「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第81号

2010-01-31 23:27:43 | ボランティア
2010年を迎え、みなさまにはどんな年明けになったでしょうか?
不況の嵐は吹き続け、国会中継を見ても、日本の将来に不安が募る一方です。

明るい話題として、これまで希望小学校では3年生までしか通えなかったのが、昨年の10月から4年生までになり、さらに今年は6年生まで無料で授業を受けられるようになる計画です。
2月の初めに代表の緒方さんや関係者の方たちがカンボジアを訪れ、机や椅子を増やすなど準備に取り掛かられるということで、子どもたちの喜ぶ姿が目に浮かびます。
また孤児院「友情の家」では、奨学金で高校を卒業した子どもたちが中心になってプロの舞踏団として独立し、これからは支援を受けなくても大丈夫、と自立していきました。

みなさまのご支援のお陰で、昨年一年間で56万円余りの寄付をすることができ、着実に成果がでてきています。
今年も小さな活動ですが、地道に続けていきたいと思いますので、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。


《1月の活動報告》
★1月 9日(土) 会計監査
 昨年一年間の会計の監査を小田さんにお願いしました。
帳簿と領収証などを見ていただき、間違いないことを認めていただきました。

★1月16日(土) 第8回総会および懇親会
 昨年、いろいろな活動に参加してくださった方たちに集まってもらい、活動報告、決算報告をさせていただきました。
その後は、みなさんで食事をしながら、楽しい話で盛り上がりました。
食事の後、2時から4時まで、今年最初の押し花しおり作りを行い、9名で100枚あまりのしおりが完成しました。

★1月25日(月) 箱崎公会堂
 福岡の箱崎宮近くにある自然レストラン「箱崎公会堂」の方が、押し花しおり販売をしてくださっています。
昨年委託していた50枚分の押し花しおりの代金をいただきに伺いました。
4月から運営形態が変わることになったそうで、とりあえず今回までの委託となりました。
お友達が興味を持っているということで、さらに10枚買ってくださいました。

★1月29日(金) NGO会議
 6時半から国際交流会館で、NGO会議が行なわれました。
3月27、28日に開催する「SAKURA祭」の打ち合わせでしたが、今年は初参加2団体を含め、23団体が参加します。
協働事業ということで、みんなで統一したテーマに添って、企画を考えようということになり、いろんな意見が出されました。
2月末にもう一度集まって、最終的な打ち合わせをします。

《今後の活動》
★2月13日(土) 定期活動日
 押し花しおり作りを行ないます。誰にでもできる楽しい作業です。興味のある方はぜひご参加ください。

★2月28日(日) 合志市子どもフェスティバル
 合志市総合センター‘ヴィーブル’全館を使って、子どもたちが企画したいろんなイベントが開催されます。
毎年、押し花しおり作りは大好評で、大勢の子どもたちが殺到します。
ぜひ遊びにお越しください。

〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して切り取ってもらうと助かります。ご協力をおねがいします。
 
〔バザー、イベント会場探し〕
 しおりの販売やバザー品販売ができるイベントがありましたらお知らせください。また屋内であれば、しおり作りの体験もできます。日程があえば、できるだけ参加したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〔バザー用品〕
 みなさまのご家庭にある不用品の提供をお願いいたします。チャリティーショップで販売させていただきます。またバザーなどのイベントにも出品しますので、たくさんの品物が必要になります。随時受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〔書き損じハガキ〕
 みなさまからいただいた書き損じハガキを、新しいハガキに交換して、その収益を寄付します。年賀状の書き損じなどありましたら、ご協力をお願いいたします。
交換した官製ハガキが200枚以上ありますので、購入していただけると有難いです。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あん入りだご汁

2010-01-30 23:58:44 | ボランティア
今日は、合志市総合センター“ヴィーブル”で「菊池地域 火の国未来づくりネットワーク 
おみしり交流会in合志」が開催されました。

合志市女性連絡協議会“セラヴィ”で昼食の用意をすることになり、9時に調理室に集合です。
有志の方たちが、昨夜のうちに下ごしらえをしていてくださって、今日はだご汁用のあん餅と、
ヴィーブルちゃんまんじゅう作りです。

普通のだご汁は、大根や人参、里芋などを味噌仕立てにし、中に小麦粉で練った「だご」をちぎって入れます。
しかし、合志のだご汁には、あん入りのだごを入れるそうで、話には聞いていましたが
作るのはもちろん、食べるのも初めてです。

昨日のうちにアンと生地は作ってありましたが、それぞれにカライモが入っているそうです。
生地にアンを包み、楕円形にしたあと、両端の部分をちょっとつまんで、鳥のくちばしのようにします。
全部で200個ほど作りました。

大きな鍋に、大根、里芋、ニンジン、ゴボウを入れ、煮えたところで味噌をときます。
そのあと、あん入りだごを入れて、浮き上がってきたら、白菜を入れて出来上がりです。

それにおにぎりとおやつ用にヴィーブルちゃんまんじゅうも100個あまり作りました。

和室で行なわれた活動報告は予定より30分遅れて、12時30分に午前の部が終わりました。
みなさまには一旦外に出てもらい、大急ぎで机を出し、漬物やおにぎり、あん入りだご汁を配膳したあと、
席についてもらい、食事をしてもらいました。
だご汁は大好評で、ほとんどの方がお代わりをされ、中には3杯平らげた女性もいました。
おにぎりも私たちの分が足りなくなるくらいで、みなさん、大満足だったようです。

食事のあと、午後は5つの分科会にわかれて、さらに詳しい話を聞くことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKURA祭打ち合せ

2010-01-29 22:57:19 | ボランティア
3月27、28日のSAKURA祭の会議が午後6時半から国際交流会館で行なわれました。
会場に入ると、いつになく大勢の人がいて、顔なじみのない人もいます。
あとでわかったのですが、熊本市の国際課の方4名が、熊本市国際化指針が出たので
それのPRに来られていて、会議前の30分間、お話をされました。
熊本在住の日本人、外国人それぞれへのアンケート結果と今後の国際化に関する方針と
その目標が書かれた分厚い資料が渡されましたが、時間がなくて、駆け足の説明だったので、
熟知するまでは至りませんでした。

その後、本題のSAKURA祭の話に移りました。
今回初参加の団体も2団体あり、全部で23団体が参加する予定です。
それぞれの団体の出店内容や場所の確認のあと、全体での取り組みに関する意見が出されました。
各団体が支援しているのは、世界のさまざまな地域や国ですし、活動内容も異なっています。
協働ということで開催しているのですが、これまで統一感に欠けていたところがあり、
今回は、テーマを決めて、みんなで取り組もうということになりました。

より多くのみなさんに、私たちそれぞれの活動を知ってもらうためにはどうしたらよいか、
ということで、各ブースを回ってもらうスタンプラリーとかクイズを出したらどうかなど
活発な意見が出され、みんなが盛り上がれるような楽しいイベントになりそうです。
来月末にもう一度集まって、最終的な話し合いを持つことになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唖然!

2010-01-26 23:24:43 | 日記
今朝、隣の駐車場にしていえる空き地に行って、目の前の光景に唖然としてしまいました。

花畑を作っていて、その周りに白い柵を立てています。
それがほとんど抜き取られ、しかも駐車場いっぱいに投げ散らかされています。
あまりのことに、固まってしまいました。

以前、歩道のところの花壇の柵を何度も倒されて困っていたんですが、これは両側に一個ずつです。
しかし、今回は広い花畑の周りにぐるっと立てていて、合計23本が抜かれていました。

歩道のところは、昨年暮れに、下校中の小学生が柵を踏みつけているのを、たまたま主人が目にして、
そのときに厳しく注意したので、それからはいたずらされることはありませんでした。

歩道の柵はどうにもなっていなくてホッとしていたところに、この有様です。
子どものいたずらなのでしょうが、この子が将来どんな大人になるかを想像すると
とても悲しくなり、気分が落ち込んでしまいます。
なんとか、こんなことをしないよう、伝えてあげたいんですけどねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機が・・・

2010-01-25 23:59:19 | 日記
昨日は、ハンド講座が終わった後、クルマの買い替えの手続きのため、福岡に向かいました。
娘婿が大奮闘してくれて、クルマもナビも破格の値段で手に入りそうです

今日は、押し花しおりを販売してもらっている箱崎駅近くの「箱崎公会堂」という自然食レストランへ行き、
これまでの売上をいただいてきました。
50枚売れていて、さらに10枚追加して購入していただきました。

そのまま帰るはずだったのですが、箱崎の上空を飛行機が低空で飛んで行くのを見ていた主人が、
せっかくならもっと近くで見たい、と言うので、ちょっと寄り道して、福岡空港に行くことになりました。

滑走路の端にある道路に車を止めると、頭の真上で着陸直前の飛行機を見ることができます。
はるか彼方の灰色の空に飛行機の明かりがポツンと見え、それがどんどん近づいてきます。
直前になって、いきなり大きな機体がゴーっという音と共に、迫ってきます。
飛行機の腹を見せながら頭の上を通りすぎて行くときは、ぶつかるのではないかと思えるくらい
迫力満点です。

滑走路の反対側に行き、飛び立つ飛行機も見ましたが、こちらはあっという間に上昇してしまいます。
やはり着陸のときの方が迫力がありますね。

熊本空港が近くにあるけど、こんなに頻繁に離発着することはないし、
ここでは30分ほどの間にたくさん見ることができて、大満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんじゅう作り

2010-01-23 21:17:11 | ボランティア
今日は、合志市ヴィーブルで「男女共同参画気づきうなづきフェスティバル」が開催され、
熊本県民テレビのアナウンサー本橋馨さんの講演とパネルディスカッションがありました。
500名以上の参加者が予想されるので、ヴィーブルのPRのため、「ヴィーブルちゃんまんじゅう」を
販売することになりました。

文化祭のときは大好評で、あっという間に売り切れてしまいました。
今回も6コ入りを100パック作ります。

朝9時にヴィーブル調理室に行くと、すでに芋アンが丸めてあり、大なべいっぱいの小豆餡と
黒糖入り生地が出来上がっていました。
数名の方が、昨日、夜遅くまでかかって作られたそうです。

前回は11時販売ということで15,6名が集まって一斉に行なったのですが、今日は6名しかいません。
今回は、イベントが終わる3時過ぎに販売ということで、あまり声掛けしていなかったようです。

午前中だけで帰るつもりだったのですが、とても終わりそうもなく、午後まで手伝うことにしました。

まんじゅうは、まず生地とアンコをそれぞれ規定の分量に測っていきます。
ある程度測ったら、今度は生地でアンコを包み、足りなくなったらまた測り、と繰り返します。
これを600個分するのは、ほんとうに大変でした。
出来た分から蒸して、焼印を押して、パック詰めと、それぞれ分担して行い、
最後の一個を丸め終わったのは、もう3時近くになっていました。
用事もあったので、私はここで失礼しましたが、その後の仕上げや後片付け、販売まであります。

前日からずっと関わってきた方たちは、本当にお疲れ様でした。
とても美味しいまんじゅうですので、みなさんに喜んでいただけたことと思います。
それにしても、合志市のため、ヴィーブルのためにと、苦労をいとわない方たちに頭が下がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“セラヴィ”新年会

2010-01-18 23:56:49 | ボランティア
合志市女性連絡協議会まちねっと“セラヴィ”の新年会があり、初めて参加しました。
近くの方が迎えにきてくださるというので、どこであるのか聞いていません。

場所は菊陽町ということですが、お店が乱立する地域ではなく、古くからの集落方面だそうです。
夕方6時すぎということで、あたりは真っ暗。
運転している人も、だいたいの場所しか聞いていなくて、狭い路地に入りましたが、
それらしき看板も見当たりません。

すると、普通の家の門のところにメンバーの人が立って、合図をしてくれています。
門を入って、庭先に車をとめると、ようやく玄関にのれんがあり、お店だとわかりました。

中に入ると古い家で、天井には大きな梁があり、長火鉢や古いタンスなど、珍しいものばかりです。
そこの座敷がそのままがお店として使われています。

まずは、セラヴィの運営委員会です。
セラヴィは、合志市の女性グループの集まりで、普段はそれぞれで活動しているのですが、
みんなで協力し合って、新たなボランティア事業に取り組んでいます。

今月の23日は「男女共同参画気づきうなづきフェスティバル」がヴィーブルで開催されるので、
11月の文化祭で好評だった「ヴィーブルちゃんまんじゅう」を作って販売することになりました。
これも収益はなく、ヴィーブルをPRするためのボランティア事業なんですよ。

また30日は、「菊池地域 火の国未来づくりネットワーク おみしり交流会」があり、
セラヴィでは「おしゃべりサミットinヴィーブル」事業として参加します。
こちらでは、前日から準備して「あん餅入りだご汁」を振舞いますよ。

その他、3月に行なわれる市長選挙の候補者に聞く会を開催しようという案もあり、
活発な意見が出されました。

話はつきないのですが、目の前には美味しそうな前菜が並んでいます。
とりあえず食事に移って、あとはおいおい・・・ということになりました。

お盆の上には、小さな器にほんのちょっとずつ、色とりどりの料理が盛られています。
それぞれの器もこだわりの品が使われていて、見ためもきれいで、食べると、これまた美味しいんです。
そのあとも、次々に料理が運ばれてきます。
おしゃべりしながら、食べながら、と大忙しです。
お肉料理や魚料理がくるころには、お腹がいっぱいになってしまいました。
それでも、それぞれの量が少なく、目新しいので、ついつい食べてしまいます。

ご飯と呉汁、漬物が出され、そろそろ終わりかな、と思ったころに、火鉢に炭火が入れられました。
そしてテーブルから火鉢の周りに移動するように促されました。

すると餅が出され、網の上でこんがり焼いたあと、しょうゆをつけて、のりで巻いていただきました。
やっぱり炭火で焼いたお餅は最高ですね。

そのあと、一人一人の横に箱膳が置かれ、蓋の上にはプリンとコーヒーが乗っています。
蓋をそっと開けてみると、なんとその中にはお皿にフルーツが入っているではありませんか。
思わぬサプライズに、みんな大感激でした

7時からスタートした食事ですが、気がつくとすでに10時を回っています。
その間、ずっと料理が出てきていて、いったい何品あったんでしょう
主婦としては、これだけの食器を洗って片付けるのはたいへんよねぇ、という声が出てきます。
広い古民家で、周りに気兼ねをすることもなく、しかもこれが3500円コースだなんて。
大満足で帰途につきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接待料理作り

2010-01-17 23:43:13 | 肥後観音寺
明日は肥後観音寺の観音さんの日です。
接待料理を作らないといけません。

お煮しめは決まっているのですが、他のものを何にするか、決めるのにいろいろ迷います。
たまたまスーパーのチラシに、ほうれん草1束50円とあるのを見つけました。
普通は1束150円以上するので、これはお得です。
1品はほうれん草の白和えにすることにし、4束買ってきました。
すり鉢で炒りゴマをすり、水切りした焼き豆腐、味噌と砂糖を加えて、すりこぎでよくまぜ
ゆでたほうれん草と和えて出来上がりです。

次は、友人の家から大根をたくさんもらったので、お正月のなごりで紅白なますを作りました。
ついでに、実家の母からもらった手づくりの干し柿も、細く刻んで入れてみました。

それと、お隣さんからもらったラーメンの麺を冷凍していたので、それをサラダにしました。
キュウリ、ハム、リンゴを加え、ゴマドレッシングとマヨネーズ、それにメンつゆで味付けしました。

甘いものとして、サツマイモをたくさんもらっていたので、芋ようかんにしました。
サツマイモを蒸してつぶし、砂糖、水あめ、薄口しょうゆ、それに寒天を溶かしたものを加え、
火にかけてよく練ります。
そのままだと少し固めだったので、水を加えてやわらかくしたあと、型に流し込みました。
娘がちょっと味見して、「美味しい!」と言っていました。

後は赤飯用に小豆をゆでておきましたので、明日の朝、炊くだけです。

書いてみて気がつきましたが、ほうれん草以外、ほとんど頂き物ばかりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回総会

2010-01-16 23:40:26 | ボランティア
今日は、今年最初の小さな一歩の会の活動日です。
通常は2時からですが、総会と懇親会を兼ねて、12時から行ないました。

風邪で来られない方もいましたが、9名の方が参加してくださいました。
まずは、昨年の活動報告と決算報告を行ないました。
みなさんの努力の結果に満足していただいたようです。

この会は多くの方の協力で成り立っていますが、実際の活動に参加する方がいなければ
私一人ではどうしようもありません。
日頃の感謝の意味を込めて、ピザパーティーでおもてなししました。
全員で顔を合わせる機会はあまりないので、みなさん、自己紹介したり、お互いの
共通の話題などで盛り上がりました。
フルーツや漬物、ケーキの差し入れもあり、お腹いっぱいになったところで、
押し花しおり作りに移りました。

久しぶりのしおり作りで、心のこもったしおりが100枚以上も出来上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤報?

2010-01-14 15:29:34 | 日記
昨日の夕刊に、「熊本市62年ぶり積雪7センチ」と大きな見出しで書かれていました。

この見出しをみるかぎり、62年間、7センチ以上の積雪はなかったように感じます。
私の記憶の中では、もっと降ったときがいっぱいあったのに・・・と思っていたら
今日の朝刊に【お断り】記事がありました。

積雪7センチを記録したのが62年前で、そのあと、7センチ以上積もったことが何度かあるそうです。

まだ子どもたちが小さかったころ、主人の実家に行っているときに雪が降り出し、夕方、自宅に帰る途中にもどんどん降り積もってきて、国道57号線の杉並木に
スリップした車が何台も突っ込んでいたのを見て、ヒヤヒヤしながら帰った覚えがあります。

翌朝には10センチ以上積もり、子どもたちは雪ダルマや雪ウサギを作って、大喜びでした。
でも、翌年、まだ幼かった娘からまた作ってとせがまれ、雪がなくて困ってしまったんですが、
その話を聞いた知り合いの方が、仕事先の阿蘇からわざわざ雪を持ってきてくれて、
作った雪ウサギをしばらく冷蔵庫に入れていたことがありました。

雪景色は素晴らしいのですが、生活するには大変ですね。
昔、旭川で数年暮らしたという方が、大雪のときは車が埋まらないように、夜中2時間おきに起きて
雪かきをしなくちゃいけなかったので、それ以来、雪が嫌いです、と言われていました。
雪を見て大はしゃぎしていた子ども時代が懐かしいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする