「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

小さな一歩の会便り 60号

2008-04-30 23:07:48 | ボランティア
 4月になり、急に暖かくなったと思ったら、北海道では26℃を記録したそうで
す。地球温暖化の影響なのでしょうか?
このゴールデンウィークにウェブサイトで熊日新聞から「二酸化炭素ゼロ宣言」が開
設されています。環境を守る第一歩として「カーボンオフセットキャンペーン」で
す。まずは自分が排出する二酸化炭素の量を減らし、それでも排出した分を風力発電
や植林事業へ寄付することで埋め合わせしようというものです。4月29日から5月
6日まで、参加は無料だそうですので、興味のある方は覗いてみてください。

 春の花もいっせいに咲きだし、押し花作りに追われています。
押し花しおり作りは、みなさん楽しんでくださいますので、押し花作りにも気合が入
ります。
今年もたくさんの押し花を用意しますので、押し花しおり作りの機会がありました
ら、ぜひご参加ください。

 また、かわいいぬいぐるみもたくさん集まっています。1回50円で、リラックマ
やピカチューのぬいぐるみが当たるので、みんな大喜びです。特に子どもたちが中心
のイベントでは、大人気になること間違いなしです。そういうイベント情報をお持ち
の方がいらっしゃいましたらお知らせください。できるだけ、参加したいと思いま
す。

 1月から4月までの収益を、国際人権ネットワークに送金しました。2月、3月、
4月と大きなイベントが続き、今回は20万円を越えました。これも多くのみなさま
のご協力のお陰と、深く感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願いいたし
ます。

《4月の活動報告》
★4月14日(月) 押し花しおり作り 午後2時~3時
 押し花しおりを子ども会の入会祝いに配りたい、と言う方が来られました。
とりあえず、見本を作り、他の役員の方に見せて説明したいから、と押し花しおりを
2枚作って行かれました。

★4月20日(日) 菊池養生園祭
 毎年、天気が心配される養生園祭ですが、今年は晴天となり、朝から大勢の人でに
ぎわいました。
8時に到着し、二人の方に手伝ってもらって品物を車から降ろしたのですが、品数が
多すぎてほんの一部しか広げられません。
それでも次々にお客さんがやってきて、出したそばから売れていきます。
会場は9時半から始まるということでしたが、9時すぎにはすでに売上は2万円を越
えていました。
昼前には、大量にあった品物も全部出し切ってしまい、2時に終了したときは538
00円の売上でした。
これだけの売上があったのも、多くのみなさまからたくさんの品物を提供していただ
いたお陰です。
本当にありがとうございました。

★4月28日(月) 国際人権ネットワークへ送金
  1月から4月までの収益金 2122,346円を寄付することができました。
   内訳  募金       43,336円
         押し花グッズ  55,250円
         バザー品    112,760円
         書き損じ葉書   1,000円

★4月30日(水) 平成20年度第1回国際交流・協力団体連携会議
 国際交流会館にて18:30より、今年度最初の会議が開催されました。
今回は先月行なわれたSAKURA祭の報告・反省会それに今後の活動についての話
し合いが行なわれました。
軽食と飲み物での懇親会形式でしたので、みなさんの話もはずみ、いろんな意見やア
イデアが飛び交い、予定時間を大幅にオーバーして9時過ぎにお開きとなりました
が、今後も連携した国際交流につながる活動をしていこうということで話がまとまり
ました。


 《今後の活動》
★5月5日(祝) ユーパレス弁天にて押し花しおり作り
 地元農産物の物産館、天然温泉、プール、トレーニングルームなどを備えている総
合施設「ユーパレス弁天」では、連休中、ゴールデンウィークフェスタが開催されま
す。中でも5月5日こどもの日には、ショウブ風呂や「シュレック3」の無料上映
会、流水プールでの魚釣りゲーム、大人も子どもも参加できるビンゴゲームなど、盛
りだくさんです。
「小さな一歩の会」では、クリスマスフェスタのときに好評でしたので、今回もロ
ビーで押し花しおりの手作りコーナーをさせてもらうことになりました。
1枚150円で、大人から子どもまで、誰にでも簡単にオリジナルしおりが作れま
す。しかも収益はカンボジアの子どもたちへの支援になりますので、楽しみながらボ
ランティアができます。
5月3日の熊日すぱいすのイベント情報にも掲載されますので、みなさまお誘い合わ
せの上、お越し下さい。
ユーパレス弁天HP

★5月10日(土) 定期活動日
 先月は都合によりお休みしましたが、今月は押し花しおり作りをします。
都合のつく方は、ぜひご参加ください。初めての方も大歓迎です。


〔使用済み切手〕
 ご家庭や職場などで使用済みの切手がありましたら、送ってください。大きめに切
り取ってもらってもかまいませんが、切手の周り3mmくらい残して切り取ってもら
うと助かります。ご協力をおねがいします。
 
〔バザー、イベント会場探し〕
 しおりの販売やバザー品販売ができるイベントがありましたらお知らせください。
また屋内であれば、しおり作りの体験もできます。日程があえば、できるだけ参加し
たいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

〔バザー用品〕
 みなさまのご家庭にある不用品の提供をお願いいたします。チャリティーショップ
で販売させていただきます。またバザーなどのイベントにも出品しますので、たくさ
んの品物が必要になります。随時受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いい
たします。

〔書き損じハガキ〕
 みなさまからいただいた書き損じハガキを、新しいハガキに交換して、その収益を
寄付します。年賀状の書き損じなどありましたら、ご協力をお願いいたします。
交換した官製ハガキがたくさんありますので、購入ご希望の方はお知らせ下さい。

その他、活動へのご意見やアドバイスがありましたら、どんどんお寄せください。よ
ろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二酸化炭素ゼロ宣言」サイト

2008-04-29 23:39:01 | 環境問題
2008年度全日本広告連盟熊本大会記念企画として、熊本日日新聞社で「二酸化炭素ゼロ宣言」サイトを開設しています。

期間は4月29日~5月6日です。
このサイトに参加して二酸化炭素削減に取り組みましょう。
あなたのご家庭の二酸化炭素1日分をこのウェブサイトがオフセットします。
参加はすべて無料だそうです。

参加した方には、カーボンオフセット参加証明書がウェブ上で発行されます。
また参加者には抽選で10名様にロアッソ熊本の選手のサイン入りサッカーボールがプレゼントされるそうです。

興味のある方は覗いてみてください。
二酸化炭素ゼロ宣言

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2Lがはいった!

2008-04-28 23:05:54 | 美容と健康
今日はいつも主人が立ち寄っている大きいサイズコーナーの洋服を見にいきました。
これまでは、3Lか4Lしか入らなかったので、他の場所では合う洋服がありませんでした。

しかし最近はみんなダブダブになってきています。
ズボンをみたら、今はウエスト93cmなのに、売り場には94cm以上のものばかりです。
試しに2Lのジャケットを羽織ってみたら、これがぴったりで、主人自身がびっくりで、何度も鏡で確認していました。
2Lが入るなんて、何十年ぶりでしょう
これならもう少しで普通の売り場の服が着られそうです。
そのジャケットは色が気に入らなかったので、買いはしませんでしたが、やせる楽しみが増えたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボンオフセットってなんだろう?

2008-04-27 21:53:51 | 環境問題
「カーボンオフセット」について、新聞に紹介されていました。

私たちが電気を使ったり、車に乗ったりすると二酸化炭素が排出されます。この出てしまった分の二酸化炭素を、植林や風力発電を増やすことで吸収できれば、自分は二酸化炭素を出さなかったことになります。
このように、私たちの暮らしの中で排出される温室効果ガス、特に二酸化炭素を別の場所で吸収して埋め合わせようというのが、「カーボンオフセット」です。直訳すると「二酸化炭素を相殺する」こととなります。

カーボンオフセットの考え方では、まず、自分がどれくらいの量の二酸化炭素を出しているかを知り、それを減らす努力をします。
電気を小まめに消す、水道を流しっぱなしにしないといったことです。それでも二酸化炭素はゼロにはなりません。
人が生活していく上では、どうしても二酸化炭素が排出されてしまう。そのときに排出される二酸化炭素がどれくらいあるかを知り、みんなで少しずつ費用を負担して埋め合わせをしようというわけです。

埋め合わせる手段としては、風力発電や太陽光発電で二酸化炭素を削減して排出権を購入する方法や、植林事業に寄付をする方法などがあります。
たとえば、旅行会社が提供するカーボンオフセット付きのツアー。飛行機や電車での移動で排出される二酸化炭素を埋め合わせるため、少額の費用を旅行代金に上乗せして、その分を植林や風力発電などの事業に寄付するものです。
他にも、住宅・マンション、宅配便、書籍、保険などもあり、今後もさらに多くの商品・サービスが登場してくるでしょう。

4月26日に行なわれたサッカー試合「ロアッソ熊本」VS「サンフレッチェ広島」のゲームで、カーボンオフセットが導入されました。
サッカーの試合をするのに、選手が飛行機で移動したり、サポーターも電車や車などを使います。
スタジアム内で消費される飲食物の容器も、その製造・輸送の過程で二酸化炭素が排出されています。
サポーターにはなるべく公共交通機関を使ってもらい、マイカーも友人との相乗りを勧めています。
マイカップを持参したり、ゴミをきちんと分別することも大切な二酸化炭素の削減対策になります。
それでも二酸化炭素はゼロにはなりません。その分はスタジアムで募金活動を実施し、集まった募金は試合当日の二酸化炭素排出量に合わせて、風力発電や水力発電などの再生可能エネルギープロジェクトに役立てられます。

「カーボンオフセット」が地球温暖化ストップの決め手になるといいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花

2008-04-25 23:30:14 | ボランティア
このところ、どこもかしこも花盛りですね。
花が終わる前に押し花にしなくてはいけないんですが、なかなか時間がとれないし、天気が悪いとできないし、台紙に限りがあるので、一度作ると出来上がるまでの4,5日間、次を作ることができません。
なにしろ一年分を採取しなくてはいけないので、ある程度の量も確保しなくてはいけません。
なるべく台紙をフル活用できるよう、途中で乾燥させながら作っています。

これまでに、梅の花、ペンペン草、ツクシ、アオキの花、フユシラズ、マツバウンラン、ノースポールなどを押し花にしています。

今年最初の押し花は梅の花でした。例年になくたくさんの花がついたので、一気に採取することができました。

ペンペン草は岳間水源に水汲み行ったとき、道路わきの空き地にたくさん咲いていたので、それを採ってきました。

ツクシは、義妹が家の近くの田んぼの土手にたくさんあったものを見つけてくれて、その場所まで案内してくれました。

アオキは我が家の庭にあるのですが、死角になっているので気がついたときには花が終わっていたりして、昨年も採りそこなってしまいました。
今回は、ハッと思って見に行ったとき、ちょうど咲いていたので、無事に押し花にすることができました。

フユシラズは、今年はあまり育たず、数に不安があったのですが、実家へ法事に行ったら庭にたくさん咲いていました。とりあえず、新聞紙の間に挟んで持ち帰り、大急ぎで乾燥マットに移しました。

菜の花は、本当は四国に行く前に押し花にしたかったのですが、どうしても時間がなくてできませんでした。
帰るまで咲いていてくれるかどうか、ハラハラしていたのですが、遅咲きの分がまだあり、すぐ翌日に押し花にすることができて、どうにか間に合いました。

マツバウンランは、以前は近所の造成地にたくさんあったのですが、今は家が立ち並んでなくなってしまいました。
ちょうど四国に行ってたときに咲いていて、帰ってから、どこかに咲いていないかと探していたら、お寺のすぐそばの空き地にたくさん咲いているのを見つけました。
その場では出来ないので、長めに切り取って水に入れて持ち帰り、しおれることなく、きれいに押し花にすることができました。

ノースポールは、よその家や、公園など、密集して咲いているのを見ると、ちょっとだけでももらいたいな、と思ってしまいます。
うちでは4株購入したのですが、1株は病気らしくきれいな花がつきません。1株は花が大き過ぎて使えず、残りの分で、咲いては摘み、咲いては摘みしています。

今はウマノアシガタが満開なので、大急ぎで台紙を乾かし、押し花にしました。これは以前に道端に生えていたものを家の横に植えておいたもので、今ではたくさん広がっています。

アリッサムも満開です。こちらは4色の色違いで植えていますので、かわいい押し花ができそうです。

今、スカンポ(スイバ)の花が咲いています。今までは雑草として刈り取っていたんですが、よくよく見るとおもしろい形をしています。これまで気にしたこともなかったのですが、色も赤っぽいものと白っぽいものがあるのを発見しました。調べてみたら、雄の花が白くて、雌の花が赤いんだそうです。
これも押し花にしてみましたので、どんな出来上がりになるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分磨き

2008-04-24 22:54:47 | 熊本フットケアアカデミー
フットケアの講座には、いろんな方たちがやってきます。
年齢も19歳から60過ぎの方までいらっしゃいますし、職業もさまざまです。
知らない者同士が集まり、たった4回で講座は終了します。
その後ハンドやエステの講座に進まれる方もいますが、限られた時間の中でずいぶん親しくなれるのが不思議なくらいです。

そんな中、本当に稀ですが、理解に苦しむような発言、行動をされる方もいらっしゃいます。
間違いを指摘すると、自分はちゃんとやってます、と反発される方。
自分の練習不足は棚にあげて、教え方が悪いといわれる方。
他人も迷惑かえりみず、自分中心の方。
いろいろ言われたときはこちらも落ち込んだり、傷ついたりしますが、こちらもよかれと思ってやっていることですから、そんなときは自信をもって対応しています。
それに、見方をかえてこれも自分磨きの修行だと思えば、それもまた楽しです。

講座を始める前は、家で仕事をしていてほとんど人とのつきあいがなかったのですが、今ではいろんな方との出逢があり、喜び、楽しみの方がずっと大きいのです。
フットケアの目的に、感謝とふれあいの輪を広げる、というのがあります。
これからも多くのみなさんといっしょに楽しい時間を過ごせるようにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城本丸御殿

2008-04-22 23:04:20 | 日記
友達と会う用事があり、熊本城の近くへ出かけました。
お昼で用事が終わりましたので、ついでに友達と一緒に熊本城へ行ってみました。

20日の午後から熊本城本丸御殿が一般公開されていて、ニュースでは大混雑だったようです。
櫨方門から入り、幾重にも連なる石垣を眺めながら、石段を上っていきます。
以前にはなかったのですが、坂道が舗装されていたり、石段には段差が小さくなるようにコンクリートの階段もできていて、歩きやすくなっていました。
お昼過ぎで日差しが強く、一番上まで上る頃には、汗ばんでしまいます。

本丸御殿は人の波は続いているのですが、待ち時間はなく、すんなりと入ることができました。
どこもかしこも真新しく、ぴかぴかです。
大広間は、60畳の鶴之間、35畳の梅之間、28畳の櫻之間、24畳の桐之間と続き、一番奥に昭君之間があります。
それぞれの部屋の襖絵もみごとなものがありましたが、とくに昭君之間の襖絵や天井絵は金箔を幾重にも重ねた上に、当時の岩絵の具をもちいて描かれているそうで、まぶしいくらい豪華絢爛なものです。
きっと、清正公が築城した当時もこんな感じだったのでしょうね。

天井がすごく高かったことも驚きました。
天井裏から襲われるのを防ぐためかな、と思いましたが、真実はどうなのでしょう
簡単な説明文がありましたが、せっかく大金を使って復元したのですから、もう少し詳しい説明があったほうがいいのに、と思ったことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付け

2008-04-21 23:58:25 | ボランティア
養生園祭が終わり、箱詰めにして持ち帰った品物の片付けをしました。
衣類はだいぶ売れたのですが、まだ段ボール4箱、衣装ケース1箱分が残っています。
慌てて詰め込んで帰ってきたので、夏物、冬物がごっちゃになっています。
次のバザーのときに困らないよう、片付けついでに仕分けをすることにしました。
一点ずつチェックしていき、夏物が衣装ケース2箱に、冬物は段ボール2箱におさまりました。
腰に負担がかからないよう、椅子に腰掛けてやっていたのですが、なにしろ数が多いので、だんだん腰がだるくなってきて、最後に空箱の整理をしていたら、腰痛がでてしまいました。

片付けをしているときに宅急便が届き、またいつもの方からぬいぐるみなど段ボール3箱が送られてきました。
養生園では、子どもの入場者は少なくて、クジの方はいまいちだったのですが、中学生の男の子たちなど、参加した子どもたちは喜んでくれました。
かわいいぬいぐるみがたくさんあって、みんなが楽しんでくれますので、今後、子どもが集まるイベントがあれば、どんどん参加していきたいと思います。
そういう情報がありましたら、ぜひお知らせください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養生園祭

2008-04-20 23:41:23 | ボランティア
菊池養生園祭に行ってきました。
前日までの準備で、足腰が痛くなり、歩くのにもままなりませでしたが、娘に治療してもらい、どうにか動ける状態です。
急遽、参加者の二人に連絡して、8時までに来てもらい、荷物を降ろすのから手伝ってもらいました。

荷物を降ろしたものの、あまりの多さに、並べる場所がなくてどうしよう?といった感じです。
とりあえず、テントの中にも外にも出せる分だけだして、後は売れた後に補充することにしました。

会場は9時半から開始の予定でしたが、9時前から続々と人がやってきます。
どんどん売れるので、3人でてんてこ舞いでした。
10時から安保徹先生の講演が始まり、少しはおさまるかと思いましたが、人がとぎれません。
お昼頃には、箱の中にあったものはすべて出してしまいました。

こんなことなら、もっと持ってくればよかったと思ったのですが、ワゴン車の天井までぎっしり積み込んで、これ以上積めなかったんでした

お昼すぎ、お弁当などの食べ物は売り切れたところが多く、もう片づけするグループが出てきました。
1時すぎると人の流れも少なくなったので、うちも片づけを始めました。
日用品や陶器類などはほとんど売れて片付けも楽なのですが、衣類が段ボールに7,8個あったのをみんな引き出され、それが山のようになっていたので、たたむのがたいへんです。
全部たたんだら、衣装ケース一個分以上空きがでましたので、結構売れたみたいです。

お天気が良く、人出も多かったので、どこでも売れ行きがよかったようですが、私たちのところでも、5万円を越えました。
これは、これまでの最高金額です。
心配していた足腰の痛みも、忙しさにすっかり忘れていました。
病は気から、といいますが、好きなことをしているときは、痛みもなくなるみたいです

これだけの売上があったのも、多くのみなさまが品物を提供してくださったお陰です。本当にありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音祭

2008-04-19 07:42:31 | 肥後観音寺
毎月18日は肥後観音寺の観音祭。
この日はお接待のため、手伝いに行かなくてはいけません。
しかし、お尻の痛みがあるので、娘に前日に帰ってきてもらえないか、聞いたのですが、夜遅くまで仕事があるというので、あきらめました。
そうしたら、いつもは金曜日朝10時頃しか帰って来ない娘が、8時過ぎに帰ってきてくれて、10分ほど治療してくれました。
お陰で、痛みもなく、楽にみなさんのお接待をすることができました。

四国に行った方の中で一人だけ、足が悪かったので無理をされたのでしょう、体調を崩した方がいらっしゃいましたが、この日のためにわざわざ煮豆を届けてくださいました。
その他の方たちは、みなさん元気で、帰ったあともどうもなかったよ、と言われていました。やはり信心の力でしょうか

四国でみんなで揃って撮った写真を大きく引き伸ばして飾っていたら、今回行けなかった方たちが、次はぜひ参加したいので、連れていってください、と言われていました。
でも主人は、思った以上にたいへんだったので、別格二十ヶ寺はもう今回限りにしよう、と言っています。
私としては、今回は慣れていなくて反省点が多く、次に行くときはちゃんとしようと思っているので、また行きたいんですけどね・・

観音祭の片づけが終わった後、そのまま、菊池養生園に行き、20日のバザーの場所にテントの骨組みだけ立ててきました。
日曜日は雨の心配はなさそうで、人出も多いことでしょう。
残りの準備を頑張らねば・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする