goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

カッパさんと占い

2011-02-28 10:49:57 | カッパさん
カッパさんと占いに行きました。

カッパさんは占いなどは信じないタチ。

でも知り合いが占いによって

元気付けられたと聞いて

自分も元気な言葉をかけてもらいたい

と言う不純な動機で、鑑定してもらったという次第。

まず、占い師さんに

カッパさんが悩みを打ち明けます。

すると占い師さんは

常識的な答えを言いました。

それは日ごろ、私がカッパさんに

言っているのと同じような内容。

なのに、カッパさんは大感激!

「そう、そうなんです!!」と目をウルウル。

言う人が違うと、こうも変わるか。

次に私も視てもらった。

どうやら私たちは逆転夫婦。

私が男でカッパさんが女。

当っている。うすうす勘付いていた。

そして私の手相を視て

「人気運があるよ」と言いました。

するとカッパさんがすかさず

「ぼっ、僕はっ?僕はどうですかっっ?」

と占い師さんに手を見せる。

「う~んと・・・ここに・・・」と

自信なさそうに占い師さんがボールペンでさし示す。

どう見てもカッパさんの手相はツルツルで

人気運が見当たらないんですけど。

「ここに・・・」と占い師さんが無理やり

ポールペンで線を引く。

おいおい・・・今作ってるじゃん!

まあ、それはそれでええわ。

「僕、将来どうですか?」との質問に

「うん、79歳まで働くね」

「ええ!79歳!?」

カッパさん絶句。

そんなに長く働きたくないご様子。

「長生きするよ」とも言ってもらえた。

そして占い師は私の方を見て

「60歳までは苦労するけど、

 その後は幸せになるからね」と言ってくれた。

するとカッパさん、

「フクちゃん、今でも全然苦労してへんやん」

何言うとんねん、このボケ!

でも占い師は私には、長生きするよとは言わなかった。

やはり私の方が先に逝くのか・・・。

もしかして60歳で逝くんちゃやろか・・・。

幸せとは天国に旅立つと言う意味ではなかろうか?

色んな想いが頭をよぎる。


しかしカッパさんの足取りは軽く、

るんるんと帰路につきましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の中で その2

2011-02-27 09:27:47 | 日常のあれこれ
また電車のお話でごわす。

私が席に座っていると、

若い妊婦さんとその友人らしき二人組みが

乗車してきました。

私は妊婦さんに席を譲り、

その妊婦のななめ前でつり革を持って

立っていました。

やがて、私の前の座席の人が席をたったので

座ろうと思ったら、

なんと、

私が席を譲った妊婦が

その空いた席にスライドしてきたのです。

そして、友人に

自分が座っていた席を譲ったのです。

ええーーーっ!

これこそまさに

「恩を仇でかえす」って

ことっスよね!?

さすが、その友人は

「え~いいのかしら?」らしき遠慮は見せていました。

でも、その常識のない妊婦は

お構いなしで、ぺちゃくちゃとしゃべりまくり。

こんなエゲツナイことする人、

世の中に存在するんやなぁ。

こんなことされたら、

私、この先、二度と妊婦に席を譲らない!

って心に誓っちゃうもんね。

さすがに

「オマエ、いいかげんにせーよ!」

と叫んで、頭頂部の髪をわしづかみにして

引き倒すってことはしませんでした。

だって、私、気が弱いんだもの・・・。


でも腹の虫が収まらんかったので

よろけたフリして

思いっきり、足を踏んでやったわ。

それくらいじゃあ、スッキリせんけどね。

プチリベンジ、略してプチリベ。

小さな制裁。

今、マイブームでごわす。ぶひっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の中で

2011-02-26 09:27:19 | 日常のあれこれ
この間、電車に乗っていたら

正面に座っているオッサンが

床にカァーッと痰を吐いて、

足の裏でゴシゴシなすりつけていました。

痰を吐くこと自体、信じられない行為。

車両は公共の場なのに・・・。


また別の日のこと。

混んでいたので車両の中腹付近で

つり革をもって立っていました。

すると、前の座席に座っているオバハンの

強烈な視線。

明らかに悪意の視線。

私は荷物も少ないし、

体を揺さぶったわけでもない。

匂いの強いもの(漬物とか餃子とか)も

持っていない。

香水もつけていない。

ウォークマンもしてないし、ガムも噛んでないぞ。

何なんだ、その目つき。

そんなに前に立たれるのがイヤなのか?

何個目かの駅でそのオバハンは降りるとき

私のお腹を、グーで思い切り付いてどかせた。

びっくりした。

初対面の人にそんなことをする人間が

いるなんて・・・。

ありえないシーンに呆然としつつも

慌てて空いた座席に座り込みました。

こんなことでいちいちカリカリしちゃあ

だめだよね。

世の中には変な人がいっぱいいる。

私もそう思われているときがあるかも。

いや、きっとそう思われている。

気をつけなきゃね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花沢さんのお母さん

2011-02-25 09:30:19 | ちょっとしたつぶやき
この間、サザエさんを見ていたら

花沢さんのお母さんが登場した。

私の記憶では

確か花沢さん家は父子家庭のはず。

お母さんは亡くなっていたんじゃないか。

なのに、いつのまにか、いる。

後妻?

でも、気の強い花沢さんがごく自然に接している。

ギクシャクした雰囲気もない。

どうやら設定を変えたようだ。

なんかシラけてしまった。

父一人子一人でがんばっている姿が

健気だったのに。

花沢さんのしっかりした性格は

母親に頼らないからこそ形成されたもの。

だからこそたくましく生きて欲しいと願っていたのに。

なんだかなーー。

平和にまとめすぎ。

どうせなら、花沢さんのお父さんが

キャバクラのホステスと出来てしまい、

それが後妻にきて

ちょっと花沢さんとひと悶着ありーの、

お互いがぶつかりあいーの、

ほんでもって

いつしか、お互いを認め合いーの

ってな、

そう言うストーリーにしほしい。

それだったら納得できるんだけどね。

どんでん返しを入れるとしたら

死んだと思ったお母さんが実は生きていて

後妻だと思っていたホステスが

本当の母親だったとかね。

姑との仲が悪くて離婚したけど

姑が死んで戻ってきた、

とか、庶民的な背景を描いてもいいと思います。

サザエさんはサザエさんとして今まで通り

日曜午後6時半から放送して

裏サザエさんと言うのを

深夜枠で放送してもらっても面白い。

視聴率取れると思います。

楽しみにしてるよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットティッシュ

2011-02-24 09:49:02 | カッパさん
カッパさんはケチです。

ケチって言うか

倹約家?と言うのが正しいかな。

コインパーキングとかは

30分くらいかけてでも

一番安いパーキングを探します。

100円でも安ければ

1km歩く距離でも、そこに駐車します。

私は100円ぐらいなら

近くにある駐車場でいいやん?

って安易に考えてしまうのです。


自販機でも100円ジュースか

あるいはスーパーの98円位のものを買います。

私からすれば、98円のペットボトル買うだけで

レジ並ぶの面倒だし、なんだか忍びないです。


どんなに寒い日でも

すぐにストーブを消してしまいます。

もったいないから・・・だって!

だから家の中でもダウンジャケットを

綿入れがわりに着用です。


カッパさんに服を買ってあげても

「いくらした?」と値段を聞かれ

5000円以上すると『お宝』になるようで、

タンスの奥深くにしまいこんで

普段には着ようとはしません。

おしゃれに気を遣って欲しいのに

お金にならないことには関心がありません。


そんなカッパさんも知恵を持っております。

私が感心したのがポケットティッシュ。

普通ポケットティッシュを使うときは

ミシン目をピリピリ破って

真ん中からティッシュを出しますよね?

それがカッパさんは違うのです。

まず裏を向ける。

広告のチラシが入っていたら

ビニールの重なっている部分から

どうにかこうにか取り出します。

そして、そのチラシを取り出した裂け目から

ティッシュを取り出して使うのです。

最初私もバカにしていたのです。

使いづらいし・・・。

でもポケットティッシュって

途中まで使っていると

カバンの中で

ミシン目からティッシュがはみだして

不衛生だし見た目も良くないですよね?

カッパさん方式の使い方だと

常に新品同様で衛生的。

ティッシュが外にはみ出ることもありません。

これだと最後まで気持ちよく

使い切ることができます。

最近、私もこのカッパさん方式で

ティッシュを使っております。

おかげさまで

家には山ほどポケットティッシュが

たまっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファストフードのスティックシュガー

2011-02-21 09:53:57 | ちょっとしたつぶやき
ファストフードなどでコーヒーとかを頼むとき

私はいつもフレッシュと砂糖を受け取ります。

フレッシュは全部使い切りますが

砂糖は半分だけ入れます。

2杯目を頼むときは

一本砂糖が余ってしまうのです。

あるいは

飲んでみないと甘さがわからない

カフェラテや抹茶ラテなど

とりあえず砂糖ももらっちゃうのですが

飲んでみたら

あ、砂糖いらない・・・ってなったとき

また砂糖が1本余ってしまいます。

こんなとき、みんなどうしているんだろう。

トレイに使っていない砂糖ものせて

返却口に返すんだろうか?

でも、店側もたいていはゴミとして

砂糖も捨てているよね?

もったいない・・・。

で、私はカバンにしのばせて持ってかえるのですが

こんなセコイことしてるのって

私だけ?

のような気がする。

一緒にお茶する友人のほとんどが

ノンシュガー派。

もともと砂糖を受け取っていない。

私も砂糖をいれずにコーヒーを飲みたいのだけれど

なかなか砂糖から卒業できません。


そしてカバンに砂糖を入れる私を見て

「私のもあげる」と言う友人がたまにいます。

やめて!いらないから!

そんなことされると

とても自分がみじめになります。

ケチで持ってかえるのではない。

自分が受け取った砂糖だから

自分が責任を持って使い切りたいだけ。

人さまの物をもらうほど

砂糖に困る生活をしているわけじゃないから。

その辺について無神経な人が多くて

いやんなっちゃうわ。


なのでこんな状況を回避するためにも

やっぱノンシュガー派に

転身した方がいいのかな。

あるいは自分で持って歩くか、だ。

マイ箸のように・・・。

なんか全然エコって感じじゃないんスけど。

選択肢には入れておこうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公衆のトイレにて

2011-02-20 09:39:59 | ちょっとしたつぶやき
なんで20代くらいの女性って

トイレが長いのでしょうか?

個室にこもって5分10分くらい

経ちますよね?

何してんの?

タバコ?

個室が少なくて

全部閉まっているのに

どの扉も開こうとしない。

水の流す音が聞こえても

なかなか出る気配がない。

たまにガサゴソ・・・。

何してんの?

私は単に用を足したいのよ!!


デパートや施設のトイレであれば

別の階とかに移動できる。

でも飲食店の中のトイレだと

そこで、順番を待つしかない。



用を足す以外に、何に時間がかかっているのか

モニターとかで見てみたい。


あとトイレと関係ないのですが

OLとかって荷物多くないですか?

私もOLだったけど

小さなカバンひとつで十分こと足りてましたけど?

一体、何を入れているのさ?


そういえば・・・

私の友人は会社の書類を常に持ち歩いていました。

家で仕事をするつもりで持ち帰るらしいのですが、

10年以上持ち帰って

一度も開いたことがないらしい・・・。

学習しろよっ!!

持ち帰るのがムダなんだよ。

なんで一週間で気がつかない?

10年間持ち帰る意味がわかんない



と、こんな風に、

根付いた習慣がなかなかやめられない、

と言う人もいます。

やめた途端に、必要になっちゃった!

と言う事態を恐れているのでしょうね。

でも、またそれも楽しいじゃん♪

10年続いた習慣をやめたとたんに

その習慣が必要な時が来た、

なんて、本当、いい話のネタになると思うんだけどな。

きっと周囲の人たち、

その話を聞いたら喜んでくれるよ。


その友人はスポーツジムに加入したんだけど

最初の3年間は一度も行かなかったそうです。

月会費がもったいなくないのだろうか?

で、彼女が3年経ってジムに行き始めたきっかけ。

へへっ、たまたま私が同じジムに入会したからです。

私が受けているエアロビクスのレッスンに

彼女も通い始めて、ようやく月会費がムダに

ならなくなったと言うわけ。

もし、私が入会してなかったら、

今でもユーレイ会員のまま、月会費を払い続けていたんでしょうね。

世の中、そう言う人多くないですか?

もっと人生楽しみましょうよ!

習慣ってったって、

ムダなことしてるだけとちがう?

トラブル回避のため?

トラブル=不幸って関連付けしちゃうのが

まちがいのもとなんです。

トラブル、大いにけっこう。

きっと新しい発見があると思う。


って、最初のトイレの話から

大きくそれてしまいました。

へへ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しむかついたこと

2011-02-19 09:40:56 | ちょっとしたつぶやき
この間大阪の都心へ行きました。

女性なら雑貨が好き。

私も例にもれず、雑貨を物色するの大好き。

いつものように、買う気もないまま

雑貨屋に足を踏み入れました。

待ち合わせの時間に余裕があるときは

だいたい本屋か雑貨屋です。

先日訪れた雑貨屋はアフ○ヌーン××。

その日も店の客はおぼろなのに

レジの人は忙しそうです。

そう、大体ちょいとおしゃれな雑貨屋では

贈答用に買う客が圧倒的。

たいていの客がギフト包装を注文します。

だからレジの人が2人いても

必死こいてラッピングしているので

なかなかレジの順番がまわってきません。

この時も私は自宅用の525円の商品を

買うためだけにレジ前で10分も待たされました。

私の前に客が1人いただけなのに・・・。

最近レジ運が悪く、もともといらだっていたんです。

別の店の話ですが、

すっごく空いていたのに

私が買う瞬間に、

大量の商品をかかえた別の客に

レジをぬかされてしまうことがありました。

私がボーッとしていただけなのですが

なんだか情けなくて涙が出そうになりました。

まあ、それはさておいて。

で、このアフ○ヌーン××。

レジの担当者がだいたい2人くらいいますが

必ず奥のカウンターでリストのチェックを

している人がいます。

あれがムカつきます。

そりゃあ、発注の締め切りとかなんとかが

あるだろうよ。

それはわかる。

でも、客の目の入るところでやるなっっつうの!!

目の前の客待たしていいのかよ!?

と怒鳴りたくなるのです。

客の相手ができないんなら

目の前でやるなよ!

どっか客の目の触れないところへ行って仕事しろよ!

こう言うのって客の気持ちが全然わかってないんでしょーね。

百貨店のレジのところでも

事務優先の社員よくみかけるもんね。


銀行でもバックヤードがパーティションで

仕切られているのを見かけます。

あれは正解ですよね。

銀行業務って待たされている客からしたら

すっごくおっとりゆっくり仕事しているように

見えるんです。

「なんだ、客待たせて奥の社員と談笑かよ!?」

と不愉快になったりしますもんね。

客は二の次なのねって

誤解を生むような場面は見たくないんです。

そう言うのは隠しちゃうか、隠れてするか

とにかく目につかないようにして下さい。

こんなことでイラつく客がいるってことを

わかっていただけたら幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテ V.I.P.チョコレート

2011-02-18 09:18:11 | 食べ物
テレビでロッテのVIPチョコレートが

復刻されたと言う情報を入手しました。

実は私、VIPチョコレートの大のファンで

店頭に並ばなくなってからも

ずっと再販を待ち望んでおりました。

なぜ、生産中止になったのか?

コスパが良くなかったのか。

時代の流れとともに

商品の顔ぶれが替わるのは仕方のないことなのか・・・

でもポッキーはずっと続いているのに・・

などとやるせない思いを募らせていたのです。

それが、復刻する?

うっきゃーー!!

早速買いに行かなきゃ、だわ!

鼻息荒く目の前のスーパーへ猛進した私。

うろつくガキを押しのけて

いざチョコレート売り場へ!!!

競歩の並みのスピードでお目当ての

場所に到着しました。

ない。

VIPチョコはどこにもない。

特設バレンタインコーナーにも回ってみました。

ない。

なんでだ?

ネットで調べたら全国で売っているようなことを

書かれていたはず。

この辺は20代~30代のママが多い地域。

VIPチョコを知らないと踏んで

置いてないのか?

うきーー!!

そうだ!コンビニ!

コンビニ展開やん♪

とりあえずセブンイレブン、ローソンを

のぞいてみた。

ない。

やっぱりない。

もしかしたら大阪の中心まで行かないと

買えないのか?

VIPチョコは百貨店しか置いてないのか?

かなりヘコむ私。


小雨の降る、ごっつい寒い日。

カッパさんとケンカして家を飛び出した。

よりによって、なんでこんなに寒いんだ・・・。

終日モーニングサービスを提供している喫茶店で

食事をし、

駅前のスーパーまで足を伸ばしました。

夕食の支度をする気も起こらないので

弁当で済ましたれ・・・と

できるだけショボい弁当を物色しました。

ついでに菓子コーナーも寄ってみました。

なんと!!

VIPチョコがあるではありませんか!!

ピッカピカに輝きを放っております。

あぁ・・やっと出会えた・・・。

おろおろと膝が崩れたのはお察しの通り。

ピンスポットを浴びた私は

ただただ通路にひざまずいて、

VIPチョコを天に捧げ持ち、

感無量に浸っておりました。

神様は人に試練ばかりを与えるのではないのですね。

ちゃんと見ていてくださった・・・。

(↑ハリーポッターに出てくるしもべ妖精ドビーのイメージで)

ケンカしたことは超ムカツクことだったけど

おかげでお目当てのチョコをゲットできて

結果オーライ!?


最後はカッパに愛情のない弁当を食わせて

ちょっぴり報復気分を味わうことができました。

No Revenge,No Life!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テロだ!

2011-02-17 09:34:19 | 残念な出来事

 

これはテロだ!

昨日、店にとてもクサイ客が来た。

匂いに鈍感な私であるが、

今回はさすがに目に来た。目に来るって相当よ。

頭もクラクラする。

かと言って客のいる前で

ファブリーズをまくわけにいかない。

ファブをティッシュに吹き付けて

さりげなく空気中をゆらす

なんの効果もないかも知れないが

やらずにいられない。

後から来た客が変な顔をしている。

ううっごめんなさい。

不快な気分にさせてしまった。


さて、頭を冷やしましょう。

こんな場合、どう対処すればよいのか?

世の先人達はどんな知恵で乗り越えてきたのか?

エアコンが気を利かせて、すばやく消臭してくれないものか?

なんか空気が攪拌されて

よけいに臭いぞ、エアコン。


テロの客が帰ったあと、

カッパさんが思いっきり不機嫌そうな顔で

やってきた。

「なんとかせーや」

言う?

私に言う???

できるわけないやん!んなもん!!

私に出来ること

せいぜい・・

「またお越しくださいね」

とは決して言わないこと、くらい?

微笑みながら

『これっきりにしてくださいね』

と大声で心の中で叫ぶこと。

相手がエスパーなら

通じるはず。


40半ばの男性。突き出た腹。

少ないが、ねっちょりした髪。

ずりおちたメガネ。

きっと独身。

そしてエスパー。

そしてテロリスト。

きっと、そうに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする