「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

年末

2009-12-31 23:00:41 | 日記
今年こそ、早めに大掃除を終わらせようと思っていたのに、やっぱりギリギリになってしまいました。

今回は、1歳7ヶ月の孫がやってくるので、とりあえず、お風呂場や台所の低いところ、
手が届きそうなところを中心に念入りに掃除しておきました。

その合間を見て、主人の実家の掃除もしなくてはいけません。
次男が早めに帰省して、窓拭きを担当してくれたので、助かりました。

今日は実家でお節料理作りですが、長男夫婦が二人で手伝ってくれたので、4時過ぎには終わり、
ずいぶん楽になりました。

久しぶりに会った孫も、すぐに慣れてくれて、いっしょに遊んだり、おしゃべりしたりと
じいじもばあばも楽しい時間を過ごしています。

明日は朝早くから実家に行って雑煮を食べた後、11時からお寺で正月修正会です。
寒いけど、楽しいお正月を迎えられそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな一歩の会便り 第80号

2009-12-28 23:00:35 | ボランティア
2009年も間もなく終わろうとしています。
今年は新型インフルエンザに日本中が翻弄されたり、また政権交代が成立し、変革の年でもありました。
そんな中、小さな一歩の会の活動は相変わらず、一歩ずつ小さな歩みを続けています。
今年も4月、8月、12月と3回の寄付をすることができ、年間の総額は565,271円になりました。

昨年と比べたら、十万円ほど少なくなってしまいましたが、新型インフルエンザの影響で
イベント参加者が少なかったり、不況の影響を考えると上出来だったのではないかと思います。
これもみなさまの温かいご支援の賜物と、感謝申し上げます。

来年も、新たな気持ちで頑張りたいと思いますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

☆カンボジアのモンドルバイ村では、マラリア予防の蚊帳が欲しいとの声がたくさんありますので、
2010年、国際人権ネットワークがモンドルバイ村を支援を始めて15周年になるのを記念して
蚊帳を贈ることになりました。みなさまのご協力をお願いいたします。

〈一家に一張り蚊帳運動 1口 500円〉
  振込先  
   郵便振込口座 00170-8-365984
    口座名    国際人権ネットワーク
   銀行口座  三菱東京UFJ銀行 目白支店 4531385
    口座名    国際人権ネットワーク


《12月の活動報告》
★12月 3日(木) 押し花しおり販売委託
 個人的に押し花しおりを販売してあげますよ、という方がいて、50枚お渡ししました。
売れ残ったものは引き取りますので、出来るだけで構いません。
もし、他にも売ってもいいという方がいらっしゃいましたら、ぜひご協力をお願いいたします。

★12月12日(土) 定期活動日
 今回は、年末の忙しい時期で用事がある方が多く、女子大生一人だけの参加でした。
今年一年、いろんな活動に参加してくれ、頼りになる存在です。
彼女は押し花しおり作りを、私は押し花の整理をしながら、今後のことなどの話がはずみました。

★12月18日(金) クリスマスコンサートin想苑
 新聞の折込チラシに、菊南斎場のクリスマスコンサートの案内が入っていたので電話してみたところ、
10日に話を聞いていただき、押し花しおり販売を快諾してくださいました。
これまでは会員向けに行なっていたそうですが、今年は一般の人にも呼びかけ、
収益を福祉施設の子どもたちへのクリスマスプレゼントにするということでした。
準備のため、5時半に会場に着くと、テーブルや掲示用台など、ホール横の一番目立つところに
用意してくださっていました。
雪が降りそうな寒い日でしたが、午後7時の開始時間には50名以上の方が来場され、
ソプラノの歌声とピアノ、フルート、チェロの演奏で楽しまれました。
受付の方が、ボランティアで押し花しおりを販売している旨伝えていただいたり、
コンサート開始前に、会のことを紹介する時間をいただいたお陰で、積極的に協力して下さる方が多く、
販売時間は短かったのですが、しおり60枚など、1万円以上の売上がありました。

★12月25日(金) 寄付送金
 8月送金後から12月までの収益 246,922円を、国際人権ネットワークへ送金しました。
内訳は
  押し花しおり   34,080円
  押し花シール    3,000円
  バザー品    133,290円
  書き損じ葉書    6,850円
  使用済み切手  27,237円
  募金        42,465円

ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

《今後の活動》
★1月16日(土) 定期活動日
 2010年最初の活動日です。昨年の報告や押し花しおり作りをしたいと思いますので、
ぜひご参加ください。


〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。大きめに切り取って
もらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して切り取ってもらうと助かります。
ご協力をおねがいします。
 
〔バザー、イベント会場探し〕
 しおりの販売やバザー品販売ができるイベントがありましたらお知らせください。
また屋内であれば、しおり作りの体験もできます。日程があえば、できるだけ参加したいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

〔バザー用品〕
 みなさまのご家庭にある不用品の提供をお願いいたします。
チャリティーショップで販売させていただきます。またバザーなどのイベントにも出品しますので、
たくさんの品物が必要になります。随時受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〔書き損じハガキ〕
 みなさまからいただいた書き損じハガキを、新しいハガキに交換して、その収益を寄付します。
年賀状の書き損じなどありましたら、ご協力をお願いいたします。
交換した官製ハガキが200枚以上ありますので、購入していただけると有難いです。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。よろしくお願い申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2009-12-27 21:10:42 | 日記
今日は朝から主人の実家に行って、餅つきです。

義母が二日前から水に浸けておいたもち米が8升。
まずは、水を切ったもち米をセイロで蒸して、餅つき器に入れます。

搗きあがった餅を取り出すとき、以前は、スイッチを切ったあと、義父が餅つき器のうち釜を持ち、
それを義母がかきだすと餅に餅つき器の羽根がくっついているので、それを手で取り出すのが私の役目でした。
これがヤケドしそうに熱いうえに、餅がくっついているので、取るのが大変です。

ところが、ある時、ベテランの方がスイッチを切らずに餅を取り出していました。
すると餅がくっつかないんです。
回っている餅を二本のしゃもじでグッと挟んで持ち上げると、餅だけきれいに取り出せます。

それまで3人がかりで大騒ぎしていたのがウソのように、一人でさっと出来るし、
そのあと、羽根についた餅を取り除く手間もかかりません。

取り出した餅は義母がちぎり、義妹が丸めていきます。
私はその間に、次を餅つき器に入れ、蒸し器に新たなもち米を入れておきます。
これを繰り返すこと9回。
2時間かかって、たくさんの鏡餅と小餅が出来上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄付送金

2009-12-25 11:26:46 | ボランティア
小さな一歩の会の9月から12月までの収益を送る時期です。
来週になると郵便局も込み合うし、正月準備でそれどころではなくなります。
今週中には送らないと、と思っていました。

とはいうものの、年賀状に手間取って、なかなか計算ができません。
ようやく、昨日の夕方、年賀状が終わったので、夜までかかって、計算しました。

その結果、246,922円を寄付できることになり、先ほど、振り込んできました。
内訳は、以下のとおりです。

    押し花しおり  34080円
    押し花シール   3000円
    バザー品   133290円
    書き損じ葉書   6850円
    使用済み切手  27237円
    募金      42465円

今回は、バザー品では値段が高いものが少なかったり、新型インフルエンザの影響で
いつもより参加者が少ないイベントもあり、売上も昨年より減ったところが多かったです。
それにもかかわらず、これだけの収益を得ることができたのは、しおり作りを企画してもらったり、
イベントへのお誘いがあったりと、多くのみなさまのご協力の賜物です。
どうもありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状、セーフ!

2009-12-24 16:52:37 | 日記
みなさん、年賀状はもう出されましたか?

葉書は予約をしていたので11月初めには届いていたんですが、封を切らずにそのまま・・・
15日には受付が開始され、そろそろ準備をしないと、と思ってはいたのですが、
他のことが優先して、手付かずのままでした。
20日に今年最後の講座が終わるので、翌日から取り掛かれば、2,3日で終わるだろうと思って

21日、裏面の構想を決めて、まずは宛名書きからです。
お寺関係、親戚関係、主人と私それぞれの友人・知人、それに講座関係とさまざまなので、
あとで、それに合わせた裏面を印刷することにします。

パソコンに住所入力しているのもあるので、そのまま印刷できるのですが、
せめて、宛名くらいは手書きにしないと、とこだわって筆ペンで書いています。
でも字に自信がなくて、一枚一枚、丁寧に書いていくので、結構時間がかかります。
書いても書いても、なかなか終わらず、最後はちょっと焦ってしまいました。

4日目にして、ようやく書き終わり、裏の印刷を始めたところ、たまにですが、
表面に黒い汚れが付いてしまいます。
コピー機の会社に連絡して、見に来てもらったら、宛名の墨汁が熱で溶けて、表面に付くことがあるので、
先に裏面を印刷してから、宛名書きをした方がいいですよ、とのこと。
今更、そんなことを言われても、全部宛名書いちゃってます。

しかたなく、機械に熱が発生しないように、数枚ずつ間隔を空けて印刷です。

全部で400枚近くになりましたが、明日25日までに投函すれば、元旦に届くというので、
どうにか間に合いました。
来年は、もう少し早めに書き始めることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒すぎ!

2009-12-20 21:15:46 | 熊本フットケアアカデミー
熊本フットケアアカデミー(携帯HP)
今日はフットケアセラピスト養成講座の3日目です。
先日からの寒波で、雪が積もらないかと心配していたのですが、それは大丈夫でした。
でもかなり冷え込んで、2階は9度しかありません。
早めにエアコンを入れて、電気ストーブも点けて部屋を暖めておくことにしました。

9時半ごろからぼちぼち集まって来られます。
フォローアップに、天草から2時間半かけて来られた方もいます。
やっと20度くらいまで暖まってきました。

ところが開始15分前くらいになったとき、エアコンの様子がおかしくなりました。
電源の色が赤と黄色で点滅していて、風も冷たくなってしまいました。
スイッチを入れなおしたり、他のボタンを押したりしていたら、風も出なくなりました。
 
慌てて、説明書を探し出して読んでみますが、原因がわかりません。
説明書にある相談室に電話してみますが、日曜日のためか出ません。
部屋の温度はどんどん下がってくるし、講座の時間はせまってくるし、
1階と2階を行ったり来たりして、大パニックです。
とりあえず、押入れから灯油ストーブを引っ張り出して、つけておきました。

電話帳で調べて購入した電器店に電話して、状況を説明していたら、突然エアコンが動き出しました。
電器店の説明によると、あまり寒いと霜の影響などで作動しないことがあるということです。
室外機を1階に置いていて、2階までパイプの距離が長いので不調を起こしたのかもしれません。

エアコンから暖かい風が流れ出したころ、ちょうど10時になり、講座を開始することができました。
それにしても、寒過ぎてエアコンが作動しないことがあるなんて・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーコンサート

2009-12-18 23:23:28 | ボランティア
夜7時から、菊南斎場のホールで、クリスマスコンサートが開催されました。
折込チラシで、コンサートの収益は福祉施設の子どもたちに寄付されるということを知り、
カンボジアの子どもたちへの支援にも協力いただけないものかとお願いしたところ、
押し花しおりの販売を快く了承してくださいました。
準備のため、5時半に会場に着くと、玄関正面に場所を用意していただいていました。

天気予報では、積雪の恐れなどと言っていたので、どれくらいの人が集まるのか心配でしたが、
雪がちらつく寒い夜にもかかわらず、次々とお客様が来場されます。
受付で、係りの方が小さな一歩の会のチラシを手渡して、声掛けしてくださっています。
5、60名の方で、ホールはほぼ満席です。
 
コンサート開始前に、みなさんに紹介していただき、一言、あいさつさせてもらいました。
会の趣旨やカンボジアの子どもたちへの協力をよびかけましたが、うまく伝わったかどうか・・・

コンサートは、ソプラノ歌手の澄んだ歌声やピアノ、フルート、チェロの演奏など、
クリスマスソングを中心につぎつぎに繰り広げられ、存分に楽しませてもらいました。

途中の休憩時間や帰り際に、押し花しおりやシールを見にきてくださいました。
限られた人数ではありますが、チャリティーイベントということで、みなさん、関心が高く、
一人で4枚、5枚と買ってくださる方もいて、押し花しおりが60枚も売れて、
その他、シールや募金などで1万円余りになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の観音日

2009-12-18 21:03:23 | 肥後観音寺
今年最後の観音さんの日、ということで、大勢の方がお参りに来られました。

今回も、前日に一日掛かりで料理作りをしました。
冬至も近いので、かぼちゃのゴマダレ和えを作ったのですが、これはなかなかの好評でした
かぼちゃを切って蒸し器で蒸し、それにすりゴマと砂糖、しょうゆ、みりん、
それにめんつゆを足したものをかけただけです。
美味しいと言ってもらってうれしいのですが、レシピを聞かれると簡単すぎて申し訳ないみたいで・・・。

その他、サツマイモのキンピラ、春雨サラダ、煮しめ、ざぜ豆、キンカンの甘露煮など、
美味しかったのか、人数が多かったせいか、ほとんど残りませんでした。

今まで駐車場が足りなくて困っていたのですが、町の土地公売で隣の土地が手に入り、
ついでに庭全体をアスファルトにして、駐車場としてラインも引いたので、ずいぶん広くなりました。
これまでは、終わったあとで車が出せない人もいて、車の移動が大変だったのですが、
みなさん、スムーズに帰って行かれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河鉄道の夜

2009-12-14 23:36:18 | 日記
娘の知り合いの子どもさんが通われている保育園で、卒園生で劇団を作っていて
その公演会があるというので観に行ってきました。
保育園の子どもたちとその園の卒園児で小学1年生から高校1年生までが参加するそうです。

場所は市民会館で、開場の15分くらい前に着いたのですが、すでに長蛇の列です。
保育園の行事ということで、その保護者や関係者の方たちばかりかと思ったのですが、
広い会館がほぼ満席状態です。
隣に座ったご婦人も、知り合いの人に勧められて初めて来たそうですが、
小ホールであるのかと思っていたけど、すごい人ですね、と驚いておられました。

題目は「銀河鉄道の夜」です。
ジョバンニとカンパネルラがメインでしたが、その他の大勢の子どもたちも
歌やダンスなど、大活躍です。

年齢差がかなりあって、練習などたいへんだったと思いますが、どの子も、真剣に生き生きと演じています。

音楽も、ピアノを中心に、場面に応じてバイオリンやトロンボーン、ギター、和太鼓など、
さまざまな楽器が生演奏されていました。

脚本もオリジナルだそうで、子どもたちの演技に、どんどん引き込まれていきます。
クライマックスになると、涙が溢れてきて困りました。
周りでもあちこちで鼻をすすりあげる音が聞こえてきます。

7時から始まったので、9時前には終わるだろうと思っていましたが、
子どもたちが退場して時計を見たら9時20分でした。

これだけの長時間、観客を飽きさせない、すばらしい公演でした。
特にジョバンニ役の子は、最初から最後まで、ほとんど出ずっぱりで、しかも長い台詞です。
感情豊かに朗々と語るその姿に、ずいぶん練習したんだろうな、と感心しました。
誘っていただいたところのお子さんも、毎日の練習にへとへとになっていたそうですが、
これだけのことを成し遂げることができて、大満足だったでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカンの甘露煮

2009-12-12 22:28:39 | 日記
フットケア受講生の方から、きれいなキンカンをたくさんもらいました。
そのまま食べても美味しいのですが、量が多いので甘露煮にすることにしました。

母はよく作っていたのですが、自分で作るのは初めてです。
ネットで調べたら、いろんな作り方があるようで、その中の一つに挑戦です。

キンカンをかぞえてみたら46個で、750gありました。
まずヘタを取り、きれいに洗います。
皮に十字に切れ込みを入れたあと、お湯で3分間ゆでて、お湯を捨てます。
まだ苦味があったので、それを3回繰り返しました。

そのあと、食べやすいように、一個ずつ種を取り出します。
切れ目を入れたところから、竹串で取り除くのですが、これはかなり面倒でした。

鍋にキンカンとひたひたの水を入れ、砂糖を加えて落し蓋をします。
砂糖はキンカンの半分くらいということだったのですが、ちょっと控えめに300gにし、
ハチミツを足して数回に分けて加えました。

40分ほど、弱火でコトコトと煮込んで出来上がりです。
味見してみると、思った以上の美味しさです。
今度の観音寺のお接待の一品に加えることにしましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする