goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

2022冬 フク散歩 

2022-02-27 15:26:04 | 日常のあれこれ
誰からもリクエストがないけどね、

散歩のネタにしてみた。

っつーか、ほぼ写真。

それの方がいい!って?・・・あぁそう・・・ありがと



えっと・・・梅?桃?

とにかく春が近づいてきたよ。

水仙もね!




ここは学校の周辺。

こどもたちの掲示板などが微笑ましい。








どうやら御神木のような大きな木を切ったようです。台風の影響かな?





相変わらず安い駐車場。




相変わらず安い自販機



スナック、潰れちゃったのね~残念。



コロナの影響なのか?それとも別の理由か?

なんとなく後者のような気がする。


あーー、ガレージセールと言うヤツね。



なかなか上等なグラスじゃね?


この植木の剪定はこれで正解なのか?アメーバのようだ。




お♪ハート型!これは分りやすい。



こんな感じで。

やっと6000歩は歩いたよ、よきよき。

平和な国でよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック フクの勝手な総括

2022-02-21 17:25:17 | おでかけ・イベント
さて北京オリンピックが閉幕したよ。

今回は話題がてんこ盛りだったね。

順番に行くね。

情報番組と丸被りかも知れんけど許してけろね。


<スキージャンプの高梨沙羅、失格>

これねーなんで競技前にスーツが規定違反だって判明しなかったのかなぁ。

普通は競技前に調べるんじゃないの?

洗濯バサミとか用意しておいて、つまめたらブカブカだから着替えてね、

っつう配慮は競技場にないのか?

もしパンダ(ビンドゥンドゥンとか)の着ぐるみ着てても、ジャンプしてから失格って言うわけ?

なんか腑に落ちないのよねーー。

また選手全員じゃなく任意で調べたって言うけど、

メダル候補の選手ばかり狙い撃ちしてるよね?

なんだかなーー。

<羽生結弦>

やっぱりプーさんのティッシュケースやぬいぐるみは

持ち込めなかったかーーー!?

もし、もしも、

プーさんが見守ってくれていたらショートプログラムのアクシデントを

未然に防げたかも知れないし、フリーのクワッドアクセルは転倒しなかったのでは?

プーさんがいれば呪いをはねのけてくれたのにね!

<平野歩夢 ハープパイプ素晴らしかった!>

でも決勝2本目は、3本目と同じくらいの出来栄えなのに、

点数が低かったのはなぜだ?

<竹内智香 スノーボード>

ドイツ選手に妨害したとして失格になったけど、どうなの?

審査員ほとんどがドイツ人ってフェアじゃないよね。

<女子パシュート>

絶対誰かが呪いをかけたね。そうでなきゃ説明がつかんわ。

呪いと言えば中国は幽幻道士、霊幻道士の国だ。

どんな魔術を使っているかわからん。

もちろんそれに対抗すべく、日本からも陰陽師連れていったよね?

平昌では羽生結弦がひと役かってくれたけど、

今回は誰が陰陽師を務めたのか?

なんとなくだけど、丸腰で参加した気がする・・・。

(↑適当なこと書いてるだけだから、本気にしないでね)


と、まあ今回は日本選手のアクシデント(?)をまとめた。

他にもあるだろうけど、この辺でね。

思いつかんだけだけどね。


そして今回一番の話題はなんといってもROCのワリエワ選手。

見事に話題をかっさらったね。

こんな悲劇なフィギュアスケーターは類を見ないよ。

苦難を乗り越えて立派なフィギュアスケーターになって欲しいものだ。

きっとサンリオからマイメロディグッズが沢山届くと思うよ。

マイメロディのワリエワバージョンが発売されたら、

すぐに高値がつくだろうね。


最後にさわやかな余韻を残してくれた女子カーリング。

もしかして日本で一番関心を持たれた競技かも知れない。

かと言ってカーリングを始めようって言う子どもは少ないよね。

カーリングのストーン風バッグや帽子は流行るかも知れない。買うべし!

冬季五輪スポーツはやるものではない、観るものだ!とつくづく思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんと株の勉強

2022-02-18 16:50:13 | カッパさん

カッパさんが株式投資の勉強を始めた。

もう9月からずっとユーチューブで株関連の話を聞いている。

もう4,500本は観たと豪語している。

アホなのか?

去年の年末にカッパさんの父ちゃん母ちゃんと食事する機会があった。

(まだオミクロンが猛威を振るっていない時期だよ)

カッパさんは得意げに株のことを語りだした。

「か ぶ・・・?」

二人の目は点だ。

頭に野菜の蕪を浮かべているだろう。

家庭菜園でも始めるのかと思っているだろう。

あるいはコロナウィルスのデルタとかオミクロンとかの株。

私は双方の会話がかみ合わないことを予想して、

「かぶと言ってもね投資の方なんですよ」と説明すると、

「あぁ・・・」と納得した。

やっぱり野菜と間違えていたらしい。反応でわかる。

その場は父ちゃんも母ちゃんも何も意見しなくて、

くだらない話をして別れたが、

翌日に母ちゃんから電話があった。

「カッパは株する言うてんか?」「やめときや」

何で今ごろ言う?

なぜ、昨日言わない?

年寄りは1日咀嚼しないと意味が理解できないのだろうか。


さて、そんなカッパさんだが、

ユーチューブにときどき嫌がらせをされるらしく、

途中で動画がとまったり、広告がやたら多くなったりするらしい。

「ユーチューブプレミアムにならんと、邪魔されるんや」と

カッパさんが苦々しく愚痴る。

毎日5時間くらい観てんねんから、有料会員になっても元とれるんちゃうん?

と私は思った。

ところで、株ってタダでは売ってないよね?

資金はどこにあるのだ?

かき集めても100万あるかないかだよ。

もしかして私の生命保険を狙っているのではないか?

死ぬと1000万円がカッパさんの手に入る。

それなのか?

それとも私の隠し貯金の×00万円か?

独身時代に1000万円貯めたが、結婚して半分以上が生活費に消えた。

それをアテにしてるのか?

(ちなみにカッパさんは貯金ゼロだった)

こわいこわい、こわーーーいっ!!

今夜にでも資金をどうするつもりか、問い詰めようと思う。

いざ、出陣!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ決済は便利だけれど

2022-02-12 09:35:28 | 日常のあれこれ


私は最近スマホ決済を多く活用しているのであるが、

レジでの決済の仕方が多様性にあふれていて、

新しいやり方になかなか順応できないでいる。

ダイソーなんかだとスマホの画面を見せるだけで、

スタッフの人がバーコードリーダーで一瞬で読み取ってくれるから、

ほんと楽ちん!

多くはお店のQRコードをこちらが読み取って金額を入力する方式。

これもやっとスムーズにできるようになった。

ところが!

最近は新種が登場。

こちらのスマホ画面を、よくわからん機械に向けて、

読み取ってもらうと言うもの。

言わば置き型のバーコードリーダー。

これは非常に難しい。

スマホを伏せているので、どの部分に向けたらいいのかわからん。

お店の人に「もう少し離してください」と言われ、離す。

「もう少し」と言われて離す。

「あ、向きを上に!もうちょっと近づけてください」

どうせえっちゅうねんっ!!

これも“慣れ”なのか?場数を踏めば、一度で読み取ってくれんのか?

いっそのこと機械を持ち上げて、スマホに近づけたいわっ!

まあこんな感じでまだまだ戸惑っている。

そして、今回はやっぱり失敗した。

T-SITEで韓国コスメを買うときに「3740円です」と言われ、

paypayに3740を打ち込んで、スマホで精算したのだが、

家に帰ってスマホでチェックしていると、

なんと!

3740円!

え、1500円行かない買い物だったと思うけど・・・

もしかしてお店の人が金額間違えたとか?

どうしてもスマホに気を取られ、

金額に何の疑いも持たないまま支払ってしまう。

私の場合、現金でもよくあるんだけどね。

ネットで商品を検索してみると、3500円~3800円程度だった。

間違えてなかった。

私が値札を確認していなかっただけだ。

これは本当に気をつけなきゃた。


ま、スマホに限らずレジに行く前にある程度は金額を計算しておかないとね!

当り前のことなんだけどね。

最近、こういうことも頭がゆるゆるになって、

お店の人に言われたことを鵜呑みにして支払っちゃうんだよね。

これからは予算を決めてから買い物をしようと思う。

日々成長して行きたいものだ、うんうん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T-SITEでお買い物

2022-02-06 10:41:48 | 日常のあれこれ
トイレに行きたいけど、それほど切迫しているわけでもない。

そんな時は限界まで我慢しようと思う。

だからスーパーに行く前にも「どうしようかな?」と迷ったが、

買い物を終えてから家で用を足そうと思った。

いや、待て!

出先では何が起るかわからない。

事故に遭ったとしたら当分トイレには行けないだろう。

遭った瞬間に失禁してしまう可能性もある。

また誘拐犯に捕まり人質として拘束される可能性もゼロではない。

そうなると1日以上はトイレに行けない。

途中がまんできなくて、そそうをしてしまったら、

犯人が逆上するのではないか?

また報道陣にそのことが知られたら一生の恥だ。

いつの間にか“そそう”が“脱糞”と勝手に変換されて

世間に伝わるかもしれない。

週刊誌にも載るだろう。テレビで放送されるかも・・・。

そうなると無事解放されても、私は今の家に住めない。

どこか過疎の村でひっそりを身元を隠して過ごすしかない。

そうならないためにも!

10分程度の短時間の外出であっても、

トイレは済ませておくべきだと思った。


昨日はちょっとした雑貨を買いに枚方市駅に行ってみた。

それは枚方のT-SITEでしか売ってないからだ。

ネットでも確認済み。

しかしT-SITEと言っても売り場がいっぱいあって、

どの階のどのコーナーに売っているのか

まったくわからない。

雑貨は4Fに集約しているので、まず4Fで間違いないだろう。

しかしバレンタインの商品が幅を利かせていて、

なんど売り場を回っても目当てのものは見つからなかった。

わざわざ電車に乗って来たのに・・・。

落ち込むのはまだ早い。今回のミッションに韓国コスメがある。

近くのビオルネにあるらしい。

張り切って行ってみたがその韓国ショップに、欲しいコスメはなかった。

気を取り直して同じビルに手芸店があるのでそこに行ってみた。

広いしハンドメイドの材料が豊富でちょっと驚いた。

ようやく気分が上がる。

そこでは赤い毛糸を買った。

そして3Fの雑貨屋で欲しかった亀の子スポンジを買った。

もう一度T-SITEの雑貨コーナーに戻り、

不織布の薔薇模様のマスクを買った。

これはカッパさんの母ちゃんにあげる用。

違うデザインで私の分も買った。

雑貨コーナーの奥にコスメコーナーがあり、

そこで欲しかった韓国コスメをゲットした。

まあなんだかんだと欲しいもんは買えたかな。

一番欲しかったものは買えなかったが、

これで十分だ。よしとしよう。

駅に着くと雨が降っていたが、駐輪場に着くころには止んでいた。

傘を持って来てなかったのでホッとした。

やっぱりお出かけはいいね。気分がスッキリする。

よかったよかった。


後半はトイレとは全く関係のない話だった。

長い振りを付けておいて、まさかの肩透かしだったわね、ごめんごめん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする