CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その11  沙沙貴神社

2019年05月29日 04時29分19秒 | 滋賀県情報
2019年3月20日、安土城をメイン訪問先ととしてJR安土駅周辺を散策してきました。

本日はその第11回として沙沙貴神社を写真紹介します。

沙沙貴(ささき)神社は六角家と京極家の先祖で佐々木庄を支配していた佐々木氏の
氏神です。神話の時代から存在し平安時代の「延喜式」に記載の古社です。


過去の散策記:

第1回 JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その1 一須賀古墳群と渡来人の展示 in 安土城考古博物館

第2回 JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その2 相撲取りの石像

第3回 JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その3 佛立山 東南寺

第4回 JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その4 セミナリヨ跡

第5回 JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その5 新宮大社

第6回 JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その6 法性山 平等寺

第7回  JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その7 安土城跡

第8回  JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その8 石部神社

第9回  JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その9 旧安土巡査駐在所

第10回 JR安土駅周辺散策記 on 2019-3-20 その10 旧宮地家住宅


沙沙貴神社の基本情報
住所:近江八幡市安土町常楽寺1番地 TEL:0748-46-3564
御祭神:佐佐木大明神
     一座:少彦名命(すくなひこなのかみ) - 祖神・産土神
     二座:大毘古神(おおひこのかみ) - 古代沙沙貴山君の祖神・四道将軍
     三座:仁徳天皇(おおささきのすめらみこと) - 沙沙貴にゆかりある祭神
     四座:宇多天皇(うだのすめらみこと)、敦実親王(あつみみこ)
            - 宇多源氏・佐々木源氏・近江源氏の祖神

     上記の四座五柱

公式サイト:http://sasakijinja.or.jp/


幣殿と本殿

上の写真は幣殿と本殿
昨年(2018年)の台風21号の被害があり訪問時は修理工事が進められていました。

拝殿

上の写真は拝殿 奥に幣殿と本殿


上の写真は違う角度から撮った拝殿

楼門(随身門)





上の3枚の写真は楼門と随身
随身門の右手は左大臣、左手は弓矢をもっている右大臣が配置


権殿、呑月の庭、宝殿

上の写真は権殿の近景


上の写真は正面の奥が権殿 手前が呑月の庭 左手に宝殿が写っています。


上の写真は呑月の庭の現地説明板

絵馬殿

上の写真は絵馬殿


上の写真は楼門付近から西回廊と絵馬殿を撮ったものです。

清心の庭


中仙道 武佐の宿 道標

上の写真は昭和30年代に移設された中仙道 武佐の宿 道標
道標は安永8年(1779)三井高業によって建立
佐々木大社道 是より19丁と書かれています。

中山道 武佐の宿に関して詳しく解説されたサイトにリンクさせていただきました。
 http://home.b05.itscom.net/kaidou/nakasendo/6shigakyoto/66musa.html


乃木大将お手植えの松

上の写真は乃木大将お手植えの松

乃木氏は佐々木氏から派生した姓です。
佐々木氏からは佐佐木 佐々木 六角 京極 黒田 三井 大原 高嶋 篠笥 笹木
 佐々城 沙沙貴 尼子 伊庭 椙山 岳 朽木 和泉 山脇 田中 種村 鯰江 
乃木 松下 和邇 など220余の姓が継承されています。


上の写真は安土城考古博物館の展示パネルで佐々木氏の略系図があります。


上の写真は乃木さんのお言葉

磐座(いわくら)

少彦名命(すくなひこなのかみ)、古事記 天之羅摩船(あめのかがみのふね)の看板
と磐座
伝承では少彦名命=名毘古那(大国主命の大叔父)は小豆に似たササゲ このマメの
鞘で作られた船に乗り海を渡りてササキの郷に来た。
これが沙沙貴神社のはじまりである。

少彦名命は子宝・安産・育児・蚕を飼育して絹の整糸・健康の良薬・酒類 味噌醤油の醸造
・農工業の諸道具の作成などに御利益があるようです。

後述の境内図には⑨磐境

境内社


干支の庭

正面奥に干支の庭の一部を臨めました左手は幣殿と本殿 右手にさざれ石の庭
が臨めます。

境内図


上の写真は沙沙貴神社の境内図です。
出典:神社案内のリーフレット




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR安土駅周辺散策記 on 201... | トップ | JR安土駅周辺散策記 on 201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

滋賀県情報」カテゴリの最新記事