「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 第105号

2012-01-31 22:37:41 | ボランティア

2012年、今年は良い年になりますように・・と願っていますが、
政治、経済、世界情勢と目まぐるしく変動していて、先行きが不安になります。
それでも、今、自分に出来ることは何か、何をすべきかを考えていきたいと思います。

国際人権ネットワークから、2011年の活動報告のパンフレットが送られてきました。
表紙は希望小学校の子ども達のかわいい絵で飾られています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国際人権ネットワークが活動しているモンドルバイ村は、アンコールワット遺跡群の中にあり、
障害者の村と呼ばれていて地雷被害者の家族など650世帯約3500人が暮らしています。
その生活支援のため、マラリア予防の蚊帳・夜露をしのぐ毛布・井戸掘り・生活物資の配布などを行っています。
また年2回、お年寄りのために敬老会を開催し、食事や余興で楽しんでもらって、
薬・米・生活物資・老眼鏡などを提供しています。

村で最も成果を上げているのが、希望小学校の建設と運営です。
1996年、最初は全員一年生としてスタートし、次は2部制で3年生まで。
3年前から年々、高学年まで受け入れができるようになり、2011年10月からは6年制の小学校になりました。
校舎も、最初は黒板一枚の青空教室で子どもたちは地面に石で文字を書いていましたが、
2年後に葉っぱ壁とトタン屋根の3教室ができ、その後、2007年2月、2008年2月、2009年2月と
それぞれに支援を受けて三つのコンクリート造りの教室が完成しました。
子どもたちは雨季にも雨漏りの心配をせずに勉強出来るようになりました。

2年前に立ち上げられた福岡支部の活躍も紹介されていて、新日本製薬(株)の後藤社長の呼びかけで、
多くの方が参加されています。
福岡でチャリティーのゴルフコンペを開催して収益を寄付したり、現地では元日本代表の岩本選手と中川選手による
サッカー教室を開いたり、賛同された料理長が同行し日本料理でもてなすなど、多彩な活動をされています。

また、緒方さんはカンボジア支援に加えて、昨年は東日本大震災の支援活動として、福島県二本松市に何度も出向き、
避難されていた浪江町の方々に支援物資を届けたり、医療相談や癒しの場を提供したりと、
みなさんを笑顔にする活動もされています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
緒方さんが16年間、継続的に支援されていることで、現地の人たちとの信頼関係が築かれ、
その結果、このような大きな広がりが生まれてきたのでしょう。
緒方さんの地道な活動には、本当に頭が下がります。
これからも微力ながら、お手伝いができればと思っています。

「小さな一歩の会」の活動は、名前の通り、小さな活動で、誰にでもすぐに出来るものばかりです。
一つひとつは小さくても、みんなの力が集まれば、大きな成果となり、毎年60万円ほどの寄付をすることができています。
興味のある方は一度、参加してみられませんか。きっと楽しんでいただけることと思います。
みなさまからのご連絡をお待ちいたしております。

また、「国際人権ネットワーク」のパンフレット及び「小さな一歩の会」の活動報告・決算報告書をご覧になりたい方は
送り先をお知らせいただければ郵送いたします。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

【1月の活動報告】
★1月10日(火) 会計監査
 2011年分の会計監査を、掘 郁子さんにお願いしました。
収入・支出の内訳などを説明し、帳簿と領収書に間違いないことを確認してもらいました。

★1月21日(土) 第10回総会および懇親会
 日頃、活動に協力していただいている方たちに声掛けをし、集まってもらいました。
仕事や用事で来られない方も多かったのですが、8名の方が参加されました。
11時から活動報告、決算報告を行いました。
昨年もいろんなイベントに参加しましたが、これも皆さんの協力があって初めて実現できます。
仕事の都合などでなかなか参加できなかった方もいらっしゃいますが、出来るときに出来ることを!がモットーです。
無理なく長く続けていただけると有り難いです。
12時からは懇親会。お礼の気持ちを込めてささやかな軽食を用意しました。
それぞれ違うイベントなどに参加して、初顔合わせの方もいらっしゃいましたが、3時過ぎまで、
みなさん、なごやかに歓談されていました。


《今後の活動》
★2月11日(土) 定期活動日
 今年初めての押し花しおり作りです。好きな押し花を台紙に置いていくだけですので、だれにでも簡単にできます。
楽しい作業ですので、ぜひご参加ください。
 場所:菊陽町津久礼144-1
      肥後観音寺内 大広間にて

★2月25日(土) 合志市親子論語教室 お楽しみ会
 合志市三つの木の家で毎月開催されている親子論語教室です。
2月のお楽しみ会は、2回目の押し花しおり作りです。
前回、とても楽しかったと言ってもらえたので、今回も楽しんでもらえるよう頑張ります。

★2月26日(日) 合志市子どもフェスティバル
 合志市総合センター「ヴィーブル」全館を使って行われる子どもフェスティバル。
毎年、大勢の子どもたちでにぎわい、押し花しおり作りには150名以上の子どもたちが参加してくれます。
午後3時からは、ヴィーブル子ども劇団の公演もありますし
隣の合志市役所の駐車場では、初市も同時開催されます。
ご家族お揃いで、遊びにおいでください。

★3月24日(土)・25日(日) NGO協働SAKURA祭
 熊本市国際交流会館で毎年開かれるSAKURA祭で、今年も押し花しおり作りを
行います。自分だけのオリジナルしおりを作ってみませんか?
1枚150円で、収益はカンボジアの子どもたちへの支援になるので、楽しみながらボランティアが出来ますよ。
他にも国際交流・支援団体が多数参加します。
いろんな国のことを知ることが出来るので、ぜひ遊びにおいでください。

〔書き損じハガキ〕
 書き損じハガキ、古いハガキ、余った年賀状などを集めています。

〔官製ハガキ、通常切手の購入のお願い〕
 いただいた書き損じハガキや古いハガキを官製ハガキや通常切手に交換して、
それを購入していただくことで初めて支援になります。
現在、4000枚以上のハガキを頂いています。
5枚以上でしたら送料無料でお送りしますので、よろしくお願いいたします。

〔押し花しおり〕
 押し花を使った手作りのしおりを1枚150円で販売しています。
裏面には、平和を願うメッセージが入っていて、プレゼントに喜ばれています。
購入ご希望の方は、受け渡し方法など相談に応じますのでお問い合わせください。

 また、押し花しおりの販売やしおり作りが出来る場所を探しています。
完成品の押し花しおりは、わずかなスペースでも販売できますので、講演会や発表会
などありましたら、よろしくお願いいたします。
 室内のイベントでしたら、自分で押し花しおりを作ることもできます。
子どもから大人まで簡単にできて、だれにでも楽しんでいただけるものです。
材料はすべて持参しますし、費用は1枚150円です。人数に関わらず、
遠慮なくお問合せください。

〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。
大きめに切り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して
切り取ってもらうと助かります。
集まった切手はネットオークションで販売しています。
 
〔使用済みインクカートリッジ〕
 使用済みのインクカートリッジを集めています。
集まったものは仕分けをしてリサイクル会社に買い取ってもらっています。
『対象インクカートリッジは、純正のEPSON・CANON・RICOH・brother・hp(ヒューレット・パッカード)、
及びリサイクル商品ReJETの使用済みのものに限ります。』

〔不用品〕
 日用品や贈答品などで、ご家庭で不要なものがありましたら、提供してください。
バザーなどで販売して、収益を寄付します。


その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。よろしくお願い申し上げます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールコンポスト

2012-01-30 08:46:11 | 環境問題
二代目の段ボールコンポスト。
初代は6月末から始めたので、すぐに温度も上がり、
順調に働いてくれて、5ヶ月間で43kgの生ごみを処理してくれました。

今回は12月からスタートしたので、気温が低いためか
なかなか温度が上がりませんでした。
10度から20度、たまに30度以上になるくらいです。

それが今朝、段ボールに露をうっているので
どうしたのかな、と思ったら、57度もありました。
昨日、天ぷら油の廃油を入れたためでしょうか。



外気は4度しかないのに、もうもうと湯気がたっています。
微生物の働きってすごいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星祭り準備

2012-01-26 21:58:20 | 肥後観音寺
2月3日は星祭りです。
この日に御札にみなさんのこの一年の願いを書いて祈念します。

御札には名前、年齢、祈願が入ります。
年齢はかぞえ年なので、今年の誕生日がまだ来ていない方は現在の満年齢に
2歳加算することになり、ほとんどの方が、自分の年齢にびっくりされます。

自分の分だけでなく、子ども、孫、中にはひ孫の分まで、
一人ずつ、どんな祈願がいいか、一生懸命考えて書かれていました。
全部で800名余になり、一週間かけて、ようやく書き上げました。

節分の日に住職が祈祷したあとに、それぞれの方にお渡します。
みなさんの願いが叶いますように・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電契約

2012-01-24 21:20:07 | 環境問題
太陽光発電を検討するに当たり、タイナビで5社から見積もりを取りました。
メールで送信してきたり、郵送してきたところもありましたが、
3社が実際に来訪して、実測して見積もりをだしてくれました。

特に値段が安いところがあり、本当に大丈夫だろうか?と
ネットでいろいろ調べてみたところ、賛否両論があります。

否定的な意見がありますが、実際に取り付けた方のほとんどは
満足されているようです。

何度も足を運んで、ひとつひとつ丁寧に説明してくれましたし、
アフターフォローもどの業者よりしっかりしているようです。
以前、シロアリ駆除を頼んだこともあり、会社も信頼できます。
もちろん、値段が安いのが一番の決め手でしたけど・・・

ということで、サニックスにしました。

来年度(4月)から、補助金や売電価格が変わるので、3月までに完成するよう
国や県に申請して、なるべく早く工事にかかってもらわないといけません。

経験者によると、売電による収益もありますが、節電意識が高まり、
さらに電気料が安く済むようになるみたいです。

買電より、売電価格が高いというのもあり、どれくらい得するのか、
楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回総会

2012-01-21 21:04:16 | ボランティア
小さな一歩の会の第10回総会を行いました。
普段、お世話になっている方々に声掛けをしたのですが、
仕事だったり、用事があったりで出席できないかたが多く、
どうなることかと思いましたが、8名の方が参加してくださいました。

11時から30分ほど、一年間の活動報告と決算報告をしました。
カンボジアや東日本支援に、611850円を寄付することができました。
報告が終わったあとは、懇親会です。

出来るときに出来ることを、がモットーですので、それぞれ参加される時期や
イベントが違っていたりして、初めて顔を合わせる方もいらっしゃいます。
しかし、そこは同じボランティア仲間です。
ピザや差し入れの芋天を食べながら、いろんな話で盛り上げっていました。

お腹がいっぱいになったところで、先日送られてきた大量の品物の物色が始まりました。
リラックマやスティッチ、ディズニーのキャラクターのぬいぐるみ、
キャラクター付きのバッグやイヤホン、ヘッドホンや小物入れなど
どれも可愛いものばかりです。
その中から自分の欲しいものを見つけて購入されました。

これらは普通100円のクジにするのですが、みなさん、それより高額で
買い取ってくださって、全部で9000円の売上になりました。

品物を選び終わって、ちょっと一服。
差し入れのお菓子をいただいて、3時過ぎにお開きになりました。

本当は、最初に写真を撮るつもりだったのですが、バタバタしていて忘れてしまいました。
残念!

みなさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多温泉

2012-01-16 21:02:10 | 日記
福岡にお祓いに行ったついでに、博多温泉に泊まりました。

福岡市にも他に温泉付きのホテルがありますが、たいてい、温泉水を運んで来ています。

でも、ここは正真正銘、天然温泉100%、掛け流しです。
 
飲むこともできるのですが、ちょっとしょっぱくて、苦味があります。

あせもが一回でなおらなかったら、料金はいただきません、の表示も・・

ただ部屋にあったタオルを持って、温泉に入ったのですが、
せっけんをどんなに付けても、まったく泡がたちません。

「温泉水では布タオルは泡立ちません。ナイロンタオルは泡立ちます」
と表示があります。

周りをみると、皆さん、マイ入浴セットを持ち込んでいて
普通に泡立てて、体を洗っています。

「布タオルの場合は、レバーを水(井戸水)してください」とあります。

仕方なく、水で泡立てて体を洗いました。
温泉に入る前に教えて欲しかったですね。

温泉はとても気持ちがよく、気になっていた肩の凝りもすっかり良くなりました。
また入りたい温泉です。
こんどは、ナイロンタオルを持参したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電

2012-01-12 22:19:34 | 日記
原発に頼らない電力、ということで、太陽光発電を考えています。

どんなタイプがいいのか、どの業者がいいのか、さっぱりわからないので、
ネットで検索していたら、タイナビというところがありました。

地元の最大5社から無料で見積もりができるというので、
さっそく申し込みました。

各社から資料が送られてきたり、見積もりの申し出があり、
ただいま、検討中です。

太陽光発電を利用している方がいらっしゃいましたら、
業者選びや問題点など、アドバイスいただけるとありがたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会計監査

2012-01-10 21:22:59 | ボランティア
「小さな一歩の会」の2011年の決算書が出来上がりました。

一年分をトータルすると、記入漏れがあったり、金額の書き間違いがあったりで
なかなか計算があわず、何度もチェックして、ようやく完成し、監査を受けました。

これまでずっと同じ方にお願いしていたのですが、
お互いにマンネリ化してしまいますので、
今年は別の方にお願いしました。

帳簿に書かれている内容を説明し、収入、支出を確認してもらいました。
まぁ、支出は寄付金とその振込み手数料、それに押し花しおりの材料代くらいですので
そんなに時間はかかりませんでしたが・・・

問題なし、ということで、監査終了です。

一年間で、押し花しおり1200枚余りが売れ、売上は19万円、
バザー品は22万円、書き損じハガキが8万5千円、切手が6万3千円など
合計で64万円もありました。

その中から、61万円をカンボジアと東日本支援に当てることができました。

小さな活動ですが、多くの皆様のご協力によりこれだけの成果をあげることができ、
感謝、感謝です。
ほんとうにありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ引っ越し

2012-01-07 20:26:38 | 日記
いままで一人暮らしををしていた義母ですが、
ちょっとしたことで骨にひびが入り、一ヶ月間入院していました。

リハビリをして、何かにつかまれば歩けるようにはなりましたが
まだ思うようには動けません。

まだ一人暮らしをさせるのは不安ですし、食事の支度もできません。

そこで、4日の義母の退院を機に実家に泊まりこむことになりました。
母屋は住みにくいと、一昨年、同じ敷地にバリアフリーの家を建てて、
義母はそちらに住んでいますので、私たちが母屋に寝泊りしています。

ただ母屋はお寺のお接待に使ったり、フットケアの講座にも使うので
私たちが使える部屋は限られています。

料理を作るための調理器や調味料など、不足しているものを
毎日少しずつ運びこんだり、気持ちよく暮らせるように、
あちこち磨いたり、家具を入れ替えたりしていますが、
やはり我が家のようにはいきません。

主人は、お寺に通わなくてよくなり、便利になりましたが、
そのうち、義母が元気になって御用済みになるかもしれないし、
事務所までは移せないので、毎日、自宅と実家を行ったり来たり・・・
しばらくは落ち着かない日々になりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷口巳三郎さん死去

2012-01-03 08:06:48 | ボランティア
長年、タイで農業指導などに取り組まれた谷口巳三郎さんが、
タイの農場で88歳で亡くなられました。

菊池市泗水町出身で、県立農業大教官退職後の1983年
59歳のとき、単身タイへ渡り、「21世紀農場」を開設。

農業指導だけでなく、青少年教育や高地民族救済、
エイズ患者らの支援に取り組まれ、98年にはタイ国立
メ・ジョー大学から名誉農学博士号を受けられました。

10数年前、谷口さんの活動を知り、自宅を訪ねたことがあります。
失礼ながら、家は傾きかけ、ほんとにここに住まれているのかと思ったほどでしたが、
ご主人の要請に、生活を切り詰め、せっせとタイへ支援金を送られていたのです。

自分たちだけで支援をされていたそうですが、5年ほど経ったとき、
新聞勧誘に来た人に「新聞を取るお金がありません」と事情を話されたところ
新聞社がそれを記事にしてくれたことで、ようやく支援の輪が広がったそうです。

奥様は「タイとの交流の会」を立ち上げ、ミシンを集めて送り、女性が仕事をすることで
身売りをしなくてすむように、また里親を募り、子どもたちの教育支援をするなど
地元から支援されています。

私も3人の男の子の中学校3年間の里親になったことがありますが、
よく手紙をくれて、感謝の言葉を書いてくれていました。

谷口巳三郎さんが帰国されたときに、講演を聞きにいったことがあるのですが、
そのとき70歳過ぎで、すごくやせていらっしゃいました。
何度も体調を崩されて、医師からはドクターストップがかかる状態でも
みんなが待っているから、とタイに戻られていたそうです。

どこにそんな体力があるのか、なぜそこまでするのか、不思議でした。
「いずれ日本が食糧不足になったとき、タイの人たちから助けてもらえるよう
そのために、私は今、頑張っています」と言われた言葉が印象的でした。
自分の身は顧みず、日本の将来を心配されて行動されていたのです。

88歳まで本当にお疲れ様でした。
心よりご冥福をお祈りいたします




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする