「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

元気な村

2007-09-15 13:23:00 | 感動した話
全国の自治体が、財政難であえいでいるというのに、人口4200人の小さな村が財政改革を徹底的に行い、今ではその浮かせたお金で若者定住策を進め、赤ちゃんが増え続ける村として注目されています。
それは長野県の山村、タレント峰竜太の出身地でもある下條村です。

財政の良さは長野県一。村の純借金は6億7200万円、貯金(財政調整基金)が26億3200万円と、19億6000万円の余裕があるのです。
中小企業の社長だった伊藤村長が当選してまず行なったことは、12月から1月にかけて全職員を11班に分けて、ホームセンターの店頭で販売実習をさせること。予算編成で忙しい時期ですが、民間はもっと忙しい。職員たちは、冬の朝一番に店に立ち、頭の下げ方、商品知識、接客法と、お金を稼ぐことのつらさ、大変さを学んだのです。
職員も59人から35人に減らし、平均年収700万円とすると年間1億6800万円が浮いたことになります。
人数が少なくなり、一人で二役、三役とこなさなくてはいけませんが、少数精鋭で前より接客態度もよくなり、みな喜々として飛び回っているそうです。
また住民にも行政任せの風潮を改めさせ、小規模土木工事は村が生コンやU字溝などの材料だけを渡し、作業は住民が自前でやるようにしてコストを抑えています。
最初は、かなり住民の反発もあったようですが、お金がないのだから、自分たちで頑張らないと、という気持ちになったのでしょう。
全村民にアンケートをとり、村が合併せずに自立することを95%の住民が支持し、「下條村自立宣言」を発表しています。

さらに、村では若者向け住宅を毎年建設し、今では14歳までの若年人口率は17,3%、出生率も2,12と、長野県でトップです。
子育て支援のため、中学生まで医療費を無料にし、7億5000万円かけて図書館を造り、利用率は長野県2位となっています。
小さくてもこれだけ活気に満ちた村があり、人口は少しずつ増えています。
自治体のトップの指導力でこれだけ変わるんです。
他の市町村もぜひ見習って欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴ白化

2007-09-13 07:00:32 | 環境問題
沖縄の石垣島周辺のサンゴ礁域で、かつてない規模の「白化」現象が起きているという記事が大きく出ていました。
特に、国内最大のサンゴ礁域「石西礁湖」での被害が深刻で、すでに死滅したサンゴも広域で目立ち始めているそうです。

白化は、サンゴに共生している褐虫藻(かっちゅうそう)が脱落して、サンゴが真っ白く変色する現象。白化したサンゴは栄養分が補給できないため、この状態が長く続くけば死んでしまいます。「石西礁湖」での調査では34地点中、26地点でサンゴが8割以上の割合で白化が進んでいることを確認。中にはサンゴが死滅、または褐虫藻が完全に抜け落ちた地点も相当数みられます。
この海域の夏場の平均海水温は29度だが、今年は最大32度を記録するなど突出して上昇。一気に白化が広がったとようです。
今夏のサンゴ白化は沖縄本島や鹿児島県奄美諸島にも拡大し、8月下旬には天草市牛深町沖の造礁サンゴの一部でも白化が確認されています。

「石西礁湖」は石垣島と西表島の間に位置し、世界最大のオーストラリアのグレートバリアリーフには、面積では及びませんが、サンゴの種類では、世界のサンゴ種(800種)のほぼ半数が生息していて、グレートバリアリーフの330種を大きく上回っているそうです。
サンゴは周辺生態系を支える基盤になっていて、サンゴの被害が海洋生態系はもちろん、人間の暮らしに与える影響も大きいのです。
そんな貴重なサンゴ礁が壊滅的な被害を受けているということは、とても怖いことです。
世界中で、みんなが考えて、すぐに手を打たないと、大変なことになりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット2ヶ月目

2007-09-12 07:22:22 | 美容と健康
主人とダイエットを始めて、ちょうど2ヶ月になりました。
朝食をプロテインとアロエベラジュースと果物にし、昼食はプロテインと軽めの食事、夜は普通食です。
朝からご飯を食べないとお昼までもたないんじゃないかと心配したんですが、プロテインで結構満腹感があり、気になりません。

主人は、順調に1週間で1kgずつ減っていたのですが、最近1週間ほど変わらなくなっていました。
私の方も、最初の頃は1週間に500gの割合で減っていたんですが、この2,3週間、減ったり増えたりで変動がほとんどなくなっていました。

そこで4日前から、これまでの大豆プロテインをダイエットに良いといわれる牛乳から精製されたプロテインに変えてみたところ、すぐに下降線をたどり出しました。
2ヶ月前に比べて、主人は、体重ー8kg、体脂肪ー2% ウエストー8cmです。
私は、体重ー4kg、体脂肪ー2% ウエストー4cm、なによりうれしいのがヒップが5cm、太ももが3cm減ったことです。
私の方は、気がつく人はあまりいないのですが、主人は明らかに体型が変わってきたので、会う人ごとに驚かれるようです。
20代のときから太っていて、西郷隆盛や武蔵丸に似ていると言われていたんですから、無理もありません。
最近では高かった血圧も安定していますし、気になっていたイビキや無呼吸症状も改善されているようです。

ダイエットをすることで、普段の食事にも気をつけるようになり、肉を少なめにして、なるべく野菜をたくさん摂るようになりました。
これはあくまでも健康体になるためのものなので、自分の適性体重になれば自然に止まるでしょうから、それまで頑張って続けていこうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

替え歌

2007-09-11 07:22:54 | 日記
来週の月曜日、17日に団地の敬老会が開かれます。
婦人部はそのお世話係なんですが、ひとつ出し物もしなくてはいけません。
毎年、いろいろ趣向を凝らした出し物をされるようですが、今年の役員は忙しい人が多くて、時間がとれません。
そこで、手っ取り早く、歌を歌うことにしました。

敬老会のみなさんが若い頃流行った歌を、ということで、「リンゴの歌」「三百六十五歩のマーチ」「先生」に決まったのですが、せめて、森昌子の「先生」は替え歌にしようということになりました。
昨日の夜、歌の練習をするので、そのときに持ち寄ることになっていたのですが、私は用事で出かけるので参加できません。
それで、替え歌だけ作って、部長さんに渡しておきました。

若い頃から 苦労して
ひもじい思いも したでしょう
苦しい戦争 乗り越えて
仕事に子育て がんばって
今の日本に してくれた
先輩がたの おかげです
みなさん みなさん
ほんとにありがとう

部長さんの話では、「先生!」と呼びかけるところを、「おじいさん、おばあさん」とすればいいですか、と言われた方がいらっしゃったそうです。
部長さんは普段から、いくら年を取ったからといって、他人から「おじいさん、おばあさん」と呼ばれるのは嫌だろうから、そういう呼び方はしないようにしているそうで、替え歌も「先輩!」にしようかなと思っていたそうですが、「みなさん!」という呼びかけに、「これ、いいですね」といたく感心してくださいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店ラッシュ

2007-09-10 07:16:01 | 日記
昨日は午前中、ハンドケアの講座があり、試験の日でした。
一度、左手で練習をしてから、右手で試験と言うことにしたのですが、最初は細かいところで間違っていたり、抜けていたりで、みなさん、ちょっと慌てられましたが、右手ではきちんと出来るようになり、動きも滑らかで丁寧になって、無事合格されました。
 
午後から、主人が大津方面にいろんなお店が出来ているので、ドライブがてら行ってみようというので、出かけました。
途中、最近、菊陽バイパス沿いにオープンしたリサイクルショップに立ち寄ったのですが、広い駐車場がほぼ満杯です。
お店の表で買い取りをしていて、ぬいぐるみや洋服、おもちゃなどの袋詰めが山のようになっていました。
中に入ってさらにびっくり。
店内には所狭しといろんなものが展示されているのですが、その量の多いこと。
しかもフィギュアやカードなど、細かいものがきちんと袋にいれて掛けられていて、これを整理するに、たいへんだったろうなぁと感心してしまいました。
奥に衣類やバッグがたくさんありましたが、その値段の高さにまたびっくり。
Tシャツやブラウスが980円以上もするし、バッグもうちなら300円というのが、2000円以上していました。

また同じ菊陽パイバス沿いで、主人のお寺のすぐ近くになるんですが、今、ハンズマンが建設中です。
12月ごろにはオープンするらしいのですが、ここも広い敷地に大きな建物で、出来上がったらにぎわうことでしょう。
その他にも菊陽バイパスから大津バイパスにかけて、ホテルやスーパーなど、新しい建物がいろいろ出来ていました。
その分、古くからあるお店が寂れていっているようです。
友達のところもホテルを経営していて、そこが出来たときは他に競争相手もいなかったんですが、こういう客商売は、環境が整ってきて、繁盛してきたなぁと思うと、みんなが目をつけて次々に大手が参入してくるので、地元で商売している人はほんとうに大変ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内清掃

2007-09-09 23:10:05 | 日記
今日は朝7時から団地の清掃活動でした。
それぞれの町内に別れて、公園や集会所などの清掃を行ないます。
私たちは近くの公園が割り当て場所です。
以前は自分たちで草を抜いたり、刈り取ったりしていたのですが、最近は自治会の委託を受けた方たちが電動草刈り機を使って刈り取ってくれているので、その草を集めるのが主な仕事です。
私はいつも鎌を持っていき、木の根や柵のところなど、刈り残しがあるところを刈っています。
もともと団地の中でも小さな公園なのに、人手が多いので、他のところより早く終わっていたのですが、最近、空き地だったところが分譲され、さらに10軒ほど増えたので、あっという間に終わってしまいます。
30分もかからないくらいなんですが、参加しないと協力金として千円払わないといけません。
千円払うのも痛いのですが、近くに住んでいても、会う機会がほとんどなくて、こんなときしか顔を合わせない方もいるので、交流の場にもなっていて、出来るだけ参加するようにしています。
中には千円払っても、参加したくない人もいるようですけどね

作業を終わって帰り道、朝の風が気持ちよかったです。
日中はまだまだ暑いのですが、それなりに少しずつ涼しくなり、秋が気配が近づいているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセージ入りしおり

2007-09-08 22:18:04 | ボランティア
今日は午後2時から小さな一歩の会の定期活動日で、押し花しおり作りをしました。
以前に来てくれたのですが、その後、土曜日に子どもたちのお稽古があって参加できなかった方が、たまたま今日がお休みだったそうで、久しぶりにしおり作りに参加してくれました。
幼稚園と小学2年生の子たち3人で、ああでもない、こうでもない、と言いながら、楽しそうに作ってくれました。

ちょっと遅れて、先月参加してくれた双子の女の子がやってきたのですが、もうすぐおばあちゃんの誕生日なので、メッセージ入りのしおりを作りたいということでした。
色紙にメッセージを書いて、その周りを花で飾ったら、とアドバイスしてあげたのですが、それを聞いた他の子たちも、おばあちゃんにあげる、学校の先生にあげる、と言って、カラーペンを借りてメッセージを書き出しました。
それぞれにメッセージの周りに、上手に花をあしらって、なかなかの作品ができあがりました。
そんなメッセージ入りのしおりをもらったら、きっと喜んでくれることでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴き上手?

2007-09-06 07:14:05 | 感動した話
人とのコミュニケーションって、ほんとうに大事ですよね。
私が小さいとき、田んぼの中の一軒家ということもあり、出かけていって遊ぶということはあまりなく、母が家で編み物教室を開いていたので、その生徒さんたちに混じって編み物をしたり、初心者の人に教えたりして過ごしていました。
その他のときも、一人で手芸をしたり、本を読んだりすることが多く、友達と遊ぶことはほとんどありませんでした。
小学校ときも自分から発表したり、人と話すのが一番の苦手で、通知表にはいつも「おとなしすぎる」と書かれていました。
その反動かどうか、最近では、気がつくと結構おしゃべりになったような・・・
でも元々が話すのが苦手だったし、今でも話し上手ではないと思っているので、後で相手の人に不愉快な思いをさせたのではないかと不安になり、落ち込むこともあります。
そんな私にぴったりの記事がありました

人とのコミュニケーションの基礎は「聴く」ということで、あなたは人の話を聴いていますか?という質問です。
そういえば、人の話を聴いているようで、結局は自分のことばかり話しているような・・・
人の価値観、経験、感じ方は、人それぞれに違うため、十人十色でそれぞれ異なる感情を抱くもの。
そもそも人の話を聴いているとき、何に集中して聴いているかというと、当然相手の話のはずなのですが、実は「自分のこと」に集中しているというのです。
つまり、相手が話していることに対して、次に自分は何を言おうか、「自分の答え」を一生懸命探しているのです。
自分が経験したこと、それによって感じたこと、それを一生懸命、脳の引き出しを開けて探しているのです。
でも実際は、相手の経験したことと自分の経験したことは同じではないのに、相手の言葉の中に少しでも似通った「単語」を見つけたら、これ幸いと自分の話にすり替えてしまっているというのです。
まさに自分の話し方は、そうだったかも
人は自分のことを認めてほしい、知ってほしいという願望のほうが、相手を知ろう、知りたいという願望より強いし、自分の経験が相手にとっても価値があるものだと勝手に思い込んでしまうものだそうです。
人の話を聴くということは、相手の見地に立ち、相手の立場から物事を眺め、相手が見ている世界を見ることであり、相手を理解し、相手の気持ちを感じ取ることです。
これからはもっと人の話をきちんと聴くように心がけようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡行き

2007-09-05 07:01:34 | 日記
先日は仙台からフットケア先生が福岡に来られていたので、会いにいってきました。
他にも3名の方が来られていて、久しぶりの再会に、話もはずみました。
お互いの近況報告や悩み、これからの活動のことなど、有意義な話ができて、楽しいひとときでした。

久しぶりに高速バスに乗ったんですが、停留所に電光表示板ができていて、バスが今どこを走っているかがすぐわかるようになっていました。
市内の中心部のバス停にもそういう表示板があるのですが、交通センターから近いところなので、時間のずれはあまりありません。
しかし、高速バスは市内が渋滞しているときなど、時間通りに来ないことが多く、次に来るバスがどれなのかわからなくて、乗り間違わないようにヒヤヒヤすることもあるんですが、これなら安心して待てます。
昨日も5分遅れの表示が出ていて、今どこのバス停を通過したかがわかるので、安心して待つことができました。
結局、福岡に着いたのは、20分遅れでしたけどね。

それにしても、福岡の町は活気がありますね。
熊本に比べ、ビルの数や大きさが違いますし、行く度に変わっているような気がします。現に駅前も工事中でした。
お店の数も格段に違いますので、熊本から高速バスで買い物に行く人も多くて、時間帯によっては10分おきにあります。
車も多いし、人も多い。
賑やかなところが苦手は私は、熊本の繁華街を歩くときも、人酔いするくらいなので、福岡の街は疲れます。
根っからの田舎人間なのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご協力に感謝です

2007-09-04 07:01:57 | ボランティア
先日の小さな一歩の会便りを見た方から、さっそく協力の申し出がありました。
座談会を開催するので、その会場で押し花しおりを販売しませんか?というお誘いや、小物雑貨のお店でしおり販売をしてもらえるように交渉してくれた方もいました。
また昨日はバザー品の提供の申し出があり、近くまで行くついでがあったので、受け取りに行ってきました。
これまでも何度か品物を提供してくださっている方で、活動報告をみて、「寄付の金額をみて、びっくりしました。小さいことでもコツコツとやってると、大きな金額になるんですね」と言って、今回、わざわざ会のために衣類を整理し、たくさん提供してくださったんです。
他にも、大きなバザーがあるたびに、たくさんの品物を持ってきてくださる方からも「明日、届けます」という連絡をいただいています。
こうした方たちに支えられ、活動を続けていけることに感謝申し上げます。

国際人権ネットワークの緒方さんからも、支援金のお礼のメールが届きました。
「多額の支援金を振り込んで頂きまして本当にありがとうございました。
猛暑の中、ご苦労をされた大切な支援金だと胸が熱くなりました。
子どもたちのために本当に大事に使わなくてはと思います。
100円を必要な人に、必要な物に使うことで、どれだけの人が助かり希望を持って生きていけるかを考えるとみなさんの真心に心より「感謝」と「ありがとうございました」の気持ちをお伝えできたらと思います。」

それぞれに出来ることで構いません。
小さなことでも、みんなで力を合わせれば、大きな力になるんですから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする