カッパさんは人間関係を築くのが苦手のようです。
なのでお客さんとの距離感がうまくつかめません。
私はお客さんとの関係はビジネスライクでよいと
思っているし
すべてのお客さんに対して公平に接しないとダメだと思っています。
特定のお客さんだけ距離を縮めるのはタブーだと思います。
なのにカッパさんときたら!!
エコヒイキの激しいこと!
お気に入りの客とそうでない客と、
めっちゃ態度が違うのよ。
ハタで見ていてもわかる。
そして興味のあることにすごく喰い付いてきます。
お客さんが何かの発表会に出演すると聞くと
カッパさんが喰い付いてくるので
お客さんはチケットを嬉しそうにもってきたりするのです。
困ります・・・。
だって行かないもん。
お客さんがデコパージュをしていると聞くと
「それ、フクちゃんも好きそうですわ。
おーい、フクちゃん。デコパージュ教えてもらい」
と私を巻き込みます。
私は別にデコパージュに興味ありません。
なんと返事すればいいのやら・・・。
とりあえず苦笑いで逃げるのみです。
こんな感じで毎日冷や汗がたえない私でした。
また、たまたま女性客と私の話が弾んでいたら
それを見たカッパさん、
「今度、二人で飲みにでも行ったらどう?」
気の利いたことを言ってるつもりなのか?え?
うちら商売なんだよ。
サークルとかじゃないし。
でも「そんなん行かへんわ」と即答するわけにもいかない。
「はあ、そうですね・・」と社交辞令で逃げた私。
なのに、その女性客は
「いえ、私忙しいので結構です」と言い放った。
なんだなんだ?
私、振られたみたいになっちゃってますけどっ!!
めっちゃ気まずくなりましたよ!
もう来ないよーーーこの人――!!
こんな感じでカッパさんは
サクッと営業妨害をしています。
きっと、そのうちこの店つぶれちゃうよーーー!!!
阪急三番街のキディランドに久々に寄ってみました。
世相を反映してなのか
ぬいぐるみばかりが目立ちます。
ま、私も乙女(年季はいってます)なので
キライではないです。
さらに奥に進むと
ぬいぐるみオンリーの売り場にたどり着きます。
まあ、なんということでしょう!
可愛らしいモコモコした動物たちが
ところせましと置かれています。
愛されるためだけに生れてきたものたち。
こんなラブリーなものに囲まれていたら
毎日ほんとうに幸せだろうに・・・。
私、冷やかすだけで買う気は全くなかったのですが
ついつい手にとって
どれにしようか選んでいる自分がいる。
もうだめ!止まりましぇ~ん。
ひときわ目立つ場所にピンクの子ブタやらドワーフうさぎを発見!
萌えーーー!!!
これが「萌え」と言う心境なのかーー!!
いやもうそんなことはどうでもいい。
群がっている女子高生を押しのける状態で
ひたすら連れて帰る子を物色。
でもね、
こういうときってさ
最初に触ってしまった子を捨てれないのよね。
それが人情なのよね・・・。
なんだか捨てちゃうのが不憫で不憫で・・・さ・・。
目をウルウルさせて私を見つめているような気がする。
多少、耳のバランスが悪くても、お尻から糸くずが出ていても
しゃーない、あなたを幸せにできるのは私しかいないって
妙な使命感が湧いてしまう。
値段を確認して気が変らないうちにすかさずレジへ突進。
無我夢中で買っちゃいました。
「ご自宅用ですか?」の質問に
「いえ、プレゼントです」となぜか答えてしまう。
こだまでしょうか?いいえ、誰でも。
帰る道すがら
「また近いうちに来よう!」と誓いました。
今度はゆっくりと時間をかけて
買い物を楽しみたい。
あ、またひとつ楽しみが増えたよ~♪
今年のバレンタインデーも終わっちゃいましたが
カッパさんも1コだけチョコをゲットしました。
常連のお客様からです。
よかった。
もちろん私もカッパさんに義理チョコを渡しました。
でも返ってきた言葉は
「ぼく、こう言うのんキライやねん」
「いらんわ。残り食べて」
キィー!!!
相変わらず他人のハートを平気で
ズタズタに切り刻む妖怪です。
贈り物をもらったときに
絶対言ってはならない言葉です。
そのタブーをいとも簡単に破ってしまうとは!!!
地獄へ落ちるがいい。
来年から二度とチョコは渡さない。
あげるとしたら自分へのごほうび。
うっとりとCMをながめてたよ、
そう、あのゴデバ。
ゴデバのチョコを買ってやる!
そのために今からチョコ基金として
コツコツ貯金してやるわ。
いざ、買うときに財布の紐が団子結びのように
キュウとしまって
「やっぱ私には分不相応だわ・・」なんて
弱気にならないようにメンタルも鍛えなきゃ。
「ふん、この私にこそふさわしいチョコよ」と
高飛車な態度で、店員の手にたたき付けられるくらいの
強気で買ってやる。
ま、そんな態度をとるにふさわしい服装を
してかなきゃなんないのは百も承知。
袖口がほつれているジャケットなんかじゃ
店員に完無視こかれるのがオチ。
チョコを買う前に上品な服を買い
パーマ屋でヘアスタイルも整えなきゃダメだ。
一体、いくらお金がかかるのか?
5万円か?
来年の2月までに5万円貯めたらいいんだな?
これで自分への褒美チョコが手に入るんだな?
よし、がんばって5万円貯めるぞーー!
以前、ブログに書きましたが
まだ柔軟剤ジプシーをしておりまして
なかなか「これ!」と言うのが決まらない。
でも、ややしぼれては来ました。
今の時点でお気に入りは
『ファーファ ドバイの香り』と
『ハミング オリエンタルローズの香り』の2つです。
こうやって並べてみると
どっちもオリエンタルな雰囲気だすな・・・。
私って、そういう香りが好きだったのか・・・?
意外。
まだまだ試していない柔軟剤があるのですが
全ての製品をチェックするのには何年もかかるので
とりあえず中間報告。
念の為、ドラッグストアなどで手に入る柔軟剤を調べてみたら
ハミングシリーズ(フレア含む)・・・14種類
ソフランシリーズ・・・7種類
レノアシリーズ・・・6種類
ファーファシリーズ・・・9種類
ダウニー・・・ややこしいので数えてない
う~ん、柔軟剤を使った衣服のニオイを試せる場所はないのか?
まだまだ私の果てない旅は続きそうです。
余談ですがニッサン石鹸(ファーファ)のHPが
思いがけず可愛かったので
時間に余裕があれば観てください。
(↑ニッサン石鹸の文字の部分をクリックしてね)
今、滝行にあこがれています。
全然興味なかったのですが、
行った人にが言うには
一度滝に打たれるとまた行きたくなるとのこと。
ふーーーむ、なんだろうポテチのような感覚やろか?
一口食べるとまた食べたくなる。
いやポテチを食べているような快楽はないだろう。
なんか例えを失敗した。
でも、説明が上手にできないけど、滝行の良さはなんとなくわかる気がする。
私はサウナの後の水風呂が
すごくすごく好き!
サウナでカラカラに干からびた身体を
トロリと冷たい水風呂浸すときの快感といったら!
他の人が数秒で水風呂から出て行くのを横目で見ながら
私はついつい5分以上も身体を浸している。
身体は丸くしてますが両腕は水面にユラユラと浮かせて
自分がクラゲになった気分でおります。
しばらくすると脳内に、あやしいホルモンみたいなもんが
チロチロと放出されているような感じがしてきます。
あーー極楽。
もしかしたらこれが脳内麻薬と言うものかも知れない。
さすがに5分を過ぎると、
気を失いそうになるので、サッと上がることにしています。
そして紫の唇を震わせ、そそくさとサウナに向かう。
きっと滝行も水風呂に入っているように
脳内麻薬が極楽へといざなってくれそうだ、うふふ・・・。
調べてみたら大阪でも滝行のできるところが
いくつかある。
この冬はデビューするには無謀な気がするので
もう少し温かくなってから
チャレンジしてみたい。
もちろんカッパさんは川や滝が大好きなので
すぐにでも行きたがっている。
バカでよかった♪
また滝行の初体験、レポートしますね。お楽しみに。
できれば今年中?
アテにはしないでね。