goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

成熟した大人として行動を制限する

2020年04月05日 | コロナ
外国の人から
日本の緊急事態宣言は、
甘いと言われてると聞きました。

強制的に行動を変えなさい、
罰則を与えます。

国によっては、外出していると
警察から銃で打たれてしまうそうです。

日本では、戦争の反省から強制力のない法律になっています。

つまり、いいように解釈するとさ自律、
成熟した大人としての行動を求められているということです。

規則とルールに縛られて
人と接触しないようにするのではなく

自分の自覚と責任で動くこと。

そのためには、感情処理が有効です。






新型コロナウィルスの影響で


ストレスを感じている方がほとんどでしょう。



 



朝昼晩、食事を作るだけでも大変なのに、外出もままならない状況で

お母さん方は、ほんとにイライラ



仕事がなくなる不安


夫のテレワークで言い合いが続き、鬱っぽくなるのも当然です。


・この状況がいつまで続くのか?


・仕事がなくなってしまうかもしれない


・満開の桜を見ても綺麗と思えない



そこで、この「コロナストレス」を少しでも解消する方法をシリーズでお伝えしていこうと思います。



精一杯咲いている桜を「綺麗じゃない」と終わってしまうのは本当にもったいないですね。


楽しむことや嬉しいと感じることを自分に許可してあげましょう。


例えば、好きな音楽を聴くおいしいものを食べる青空を見上げて綺麗だと思うだけでも充分です。


どうか皆さんの心で感じる感情が愛でいっぱいでありますように…。


ちょっとしたことを楽しもう

2020年04月05日 | オススメです



皆さん、ご無事でしょうか。

世の中の状況は、どんどん酷くなって行き、
不安やイライラを感じる方も多くなってきました。


お子さんが家にいてなかなか外出がままならないお母さん。

高齢者が家にいて、
ついつい家族にうるさく
言ってしまう愛情いっぱいの子どもさん。

職を失うんではないかと不安になっている方々。

満開の桜を見ても、綺麗だと思わない…。



抑うつ、不安やイライラで
辛い状況にある皆さんの何か役に立つことは無いかと考え中です。

こんな時こそ、
ちょっとしたことでいいから
楽しむことを忘れないようにしてください。

桜を眺めて、綺麗と感じる気持ちを自分に許可する。

青空を見上げる。

好きな音楽を聴く。

お風呂で、鼻歌を唄う。



皆さんのささやかな喜び、
何かあれば、教えてください。