goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

今日は大晦日

2010-12-31 12:09:57 | 日常のあれこれ
今年もいよいよ今日でおしまいです。

毎年のことですが、

あっと言う間に過ぎた気がします。

でも、私の中では今年は内容が濃い一年でした。

やはり新居・新店舗をスタートさせたことが

大きかったです。

おかげさまで、少ない稼ぎであるけれど

日々の衣食住も贅沢しなければ

まかなえる状態です。

ありがたいです。

今年は休みが少なかったので

あまり友達に会えなかったのが残念です。

会うことが友情のバローメーターって

訳じゃないんだけど、

すこしずつ距離が開くことによって

疎遠になることも確か。

できればお互いの情報は共有して

喜怒哀楽をわかちあいたいですから。

だから来年は、うまく休みを使って

少しでも多く友達に会えたらいいな、

と思います。

今年を振り返って・・・

う~ん、成長できたかどうか

わからん。

でも、カッパさんは少し我慢強くなったようです。

カッパさんがキレると私もキレる。

私のキレかたはハンパないっす。

その私のキレた姿を見るのがツライらしく

カッパさんなりに我慢するようになったと思います。

それにしても関西弁の夫婦ゲンカは

えろう、えげつないでっせー。

ヤ××顔負けでっせー。

ほんま機会があったら聞かせてやりたいわ。

まあ、夫婦ゲンカはまた今度。

私としては来年はしないよう祈ります。


さて、この後は掃除して、お昼たべて

休憩して、雑用こなして

夜は軽めに親子丼。

そのあとお風呂に入って、

いよいよ、カッパさんが楽しみにしている

“ガキの使いやあらへんで”を見ます。

合間に年越し蕎麦。

23:30からはチャンネルを変えて

ジルベスターコンサートでカウントダウン。

オーケストラのカウントダウンは毎年

ハラハラドキドキです。

その後、近所の神社に初詣に行き、

お神酒をもらいます。

寝るのは1:00くらいでしょうか?

明日から新年です。

とりあえず、家族が健康で迎えられることを

感謝したいと思います。

正月はブログはお休みさせてもらいますね。

では、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのコロン

2010-12-30 09:31:00 | 日常のあれこれ
私とカッパさんは

あまり魚を食べないのですが・・・

書き方間違えました。

私があまり料理をしないんです。

少ない中でもおかずとして出すのは

一夜干しとかみりん干しが多いんです。

生魚を焼いたり煮るよりも

美味しいような気がするんですよね。

お昼ごはんにたまに一夜干しを焼いたりします。

そして午後の仕事のときに

やたら、くさい客が来たりする。

「うわっクサイ!!この人、生理中か?」

と顔をしかめそうになるんですが、

自分ひとりのときも臭う。

臭いの元を探ると、どうも自分だ。

自分の服が魚くさいのだ。

お客さん、疑ってごめんなさいね。

「うわーー私が魚くさいやんかーー!?」

とあわあわし、

とりあえず体にファブリーズをスプレーします。

スースーして若干寒いけど

これでOK!

と思いたいけど、

ファブリーズの香りをさせてもなぁ・・・

と思い、

次以降はエアーファブリーズを体にスプレーしています。

(あまり変わらんか)

エアーファブリーズは香りの種類が多いから。

注意書きに『布地にまかないように』と

記載してます。

でも、無視。

別に服ぐらいシミになってもいいもん。

最近は、それが高じて

魚を焼いてなくても、

ちょっとお出かけ前とかは

服にエアーファブリーズするのが習慣になってます。

コロンがエアーファブリーズって、あーた!

もちろん誰にも言えません。

でも、きっと同じことしている人いるはずだよ。

お互い風邪引かないようにしようね。

スプレーすると、やっぱり寒くなるから。

まだ似たようなことあります。

髪のワックスの変わりにボディクリームを

使ってます。

いい香りなので・・・。

この間、カッパさんが

ハンドクリームを顔にぬっているのを

見ました。

我が家は何でもアリなのか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんの父ちゃんについて

2010-12-29 09:38:03 | カッパさん
父ちゃんはすごい。

いろんな武勇伝があります。

私が聞いただけでも、身の毛がよだつほどの恐ろしさ。

よく今まで生きてこれたな・・・、

その生命力の強さにただ感心するばかりです。

まず大昔、タクシーの運転手の仕事をしているときの話。

路面電車のレールを横切ったときに

走ってきた路面電車と衝突。

車がくの字に折れ曲がったそうです。

その時、客を乗せていたそうですが、

奇跡的にその客ともども無傷で済んだそうです。

その事故から、首の調子がおかしかったそうですが

何年後かにオカマ事故に遭遇し、

首がグキッ!

それから首の調子が良くなったとのこと。

すごいな!

それから何の病気か、匂いがしなくなる症状になり

嫌いだった野菜が食べられるようになり

肉オンリーの生活が逆転。

自他ともに認めるベジタリアンになり、

いつのまにか健康体に。

それから、それから、

ヘリコプターの操縦が趣味となり、

自家用ヘリを購入するも、

地上10mから落下。

腰を骨折するという大ケガ。

当時はニュースで報道もされ、

関係者は父ちゃんの安否を気遣ったが、

意に反して、重症であるがあっさり完治。

1年後には走れる状態まで回復したとのこと。

今のところ後遺症は残っていません。

あっぱれ!!

15年前、医師から膵臓がんを宣告。

余命半年と言われ、家族泣き崩れるも、

いまだピンピン。

会うたびに肌がバラ色に輝いていきます。

おいおいベンジャミン・バトンか・・・。

70歳までに死亡すると下りてくる

5000万円の生命保険。

母ちゃんの目論見は狂い、

父ちゃんも来年早々70歳を迎え、

そうすっと死亡保険金はわずか100万円となります。

まーそんなもんっすわ。

昔は父ちゃんがもうすく天国へ・・・

と嘆き悲しんでいた家族。

それが最近は

「のうのうと生きてけつかる」と悪態をつき、

なにかあれば父ちゃんの悪口を

言い合いしています。

私は嫁の立場ですし、

父ちゃんのことは好きなので

悪口を言えないし、むしろかばってしまうのですが、

カッパさんや母ちゃんはそれが面白くなく、

どんなに父ちゃんが家族に対して

悪行三昧をふるったかをせつせつと

語ってくるのです。

語りながら母ちゃんは涙声になり、

ハンカチで目頭を押さえる始末。

そんな父ちゃん、母ちゃんですが

まだまだ元気でいてくれるのがありがたい。

やっぱ介護状態になったら

私が世話しないといけないのか・・・。

どうかどうか、ボケないでくだされ。

ところでうちの高齢の客は

娘の世話にはなりたくない、かわいそうだから

と言いますが、

嫁の世話にはなりたくない、かわいそうだから

とは言いません。

これってやっぱ嫁に世話してもらうのは

いたしかたない、

って気持ちの表れ?

自分の娘には下の世話などさせるのは気の毒だけど、

嫁なら別に平気、だと思っているような・・・。

考えすぎだよね。

考えすぎ、考えすぎ。

ケセラセラだよ。

とこんな感じで先のことは考えたくない私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛

2010-12-27 09:29:10 | 日常のあれこれ
昔から軽い頭痛持ちです。

だいたい月に1回から2回ほどやってきます。

若いときは1日で治っていたので、

何も対処することなく

治るまでほっておいたものです。

それが、年とともに2日3日とかかるようになりました。

長いときは4日間頭痛です。

幸い軽い方なので、日常にはさしつかえありません。

でもようやく頭痛の攻略法が見えてきました。

まず、頭痛の前兆を逃さないことです。

私の場合、体に水分が不足すると

起こりやすくなるようで、

まず、ドライアイになります。

あと、ビールとかチューハイなどのアルコール分が

むしょうに飲みたくなります。

肩がすごく凝っている感じもあります。

なので、前兆があったときは

目薬を頻繁にさしたり、

白湯を飲むようにしたり

肩甲骨をやたら回す運動をしたりします。

もちろん頭痛薬も早めに服用します。

私の場合、頭痛の原因は眼精疲労だと思います。

メガネやコンタクトレンズで矯正している人って

頭痛持ちの人が多いように思われます。

私も普段はコンタクトをしているので、

少しでも目の負担を減らすよう

コンタクト装着液を使用しています。

これをやるかやらないかで目の疲労がまるで

変わってきます。

夕方に目の乾きを覚えたときも、

一旦コンタクトをはずして、

装着液をレンズに乗せてからまた着けます。

これで、けっこう目がうるおいます。

できるだけ水分も取るように気をつけます。

これでも頭痛が来てしまった場合は、

家に引きこもらないで外にでます。

何かをしていると気が紛れますからね。

また、頭痛のときに友達との食事会って

気が乗らなかったりするのですが、

取り留めの無いことをしゃべっていると

いつのまにか頭痛を忘れていたりします。

注意を他に向けるってことですね。

でもDVDを見たり本を読むと、目を酷使して逆効果。

やっぱり友達とのダベリがベストです。

もし頭痛でお困りの方がいたら、

頭痛の起こる日をチェックして、周期を確認し

何かしら体調の前兆を探して、

その直前の作業やストレスを思い出して、

こまめに記録してみましょう。

きっと頭痛を軽減できる方法が

見つかるはずです。

私は普段あまり水分を摂らないタチなので、

水分不足も影響しているのかな・・・と思います。

だから体の信号をよく読み間違え、

「これは体がビールを欲している」

「あーー冷たいビールが飲みてぇーーー!!」

になり、よけい頭痛を引き起こしているような気がします。

これって普段から水分とビールを

がぶがぶ飲んだ方が

いいってことっすかね?

結婚してからめっきりビールを飲む量が減ったので、

まず週1ビールから復活してみようかと

思っとります。

そうなると、おかずはおつまみ系だな・・・。

そうなると塩っ辛いものばかりで、

腎臓は大丈夫か・・・。

頭痛は減っても、内臓の負担が

増えるのも考えものですね・・・。

うまく行かんものだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんの息抜き

2010-12-26 09:35:17 | カッパさん
私達のお店は、元気な人はあまり来ない。

ちょっと心が病んでいる人が多いかもしれない。

カッパさんはネガティブなお客さんを相手にしていると、

まるでスポンジのように、

負のオーラを吸収してしまう。

反対に、客はスッキリとして帰っていってくれる。

だからカッパさんは仕事の後は、

めっちゃブルーになっている。

イライラしているときもある。

「仕事したくない・・・」って落ち込むときもある。

そんな時は私も感染してしまいそうになるが、

根っからラテン系なのか、

落ち込んでいる人がいると

逆にテンションが高くなる。

意味もなく歌って踊る。どどすこすこすこ・・・

カッパさんはそんな私を見てさらに落ち込む。

無理もない。

そんなときは、美味しいものを食べれば

あっと言う間に気が晴れるのだが、

いつもいつも、それを想定して

ご馳走と言うわけには行かない。

またそんなときに限って、

きつねうどんと残り物のチラシ寿司だったりする。

だからと言って外食は

経済的にも健康面にも弊害がでる。

ダメだ・・・。

で、苦肉の策として

散歩に行く。

とにかく外に連れ出す。

散歩のゴールは神社。

神社はいい。

なんか気持ちが落ち着く。

人が閑散としているのがいい。

ってか、平日昼間ほとんど人いませーん。

灯篭の影からねこちゃん。

それを追いかけるカッパさん。

よく見ると2,3匹いる。

ニャーニャーと話しかけてみる。

そんなこんなで気分転換。

家に着いたらもう後半のお仕事スタート。

散歩に時間をさいたおかげで、

晩御飯の支度できなかった・・・。

テキトーにこしらえると

またカッパさんがへこむのでは?

と予想通り、盛り上がらない晩餐を

過ごすのであった。

「楽しいね、美味しいね」と

カッパさんに呪文をかけつつ

明日は元気に働いてもらお、

と願う私なのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス イブ

2010-12-25 10:14:13 | 日常のあれこれ
我が家には電子オルガンがある。

私が昔、少しかじったことがあるので

「たまには弾きたくなるやろ」と

リビングに居座っている。

もちろんカッパさんは面白くないご様子。

いつ廃品回収に出してやろうか、とウズウズしている。

案の定あまり弾いていない。

先日、ボケ防止と指ならしを兼ねて

オルガンをブーブー鳴らしてみた。

ダメだ。完全に弾き方忘れている。

まず機械の操作がわからない。

電子オルガンは自動伴奏なので、

まず自動伴奏する曲を選ばなくてはならない。

そんな初歩的なことすら、忘却のかなただ。

マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」

を弾きたかったのだが、弾けるどころではない。

とりあえず、今年はあきらめて来年にかけよう。

1小節ずつ練習していけば、なんとかなるかもしれない。

来年は是非カッパさんの父ちゃん母ちゃんを招待して

クリスマスコンサートを開きたいものだ。



そして昨日もユニクロに行ってきた。

期間限定の値下げ商品があったからだ。

昼休みにチャリでつーーっと行ってこようかな、

と思っていたが、ものすごく寒い。

おまけに木枯らし。

こんなん鼻歌うたいながら

チャリで往復40分はムリー!!となり

屈辱をかみしめて、

カッパさんに車をだしてもらうようお願いした。

が、とんだ出費。

カッパさんの機嫌をとりすぎて

調子に乗らせてしまった。

合皮のジャケットを買うハメになった。

よっぽどセンスがないと着こせないジャケットを。

おそらく大ヤケドするやろ・・・。まあいい。

用をすませて、気が楽になった私は

シャンパンが飲みたいとねだるカッパさんを

制することができず、

こちらも買うハメに・・・。780円だ。

カッパごときがクリスマスを祝う気でいやがる。

しかたない・・・乗ってあげよう。

今夜はイブだから・・・。



ところで話はコロッと変わるが

「サタンクロース」と言う悪魔のDVDをご存知だろうか?

サンタに似た悪魔のようなオッサンが

街のいたるところで、えげつない殺戮を

繰り広げると言う

なんともやるせないDVDである。

そのサタンクロースの殺戮の後に見せるどや顔と

『ウッホホーイイ♪』と楽しげな笑い方を

カッパさんはいたく気に入り

この季節になるとウッホホーイ♪を乱発する。

聖なるクリスマスも

なんだかなーーとわびしくなる。

で、今日のディナーは

魚の煮付け、味噌汁、ニラ玉など

クリスマスにぴったりの献立である。

もちろんシャンパンも飲むぞ。

湯呑みでね!うそうそ、グラスぐらいあるわさ。

一応ケーキも食べるつもりだが

賞味期限の気になる上用まんじゅうに

変更になるかも、だ。

ま、そんなこんなで

メリークリスマス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスソング

2010-12-24 09:46:20 | 日常のあれこれ
この時期よくテレビなどで特集を組まれるのが

クリスマスソング

そして、この特集が流れると

なぜか色めきたってしまう私です。

もうすっかり40代の私

(そうなんです。オバハンでおます。

 もっと若いと思った方、 期待を裏切ってスンマソン)

最近のクリスマスソングなど

知る由もなく

定番の曲を口ずさんだりするのです。

で、勝手にベスト3を発表。

1位 やっぱり山下達郎の「クリスマスイブ」でしょう。

もう私の中ではゆるぎない1位ですね。

2位 辛島美登里の「サイレントイブ」

今までクリスマスを1人で過ごしたことがないって言う人

ごく少数派だと思います。

誰もが毎年毎年、彼氏と一緒にクリスマスを楽しむわけじゃない。

「今年は独りだな・・・」と寂しい気持ちになる年もある。

そんなとき、このサイレントイブが

ぐぐーーっと心にしみて来ます。

この時期に女子同士でつるむ

と言うことも20台前半までのような気もします。

30才まぎわになると、

友達の半数は結婚してしまい、

だからといって独り者の女子とつるむこともなく

なんとなくクリスマスを厄日のようにやり過ごす、

と言う年が何度か訪れます。

そんな時はこの曲が心のツボをついてくるわけです。

で、3位 マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」

このスタイリッシュでポップな感じ。

すごくウキウキしてきます。大好きです。

どんなシチュエーションでもさまになりますよね。

以上が、私のベスト3ですが、

どうも2位のサイレントイブに思い入れが強すぎて

実質1位だろ?

と思われるかもしれませんが、

やっぱり私の中で1位は山下達郎なのです。

あと、3位と僅差で次点となったのが

ワムの「ラストクリスマス」。これも大好きです。

実はユーミンの「恋人はサンタクロース」も捨てがたい・・・。

おしゃれでいい曲ですよね。


で、クリスマスの曲はいっぱいあるのに

正月の曲ってなんで少ないんだろ・・・。

なんか童謡か箏曲の「春の海」しか聞かないのよね。

こっちの方も是非、力を入れて作っていってほしいものです。

ドリカムさんあたりに・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ナリエ

2010-12-22 09:36:23 | おでかけ・イベント
20日の夜、前から行きたかった山ナリエ

行きました。

大阪の京阪地区にお住まいの方は

ご存知でしょうが、

とある高級住宅街がクリスマスのイルミネーションで

とっても輝かしく装飾されているのです。

行こうと思った日が雨などで

なかなかチャンスが巡ってこなかったのですが

月曜の晩は天気もよく、素晴らしい鑑賞日和。

と言っても行くのは夜だけどね。

念のため地図を確認しようと

サイトをチェックしたら

何――!!

駐車場、閉鎖――!!

うちは駅から遠いので当然足はくるま。

なのに車が使えんとは、なんと運の悪い。

でもよくよく考えてみれば、

駐車場が閉鎖されると、

観光客が少ないのでは?

車もその辺に停められるのでは?

と、ムリからに車で行くことを決意。

あんまり乗り気でないカッパさんを

うまくなだめすかして

仕事のあとに山ナリエに行きました。

ちなみに私は仕事のお客さんに

「今晩、星ナリエに行くんですぅーー」

と自慢していました。

2,3人の人は星ナリエとインプットしてしまったことでしょう。

この場を借りて謝ります。

山ナリエでした、すみません。

で、仕事を終えると車でGO!

家から15分ほどの距離で意外と近かったです。

着いてみるとやはり観光客はほとんどいません。

私たちは車で一通り見学しましたが、

やっぱり、じっくりと鑑賞したいと言うことで

会場から1kmほど離れたところに車を停めて、

徒歩でゆっくりと山ナリエを鑑賞しました。

あたたかい夜だったので助かりました。

どのおうちも工夫をこらして見事に装飾しています。

ほんとにどこの馬の骨ともわからない私達のために

がんばってくれてありがとう、です。←おいおい上から目線か。

なんと、おうちの方々は家の中の電灯を消して

イルミネーションが映えるように、

気を遣ってくれているんです。

さすが!!

カッパさんも大喜びです。

来年も行こうとカッパさんと約束しました。

できればそのときはクリスマスカードを持って

イルミネーションのおうちに

届けたいと思いました。

感謝の気持ちを込めて・・・。

でもきっとクリスマスカードより

現金の方がもっと嬉しいだろうな。

うーーん、考えておきます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おともだち

2010-12-21 15:20:31 | 日常のあれこれ
私の親しくしているおともだちも

カッパです。ふふふ・・・笑っちゃうわよね。

彼女とは小学校3年のときから知り合いではありますが、

急接近したのは高校で同じクラブに入ってから。

それ以来のながーいながーい付き合いです。

面と向かって褒めたことはないですが、

長身の美人です。

でもカッパです。

本人はカッパ・イザベラと名乗ってます。

同じ種族のせいか、カッパさんと

共感する部分が結構あるらしいです。

そんなカッパ・イザベラとは月1回のペースで

食事に行ったりしております。

昨日が今年最後の食事会。

久々にイタリアンのディナーを楽しみました。



カッパ・イザベラはかなりの天然です。

熱い魂(ハート)を持っておりますが、

それが空回りすることも多々あるようです。

以前もマクドナルドに行ったとき、

ドライブスルーの注文を受けているお姉さんに、

そうとは知らず、ホットを頼んだようですが、

店員は目を合わせないし

ヘッドホンマイクを着けてボソボソと喋っています。

当然、会話はかみ合いません。

店員   「ホットですね。ミルクと砂糖は1つずつでよろしいですか?」

イザベラ 「ミルク・砂糖いらないです」

店員   「ではミルク・砂糖1つずつおつけします。

      あとチーズバーガーおひとつですね?」

イザベラ 「あのーミルク・砂糖、いらないです。

      チーズバーガーもいらないです」

店員   「セットになさるとポテトもつきますが?」

イザベラ 「あーー" セットしません!ホットのS、ブラックで!!」

カウンターから身を乗り出して、叫んでいます。

店員さんが頭を下げて

「すみません、ただいまドライブスルーを担当してるんですけど」

と声には出せず、目で合図している。

ハッと状況を飲み込んだイザベラ。

すぐさま別の店員がホットコーヒーを用意する。

『この客ったら、ドライブスルーの接客をしている店員に

知らずに話しかけてやんの!』って笑われちゃあ

とっても恥ずかしいです。

なので何事もなかったかのように、

最初から、ちゃんとあなたに話しかけていたわよ、

と言う雰囲気を出しながら

じゃあ120円ね、

とタカビーな客として振舞ったそうです。

ま、そんなこんなで

ちょっと、おっちょこちょいな

会うたびに体を張った笑いで

私を癒してくれる親友なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんつゆ

2010-12-20 10:23:32 | 食べ物
えろーうもうてごめんつゆ

これを使い出してから、

カッパさんから「料理の腕あげたな」と

お褒めをいただきました。

でも、本当に美味しいんです。

とくに煮物。

昨日もタコと大根の煮物に使いました。

大好評です。

調味料はこの「ごめんつゆ」だけです。

もちろんダシを取る必要もありません。

40分間、タコと大根をトロトロと弱火で煮るだけです。

他の調味料は加えない方が美味しいです。

筑前煮や肉じゃがなど、

甘めに仕上げたいときだけ、砂糖をやや足すくらいです。

私はかなり希釈して使いますが、

それでも十分素材の旨味を引き出して

おいしく出来上がります。

だから360mmの1本あれば、

3,4ヶ月は持ちます。

先日、それを切らしてしまい、

半狂乱になりました。

これがないと和食ができません。

完全に依存症です。

そして、ごめんつゆは百貨店に行かないと売ってないのです。

でもスーパーで売ってもらったら困ります。

ねこも杓子も料理上手になっちゃいますからね。

値打ちがなくなっちゃうよーー!

ま、そんなこんなで

これは私が自信を持っておすすめできる

調味料でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする