ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

ワークショップしました

2010年06月30日 | メッセージ
最近は、半日のワークショップばかりで

昨日は、久しぶりに朝からワークショップしました。

しかもスタディで。

メンバーがまた、よくてみんなの協力で

●「信頼するな」を決断しているクライアントのカウンセリングのやり方

●虐待のカウンセリングの場合の注意点

●セルフリペアレンティング(自己再養育)の空想の導き方

など、実践しました。

それに加えて倉成先生もスペシャルゲストで来てくださって
今まで、先生とあんまり話したことない人も

「トレーニングのときと違うんすね」

な~んて、親しみを感じられた?みたいです。

ワーカーホーリックの研究者のせんせ、感謝してます!

どうか、お体を大切に。

さて、カウンセラーを職業として目指す男性も4人いらっしゃるので

新たににチームを組んで育成しますよ。

カウンセリングは技術です。

スタディワークショップも、積極的に参加して

技術を盗み取ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の豊かさと子どものやる気には関係があった

2010年06月28日 | こころの子育て


子どものころ自然の中で遊んだ体験が豊かな人ほど、

何事も最後までやり遂げようとか、

深く学ぼうという意欲が高いとする調査結果がまとまった。

この調査は、国立青少年教育振興機構が

去年11月から12月にかけて、

全国の20代から60代の男女5000人を対象に行った。

それによると、「何事も最後までやり遂げたいか」を尋ねたところ、

「とてもあてはまる」と答えたのは、

子どものころに自然の中で遊んだ体験が「何度もある」と答えた人たちでは33.6%。

これに対して、体験が「ほとんどない」という人たちは22%にとどまった。

また「もっと深く学んでみたいことがあるか」と学習意欲を尋ねたところ、

「とてもあてはまる」と答えたのは、自然の中で遊んだ体験が「何度もある」人たちでは39.8%
「ほとんどない」人たちは23.5%

一方、自然の中で遊んだことが「何度もある」と答えた人は、

年代が下がるごとに減っていて20代は、60代の半分以下だったということ。

子どものころの自然体験が、その後の意欲や生きがいに一定の影響を与えることが裏付けられた。

子どものころに自然の中で過ごす体験が大切だということ。





それにしても、自然だけじゃない気がするな…

周りに居る大人も、子どもに気軽に声をかけたり、遊んだり、しかったりする

自然豊かな環境には、豊かな人間関係が残っているのかも?



自然と人情豊かな田舎で子どもを育てられるといいな…

保育園の充実など、政府の子育て支援もがんばって欲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ宮崎

2010年06月27日 | メッセージ

宮崎市民文化センターの入口は

消毒液が染み込ませてあるマットがお出迎え。

ああ、こんな所にもこうてい疫の影響が…。

宮崎空港は、たくさんのお客さん。

これだけ、騒がれ
牛の殺処分が続いてるから

早く元気になって欲しい。

今日は嵐も過ぎ、暑い陽射しでムンムンした陽気。

観光客が多いと安心する。

南国の明るさで
吹き飛ばせ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどほどの親になる

2010年06月26日 | こころの子育て
親はちゃんと育てているつもりでも、
完璧ということはあり得ない。

一生懸命になり過ぎてもダメ。

放任でもダメ。

過保護、過干渉でもダメ。

突き放し過ぎてもダメ。


ほどほどの親になるのが望ましい。

しかし、その「ほどほど」というのが難しいのだ。

・親の愛情、かまい方が十分でなかったら
「甘えたいけど…」
「やっぱり、拒絶されるかも」
と、いった具合に
こどもはつい自分の感情や欲求を抑えてしまう。

いわゆる「いい子」になるか
「反抗的な子」になりやすい。

・親がこどもに甘く、
世話をし過ぎてしまうと

親から何でもして貰えるので、

こどもは自分の欲求のままに
我慢することを覚えない。
ストレスに弱くなる。

自分が本当にしたいことが分からなくなる。

また、自分の欲求に気付いたとしても、

それを満たすための努力を出来なくなるかもしれない。

・欲求する前にしてあげ過ぎると
こどもはしてもらえるのが当然だから、

いかに自分の欲求を通すか
ばかりを考えるようになる。

・親が、放任してかまってあげない場合は

不安に陥ったり、
暴れたりして

親や身近な人を操作しようとする。

・また、愛情深いかと思えば、
急に怒ったり、
拒絶したりする一貫性がない親の場合、

こどもの不安が強く

何か自分が悪い事をしたのではないかと

周りに気を遣うようになってしまう。


ほどほどの親になる大切さ


ああ、…色々考えたら難しい


まっ、そこそこで良いか!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎に無事着きました

2010年06月26日 | 行ってきました


宮崎は、
嵐どころか、
小雨…。

無事着きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から宮崎 行ってきます

2010年06月26日 | メッセージ
宮崎地方は、
雷雨で折り返すかも知れません。


ああ、恐い…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌メロンパン

2010年06月25日 | メッセージ
美味しいメロンパン…

ただのメロンパンじゃない、
味噌メロンパン!

お店の名前は「窯蔵」

福岡市姪浜商店街(旧唐津街道)。

味噌屋さんが営む店。
味噌屋さんの横に小さなお店だそう。

写真左にわずかに残っているのが、味噌メロンパン。

写真撮る前にあんまり美味しくて
食べちゃいました。

むっちゃん、ありがとう♪

味噌の味はよくわかりませんが、
味にコクがあり、香り。

隣りのパンは黒豆がゴロゴロ入った黒豆パン。

身体にも、味も美味しいパンです。

お近くの方、オススメです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪扇風機は歩いて来ないだ~から、自分で出すんだよ

2010年06月23日 | メッセージ
あるお父さんの話。

娘さんの話によると、
家ではお父さんは扇風機を出したりしないし、
クーラーのスイッチも触ったことがないという。

誰がするかって?

奥さん(お母さん)か娘さん。

お母さんは、家の事を何でもして
ストレスが溜まる?のか
たまに父親を残して旅行に出て、
留守をされるそうな。

ちょうどこのところの暑さに、奥さんの不在。

お父さんは、娘さんと二人の時に
「扇風機が、なかなか出てこん(来ない)。
扇風機が、なかなか出てこん。」
と、何度も言うらしい。

私は、その話を聞いて、つい可笑しくなって

「扇風機は歩いて来ないよね。
『出て来ない』と、お父さんがおっしゃってるのは、
『扇風機を出して』と言われててるんでしょうね。」

案の定、「そんなの、男がすることじゃない」
と、絶対しないそう。

お母さんが、
「はい、はい扇風機」
と出してくるそう。

少なくとも、それが40年以上続いてきた計算になります。

お父さんの巧みさに操作されていたと知った娘さんは、
今回、お父さんが騒いでも
敢えて扇風機を出さないでいたんです。

父親がそういうタイプで、母親が過剰適応。
よくあるパターン。

破綻しやすいのは、親的役割を果たして来た方。
このケースは、母親の方です。

母親も父親がはっきり「扇風機出して」と
欲求してこない限り、
過剰に適応しないことが大切。

夫もこどもも自発的に行動するようになる鍵です。

つまり、相手の能力を値引き(ディスカウント)しないということ。

とうとう、お父さんは
重い腰を上げ自分でクーラーを入れたものの
「クーラーが利かん(利かない)。クーラーが利かん。」

ついに、折れて確認に行った娘さん。

冷房でなく、暖房が入ってたそう。

今まで、自分でスイッチを入れた事がないから
…ドンマイ、ドンマイ!

このチャーミングな?お父さんに替え歌を送りましょう。


♪扇風機は歩いて来ない
だ~から、自分で出すんだよ。
一日一歩、三日で三歩…


お父さん、がんばって!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第2回 精神科医を囲む会』のお知らせ

2010年06月22日 | オススメです
『第2回 精神科医を囲む会』のお知らせ

NPO法人再決断カウンセリングジャパンも三周年を迎えます。
これからもカウンセリングの普及に勤めて参ります。

さて、3周年を記念して前回大好評でした
「精神科のお医者さんを囲んでの座談会」
を開催します。

日頃から、再決断カウンセリングを使っていらっしゃっる
精神科医の先生に
心の病のこと、
精神科のお薬のこと
などについてお話を伺います。

6月30日水曜日午後5時から6時30分まで

博多駅前カウンセリングルームです。
参加費は五百円。
午後7時から9時までは近くで懇親会も予定しています。

カウンセリングルームは、同じビルで部屋を移転いたしました。

福岡市博多区博多駅前四丁目7-1山宗ビル303号です。


お申し込み、お問い合わせは
NPO法人再決断カウンセリングジャパンまで
info@saiketsudan.jp
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心にセラピーを

2010年06月22日 | カウンセリング
カウンセリングは敷居が高い
と聞きます。


確かに、日本では
カウンセリングを受けるのは
一般的ではないかも知れません。

髪が伸びたら、美容院に。

歯が痛い時は、歯医者さんに。

ストレス時には、
心が痛い時は、
セラピーに。

髪型変えたい時、
イメチェンしたい時にも
美容室に行くように

身体がこったらマッサージに行くように

お肌が荒れたら、エステに行くように

心のエステ、
心のメンテナンス
心のマッサージにセラピーを

…そんな時代に変えたい。

今日、テレビの報道番組で
ひめゆり学徒隊で生き残った
83歳のおばあちゃんが出ていました。

沖縄戦で
「私は、生き延びて
目の前で死んで、ウジのわいた友だちを
見ないといけなかった
私の気持ちは、わかりますか?」
と、嵐の櫻井翔くんに問い掛けていた。

「どんなことがあっても
死んではいけないんです。」

と、力強い言葉に
亡くなった私の母を思い出しました。

私は、戦争は経験していないけど

母の語る原爆の話と
毎夏、夜にうなされる母の唸り声と
爆風で硝子の刺さった跡が残る被爆タンスと

こども時代の私の夏は、
戦争と共にありました。

10代から戦争の傷痕で苦しみ続けた母に
セラピーを受けさせてあげたかった。

とうとう、母はセラピーを受けることなく
亡くなってしまいました。


晩年、NHKの番組で
インタビューを受けていた母。


肌で感じた戦争の悲惨さを
私も伝えて行きたい。


そして、トラウマに苦しむ人々が
気軽にセラピーが受けられる世の中にしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 春日原小学校に伺います

2010年06月22日 | メッセージ
明日 春日市立春日原小学校で講演会です。
午前10時から12時までです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンセリングを受けました

2010年06月21日 | カウンセリング
「ワークショップ、楽しいー」が伝わってくる写真。

そう、私はカウンセリングが大好き♪

人が元気になって行くから。

という訳で、私もカウンセリングを受けました。

「先生が受けるんですか?」
とよく聞かれます。

もちろん、そうです。

完璧な親はいませんから。

より良く生きるために受けてます。

土曜日のカウンセラー講座の中で受けました。

「無意識に身体に力が入ったり、息を止めたり、歯を食いしばるのを止めたい」

という契約の下に受けました。

無意識なので、「どんな時に力が入りますか?」
と聞かれても、
それがなかなか難しいです。

例えば、寝てる時。

カウンセリング中。

人前で話す時。

…そう言えば、
今日は、歯を食いしばってないような。

カウンセリング効いてそう!


ねむのきでのワークショップにも
一度見学にいらっしゃってください。

駐車場もあります。

博多南駅からタクシーで千円くらいです。


次回は7月17日土曜日午後2時から7時までです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ…そして、蛍がり

2010年06月19日 | 行ってきました

那珂川町ねむのきで
カウンセラー基礎講座と

ワークショップが終わり


みんなで近くの川に
蛍を見に来ました。

まだまだ、明るいし

あんまり楽しくて
騒がしいから
蛍は、びっくりしてるのかも。

学校の遠足気分です。

川のせせらぎ

草の匂い

たんぼで蛙をとる子どもたち。

ああ…長閑 お騒がせしました。
癒される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大好き、おやすみ(*'-')ノ~。.*・」゜

2010年06月19日 | こころの子育て
先日、里親の民さんと講演会をしました。

民さんは、七人のこどもに
「ありがとう。おやすみ」
と、目を見て
一人一人に言うそう。


民さんとの講演会にいらっしゃった方
からの感想です。

さっそく知り合いのかたに
「すごく良かったよ~」と伝えました

思春期はとても興味深い時期です。

「自分は何のために産まれてきたのだろう」

「自分はどれだけ存在感があるのだろう」

「自分がいなくなったら周りは悲しむだろうか」

「自分はこれから何をしていけばいいんだろう」

「自分は愛されてるのだろうか」
と周りを試してみたり。

いろんな思いがめぐり、急に自分探しが始まります。
私もそうだったなぁと思い出しました。

どんなに忙しくても、
子供が出すSOSにすぐ気付いてやれる親でいたいと思う。
そして子供達を信頼して、見守ってやれる親でいたいと思う。

とはいえ、学校から帰るなり遊びに行く子供達に
ついつい「宿題は!?時間割は!?」 と言ってしまう私です。

母親業、なんとか10年経ちました。
子供と一緒に成長していきます。

また講演会などありましたら教えて下さい。
たくさんの方に知ってほしいです。


…なるほど…そうですか
宿題や時間割が気になるのも
愛情

寝る前には
「大好き、おやすみ(*'-')ノ~。.*・゜」
と、言ってあげて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はスタディワークショップ

2010年06月18日 | メッセージ
私は、ワークショップが大好き。
明日、ねむのきでカウンセラー基礎講座、終了後
スタディワークショップをします。

グループ形式でカウンセリングを受けたい人が受けます。

見て、気づき、感じ、勇気をもらえる
カウンセリングの勉強にはかかせない
大切な時間です。
私も昔は、人前でカウンセリングを受けるのに
躊躇してたけど
今では、悩みは自分だけでないと思えるから、
好んで、グループの中でカウンセリングを受けるようになりました。

明日は、午後2時から午後7時まで
ねむのきにて。

人のカウンセリングを見て、変わる事もあります。

次回のスタディワークショップは、
29日火曜
午前10時から午後5時まで、
博多駅前のカウンセリングルームにて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする