「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

段ボールコンポスト

2014-12-10 21:11:40 | 環境問題
生ゴミ処理に段ボールコンポストを使っています。
毎日生ゴミを入れても微生物のおかげで臭いもなく、半年間、中身も増えません。



昨日、魚を調理したときに出た内臓を入れていたら、今朝は外気温10度なのに段ボールの中は55度もありました。
微生物って、魚の内臓や天ぷら油が大好きなんですよね。



ゴミ袋の節約になるし、出来た堆肥は花壇に撒いて肥料にします(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電工事

2012-02-19 21:30:34 | 環境問題
国、県、町の補助金が決定し、今日から太陽光発電パネルの取り付けが始まりました。

9時に6人の職人さんがやってきて、作業開始。
明日には出来上がるそうです。



放射能の危険性を考えると、原発に頼るのは怖いです
個人で出来る発電は小さいかもしれませんが、
それぞれが少しずつ太陽光など自然発電を行えば、
総電力はかなり違うはずです。
そこで思いきって、太陽光発電にしようということになったのですが、
たまたま、4月からは補助金が減るし、売電価格も下がるとのこと。

グッドタイミングだったようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールコンポスト

2012-01-30 08:46:11 | 環境問題
二代目の段ボールコンポスト。
初代は6月末から始めたので、すぐに温度も上がり、
順調に働いてくれて、5ヶ月間で43kgの生ごみを処理してくれました。

今回は12月からスタートしたので、気温が低いためか
なかなか温度が上がりませんでした。
10度から20度、たまに30度以上になるくらいです。

それが今朝、段ボールに露をうっているので
どうしたのかな、と思ったら、57度もありました。
昨日、天ぷら油の廃油を入れたためでしょうか。



外気は4度しかないのに、もうもうと湯気がたっています。
微生物の働きってすごいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電契約

2012-01-24 21:20:07 | 環境問題
太陽光発電を検討するに当たり、タイナビで5社から見積もりを取りました。
メールで送信してきたり、郵送してきたところもありましたが、
3社が実際に来訪して、実測して見積もりをだしてくれました。

特に値段が安いところがあり、本当に大丈夫だろうか?と
ネットでいろいろ調べてみたところ、賛否両論があります。

否定的な意見がありますが、実際に取り付けた方のほとんどは
満足されているようです。

何度も足を運んで、ひとつひとつ丁寧に説明してくれましたし、
アフターフォローもどの業者よりしっかりしているようです。
以前、シロアリ駆除を頼んだこともあり、会社も信頼できます。
もちろん、値段が安いのが一番の決め手でしたけど・・・

ということで、サニックスにしました。

来年度(4月)から、補助金や売電価格が変わるので、3月までに完成するよう
国や県に申請して、なるべく早く工事にかかってもらわないといけません。

経験者によると、売電による収益もありますが、節電意識が高まり、
さらに電気料が安く済むようになるみたいです。

買電より、売電価格が高いというのもあり、どれくらい得するのか、
楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールコンポスト1ヶ月目

2011-07-29 22:45:09 | 環境問題
段ボールコンポストを始めて、ちょうど一ヶ月目です。

毎日出る生ゴミを段ボールの基材の中に入れ、よくかき混ぜます。

中の温度は、1週間目くらいから上昇し始め、今では40度前後です。
微生物が活発に活動している証拠です。

一日500g以下が良いそうですが、多いときは900gくらい入れても
問題ありませんでした。
1ヶ月の累積ゴミは約10kgになりますが、量は最初と変わっていないようです。

野菜くずはもちろんですが、魚の内臓や骨、天ぷら油など、ほとんどOKですが、
玉ネギの皮だけは、分解されないので、除いています。

ちょっとかび臭いのはありますが、夏場の台所の生ゴミの臭いがなくなり、
ゴミの量も減り、堆肥もできて、これはすごいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールコンポスト6日目

2011-07-04 21:29:40 | 環境問題
6月29日から始めた段ボールコンポスト。

生ゴミが分解されるまで、1週間から10日かかるということでしたが、
毎日、200~300gの野菜くずや魚の内臓、骨、それに廃油などを入れています。
結構入れたと思うのですが、混ぜてしまえば、ほとんどわからず、臭いもありません。

攪拌するのにスコップの場合は段ボールを傷つけないようにしなければいけないし、
かといって、手袋をするのは面倒です。

大き目のビニール袋を二重にして、その中に手を入れて攪拌すると、
手は汚れずに、直接混ぜている感覚で出来るので、便利です。

最初は手を入れるとひんやりした感覚だったのですが、なんだか暖かく感じます。
温度計で測ってみたら、外気温28度なのに、中は33度ありました。

微生物が増えてきている証拠です。

台所から生ゴミが消えて、ゴミの減量になるし、臭いも気にしなくてよくなりました。
おまけに、4ヵ月後には上質の堆肥ができるので、一石二鳥どころか、三鳥です。

それに、毎日世話をしていると、愛着も生まれてきますしね。

みなさんも挑戦してみたらいかがですか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボールコンポスト

2011-06-29 22:13:02 | 環境問題
段ボールコンポスト講習会があるというので、参加しました。
合志市環境衛生課が、生ゴミ減量のために、段ボールコンポストを無料で配布しているのです。

何年か前、テレビで段ボールコンポストが紹介されていて、
さっそく自分で材料を買ってきて、やってみたことがあるのですが、
詳しいことがわからず、数日経っても、まったく分解されなかったので、
諦めてしまいました。

去年までは、隣の空き地に刈った草を積み上げていて、その間に生ごみを入れておくと
ミミズがきれいに分解してくれて、土にしてくれていました。

しかし、空き地がなくなり、可燃ごみとして出さないといけなくなり、抵抗がありました。

ちょうど広報で、講習会のことを知り、これは参加しなければ、と出かけたのです。
詳しく説明をしてもらい、私のやり方が間違っていたことがわかりました。

1、段ボールの中に、ピートモス15リットル、もみ殻くん炭10リットルを入れ、基材を作ります。
 
2、生ゴミを入れる前に、水をコップ3杯ほどを加えて、よくかき混ぜ、全体に空気を送りこみます。

3、生ゴミは1日500g程度で、小さくした方が分解が進みやすいそうです。

4、そのあと、空気を送るように、よく攪拌します。

 (ゴミを入れないときも、毎日、攪拌することがコツだそうです。)

5、攪拌が終わったら、ふたをして、布製のカバーをかけておきます。

4ヶ月前に始めて、きれいな堆肥が出来上がったので、
二個目をもらいに来た、という方もいました。

段ボールの継ぎ目をテーピング用のテープで塞いだものと基材のセットをもらってきました。

カバーは、主人のTシャツを縫って作りました。

さっそく、段ボールに基材を入れ、野菜くずを入れてみました。
毎日、攪拌して微生物を育てるのは、ぬか床と同じですね。
4ヶ月後が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑穀

2008-11-28 22:25:20 | 環境問題
「ガイアの夜明け」で雑穀米のことが放送されていました。
戦後、白米が主流になり、雑穀は鳥のエサになっていました。
その雑穀が、今、見直されています。

雑穀を売り出したのは、生命保険会社で勤務し、過酷な労働に身体を壊してしまった自分の経験から、身体に良いものを食べなくては、と脱サラして雑穀を扱う会社を立ち上げた方です。
しかし、最初はまったく相手にされず、どこに行っても「そんなもの売れるわけがない」と太鼓判を押されたそうです。

しかし、今では食生活に関心が高まり、健康のために雑穀米を食べる人が増えてきました。
社長はその雑穀栽培を通じて、農家支援もしたいということで、日本全国を回って、栽培をしてもらえる農家を探しています。

熊本の湯前町、長洲町など、協力農家が出てきています。
米や果樹では、機械代や燃料代など、採算割れしている農家も多いようです。
品質のよいものだったら値段を上げ、農家が安心して農業に従事できるようにすれば、日本の自給率を上げていくことができます。

輸入食品の安全性が問題になっていることもあるし、世界の至るところでテロが発生し、いつなんどき、食料の輸入ができなくなるかもしれません。
早急に、国内で自給できるような体制を作らないと大変なことになってしまいます。
しかし、いくら農家の人が頑張っても、消費者の意識が変わらないとどうにもなりません。
子どもたちの将来のためにも、地産地消を心がけ、農家の方たちに安全で安心な食べ物を作ってもらえるようにしないといけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本ではお風呂一杯4万円!

2008-10-23 22:33:39 | 環境問題
熊本の地下水は、市販のミネラルウォーターよりおいしい、と言われます。
その地下水が、水道の蛇口からどんどん出てきます。
水道水をほぼ100%地下水でまかなっているところは、他にはないみたいですね。
ペットボトルに入ったミネラルウォーターが水道水の1000倍以上の値段で売られていることを考えると、すごいです。

ちなみに、お風呂一杯4万円、トイレ一回2千円、歯磨き中に一分間流したままで1200円・・・

同様に計算すると、熊本市民一人が死ぬまでに使う水の量は、80年生きたとしたらなんと14億円にも達するというのです。
なんともぜいたくな話です。

その貴重な地下水も、近年、減少傾向です。
私の子どものころは、阿蘇の伏流水として市内の水前寺や江津湖にコンコンと湧き出していて、本当にきれいでした。
しかし、いまでは水量も少なくなり、水も濁ってしまっています

山や田んぼがどんどん宅地化されてきていて、浸透する水が少なくなってきています。
休耕田に水を張って、地下水の変化をみる研究もされていますが、昔に比べればほんのわずかな部分だけです。

地下水を使える有難さに感謝し、もっと大事にしないといけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコバッグ

2008-09-14 21:47:47 | 環境問題
最近、エコバッグのことがよく話題になりますね。
資源節約のため、買い物の際はなるべくマイバッグを持参して、それに入れてもらうようにしています。
普通、バッグに入れているのは、小さく折りたためるものですが、食料の買出しには特大のものを持っていきます。

以前、印鑑の仕事をしているときは、平日はパートさんが来るし、電話番をしなくてはいけないので、日曜日にしか買い物にいけませんでした。
今は行こうと思えばいつでも買い物にいけるのですが、これまでの習慣で、今でも日曜日に一週間分をまとめ買いをしています。
それにいつも行っているスーパーが、日曜日はポイントが5倍になるんですよね。
200ポイントでポイント券1枚もらえ、券3枚で千円分の買い物ができるので、とてもお徳です。

まとめ買いなので、スーパーのカゴいっぱいになり、それをレジ袋に移し変えるのもたいへんです。
そこで、カゴにすっぽり入るバッグを手に入れました。
といっても、バザー品に提供されていたのを見つけて、それを買ったんですけどね

レジでカゴの中にバッグを入れ、計算したものを直接そのバッグに入れてもらいます。
店員さんも、気を遣ってていねいに入れてくれるので助かります。
会計が終わったら、バッグの上についているネットをぎゅっと締めると、少々山盛りでも落ちることはありません。
みんながせっせとレジ袋に移し変えているのを横目に、さっと帰ることができるのが何とも気持ちいいですね。
一つにまとめるので、ちょっと重たいのが難点ですが・・・
袋と時間の節約になるので、ぜひ試してみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする