goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

カッパさんと虫歯

2021-07-30 10:33:42 | カッパさん


カッパさんが歯医者に通っている。

もうかれこれ3か月になる。

私の中では歯医者は3,4回通って終わりと言う認識なので、

こんなに長くかかるもんかと感心すらしている。

カッパさんによると担当の歯医者はドSらしい。

すごく根性がひねくれていると言うのだ。

でも腕は確かだと言う。

何を持って腕が確かと言うのかわからないが、

カッパさんは評価しているのだろう。

で、

ドS歯医者の相棒(衛生士)がジャイ子だと言う。

そう、ジャイアンの妹。

実際はジャイアンほどの体格で、見た目もオッサンらしい。

でもジャイ子は不器用で、

カッパさんの口にバキュームを押付けて、

唾液ではなく肉を吸引するようだ。

それが相当痛いんだとカッパさんは訴える。

ジャイ子はいつもドS歯医者に注意されているらしい。

カッパさんは歯医者に行く日は丁寧に髭を剃り、

服をよそ行きに着替える。

ナメられないため・・・らしい。

そして「あーーもういややぁ、あのドSめ」と半泣きで歯を磨く。

歯医者、変えればいいのに。

先日は治療している歯とは違う歯が痛くなったらしい。

そして既に18日に予約しているにもかかわらず、

それより早い16日にも予約を入れた。

と言うか、予約をねじ込んだ?

1週間に2日の予約・・・。

(この辺が私には理解できない。予約の日に普通に行けばよいのに)

16日に行ったところ、ドSから門前払いされたそうだ。

それを泣く泣く頼みこんでCTを撮ってもらったところ、

ひどい虫歯がさらに見つかった。

抜かなければならないほど悪化しているらしい。

治療している歯が終了したら、次にその歯を治療しましょう、

と言うことになった。

ほんとうにドSは腕のいい医者なのか?

見逃してるやん!

門前払いしたところが大いに疑問だ。放っておいたら大変なことになってだぞ。

で、今は1歯治療が終わり、他に虫歯がないか念の為に確認したら

虫歯が2歯見つかったようだ。

おいおい、増えとるやないかーーーい!

さてさてカッパさんの虫歯の治療はいつまで続くのか?

もう、虫歯のことで頭がいっぱいで当分はソロキャンプは無理とのこと。

甘いものも断っている。

なぜか甘いものを断ってからカッパさんは便秘続きだ。

そんなドタバタなカッパさんを見て、

私もこっそりと歯間ブラシを買った。歯のセルフケアだ。

昨日、使ったら案の定の流血。

何日が続けて、血が出なくなったら歯医者で歯垢を取ってもらう。

歯医者に「ちゃんと磨けてますね!」と褒められたい。

「虫歯はないですね」「歯茎も問題ないですね」と言ってもらいたい!

そんなささやかな野望を持っている。

言っとくが、

私が通う歯医者はカッパさんかかりつけのドSとは違うとこだからね。

前回、ブログに乗せた歯医者じゃないからね。

ちゃんとした歯医者だからね。

たぶん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック 開幕

2021-07-26 16:36:54 | 日常のあれこれ


微妙なムードの中、開幕しちゃったね。

賛否ある中、私は「やってもいいし、やらなくてもいい」派。

だって、どっちもメリットデメリットがあるんだよ。

天秤にかけても意味がない。

ただ・・・今後、夏季オリンピックは

東京、大阪、名古屋、福岡の大都市にはやってこないだろうね。

日本の夏は暑すぎるって!!

ダメだ。

候補地を挙げるとしても、東北、北海道、信州などの涼しいところだろうね。

私としては信州なんか東京から近いしいいと思う。

『なんで真夏に夏季五輪・・・?』の、そもそも論は言ってもしゃあない。

アメリカに主導権を握られている以上、動かしようがない。


さて、オリンピックと言えば白人に有利な競技が揃い踏み。

黒人が力を発揮できるのは陸上とバスケットボールくらい?

アジア人は器用だから、そこそこ参戦できているかなって感じ。

でも、白人が負け続けると、白人が有利なようにルール改正される。

白人が弱い競技は、五輪から外されていく。

なんか不条理。

でもカッパさん曰く、

「オリンピックの発祥はヨーロッパだからね」

そうだね、ギリシャで始まって欧米で発展してきた祭典だね。

黒人、アジア人は後からだもんね。

わかっている。

戦争から76年経っても、ドイツやイタリア、日本は

国連の常任理事国に入れないんだもの。

世界の壁は厚く高いね。気軽に仲間には入れてくんないね。

ま、開催国になっただけでも有難いって思わなきゃだね。


最後に開会式について。

私の周りでは内容に批判的な意見が多い。

地味だったのかな。

五輪開催が決まったのはギリギリだったのはわかる。

でも・・・

開催に向けての準備もダメ元で進めてなかったのか?

例えば日本各地で中止になった祭り、

ねぶた祭りや阿波踊り、くんち、祗園祭り、その他いろいろ。

なんなら奇祭と呼ばれるものでもいい。



そう言うのをコンパクトにやってもよかったと思うんだけど。

素人考えだけどね。

高校生のダンスもいいよね。なんせ世界レベルだ。

どうせ無観客。これらは感染防止のため、先撮りの録画でよかった。

ストーリー仕立てだとなお良し!

何で、私にプロデューサーのオファーが来なかったかなぁ。

快く引き受けたんだけどね。

破格の安いギャラでね。

万一、失敗しても

「プロデューサーが大阪の名もないおばさんだから」で済んだ。

責任を一切合切引き受けたよ。

ネットリンチも、まあ、かわすよ。

ただ個人情報をさらされるのは勘弁。

そこはなんとか身元がバレないように注意は必要だね。


気になったのが小池百合子都知事の存在感。

薄かったね~。

開催都市の首長ってあんなもんか?

リオの閉会式では着物着て旗を振って目立っていたのにね。

満を持して閉会式でアピールする作戦かも。


そんな感じで(どんな感じだ?)どうせコロナ禍で外出できひんし、

ゆっくりオリンピックを楽しませてもらうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパさんも役に立つ

2021-07-23 17:29:04 | カッパさん


今年も去年同様、祝日が変則的だ。

うち、祝日休みだけど、どうしよっかなーー。(怪しい自営業)

例えば7月19日の海の日と、臨時祝日の22、23日も

休んじゃダメかな?

いいよね?そうしよっと。

と思ったが、根が真面目な私はそんな無謀なマネはできない。

迷ったすえ、19日を休んで、22日と23日は営業することにした。


さてカッパさんの話でもしようかな。

最近、判明したカッパさんの特性。

カッパさんは被害妄想がそうとう強い。

なので人はみな悪意のカタマリだと思っている。

人は誰だって失敗する。

にんげんだもの。

例えば、カッパさんに頼まれたものを忘れたとする。

それはうっかりミス。

だけどそのミスは「わざと」やったとか、悪意でやったとかと思い込む。

先日、知り合いから果物をもらった。

だがその果物の一部が傷んでいたのだ。

それでカッパさんは「わざと」とか「嫌がらせ」だと決めつけ、

その人に会っても挨拶すらしない。

その人の顔を見るのも嫌だと言う。

これって人としてどうよ?

あとね、カッパさんが誰かと喋っていたときに、

その誰かが意地悪そうに口の片方だけをあげて笑ったらしい。

カッパさんによるとカッパさんを馬鹿にしているらしい。

ちょっと待って!

今、みんなマスクしてるよ!

私がそう言うと、カッパさんは「目でわかる」と言った。

・・・あ、そう。(ばかじゃねーの?)

あと、

誰かと目が合って、相手がそらすと

「やましいことがあるからだ」と決めつける。

かと言って相手が目をそらさないと、

「僕を睨み付けてきやがった」と怒る。

どうせぇっちゅうねん!!

発達障害だけでなく統合失調症も併発しているのではないか?

あーあややこしい。

毎日、こういう小ネタを昼食の会話に披露してくれるが、

聞く側はもうウンザリだ。

あーむかむかする!


そして先日、玄関に物がだらしなく置きっぱなしになっているので

カッパさんの方から何とかしよう、と提案があった。

そだね。私もいい収納棚はないかなって考えていた。

ネットとかでチェックすると2万円位する。

カッパさんは棚にそんな大金をつぎ込まんだろなーとわかっていたので、

だらだらと日にちが過ぎ今に至った。

カッパさんはニトリに行くと言う。ニトリ一択だ。

イケアとかの選択肢はないか?

まあニトリは車で5分の距離だかんね。

ニトリに着いて、さあ歩き出す・・・が二人とも方向が違う。

カッパさんはランドリー用品売り場へ、私は家具売り場へ。

どうやらカッパさんはカジュアルな入れ物を思い浮かべていたらしい。

↓こんな感じ?



私は電話台みたいな家具。

どうして男ってやつは自分の家を貧乏臭くしたがるかなぁ。

しかし自分のセンスに自信のないカッパさんは、私に従う道を選んだ。

張り切って家具売り場へ行くが、思ったようなものがない。

電話台って最近は需要がないのか?

とウロウロしていたら、丁度いいのが見つかった。

ただ白なのが気に入らない。

靴箱はライトブラウンなので、色味を合わせたい。

でも白しかないし・・・。

で、結局は白の電話台を買った。

6000円台なのが決定打。

カッパさんとはニトリで別れて、私は他の店に寄って帰った。

散歩がてら歩いて帰ったので、カッパさんよりも2時間遅くなった。

意に反してカッパさんが家具を組み立て終わっていた。

これは驚いた。


(壁が白なので意外に馴染んだ)


カッパも役に立つ。

アスピーは一緒に暮らすと手がかかるが、

たまには役に立つんだな、と思い知った1日だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍のビジネス街

2021-07-17 09:35:34 | おでかけ・イベント


1年ぶりに大阪の本町と言うビジネス街に行ってみた。

最近の私はと言うと、

手作りの服に目覚めちゃって・・・

と言うか欲しい服が見つからなくて

「自分で縫ったらいいんじゃね?」となり、

ド下手の素人ながら服作りを楽しんでいる。

作品はこちら




↓これは失敗した。



ポケットをこしらえたおかげでウエスト部分を追加で足し、

うっかり裾を短く切りすぎて(よく見ずに布を切ってしもた)、

結果、股上が長く脚の部分が短くなり、

MCハマーのサルエルパンツのようになってしまった。

1度履いてみたが、外で鏡をみるとゆるキャラみたいで、

なんとなく失笑もんで、

家に帰って速攻で脱いだ。

もう二度と履かない。


そんなこんなで生地がなくなったので

船場センタービルの生地屋に行くことにした。

卸値段だから安いだろうし種類も豊富そうだから。(ネット調べ)

久々の本町。久々の御堂筋。



鋭気を養うためにサンドイッチ屋で早めのお昼を取った。



券売機でもたついた。(おつりの口にお札を差し込んだ)

でもベーコンエッグサンドはめちゃめちゃ美味しかった。

さすが都会。

その店で簡単なアンケートに答えると、缶ビールをくれた。



ありがたいがこれから買い物なんだけどね。

まあいい。

さて船場センタービル。

名称が「センビル」に変わったそうだ。

「せんべろ」※と間違えそうだ。※意味はWEBで調べてね

何度も来てるがやはり素人には敷居が高い。

でも服はめっちゃ安いので、来る価値はあると思う。

今回は洋服には見向きもせず5号館へまっしぐら。

さて・・・

生地屋はあるものの、

やっぱり素人には入りづらい。

店頭のワゴンのハギレを物色してみるが、長さが足りん。

中にずかずか入って眺めてもいいのだろうが、

客はいないし、

陰気な雰囲気(私がそう感じた)だし、

そうそうに退散した。

そしてセンビルを出て南久宝寺通りに行く。

コロナ禍もなんのその、活気あるビジネスマンがウヨウヨしている。

そこで日本〇〇貿易と言うビルに入った。

ここは手芸好きのマダムやらお嬢やらがいっぱいいた。

おばさんがいるとなんかホッとする。

フロアが5階あり、全部ハンドメイド用品。

生地のフロアに行くとたくさん種類があり。テンション上がった。

卸値段での販売とあるがそんなに安くない。

けど目移りするぐらい素敵な生地ばかりだ。

その中で渾身の生地を見つけ裁断してもらう。

そこに住み着いているのでは?と思わせる釜爺のような爺さんに

2種類の生地を2mずつ切ってもらった。

ミシン糸とミシン針も買った。

1Fで会員カードを作り精算した。

え?

8000円!?

レシートを穴が空くほど見つめた。

生地は1m680円だったはず。

すかさず4Fまで上がる。息が切れた。

(実は商品に埋もれるようにエレベーターがあった)

値札を見ると1m1880円と書いてある。

がーーーん!見間違えたっ!!

卸値段で1880円ってアカンやろーーー!!

顔面蒼白になりながらビルを出た。

なんのために卸の店まで来たのか・・・。

こんな高級な生地でなくてもいいのに。

これなら近所の手芸屋で安い生地にすればよかった。

1人ぶつぶつ言いながら炎天の堺筋を北上する。

身も心も疲れ果てた1日であった。


今度は江坂の生地屋さんにリベンジを誓った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうなりました

2021-07-11 10:17:30 | 日常のあれこれ


昨日ね、美容院に行ってきたよ。

施術は店長ではなく、女性のママスタイリストさん。

モデルの紗栄子風。

前回や前々回と同じようにボブでパーマでお願いします。

とだけ私は言った。

すると紗栄子スタイリストは

「裾がうちに丸くふわっとなる感じですか?」

と聞いてきたので、はい!と返事した。

段(レイアー)は入れなくていいですか?

と聞かれ、はい!と返事した。

すると、ストレートなボブっぽく仕上がった。

こんな感じ↓


※画像は安藤なつさんです。雰囲気はこんな感じです。

私はここまで太ってないので、実際には阿佐ヶ谷姉妹の方が近い。

年齢も。

ただし2人一緒のの画像しか見つからなかったので、

安藤さんをモデルをお願いした次第。

THE ボブ!


いや、私が目指していたのはこんな感じ↓



でも、やっちゃったもんは仕方ない。

私の伝え方が完全に間違っていたのだもの。

たまにはストレートっぽいのもいいか・・・。

でも次回はちゃんとなりたい髪形の画像を見せようと思った。

そう言えば、最近は美容室で雑誌を渡さないんだね。

私はスマホをカバンに入れて受付で預けたので、

非常に手持ち無沙汰だった。

仕方ないので寝た。

寝るしかない。

でも、パーマの薬剤が進化したのか、

今回はゆるめに仕上げたせいか、

洗い流すまでの時間が短く感じた。

紗栄子スタイリストがブローをしている時に

まっすぐに伸ばしていた。

みるみるうちにマッシュルームになってしまった。

ここで「あ、間違えたな」と私は思った。

でも、機嫌よくメキシコ料理の話をしていたので、

今さら青ざめた顔を見せてもしゃあないと思い、

最後まで「期待通り」ってな顔をした。


さてと・・・。

次回予約は店長か、

はたまた紗栄子スタイリストか・・・。

でも、きっと紗栄子を指名する。

そして画像をきっちり見せて、お手並み拝見と行く。

スタイリストを育てるのも客の役目だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか落ち込む

2021-07-04 11:13:43 | 日常のあれこれ


なんでこうトロイのか、私は!

あぁ・・・ここ最近、こんなネタばかりでごめんね。

臨機応変に考えたり行動することができなくなってきた。

まあ前からだけどね。

最近、特にひどい。

字とかよく忘れるし間違える。

これはIT化が進んだ負の側面だろうね。

御朱印を書いているお寺の人。

ほんとうに尊敬するよ。

よく間違えずに書けるもんだ。

私が担当なら毎回間違えると思う。

うまく書けたとしても、最後にボトッっと墨を落としそうだ。

完璧に仕上げるお坊さんは修行の賜物なのかな。


言いたいことがそれてしまった。

私は落ち込んでいる。

さきほど美容院にパーマの予約を取った。

今までに2回ほど行ったお店。

店長さんに髪を切ってもらっていたが、

どうやら指名料がかかることになったらしい。

店長さんなら仕上がりに間違いがないが、

他のスタイリストさんも試してもいいかな、

でも、店長さんに悪いかな・・・

チェンジするのはタブーじゃないかな・・・

などと色々余計な事を考えていたが、

やっぱ500円の指名料がかかっても、店長さんにしよう!

と腹を決め、予約の電話を入れた。

すると私の指定した時間は店長の打ち合わせが入っていると言う。

打ち合わせ=ミーティングだと私は勝手に勘違いした。

店のミーティングならお客さんの予約入れられないよね、

と、別の日に変えてもらった。

電話を切ってからよく考えてみると、

営業時間にミーティングする店なんかないやろ。

店長は個別の仕事の打ち合わせちゃうか?と思い直した。

もう一度店に電話して、他のスタイリストの予定を聞くと、

空いていると言う。

じゃあそれでお願いします、と予約を済ませた。

電話を切ってから自己嫌悪。

なんで店長が打ち合わせが入っている時点で

別のスタイリストの予定を聞かなかったんだ?

バカか私は?

迷っていたのに!他のスタイリストさん試したかったのに!

偶然が背中を押したのに!

なんかね、こんなことが多いのよね・・・。

迷う→背中を押される→パニックになる→やめる

この図式が起こりがちなんだ。

迷う→背中が押される→ラッキー となるべきなのにね。

予期せぬことが起ったときに、それを福音と捉えられないのだ。

これがおばちゃん。

慌てるのみ。

予想外のことが起っても、落ち着いて、一旦腹に落して、

それから結論を出す。

こういう風になりたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする