毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
南国熊本でも連日の猛暑には閉口しますが、涼しいはずの北海道でも猛暑日になることがあり
驚いてしまいます。エアコンのないところも多いそうで、どうやって過ごされているのか心配です。
たまたま北海道北見市のグラ・コム様から大量の使用済み切手が届いた日に、北見市39度の報道があり、
お礼かたがたメールしたところ「生まれて初めての猛暑に、老化が進みそうです。」とのお返事が・・。
九州より北海道の方が暑いなんて信じられません。この後日本はどうなるのか、不安になります。
世界各地で異常気象による災害も発生しているのに、何の対策もしないで地球は大丈夫なのでしょうか?
各国のトップの人たちは争いなど即刻止めて、もっと人類の将来のことを真剣に考えてほしいです。
郵便料金が値上がりしたせいでしょうか、最近、使用済み切手があまり集まらなくなっています。
切手の余分な紙を切り取る作業をお願いしている方も「まだないの?」と待ちわびておられます。
イベントなどで声をかけると「集めているけど、どこに持って行っていいかわからない」という方が
結構いらっしゃいます。良かったら、周りの方にも声をかけていただけるとありがたいです。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【7月の活動報告】
★7月1日(火)ママトコキッチンに押し花しおり補充
七城町のレストラン「ママトコ・キッチン」のレジ横に押し花しおりを置いてもらっています。
残りが2枚だけになっていたので、開店前に伺って、補充してきました。
料金箱には代金の他に募金も入っていて、お店の方やご協力いただいた皆様に感謝です。
★7月3日(木)押し花整理としおり作り
押し花しおりの在庫が少なくなってきたので、しおり作りをお願いしました。
私が押し花の整理をしている間に、50枚作られました。
前回少ししか作れなかったので、今回は思う存分作れて大満足だったようです。
★7月5日(土)はあもにいフェスタ2025の第一回全体会
11月8日・9日に開催される「はあもにいフェスタ」の第一回全体会が開かれました。
今回は32団体の参加で、そのうち初参加が7団体あり、賑やかな催しになりそうです。
トークショーに天文物理学博士のBOSS-Bさん、記念講演会は声楽家の米良美一さんの予定です。
その他、子どもたちが遊べるイベントスペースも企画されていて、楽しさいっぱいです。
各団体の催しも、セミナーあり、ワークショップあり、バザーあり、といろいろ企画されています。
初参加団体のマジックショーもあるそうで、実際自分で体験したりも出来るようで楽しみです。
これからみんなで準備をしますので、どうぞご期待ください。
★7月13日(日)NPO法人熊本どんぐりで押し花しおり作り
NPO法人熊本どんぐりが運営する障がい者グループホームの皆さん、それにスタッフの計8名で
押し花しおりを作ってもらいました。
1時間で3~4枚ずつ作られましたが、こだわりの一枚だけの方、次々と6枚も作った方もいました。
押し花しおりは1枚150円で買っても、当会に提供してもらっても、ボランティアになります。
最後に全部並べて写真撮影した後、それぞれお気に入りのものを購入され、残り22枚を頂きました。
ボランティア体験が出来て、その上、とっても楽しかったです、と言ってもらえて良かったです。
◆7月16日(水)くるみんマルシェ
メディメッセ桜十字KUMAMOTOで開催される「くるみんマルシェ」でした。
今回は出店者の配置がいつもと違っていて、なんだか新鮮な感じがしました。
押し花しおり作りに懐かしい方が来てくれて、久々のしおり作りを楽しまれた上に、
お友達にも宣伝するから、とチラシをたくさん持っていかれました。
たまたま立ち寄られた男性は、ネコジャラシが入ったしおりに目をとめて購入されました。
今回は1500円の売上がありました。
◎7月23日(水)NPO法人オハイエくまもとへ5万円寄付
毎年、健常者も障がい者も一緒になって楽しめる「とっておきの音楽祭」が開催され、
市街地のあちこちで演奏を聴くことができます。
今年は11月9日(日)にあるそうで、その支援金として5万円を振り込みました。
◆7月27日(日)そうめん流しとプチマルシェin 地域しんぶんどう食堂
交流カフェShinbun-doで開催されたそうめん流しのイベントで、押し花しおり作りをしました。
そうめん流しは11時、12時、13時の3回あり、その待ち時間や食べ終わった後の時間を利用して
押し花しおり作りをしてもらいました。
はあもにいフェスタで作ったことがあるという子どもたちもいて「またやりたい!」と作ってくれました。
親子で協力して一枚作ったり、子どもたちが自由に作ったり、親子それぞれに作って比べたりと
全部で19枚の素敵な作品が出来上がりました。
★7月30日(水)布地の提供
洋装店を閉じられた方から、大量の布地をいただいたので、活用してもらえるところを探したところ
障がい者作業所のネットワークをご存じの方が、作業所の作品に使えそうなものを受け取りにこられ
それを必要な作業所に配ってもらえることになりました。
まだたくさんの布地がありますので、関心のある方は見にきてもらえると有難いです。
★7月31日(木)Yahoo!オークション7月分
8件落札されて、売上は7,217円でした。
★7月31日(木)メルカリ7月分
5品売れて、売上は2,670円でした。
【今後の活動】
◆8月27日(水)くるみんマルシェ
メディメッセ桜十字KUMAMOTOで開催される「くるみんマルシェ」です。
いつもは第三水曜日ですが、今回は第四水曜日になります。
整体や占い、米粉パン、カレー、手作りアクセサリーなどいろいろ楽しめますよ。
レストランも併設されていますので、ランチにいかがでしょうか?
広々とした空間で、ゆったりとした気分で押し花しおり作りができます。
日時 8月27日(水)11:00~16:00
場所 サンリブシティくまなん 3階 メディメッセ桜十字熊本
熊本市中央区平成3丁目23-3
◆8月31日(日)古民家マルシェ
築100年の歴史ある古民家で開催されるマルシェです。
スイーツやお弁当、整体や雑貨など、歴史を感じるお宅でお楽しみください。
今回は2回目の古民家での押し花しおり作りです。
みなさまのお越しをお待ちしています。
日時 8月31日(日)11:30~16:00
場所 池上邸 蓬蒿園
熊本市中央区神水本町3-20
◇チャリティーショップでは、都合のよい日時で活動をすることが出来ます。
おしゃべりだけでも構いません。お気軽にお立ち寄りください。
〇押し花しおり作り
作られた押し花しおりは、イベントなどで販売させてもらいます。作るボランティアです。
もちろん、1枚150円で購入することも出来ます。
〇押し花整理
使った後の押し花を揃えたり、出来上がった押し花を保管袋にまとめたりする作業です。
〇切手の切り揃え作業
使用済み切手の周りの余分な紙を切り取ります。
珍しい切手や懐かしい切手、かわいいキャラクター切手など、
いろんな切手があって、楽しいですよ。
【その他の活動】
〔書き損じハガキ・未使用の年賀状〕
書き損じハガキ、未使用の年賀状などを集めています。
集まったハガキは、新しい官製ハガキまたは普通切手、レターパックに交換し、
販売しますので、購入していただいた金額が寄付になります。
使っていない年賀状、書き損じてしまったハガキなどがありましたら、
古いものでも大丈夫ですので、ご協力をお願いします。
〔押し花しおり〕
押し花を使った手作りのしおりを1枚150円で販売しています。
裏面には、平和を願うメッセージが入っていて、プレゼントに喜ばれています。
購入ご希望の方は、受け渡し方法など相談に応じますのでお問い合わせください。
また、押し花しおりの販売やしおり作りが出来る場所を探しています。
完成品の押し花しおりは、わずかなスペースでも販売できますので、講演会や発表会
などでご協力いただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。
室内のイベントでしたら、自分で押し花しおりを作ることもできます。
子どもから大人まで簡単にできて、だれにでも楽しんでいただけるものです。
材料はすべて持参しますし、費用は1枚150円だけです。
人数はお一人でも構いませんので遠慮なくお問い合わせください。
〔使用済み切手〕
ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。
切手の周り3mm以上であれば、もっと広めにザックリ切り取ってもらって構いません。
集まった切手は切り揃えて、仕分けしたあと、ネットオークションで販売しています。
その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。
よろしくお願い申し上げます。