館 蔵
上の2枚の写真は東郷外相などの意見奏上と阿南陸相などの意見奏上要旨
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ

1945年8月10日 

 ・御前2時過ぎ 最高戦争指導会議(御前会議)(終戦の検討)で1回目のご聖断

   昭和天皇はポツダム宣言の受諾の判断を初めて下した

 産経新聞の1面見出しで 「ご聖断」ソ連参戦で決意 侵攻報告の18分後 終戦指示

上の写真は昭和天皇の御聖断の内容とその後のアクション

出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ

関連ブログ:

上の写真は御聖断にたいして保坂正康さんの解説

出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ

上の写真は開催された場所、皇居御文庫附属室です。
まず口火を切ったのは東郷外務大臣で今こそ日本はポツダム宣言を受諾すべきだと
発言しました(上の写真)
次に阿南陸軍大臣が「東郷外務大臣の意見に賛成できない」と発言しました(上の写真)
会議では意見が3対3に分かれました(上の写真)
鈴木貫太郎首相は自らの意見を表明しないままに天皇のご聖断を仰いだのです(上の写真)
上の2枚の写真は昭和天皇の御聖断「東郷大臣と全く同じ考えです」と仰せになりました
その瞬間みんな泣き始めました(上の写真)
 上に添付の8枚の写真の出典は2021年8月7日、0:35からNHK総合テレビで放送されたNHKスペシャル選「証言と映像でつづる原爆投下・全記録」この放送は2020年に放送された番組の再放送です。
10日未明の御聖断(ポツダム宣言受諾)は中立国のスイスとスウェーデンを通じて
米国政府他連合国側に伝えられました。国体護持が保障されているとの前提で受諾する
旨の注釈をつけての伝達であった。
 トルーマンは全閣僚を集め、これ以上の原爆投下を中止する指令を出す
1945年8月12日
 ポツダム宣言を受け入れる意思を表明した日本に対する、連合国の米英中ソ4国からの
 回答を、サンフランシスコ放送が流し始めた。 
 日本政府の関心は1点。連合国側に要請した「国体の護持」、つまり天皇制の維持が
 認められるかどうかだった。回答(バーンズ回答)ではこの点について明示なし。
 上述文は下記サイトからの引用です。
上の写真はバーンズ米国国務長官
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
上の2枚の写真はバーンズ回答の文書
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
1945年8月13日
最高戦争指導者会議でバーンズ米国国務長官の回答について会議を行う 
出席者は鈴木貫太郎首相、東郷茂徳外相、阿南惟幾・陸軍大臣、米内光政・海軍大臣、梅津美治郎・参謀総長(陸軍大将)、豊田副武・軍令部総長(海軍大将)の6人他。
バーンズ回答「From the moment on surrender the authority of the Emperor and the Japanese Government to rule the state shall be subject to the Supreme Commander of the Allied Powers who will take such steps as he deems proper to effectuate the surrender terms.」で
 天皇の地位は連合国最高司令官の制限のもとに置かれるというのが本来の訳であるが
 陸海軍の本土決戦派はこれを奴隷のような屈辱的な意味に解釈し8月13日8時に
 梅津参謀総長と豊田軍令部総長が天皇のもとに参内して講和に反対、本土決戦でと
 申し入れたが天皇は不快感を抱いていたとのこと。この時、同時に鈴木首相も同時に
 バーンズ回答の解釈を天皇に伝え国体の護持されており、なるだけ早くポツダム宣言を
 受諾すべきであると奏上した。
上の写真はバーンズ回答のsubject toの解釈の違いを整理したパネル
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
陸軍強硬派(本土決戦派)のクーデター計画。
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
1945年8月14日
 
上の2枚の写真は2回目の御聖断(無条件降伏)の御前会議の様子
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
上の写真は二度目のご聖断の内容(無条件降伏決定)
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
上の写真は玉音放送の準備が始まった時の解説パネル
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
下記サイトで終戦詔書の内容を確認できます。
上の写真は徹底抗戦を訴える中堅将校の動きを解説したパネル
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
上の写真はポツダム宣言受諾の通告に関する動き
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
上の2枚の写真は玉音放送録音に使用された機器と録音の様子
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
玉音盤の保管場所
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
 この日のこと(8月15日未明も含めて)は映画「日本の一番長い日」で詳しく描写されています。
関連サイト:
1945年8月15日 
上の2枚の写真は8月15日未明 クーデター決起の様子
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
上の写真は8月15日午前1時30分近衛師団が出動宮城を閉鎖
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
上の写真はクーデターの動き
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
玉音盤を発見できず玉音放送を阻止することはできなかった
午前5時30分、阿南陸相が割腹自決
上の写真は阿南陸相の遺書
出典:2021年9月18日放送、BSTBS「関口宏のもう一度近現代史」ポツダム宣言・無条件降伏決定へ
正午、昭和天皇の終戦放送(玉音放送)
 
玉音放送のYoutube動画をGooで共有させていただきました。
宮内庁:玉音放送の原盤を初公表 音声も公開  

関連サイト:


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェレストラン Lb CLover(エルクロ) イオンジェームス山店でのランチ on 2024-8-10

2024年08月14日 04時57分23秒 | 神戸情報
 Lb Cloverは神戸市垂水区イオンジェームス山店2階にあるカフェレストランです
2024年8月10日にカフェレストラン Lb Clover(旧長井珈琲倶楽部)
イオンジェームス山店で頂いたランチを写真紹介します。
elcloをカタカナ表記のエルクロとも表示します。

カフェレストランLb CLoverは神戸市垂水区イオンジェームス山店2階にあります。
2019年XX月から長井珈琲店からサンセイフード株式会社に経営が変わったようです。

カフェレストラン Lb Clover(Lbクローバー)の基本情報
住所:神戸市垂水区青山台7丁目7-1 イオン2F  TEL:078-751-7660
営業時間:11:00~21:00 
2024年8月から11時、開店に変更
定休日:なし

サンセイフード株式会社:神戸市須磨区高倉台2丁目17番14号


上の写真は当日、注文したBモーニング 飲み物はブレンドコーヒー690円(税込)

上の写真は注文用タブレットに表示のBモーニング ワッフル
モーニングメニューは11時30分までに注文する必要があります

CHIAKI]ぐるめ時々旅 from KOBEで紹介されたエルクロ
【神戸市垂水区】手作り洋食のクオリティに感激/イオンの中にあるカフェレストラン/elclo cafe(エルクロ カフェ)  

メニューについては下記ブログに掲載しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする