goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

スタンドバイミー、カッパさん

2023-06-03 09:17:41 | カッパさん

 

雨の日は客が少ないから、

のんびり過ごせるな・・・と思っていたら、

思いのほか客が来て、

のんびりどころか、超ハード。

こういう時って副交感神経が優位に立っているのに、

仕事が殺到するから自律神経がてんてこまい。

頭痛や吐き気さえ覚える。

最初から仕事モードで臨めばよかった・・・。

とは言え、体はだるいのだから、

なかなかやる気は起こらんね。

 

今日のランチはカッパさんの担当。

カッパさんは朝から

「美味しい『スタンドバイミ―』を作っちゃるからな」

と大張り切りだ。

え? スタンドバイミー? Stand by Me?

And darlin', darlin'・・・

なんで歌なの? 謎かけ?

・・・?

おやおや、みんな見えてきたね。

そうだよ、バインミーだよ。

(あ、見えなかったか? そもそも考えもしてない? そだね)

ベトナムのサンドイッチ(ホットドッグかな?)だよ!

カッパ、そんなシャレオツな料理をいつ習得したのか?

まあいい。

 

昼食の時間になると、食卓に大根・人参のなますと、

豚肉のソテー、貝割れ大根、バゲットが並べてある。

「バゲットに切り込みいれてマヨネーズ塗んねん」

「ほんで具をはさんで食べるねん」

「本当はパクチーやねんけど、高いから貝割れにしてん」

とカッパがのたまう。

サイドメニューはサバの水煮缶をピーマンと納豆で炒めて、

味噌や砂糖で味付けしたものだった。

いわゆる“鍋しぎ”に似せた料理だ。

「それは僕のオリジナル」と嬉しそうにほほ笑む。

バインミーとの相性が疑わしい。

 

カッパのバインミーはまあ美味しいんだけど、なんとなくパンチが弱い。

具の味が薄いのかも知れない。

何が足りないのかな?

逆に“鍋しぎ風”はちょっとご飯が欲しくなる。

どうやらカッパさんはバインミーはもっと美味しいと思っていたようで、

「次回はないな・・・」と皿を片付けた。

そもそもバインミーを食べたことがないので、

どんなものかもわからない。

これのせいでバインミーと距離を置くのも違うような気がする。

私は逆に本物のバインミーを食べてみたくなった。

 

グーグルマップでバインミーを調べてみると、

意外に近くにお店がある。

あーびっくり。こんな場末にね。

土地勘のないベトナム人が、うっかりこんな場所で

店を構えちゃったかねぇー。

移転する前に食べておかないと、だわ。

 

そう言うわけで今度のお休みはバインミーを

テイクアウトするよ。

ランチのBGMはもちろん・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんとハゲ(令和5年ver.)

2023-04-21 15:21:24 | カッパさん

 

カッパさんにまたハゲができた。

 

円形脱毛症は治ってもたびたび発症するらしい。

今回も1cmぐらいだったので、

この段階で注射を打てば治るはずだった。

しかしカッパさんは治療を拒んだ。

「もういいねん」とのこと。

放置した結果、やはり3cmぐらいに広がった。

 

「もういいねん」

と言っていたカッパさんだが、

先日、自宅に育毛剤『ニューモ』が代引きで届いた。

どうやら広告を見て、心を鷲づかみにされたらしい。

そう言えばカッパさんがどこかにコソコソと

電話している場面を見た。

あんなに気にしてないって言っていたくせに、

他人の心の中はわからんもんだ。

 

カッパさんは

「目と頭を使うとハゲになる」と言う。

じゃあデスクワークの人はみんなハゲになるね。

と思ったが言わなかった。

私は四季報を読むストレスが原因なのでは?

と言ってやったが、カッパさんは

シャーッ!!

と、目を剥いて威嚇してきた。

図星だろ?

 

それからは毎日せっせとニューモを塗っている。

そんなんやるより、早よ病院で治療した方がよかったのに・・・

と苦々しく思う私であった。

 

そしてニューモが届いてから1週間。

どうやらニューモが放置されているもよう。

「塗ってる?」と聞くと、

「めんどくさいねん」とカッパ。

歯磨きに30分かけてるくせに、

ハゲにニューモをちょちょっと塗るぐらいが、

何故めんどくさいのだ?

 

できるだけ深刻そうに

「・・・ハゲ、広がってんなぁ・・・」と言ってやった。

カッパさんは不安そうに私を見たが、

四足歩行とは思えない素早さで寝床に入ってしまった。

塗らんのかい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんと高級ホテル

2023-04-16 09:42:07 | カッパさん

 

フクママが大阪の某Rホテルで

私の誕生会を開いてくれた。

カッパさんの他にフク姉も出席。

 

まず出かける前にカッパさんの服選び。

普段履きのデニムでいい!と言い張るカッパをなだめ、

黒っぽい色のデニムに履き替えてもらった。

トップスもよそ行きのシャツにしてほしかったが、

ベルーナのポロシャツを着たいと騒ぐので、

もうそれで妥協した。

“近所をうろついているオッサン風”のファッションが仕上がった。

どうせ私もワンマイルウェアに近い。

カッパさんも「Rホテルなんか大したあらへん」と

なめ切っている。

まあいい。

 

さて誕生会は無事終わった。

フク姉から高級そうなヘアクリームをもらった。

嬉しい。

カッパさんもホテルの高級感に圧倒され、

「着替えてよかったわ」と言った。

 

さてホテルを出るとき、4人して迷ってしまった。

駐車場からどの入口でホテルに入ったのか忘れた。

そのとき

「エレベーター来たで~」と私らを呼ぶカッパさん。

すでに箱に入って開けるボタンを押している。

「4階やったよね」とえびす顔だ。

えーーと・・・

ロビーにいる私も姉も母もキョトンだ。

なぜなら駐車場はホテルと別棟だからだ。

車は駐車場の4階に止め、エレベーターで地上に降り、

そこから歩いてホテルに入ったのだ。

え?もしかしてそのこと忘れている?

 

「カッパさん、それは客室用のエレベーターやで」

「そのエレベーターでは駐車場に行かれへんで」

「早よ降り」

とカッパさんをロビーに戻した。

なんとか駐車場への行く道を見つけ、

4人で歩き出すが、

カッパさんは

「えーーあのエレベーターで行けると思うやん」

「別棟なんか知らんやーん」

とほざいている。

 

客室の上に駐車場がある高級ホテルなんかあんのか?

別棟(あるいは地下)は常識だろうーーがっ!!

 

まだまだカッパさんは世間を知らないのだな。

っつーか駐車場からホテルまでの記憶が欠落しているのが不思議だ。

頭の中どうなってんだ?

カッパの生態はまだまだわからん。

※お店からもらったお祝いの薔薇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんと株式投資

2023-04-12 10:35:30 | カッパさん

 

去年から株式投資の勉強を始めたカッパさん。

満期になった保険のお金で少しずつ投資をしている。

 

全く才能がない!と思う。

カッパさんは10程の企業に投資しているが、

9割赤字だ。

相場が悪いからと言い訳している。

・・・でもね

私が投資した企業5つは黒字なのね。(←おいおい自慢かよ

 

カッパさんは一体何を基準に投資しているんだろう?

どの銘柄も耳馴染みのないものばかりだ。

一攫千金を狙いすぎなのかも知れない。

もっと身近な銘柄でいいのに。

 

そんなカッパさんに四季報が届いた。

昔の電話帳みたいな分厚さだ。

これを読破すると言う。

毎日4ページ読むという。

アスピーは作業に優先順位がつけられないらしいが、

まさにそれだ。

片っ端から読めば身に着くと思っているらしい。

いや、前に覚えたものどんどん忘れていくやろ。

もっと効率よく四季報をマスターする方法はないか?

興味のある分野に絞って読むとかね。

なんとなく司法試験10会回落ちた理由を垣間見た気がした。

要領が悪いんだろうな。

アスピーだもの。カッパだもの。

全部が大事で、全部が最優先なんだ。

しかし記憶が不得手のカッパさんに、

そのやり方に効果があると思えない。

きっと最後まで読み切ったときに、

「なんも頭に残ってない・・・」と打ちひしがれるのではないか。

あしたのジョーのように、

リングで燃え尽きてしまうのではないか?

(そんなカッコよくないけども)

そして四季報を読み切ったからと言って、

プロになれるわけではない。

特に感性がずれているカッパさんが、

値上がりする銘柄を見抜けるとはとても思えない。

 

仕方ない・・・。

100万円はドブに捨てたとあきらめよう。

(だいたい長年の趣味には100万円くらいは費やすのだから)

かく言う私は、この10年の散財はゆうに100万円超えている。

 

でも、早く株式投資を卒業してくれないかな。

長期の投資なら私が引き受けるし、

あとはNISAとロボアドに任せればいい。

今度、神社でそのお願いをしてみよう。

ってそんな願い、聞いてくれるわきゃないか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんとロールケーキ

2023-01-26 16:36:27 | カッパさん


お正月の実家に持参するケーキを

自分で作りたいとぬかしたカッパさん。

どうやらネットで簡単なロールケーキのレシピを見つけたようだ。

作りたくてウズウズしている。

しかし一発勝負だとリスクが高いので、

練習用に1つ作ることにした。

 

見事に失敗!

スポンジはネチネチした硬めの触感だし、

生クリームはゆるくてドロドロだ。

クソ不味い!

でもカッパさんは

「味は美味しい」と喜んでいた。

翌日、カッパさんが泣きながら

「残ったロールケーキ捨てて」と言ってきた。

見るのもツライと言う。

え?昨日おいしいって言ったよね?

「まずいって認めるのがつらかったんじゃ・・・」

相変わらずのヘタレっぷりだ。

まあいい。

なぜロールケーキが失敗したのかネットで検証してみた。

すると失敗する原因を全てやってしまっていた。

卵が十分泡立ってないとか、小麦粉にダマができて混ぜすぎたとか、

オーブンにいれるまで放置し過ぎたとか・・・

とにかく恐ろしいまでの失敗原因をコンプリートだ。

 

それを踏まえてもう一度練習することにした。

今度はうまくいった。

カッパさんは大はしゃぎ。

本番も無事成功して、お正月に実家へ持っていった。

気乗りのしない父ちゃん母ちゃんであったが、

美味しいと大絶賛だ。

 

後日、義妹のキヨちゃんから

「私の分を置いといてくれなかった」との文句を聞き、

またカッパさんが奮闘する運びとなった。

 

今度は抹茶ロールだ。

これも無事完成。

キヨちゃんから「店で買ったやろ?」と疑われるほどの出来栄え。

もうカッパさん有頂天。

今度はフク姉に持って行くと言う。

今月はフク姉の誕生月だからだ。

 

フク姉に打診すると「食べる」と即答。

絶対に断ると思ったのにロールケーキの魔力は絶大だ。

さて、今度はほうじ茶ロールに挑戦すると言う。

私もご相伴にあずかれるので、ロールケーキ作りには協力を惜しまない。

っつーか私がそばにいないと、

カッパさん一人で全部仕上げるのは不安だからだ。

なんてったってアスピーだから。

何か忘れるから。

 

カッパさんは『かっぱろーる』と名付けたが、

かっぱろーるはカッパ巻きと混在するよね。

なので現在、ネーミング考案中だ。

ま、どうでもいいんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食生活

2022-10-31 10:16:11 | カッパさん


タイトルが「食生活」などと大げさだが、

大した内容ではないので気を楽にして読んで欲しい。

さて、カッパさんが「1日2食生活」を宣言してから

もう何ヶ月経つのだろうか?

私は食事の手間が省け、すごく楽になった。

おまけにカッパさんが料理に目覚め、

週に3回も昼食を作ってくれることになった!

私は1週間にたった3回だけ食事を作ればいいのだ。

今まで12食ヒーヒー言いながら作っていた頃に比べれば、

まるで天国。

もうやめられない。

しかし、その3食に手は抜けなくなった。

出来合いの総菜、即席料理の素、冷凍食品などは

ご法度になってしまった。

やれやれ。

品数も最低4皿は出さなきゃいけない。

(豪華なメニューであれば3皿でもOK)

今日は私の番で、

手羽元の根菜スープ、帆立とほうれん草のソテー、マカロニグラタン、

ブロッコリーのトマトソース煮の4皿。

一昨日はアスパラの豚肉巻き、キムチと白菜の春雨スープ、

茄子の田楽、茶碗蒸し。

その前は、・・・もういいか。

 

ま、そんな感じで週に3回なら料理も苦にならない。

これはとってもいいことだ。

 

カッパさんはNHKのきょうの料理を見て献立を決めている。

これと言ったものがないときはネットで検索している。

レシピ本10冊ほど持っているのに見向きもしない。おいおい。

そして、明日はブリ大根を作るとのたまう。

さらに麻婆豆腐も作ると言った。

「どっちがメインなん?」と聞くと麻婆豆腐だとのたまう。

おいおい。ブリ大根なめとんか?

麻婆豆腐はあきらめてもらった。

すると次はミートスパゲティにするとのたまう。

何でだ?ブリ大根に合うのか?

和食で統一してくれと懇願した。

カッパさんは少し考えて味噌豚丼にすると言った。

私がいいよ、それで。と言うと、

カッパさんが「えぇーーーっ!味噌豚丼でいいのーー!?」

驚いて叫んだ。

前の2つよりマシだ。

カッパさんの中では味噌豚丼はナシだったようだが、

私としては麻婆やミートスパがアリだと思う方がびっくりだ。

 

しばらくしてから

「土井善晴のブリ大根と鈴木登紀子のブリ大根」にする。

と言ってきた。

なんで同じメニューを2皿作るんだ?

バカなのか?

そもそもカッパさんからブリ大根が好きなんて一度も聞いたことねーぞ?

 

結局メニューが決まらないまま、

「ぶりぶたーーー!!」と叫びながら、

カッパさんは家を飛び出してスーパーに行った。

何を作ってくれるんだろう。

楽しみ・・・と言うより怖い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスペルガーの休日

2022-09-18 09:30:34 | カッパさん


朝から私が聞き間違えてトンチンカンな返しを

したと言うことでカッパさんがキレた。

そんなんでキレるか?

さてその日は道の駅に行く予定。

8時に家を出た。

ゴミ出しの日だったので、「車でゴミ捨て場に寄ってな」と

私は伝えたのだが、

カッパさんはほいよ、と返事してゴミ捨て場に寄ることなく直進。

これはカッパあるあるだ。

カッパさんは道の駅までの道順を予習することなく、ナビ頼りだ。

ぶっつけ本番。

ほんでもってナビに翻弄され、旧道を案内され

予定より1時間遅く着く。

それでも「もっと早く家を出るべきやったー」

と私が8時出発でいいやん、と言ったことを責めてくる。

暑くてもエアコンは点けないし、(風邪を引くから)

窓も開けない(排気ガスが車内に充満するから)

相変わらずの地獄のドライブだ。

それでも命の危険があるので、頼み込んでエアコンは点けてもらう。

「フクちゃんはほんま、わがままやなぁ」などと言いながらだ。

運転中、カッパさんは私の姪を泣かせたことを、

自分の責任ではないと思い込んでいる。

カウンセリング受けた方がいい、だの

姪の夫がモラハラじゃないか、だの、

まったく見当はずれの持論をほざいている。

そして、同じ話を3度繰り返した。もううんざりだ。

道の駅の買い物は無事終わり、

(カッパさんは買い物中は機嫌がいい)

家路に向う。

もちろん来た道とは違う道で帰ると思った。

途中、カッパさんが「この道でいいやんな?」と私に聞くので、

「うん、この道この道」と答えると

カッパさんは指示器を出して右折した。

なんでや?

結局、元来た旧道で帰る羽目になった。

カッパさんが「あーーー僕の勘を信じればよかったー」だの

「フクちゃんの言うことを聞くんじゃなかったー」だの

ぎゃあぎゃあほざき出した。

どうやらカッパさんが「この道でいいやんな?」と聞いたとき、

私が「右折、右折」と言ったと言うのだ。

言ってねーし!!

言った言わんの水掛け論の始まりだ。

カッパさんはよく幻聴を起こし、断じて自分の記憶が正しいと

思い込む。

そして「フクちゃんって平気で嘘つくんやなぁ」と

軽蔑の目で見る。

カッパさんのこの習性は本当にやっかいで

自分の失敗を全て人のせいにするのだ。

フクが〇〇が言った!僕は違うと思ったけど、そう言われたからそうした!

これで全て責任を相手になすりつける。

もうテロ以外なにものでもない。

これをやられたら、もう下手に反論しないに限る。

とは言え黙って責任転嫁されるのも癪なので、

「今度から録音して証拠残しておいて!」

とカッパさんに吐くにとどめた。

 

その後も道の駅で買った野菜を冷蔵庫に詰めても

詰め方が悪いと注意してくる。

じゃあテメエでやれや!

そして、カッパさんは詰め直してくれても、

仕舞い切れない野菜は外に出したままで終える。

意味ねーしっ!!

 

その後、カッパさんのたっての希望で回転寿司に行った。

ここに来ると機嫌いい。

そして、いつものように次から次へと腹に詰め込み、

最後は茶碗蒸しときつねうどんとミニうな丼をさらえた。

 

私は百貨店に寄りたかったので、駅まで送ってもらって別れた。

家に帰ってからはカッパさんの機嫌は落ち着いていた。

私はなんだかイライラしていた。

カッパ案件以外にも色々ありすぎて、何にイライラしているのか

自分でもわからなかった。

かと思えば急に泣き出したくなったりした。

あーーー友達に会いたいーーー。

つまらないことをいっぱい喋りたいーーー。

こんなにも誰かを恋しく思う1日はなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケボックス行こうかなぁ

2022-08-29 11:25:22 | カッパさん

カッパさんがFMラジオから流れてくる曲を聴いていて、

「これ誰の歌?」とたずねた。

「斉藤和義だよ、カッパは斉藤和義の歌が好きみたいだよ、他にも、」

「僕はこういう曲が好きなんやなぁ」

と私の話を遮り、♪愛なき時代に生まれたわけじゃない~

と悦に入って口ずさんでいる。

「僕なぁ、『俺は靴』みたいな歌はあんまり好きじゃないねん」

と言い出した。

俺は靴?そんなん誰が歌ってんねん?

NHKのみんなのうたで流れてんのか?それか演歌か?

「ほれ、あのガバティの指輪」

え?ガバティ?カルティエのことかな?

私の頭はこんがらがる。

とりあえず、1つずつ謎をほどいていく。

「『俺は靴』?ってどんな曲?」と聞くと

「俺はクズ!ほらそんな歌あったやん」

靴じゃなくてクズか!

滑舌が悪いんだわ、カッパさん。

ガバティはどうやらドルチェ&ガッバーナのようだ。

指輪じゃなくて香水だね。

あー頭使うわーー謎解きだわーーー。

 

カッパさんはどうやら自虐的な歌はあまり好きじゃないらしい。

でも令和になって男らしさを求めるのは、

なんとなくタブーになってきたし、

逆に自分のダメさをカミングアウトする方が

支持されている感がある。

 

景気が良いときは悲哀のある歌が、

景気の悪い時は応援歌などの明るい歌がヒットすると誰かが言っていた。

まあそうなんだろうな。

今は何もかも悪い時代なので、超々明るい歌がヒットしてもいいんだけど、

自虐な方に行っちゃったか・・・。

明るい歌を歌ってみても、むなしいのかもしんないね。

 

そして勝手に私が知っている中で明るい曲を挙げてみた。

水前寺清子「365歩のマーチ」

西城秀樹「ヤングマン」

ハウンドドッグ「ff」

渡辺美里「マイレボリューション」

爆風スランプ「ランナー」

光GENJI「パラダイス銀河」「勇気100%」

BBクイーンズ「踊るポンポコリン」

サンボマスター「できっこないをやらなくちゃ」

まだまだある、キリがない。

※年代を反映しているなぁ・・

なんとなくマーチっぽい曲になるんだよね。

 

カラオケ行って歌えばいいんだよね。

久しぶりに山本リンダの歌でも歌ってみるか?

♪うっらら、うっらら、うらうらで

 うっらら、うっらら、うらうらよ~ハッ!!

 

さぁウララでコロナを打っ飛ばすぞーーーー!!!

 

余談:カッパさんが「タオル売っているおっちゃんおるやん?ほら」

と私に尋ねてきた。

タオル売っているおっちゃん・・・誰だろう。

ひらめいた!

矢沢永吉だ。ライブグッズのタオルが人気だ。

でもあれ永ちゃんが店で自ら売っているわけじゃねーし。

本業は歌手でタオル売りじゃねーし。

(リアカーでタオル売っている永ちゃんを想像したわ)

自分勝手なイメージ持たないで欲しい。

 

カッパさんのせいで私の持っている(誰かの)イメージが

いつも破壊され、変に上書きされる。

それが悲しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンセリング with カッパさん

2022-06-06 15:46:17 | カッパさん

 

カッパさんが道の駅の駐車場で、

 

高齢ドライバーとトラブり、大きな声で暴言を吐きまくり

 

あわや警察沙汰になりそうだった。

 

もう、いや・・・。

 

帰りの車内で私はウンザリしていた。

 

そして翌日、病院のカウンセリングに申し込んだ。

 

カッパさんにその旨を伝えると

 

「僕、そんなん受ける必要なないからな。断って!」

 

と一蹴した。

 

まあ想定内だ。

 

しばらくしてから、

 

「フクちゃんがカウンセリング受けてみたら?」

 

とカッパさんが提案してきた。

 

最近のフクちゃん、情緒不安定だよね?と私に言う。

 

カッパのせいだろうがぁっっ!!と私は心で毒づきながらも

 

じゃ私が受けるわ、でも一緒に面談してなと言うと、

 

しぶしぶ了承してきた。

 

テメエが受けんでどうするんじゃ、ボケ!!

 

と私は頭の中でさらにぼやいていた。

 

 

さて、当日。K病院と言う大きな総合病院。

 

そこに現れたのは聖母のような笑みを浮かべるE先生。

 

知的で優しそうな上品な美人。年齢は40代くらいか?

 

さて主訴は私か・・・。(本当はカッパさんなのに)

 

と言うことでカッパさんの非常識な振舞いに、

 

私の心が壊れたなどと、ポツリポツリとE先生に話した。

 

そのことを聞いたE先生は、カッパさんに

 

どうしてそのような行動をしたのかを穏かに聞いた。

 

カッパさんはちゃんとそのときの気持ちを話した。

 

その後は先生とカッパさんとのやりとりが続く。

 

もちろんアスピーであることはカミングアウト済みだ。

 

先生はカッパさんをとても興味深く観察し、

 

いくつも質問を重ねた。

 

アスピーのサンプルとして情報を集めたいのかも、だ。

 

私に対しても質問は

 

「気を悪くしないでくださいね、どうして離婚なさろうと

 

思わなかったのですか?」

 

とズバッと急所を突いてきた。

 

あぁ・・・その質問か・・・。

 

「離婚する方がデメリットが多いので・・・」

 

私が声を絞り出すと、横でカッパさんもうなずいている。

 

「利害関係が一致しているからね」などとほざいている。

 

アホなのか?立場わかっとんか?

 

実は私は以前から「なんで結婚したの?」とよく聞かれた。

 

誰だって聞きたくなるよね。

 

答えはカッパさんの勢いに押されたからだ。

 

激流に足をすくわれ、いつのまにかカッパさんの棲み家に流れ着いたのだ。

 

ほぼ意思とは関係なしにね。

 

そして月日は流れ、今、離婚したらお互い文無しだ。

(私の隠し貯金なんか2年でパァだ)

 

そうなると、どちらが先に野たれ死ぬかのデッドレースが始まる。

 

一人で生活するより、二人の方が経済的なメリットが多い。

 

そのメリットが捨てられないのだ。

 

 

結局、カッパさん主体のカウンセリングになった。

 

初回は90分とのことで、たっぷりと言いたいことは言えた。

 

これで4500円ってコスパよくね?

 

E先生は本当に頭がよくて、すごく心地いい空間を作ってくれる。

 

頭の中を浄化してくれた感じだ。

 

カウンセリングってこんなに清々しいもんなんだね。

 

カッパさんもあんなに嫌がっていたのに、

 

来てよかった!と憑き物が落ちたように目をキラキラさせていた。

 

 

そしてそれ以来、少しだけカッパさんが大人になった、

ってのは単に気のせいだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパ食堂

2022-05-21 10:18:08 | カッパさん


カッパさんが料理を週2回作ってくれるようになり、

レパートリーもずいぶん増えた。

もちろん腕も上がった。

わからんもんだね。

こんなに料理にはまるとは想像もしなかったよ。




↑ これはカレーだ。

普通に皿にご飯を盛ってカレーをかけて欲しかった。

まあいい。




↑ ストロベリーケーキもカッパさんが作った。

これは美味しかった。




↑ 洋食。ロールキャベツかな?おいしかったと思う。




↑ アクアパッツァとパスタ。大作に挑戦。

中央の得体の知れない物はシフォンケーキ。




↑ こんな感じ。あ、シフォンケーキね・・・。

アジはノーコメントだ。




↑ だんだん品数が増えてきたよ。




↑ 左上から時計回りに、

唐揚げ、ひじき、サラダ、ひじきのオムレツ。




↑ ご満悦のカッパさん。

旦那が料理を作ってくれるのはありがたいもんだね。

もちろん後片付けもしてくれる。(これも議論の末だ)


後は性格がまともになってくれたらなぁ・・・。

あ、これは高望みだろうな。

まあいい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする