「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第119号

2013-03-31 20:54:32 | ボランティア
 今年は、異例の早さで桜が満開になり、熊本ではもう葉桜になりかけています。
他の花もいつもより早いようで、押し花作りが間に合わなくて、あせっています。
ミモザやツクシ、桜はたくさん出来ましたが、菜の花、スミレ、カラスノエンドウなど、
もうそろそろ終わりそうです。急がないと・・・。

 2月、国際人権ネットワークでは、カンボジアで支援活動をされ、報告書が届きました。

『14日に羽田を発ち、15日朝到着するとすぐに制服、ゴムぞうり、教科書、
ノート、学校備品、飲み物、豚ご飯などの予約確認や支払い、受け取りなど、
夜まで動き回りました。その夜、松江から4名が大量の支援物資を持って到着されました。

16日の午前中は、支援物資の仕分け作業と打ち合わせ、午後から子どもたちの授業参観、
校庭での交流に汗を流しました。

17日、昨年希望小学校を卒業し、中学生になった5名と先生を交えて懇談会を開催。
NGOが開く無料の英語塾に通っている事や中学での勉強内容など話がはずみました。

18日午前中、一年に一度の制服と破傷風予防のゴムぞうりの配布、不足の教科書やノート、
学校備品、支援物資を手渡しました。
新しい制服に着替えを済ませた子どもたちは満面の笑顔でした。
お昼の豚ご飯と水は、中学生が在校生に配ってくれました。
村の敬老会も開催し、今回もお米と日本から運んだメガネやタオル、衣類などを手渡しました。
内戦で辛い思いをされた皆さんが、「今が一番しあわせです」と会食を楽しみにされ、
情報交換の場となっているので、今後も開催していきたいと思います。

その後、学校の整理を済ませ、20日に帰国しましたが、気温35度のカンボジアから寒い日本に帰り
、温度差に体調を壊してしまい、報告が遅くなり申し訳ありません。

今回、卒業生が活き活きと頑張っている姿に触れ、在校生も中学生への夢が本当に叶うことを感じたと思います。
教育支援活動も、白板一枚から始まり、3年生までの支援が、6年生までになり、中学生が誕生するまでになりました。
これも皆様の継続支援のお陰でございます。

中学入学にあたり、難問の試験に合格、先生の訴えが実り、州政府に学校として認めさせたことが、
今回の活動で直に感じることができ、皆様へお伝えできますことは感無量です。
ご支援いただきました皆様に、心から感謝申し上げます。
                       緒方 由美子』
 
※5月11日(土)に緒方由美子さんを熊本にお招きし、カンボジアの様子などを
直接皆様に語っていただくことになりました。
午後1時30分から、熊本市国際交流会館2F交流ラウンジで行いますので、ぜひお越しください。
参加費無料ですが、準備の都合上、事前申込をお願いいたします。

【3月の活動報告】
★3月3日(日) 合志市竹迫初市
 春の訪れを告げる伝統行事「竹迫初市」が開催され、小さな一歩の会では、
フリーマーケットに出店し、お天気に恵まれ、大勢の人でにぎわいました。
大皿セットや花瓶など、重たいもの、かさ張るものをたくさん買っていただいたので、
朝は車いっぱいに詰め込んだ荷物が、帰りには楽々積むことが出来ました。
売上は25600円でした。

★3月9日(土) 定期活動日 午前9時半~11時半
 この日は、中学校の卒業式や結婚式などで参加者は1名だけでしたが、
押し花しおり作りとSAKURA祭の準備などの作業を行いました。

★3月23日・24日(土・日)NGO協働SAKURA祭
 国際交流会館で、国際交流・支援を行っている団体でSAKURA祭を行いました。
小さな一歩の会では、エントランスで押し花しおり作りを行い、
二日間で述べ100名の方が体験して下さいました。
中には、とても楽しいと時間を忘れて6枚も作ってくださった母娘さんもいました。
また外国の方にも大好評で、いろんな言葉が飛び交っていました。

《今後の活動》
★4月13日(土) 定期活動日 午前9時半~
押し花しおり作りと切手の整理を行ないます。
誰にでもできる、楽しい作業ですので、ぜひご協力ください。
 場所は、菊池郡菊陽町津久礼114-1 肥後観音寺内
     (菊陽バイパスのケーズデンキの裏手です)
     ご希望の方には、地図をFAXします。

★4月21日(日)菊池養生園祭
 菊池市泗水町の養生園で開催される、養生園祭に出店します。
広いスペースが使えるので、毎年、たくさんの品物を持ち込みます。
きっとお気に入りの品物が見つかると思いますので、ぜひお越しください。
 
その他、いろんなイベントがありますので、お楽しみください。
(1)公開講演会 10時より 参加無料
  演題 「自己治癒力を活かす生き方」
  講演者 岡本 裕(おかもと ゆたか)氏 (医学博士・e-クリニック医師)
    〈現在、がんをはじめ、慢性疾患未病の人を対象に、
     医療相談・健康情報配信・治療セミ ナー・中医治療ツアーなどを行っている。〉
    ■著書にベストセラー「9割の病気は自分で治せる」(中経文庫)など
              
(2)健康展    医療-現代医学・東洋医学・操体法・健康法
  (健康相談)  食物-断食・食養生・自然食・食育
(3)養生市  展示即売バザー・自然食品展示(雑穀・はちみつ等)
         養生特製カレーライス・手作り弁当・だご・うどん・惣菜販売
         自然自家菜園物産販売
         ガレージセール
(4)特別企画 第27弾 宮本恵里ソプラノコンサート
(5)その他  養生園の活動紹介
         外来診療・健康診断・人間ドック・いきいき養生塾(菊池市)・                         元気をつくる養生塾(合志市)各種健康教室・リフレッシュドック紹介


その他の活動
〔書き損じハガキ〕
 書き損じハガキ、古いハガキ、余った年賀状などを集めています。

〔官製ハガキ、通常切手の購入のお願い〕
 いただいた書き損じハガキや古いハガキを官製ハガキや通常切手に交換して、
それを購入していただくことで初めて支援になりますので、よろしくお願いいたします。

〔押し花しおり〕
 押し花を使った手作りのしおりを1枚150円で販売しています。
裏面には、平和を願うメッセージが入っていて、プレゼントに喜ばれています。
購入ご希望の方は、受け渡し方法など相談に応じますのでお問い合わせください。

 また、押し花しおりの販売やしおり作りが出来る場所を探しています。
完成品の押し花しおりは、わずかなスペースでも販売できますので、講演会や発表会
などありましたら、よろしくお願いいたします。

 室内のイベントでしたら、自分で押し花しおりを作ることもできます。
子どもから大人まで簡単にできて、だれにでも楽しんでいただけるものです。
材料はすべて持参しますし、費用は1枚150円です。人数に関わらず、
遠慮なくお問合せください。

〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。
大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して
切り取ってもらうと助かります。
集まった切手はネットオークションで販売しています。

〔使用済みインクカートリッジ〕
使用済みのインクカートリッジを集めています。
集まったものは仕分けをしてリサイクル会社に買い取ってもらっています。
『対象インクカートリッジは、純正のEPSON・CANON・RICOH・brother・hp(ヒューレット・パッカード)、
及びリサイクル商品ReJETの使用済みのものに限ります。』

〔不用品〕
 日用品や贈答品などで、ご家庭で不要なものがありましたら、提供してください。
バザーなどで販売して、収益を寄付します。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の護摩祈祷

2013-03-28 21:03:22 | 肥後観音寺
今日は、肥後観音寺で春の護摩祈祷会が開催されました。

事前に申込いただいた分の祈願名とお名前を一本ずつ護摩木に書いて、
準備をしておきました。

参拝者の方に護摩木を渡し、読経のあと、
不動明王の前で、護摩祈祷が始まりました。



全員で不動明王のご真言を唱える中、
当日、参拝された方は、ご自分で願いを込めて護摩木を火に投じてもらいます。
子ども、孫、ひ孫の分と、一人で20枚以上も投じる方もいらっしゃいました。
来られなかった方の分は、住職が代わりに投じます。



火の傍はすごい熱気です。
60名余りの方たちが護摩木を投じる間、ずっと読経を続けているお坊さんたちは
さぞ熱かったことでしょう。みなさん、汗ダラダラでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接待料理

2013-03-17 21:31:22 | 肥後観音寺
明日は毎月恒例の観音縁日です。

朝からさっそく接待料理作りを始めました。

まず昨夜から水につけておいた大豆を炊いて、ざぜ豆作りです。
大豆がちょうど煮えたところで、砂糖、醬油を入れます。
このタイミングが微妙で、早く入れすぎると堅くなり、
煮過ぎると、出来上がったときコリコリ感がでません。
今回は、バッチリかな

大豆を煮ている間に、酢の物用にキュウリを薄切りにし、
塩をしておきました。
もういいかな、と思って、一つ味見をしたら、これがものすごく苦い!
他のも食べてみると、苦いものと苦くないものが・・・
3本切ったので、そのうちの一本が変だったようです

生産者の名前入りのキュウリだったので、確認してもらうために、
そのままお店に持って行って預けてきました。
いったい何が原因なのか、ちゃんと調べて報告して欲しいものです

新しいキュウリを買ってきて、作りなおしました。
海草サラダと葛きり、卵焼きを混ぜて、中華風の酢の物にしました。

次は、昨日、わけぎを3束ももらったので、ぬたを作りました。
わけぎだけでは物足りないので、揚げ豆腐を軽く焼いて、混ぜてみました。

カボチャは、切って面取りをし、蒸し器で蒸します。
それに味噌、砂糖、みりん、しょうゆ、それにゴマを加えてよく混ぜ、
カボチャに和えました。



最後にお煮しめを作り、明日の朝の赤飯の準備をして完了です。
みなさんの反応が楽しみです




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援物資のご協力をお願い致します。

2013-03-08 21:21:04 | ボランティア
福島県浪江町の方たちが、二本松市に避難しておられます。
津波の被害に加え、原発事故の影響で、いつ地元に戻れるかわかりません。
特に高齢の方たちにとって、慣れない土地での生活はすごいストレスだと思います。

私たちの支援先である国際人権ネットワークでは、カンボジア支援に加えて
浪江町の方が二本松市に避難されたときから、今も継続して支援をされています。
まもなく2年目、みなさんに少しでも喜んでもらえるようにと
希望されていた下着の他、靴下、セーター、カーディガンなどの支援を
始められました。
年配の方が多いので、L、LLサイズがあると有り難いそうです。

小さな一歩の会でも、この活動に協力することにして、呼びかけを行っています。
本日、とりあえず段ボール1箱分の下着や靴下などを発送しました。

その際、送り先を確認するため、二本松市の避難所を検索したのですが、
数え切れないくらいの仮設住宅が表示されました。

これだけの住宅に、いったい何人の方が住んでいらっしゃるのでしょう?
みなさん、どんな生活をされているのでしょう?
2年経った今も、地元にいつ帰れるかわからない、あるいはもう帰れないかもしれない、
どんなにか不安なことでしょう。
今更ながら、皆様の辛い生活を想い、自分の認識不足に情けなくなりました。

わずかな支援物資を送っても、みなさんには行き届きません。
出来るだけ多くの方に喜んでもらいたいのですが、私一人の力ではどうしようもありません。
どうか皆様のお力をお貸しください。
どうぞよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先祖供養と水子供養

2013-03-01 17:28:08 | 肥後観音寺
肥後観音寺では、毎月1日に先祖供養を行っています。

ご先祖さまの存在があればこそ、今の私たちは生かされています。
この世からお経を唱え、供養することで、ご先祖さまは安らかになり
私たちを応援してくださるのです。

それぞれの家の塔婆を立てて、お参りします。
お坊さんたちにお経をあげてもらうのですが、
般若心経、理趣経、各年忌のご本尊のご真言などは
私たちもいっしょに唱えます。



最後は、水子供養のため、水子供養観世音和讃をみんなで歌い、
霊をなぐさめています。

 一、花のつぼみも 開かずに
   散るや悲しき いとし児よ

 二、母に宿りて 思い寄せ
   迎うるその日を 待ちつつも

 三、はかなき夢と 消えはてて
   冥路の旅に さまよえば

 四、涙にむせぶ 泣き声を
   息めさせたまえ この祈り

 五、すくいのみ手に 抱かれし
   忍ぶよすがは ありがたく

 六、南無や水子の 観世音
   大慈大悲の 観世音




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする