「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

ぬいぐるみのクジはNG!

2009-02-28 19:51:45 | ボランティア
明日は、9時から「合志市子どもフェスティバル」です。
準備のため、午後から出かけて、机や椅子のセッティングをしてきました。
その前に内容確認の電話があったので、「押し花しおり作りとぬいぐるみのクジです」というと、
担当者の方が「クジはできません」と・・・

前年までと様式が変わり、今回はこのスペースは食のコーナーになっていて、本当は押し花しおり作りも無理と言われました。
でも毎年子どもたちが楽しみにしていることをお話して、協議の上、特別に許可をいただきました。

その時点で確認すればよかったのですが、昨年同様、出来ますよ、と言う言葉だったので、クジも出来るものと思ってしまいました。

他のグループの方たちも制限されているようなので、仕方ありません。
ということで、明日は押し花しおりだけで、頑張ります。

昨年はぬいぐるみのクジだけで、3万円ほどの売上がありました。
せめて、今から押し花シール(1枚50円)を作って、少しでも売上をあげたいと思います。

この日のために、たくさんのぬいぐるみのクジを用意していました。
もし春休みとかに、子どもたちが集まるイベントがあれば、ぜひご紹介ください。
喜んでくれること、間違いなしですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花準備

2009-02-26 20:59:52 | ボランティア
3月1日は、合志市総合センター「ヴィーブル」全館を使って、合志市子どもフェスティバルが開催されます。
毎年、市内の小中学校から選ばれた実行委員により、いろんなイベントが企画され
大勢の子どもたちで盛り上がります。

小さな一歩の会では、押し花しおり作りのコーナーを設けていますが、
毎回、子どもたちが殺到し、大人気になっています。
それに昨年はぬいぐるみのクジ(1回50円)も同時に行なったところ、
二日間で延べ600回という驚異的な数になりました。

これまでは二日間でしたが、今年は1日だけです。
どれくらいの子どもたちが来てくれるかわかりませんが、足りなくならないよう
準備だけは万全にしないといけません。

今日は、押し花を揃えました。
一枚の紙皿の上に、4,5種類の押し花を置いていきます。
毎月の活動日に使っている紙皿があるので、それに補充していくのですが
使ったあとは、押し花がごちゃごちゃに入り混じってしまっています。
とくに小さい花は、混じってしまうと取り出しにくくなってしまいます。
子どもたちが取りやすいように、きれいに分けることにしました。

小さい花を一つずつピンセットで取り分けていかなくてはいけませんが、これがなかなか大変です。
少なくなっている花は、新しいものを補充していきます。
押し花を作るとき、薄紙に挟んで重しをするのですが、花がぴったり薄紙にくっついていて
花を破らないように、慎重にはがさないといけないので、時間がかかります。

4時間余りかかって、紙皿14枚分が出来上がりました。
一皿に4,5種類入っていますので、50種以上になりますね。
子どもたちが押し花しおり作りを楽しんでくれる姿を想像すると、疲れも吹き飛びます。

あとは、ぬいぐるみのクジをたくさん用意しなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKURA祭打ち合わせ

2009-02-25 22:09:51 | ボランティア
3月21日、22日に、国際交流・協力をしている団体のイベント「SAKURA祭」が開催されます。
今日は、その最終打ち合わせ会議でした。

国際交流会館を会場に20団体ほどが参加するのですが、どの団体もいろんな企画をされていて、面白くなりそうです。

会館前のテントでは、世界各地のグルメが楽しめる食のコーナー、ペルーやアジアのグッズ販売などが行なわれます。
1階エントランスでは、いろんな団体の活動紹介やグッズ販売などが行なわれます。
その他、国際関係に関するさまざまなイベントが企画されています。

「小さな一歩の会」では、3階研修室1を借りて、活動紹介を行ないます。
実際に押し花しおり作りを体験してもらったり、使用済み切手の整理をしてもらったりするほか、
ぬいぐるみのクジや衣類、バッグ類、陶器類などの販売をして、購入していただくとともに、
品物の提供も呼びかけようと思っています。

熊本城の桜には、ちょっと早いかもしれませんが、多くの方にお越しいただきたいと願っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安や恐怖で免疫力低下

2009-02-24 22:46:45 | 美容と健康
夕刊の「笑って健康」によると、笑いの免疫力は、多くの研究者が検証していて、
笑うことによってガン細胞やウィルスを攻撃するリンパ球の一種である「ナチュラルキラー細胞」が活性化したり、
唾液中の「免疫グロブリン」という抗体が増加するそうです。

免疫グロブリンには5種類あって、笑ったあとは、すべての種類が増加することが確認されています。

では、その逆のときはどうなんでしょう。
そこで「13日の金曜日」というホラー映画を観てもらい、その後に、免疫グロブリンを測定したら、
すべての種類で低下していたということです。

不快や不安、恐怖は免疫力を低下させ、病気に対する抵抗力を減少させるようです。

心配事があったり、クヨクヨしたり、他人に恨みをもったりしている人は病気になりやすく、さらに病気が治りにくい。
反対に、いつも明るく、ニコニコしていて、周囲への感謝を忘れない人は病気になりにくいし、なっても治りやすい。

これは笑って生きるしかないですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つもり違い十ヶ条

2009-02-23 21:09:50 | 感動した話
大津にある日吉神社は、以前、主人の実家の近くだったこともあり、
子どもの成長の節目ごとにお参りに行っているところで、
いつも、正月前にはお札を送ってもらっています。
毎年初詣に行っているのですが、今年は行きそびれてしまったので、
今日はお参りに行ってきました。

お賽銭箱の横に、ご自由にお取りください、と紙が置いてあり、
ちょっと気になってもらってきました。
自分のことを勘違いしないようにしないといけませんね。

つもり違い十ヶ条

一.高いつもりで低いのは  教養
二.低いつもりで高いのが  気位
三.深いつもりで浅いのは  知識
四.浅いつもりで深いのが  欲の皮
五.厚いつもりで薄いのは  人情
六.薄いつもりで厚いのが  面の皮
七.強いつもりで弱いのは  根性
八.弱いつもりで強いのが  我
九.多いつもりで少ないのは 分別
十.少ないつもりで多いのが 無駄







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験日

2009-02-22 21:21:08 | 熊本フットケアアカデミー
今日はフットケアセラピスト養成講座の試験の日でした。
今回は受講生5名といっしょに修了生2名の方もフォローアップとして参加されました。
午前中にお互いに練習しあい、最終チェックです。


だいたいの流れはつかんでいても、手の置き方、保定の仕方など、細かいところがわからず、戸惑っている方もいます。
とくにふくらはぎのところは、力の入れ方、手の動きなど、みなさんが難しいと声を揃えておっしゃる部分です。
交互に練習してもらいましたが、かなり規定の時間をオーバーをしてしまいました。

午後、筆記試験のあと、いよいよ実技試験です。
みなさん、かなり緊張されています。
普段できているところも抜かしてしまったり、午前中に改善したところがまた戻ってしまっていたりと、
なかなかうまくいかないようすです。

全員の実技試験が終わった後、一人一人、された人の感想を伝えてもらい、講評をしていきます。
中には「たくさんありすぎて、書ききれません」という方も・・・
さらに上達してもらうために、気がついたところすべてを細かいところまでお伝えしました。

最後に、私の足を使って、注意されたところ、間違っていたところを確認した上で、
それぞれ修正してもらいましたので、納得されたようです。
次回はきっとバッチリでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話し方教室体験

2009-02-20 23:46:06 | 話し方教室
来月、フットケア修了生対象に話し方教室をすることになり、その先生方が開かれている話し方教室を体験しに行ってきました。

会場は島崎のフロンティア歯科です。
ちょっと時間に遅れてしまったので、すでに始まっていました。
みなさん、発声練習が終わり、自己紹介に移ったところです。
30秒間で自己紹介をしなくてはいけないのですが、時間の感覚がつかめず、オーバーしてしまいます。
もう一度、挑戦し、30秒の長さを再確認です。

その後、グループに分かれて、1分間で話をする方法やとっさの課題に対応して話すことなどを体験しました。

会話では、話すことも大事ですが、聴くことも重要です。
5分間、相手の話を聴くというのでは、いかに話しやすい雰囲気を作り出すか、
そのための相づちの仕方など、すごく勉強になりました。

自分の話す内容にダメ出しされたらどうしよう、と思って、ちょっとドキドキしながら参加したんですが、
それぞれが自由に話せるような指導方法だったので、とても楽しかったです。

他のみなさんも、自分の話ができたのと、それを聴いてもらえた喜びで、大満足だったようです。

家に引きこもりがちなお年寄りなど、話し相手がいない方たちは、どんどん参加して欲しいといわれていましたが、
ほんとに、参加されると楽しいと思いますよ。
つぎは3月6日に開催されるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データーが消えた!

2009-02-19 23:06:55 | 日記
確定申告のシーズンです。
昨年のデーターはすべて入力し、あとは細かいところを見直すばかりになりました。

決算書を開いてみると、どうしても合わないところがあります。
前年からの繰越がちゃんとなっていないんです。
そこで前年の分を見てみると、プリントアウトしている前年のデーターと違う部分があります。

そういえば、前年のはバージョンアップしたソフトを使っていたんですが、元帳が開かないというトラブルが発生し、
一度、ソフトを削除して、インストールしなおしました。
それ以前のデーターは、バージョンアップする前のソフトに入っていたものを移して
ちゃんと処理したつもりだったのですが、完全になっていなかったみたいです。
そこの部分を訂正し、きちんと出来上がったので、あとは次年度更新をするだけです。

データー更新をクリックしたら「このファイルはすでに存在しますが、上書きしますか」と表示されたのに、
何も考えず、ポンとスイッチ押したあと、あっと思って「中止」を押したのですが、後のまつりです。
入力しておいた昨年のデーターが全部、消えてしまっています。

なんて馬鹿なことをしたんだろうと後悔しても、どうしようもありません。
自分でやったことなので、誰に文句をいうこともできず、また最初から入力をし直しているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA植木まつり

2009-02-18 23:14:33 | 日記
今、農業公園でJAの植木まつりが行なわれています。
家から近いので毎年行っているのですが、今年はまだ行っていませんでした。
お昼すぎまでは、お寺の手伝いがあったのですが、23日で終了ということなので、
3時すぎになって、お天気も良かったので、思い立って出かけました。

この時間になると帰る人の方が多いのですが、それでも近くの駐車場はほぼ満車で、
空いているところを探して、どうにか入ることができました。

数年前に押し花しおり用に、葉っぱが小さい種類のカエデで「清姫」という盆栽を買ったのですが、
カミキリムシにかじられたり、枝が枯れてきたりして、だんだん貧相になってきています。
それに春には新芽が出て、緑の葉っぱはたくさん取れるのですが、秋に紅葉する前に枯れてしまいます。

前回は半額以下にしてもらって、2千円くらいで買えたので、今回、もし安いのがあれば買おうかな、と思いながら、
広い会場を隅々まで見て行くのですが、なかなか見つかりません。
一番最後のコーナーでやっと盆栽仕立ての清姫を見つけたのですが、1鉢、4、5千円もします。
交渉したのですが、せいぜい500円の値引きしかしてくれません。

そこでうちの清姫の状態を説明したら、根元の土が固くなって、水はけが悪いのかもしれないので、植え替えしたら・・
とアドバイスしてくれました。
さっそく帰りにホームセンターに寄って、教えてもらった赤玉土とボラ土を買ってきました。
うまく復活するといいのですが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドリンパドレッサー養成講座

2009-02-17 16:01:50 | 熊本フットケアアカデミー
今日は、ハンド講座の二日目、試験の日です。
7名の方が受講生で、1人はフォローアップとして参加され、計8名で行ないました。

二人一組になり、まず片方の手をつかって、復習していきます。
お互いに確認しあいながら行なってもらいましたが、自分の思い込みで、
間違ったやり方で覚えている方もいて、あちこちに目を配るのがたいへんです。

手は足よりデリケートなので、より優しく、丁寧に行なわないといけないんですが、
手を洗って拭いていくという最初の段階から、動作が早すぎて雑になったり、
拭き方が間違っていたりとなかなかうまくいきません。
力の入れ方、押さえ方なども、一人ずつ確認してやってもらいました。

とはいえ、向き合って行なっているので、お互いにああだ、こうだといいながら、とてもにぎやかです。

お互いの練習が終わると、いよいよ試験です。
さっきのにぎやかな雰囲気から一転、緊張した面持ちに変わり、みなさん真剣です。

途中、つぎの動作を忘れて止まってしまい、相手の方が先に指を動かして合図してくれて、
あっそうだ!と思い出す人もいました。

ほとんどの方は練習の成果が出て、スムーズに出来ていましたが、まだちょっと不安な方もいて、
その方たちには、もう一度チャレンジしてもらい、完璧にしてもらうことにしました。

ハンドの資格を得たら、さっそくフットケアとハンドケアのサロンをオープンさせようと、
すでにチラシも作っていらっしゃる方たちもいて、このグループはやる気満々です。
きっと素敵は癒しの場を提供されることでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする