CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その6 英賀薬師周辺

2021年04月04日 06時48分48秒 | 神戸市以外の兵庫県

2020年10月28日、山陽電車の西飾磨駅で下車し北西の英賀城跡を目指して歩き出し

帰りは山陽電車の夢前川に南下して戻るコースで散策してきました。

巡った場所をシリーズで書いていきます。

本日はその第6回で英賀薬師周辺について写真紹介します。

シリーズ過去の記事にリンク

第1回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その1 今在家地蔵 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第2回  山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その2 英賀城広江口石碑 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第3回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その3 道標 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第4回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その4 英賀城本丸跡石碑 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

第5回 山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その5 中浜地蔵 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

⑥の位置が英賀薬師です。 所在地住所は姫路市飾磨区英賀東町1丁目 法寿寺

細川地蔵 ②英賀城広江口石碑  ③道標  ④英賀城本丸跡石碑 ⑤中浜地蔵

 

①英賀薬師堂

上の写真は英賀薬師堂の横面の外観

英賀薬師は英賀城が秀吉軍に攻められ天正8年(1580)4月に落城してから約100年後、
延宝9年(1681)に英賀城主の三木氏の所縁の人(圓澄)の手により創建されました。
落城前には法寿寺という寺が建っていたそうです。

再建されたお堂の中には多くの仏像が安置されているようです。

堂内正面に阿弥陀如来像、向かって左の脇侍に法然上人、右に善導大師が左側の

厨子に薬師如来像が安置。(現地説明板による)

当時の法寿寺は浄土宗鎮西派(総本山)知恩院幟念寺末寺であった。

「英賀の薬師さん」と親しまれていた。

②井上口之跡碑

 英賀城の十城門跡の一つ

③大木の清水碑と井戸

播磨鑑に置塩城主の赤松義村が「播磨十水」の一つに定めると記載されている大木之清水

の井戸は文政・天保(1818~1844)頃、鉱水が湧出し、入浴すれば万病に効き

「薬の井戸」と言われた。通称は「薬師の湯」と呼称。

④英賀城土塁跡

上の写真は英賀城土塁の跡です。 撮影:2013-12-14

延長約10m、底幅約10m

⑤英賀城外堀跡

上の2枚の写真は英賀城の堀跡

英賀薬師の北側に幅約18mの堀があった

 

⑥英賀城主三木家一族の墓所

上の2枚の写真は英賀城主三木氏一族の墓です。

延宝9年(1681)に山崎山に亀山本願寺西山御廟建立のため同所にあった英賀初代

城主の三木通近ら一族の墓所をこの地に移転した。

三木氏の子孫によりお墓の説明がされているが上手く判読できていないので

ここにあったことだけに留めておきます。

 

⑦南無阿弥陀仏碑

上の2枚の写真は天和3年(1683)に建立の南無阿弥陀仏と書かれた石碑(名号碑)

  撮影:2013-12-14 及び 2020-10-28

⑧法寿寺手洗鉢

上の写真は薬師堂の前にある法寿寺の手水鉢 文化15年(1818)の銘が残っている。

上の2枚の写真は現地説明板の全体と平面図(英賀薬師周辺平面図)

平成10年(1998)9月 姫路市教育委員会が作製

 ① 英賀薬師 上述のとおりです。

② 井上口之跡碑 上述のとおりです。

③ 大木之清水碑と井戸 上述のとおりです。

④ 英賀城土塁跡  上述のとおりです。

⑤ 英賀城外堀跡  上述のとおりです。

⑥ 英賀城主三木家一族の墓所  上述のとおりです。

⑦ 南無阿弥陀仏碑 上述のとおりです。

⑧ 宝寿寺手洗鉢 上述のとおりです。

⑨ 井上館跡  三木氏一族の七家の一つであった井上氏の館跡

    敷地南北36間2尺、東西30間3尺(天正10年著播州英城日記に記載)

⑩ 西徳寺跡  永正13年(1516)に浄土真宗布教のため英賀御坊末寺として開創

        英賀城落城後、都倉に移転し、現在に至っている。

参照ブログ

 英賀城跡と英賀合戦 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする