CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

きょうは何の日  8月28日

2023年08月28日 10時20分24秒 | Weblog
きょうは何の日、8月28日
NHKラジオは「きょうは何の日」で次の項目をピックアップしています。

1953年(昭和28年)日本最初の民間放送によるテレビジョン放送局である日本テレビ放送網(NTV)が本放送開始
 その後、1958年(昭和33年) - 讀賣テレビ放送(ytv)、テレビ西日本(TNC)が開局。

1963年(昭和38年) ワシントン大行進、アメリカワシントンで行われた
人種差別撤廃を求める市民集会で、キング牧師が有名な「I Have a Dream」
の演説を行っています。

1984年(昭和59年)第1回の世界湖沼会議(WLC)が大津市で開催された
  世界湖沼会議の主旨は湖沼環境の保全と管理 -人と湖の共存の道を探る

2014年(平成26年)宮崎駿監督、米国アカデミーで名誉賞受賞 日本人は
  黒沢明以来の25年振り

ここまでが本日(8/28)、NHKラジオが選んだ項目です。

これからの項目は私が選んだ「今日は何の日 8月28日です」

1945年 (昭和20年) 占領軍の先遣隊が厚木基地に上陸。
横浜市に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)の本部を設置。
(9月に東京へ移動)
連合国軍による日本占領部隊の第一弾としてチャールズ・テンチ大佐率いる
45機のカーチスC-47からなるアメリカ軍の先遣部隊が厚木飛行場に到着
同基地を占領した。
  同年8月30日にマッカーサー大将が厚木基地に到着しています。
上の写真はダグラス・マッカーサー大将が厚木基地に到着した時の写真
先遣隊とともに横浜へ移動に進駐した。
最初は横浜のニューグランドホテルに逗留。
GHQの本部は横浜ニューグランドホテルに置かれた
以降、占領が続きました。
上の写真は連合国の日本管理。
出典:詳説日本史図録 第2版 山川出版社(2008)Page285 

昭和26年(1951)9月8日「サンフランシスコ平和条約」に調印、
昭和27年(1952)4月28日、条約の発効とともにGHQによる占領は
終わりを迎え、日本の独立が果たされました。


1990年(平成2年)大やけどの3歳の幼児緊急搬送
 全身に大やけどを負ったソ連サハリン州の3歳のコンスタンティン・スコロプイシュヌイが超法規的措置により札幌市に緊急搬送。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週の予定 2023年8月28日(... | トップ | 月探査機「スリム(SLIM)」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事