「スーパー行くけど欲しいもん、ある?」と私が聞くと、
珍しくカッパさんがチラシを差し出して、
「これが欲しい」と言った。
太マジックで丸がついているのは、
カルビーのスナック3種と、
ネスカフェゴールドブレンドの1杯分が個包装になったものだ。
「ネスカフェは家にあるよね?」と念を押すと、
「1杯ずつ新鮮はものが飲みたいねん」とのたまう。
私はいい奥さんなので、望み通り買ってきてやった。
「やっぱり違う!!」と
ゴールドブレンドの個包装のコーヒーを飲みながら
カッパさんは悦に浸っている。
実は私も一緒に飲んでいるのだが、瓶のものとの違いがわからない。
私がそう言うと、
「何言うてんねん。ぜんぜん違うわ」とカッパさんが叫んだ。
「空気に触れてないからぜんぜん違う」とわめく。
“ぜんぜん違う”と壊れた蓄音機のように何度もカッパが繰り返す。
「じゃあさ、飲み比べたら分る?」と私が聞くと、
一瞬の間をおいてカッパさんが
「おう!」と答えた。
「じゃあさ、明日のお昼、2つ飲み比べてな」と私が言うと
「望むところだ!」カッパさんは胸を張った。
利き酒ならぬ利きコーヒーだ!
「で、もし間違ってたらどうするの?」
「どうもせーへん・・・」
「土下座してもらおうかな・・・」
「・・・」
カッパさん、以前私との賭けで負けたら土下座すると、
自信満々に言い放っていたのだ。
あっさり賭けに負けたくせに、なかったことにしようとしている。
そうはさせまい!
私は見たい、カッパの土下座を!
振りかぶって風を起こすような土下座を!!
地面に打ち付けパックリと額を割ってしまうほどの土下座を!!
「僕が勝ったらどうするの?」
「私が悪かったで謝るし」
「土下座や」とカッパさんは目を輝かした。
よし、受けて立つとも!!
さて、翌日のお昼、私が
「じゃあ私がコーヒー用意するね」と言うと
「ほ、ほんまにすんの?」とカッパさんがおびえた様子を見せた。
「もちろん!」
ぜひともカッパさんの土下座がみたいものだ。
風を起こすような土下座を!!
パックリと額を割ってしまうほどの土下座を!!
カッパさんの決死の土下座を私は見たいのだ!!
こうして、小者夫婦の壮絶なギャンブルの幕が切られた。
とは言え、まぐれで当たる可能性もある。
そうなったらどうしよう。
などと考えながら、
瓶入りのコーヒーと個包装のゴーヒーの2つのカップを用意した。
カッパさんは慎重に匂いを嗅いでいる。
少し飲み、舌で細かく味わっている。
そんな作業を何度か繰り返した後、
「なんとなくこっちやと思う」と自信なさげに言った。
当たってる!!!
「ふーん・・・」とだけ私は答えた。
するとカッパさんはまた飲み比べて
「いや、やっぱりこっちかな?」と迷いだした。
「全然違うって言うたやん」って私が突っ込むと、
「昨日はそう思ったんや」と半泣きだ。
迷っているのは間違いないが、
2分の1の確率で私は土下座しなければならない。
それも、まぐれで当たっただけのために!
これは屈辱だ!
私は自分が土下座したくないために、譲歩した。
「今、ギブアップしたら土下座しなくていいよ」と言ってやった。
するとカッパさんはパアァと顔を輝かして、
「ほんまに?」と言った。
私は聖母のように鷹揚にうなずいてやった。
カッパさんは眩しそうに私を見て「じゃあ、ギブアップする」と言った。
小者め・・・。
こうして、夫婦の土下座を賭けた利きコーヒーは不発に終わった。
つまらん夫婦のつまらん戦いだ。
カッパさんは風邪を引いて家に引きこもっている。
なので私は部屋の掃除もできないし、
色々とカッパの介護を言いつけられるので、
用事があると言って散歩に出た。
新春・・・って言っていいのかな?
外は寒いけど空気が澄んでいて(?)気持ちいい。
天気がいいのが嬉しい。
散歩コースにある喫茶店だが、残念ながら2件とも営業していない。
私の好きな佇まいなのに勿体ないな・・・。
先に進むとこんな変わったフェンスの駐車場発見!!
前は公民館とか建っていたのかもね。
レトロなビル発見。
これもフレンチレストランとかしたらいい感じなのにね。
さて少し場所を変えます。
!!!
借りる人、いんの?今にもつぶれそうだよ・・・。
まだ台風21号の爪痕が生々しく残ってます。
手書きのポスター。
素敵だね。
やっているのかなぁ・・・
卓球ブームだからね。
今回は写真が多かったな。
天気が良かったのでついついたくさん歩いちゃった。
なんと11258歩!
頑張ったな。
正月にはしゃぎすぎたせいか、
カッパさんが風邪を引いた。
けっこう重症・・・。
峠は越したものの、まだ痰で悩まされている。
カッパさんは「どうせ今日も寝られへん・・・」と、
寝る前にしくしく泣いている。
そんなわけで我が家の夕食は鍋のオンパレード。
高くつくわぁ。
商売の方はさっぱりなのに、家計はぐんぐん圧迫してくる。
今月は赤字かも、だ。
自営業は国民年金。老後はないに等しいな。
風邪を引いて9日目。ようやくカッパさんは病院に行った。
さて恒例の今年のモットーだが、
やめた。
どうせ達成できねーし!
去年も一昨年も掲げた目標のどれひとつ達成できてない。
自分と言う動物がこの世に生きていていいのかな?
などと後ろ向きになってしまった。
敗因は大風呂敷を広げ過ぎなのだ。
『断捨離するど』と決めても、あまりにも目標勾配が高い。
それより
『使ってないボールペンを捨てる』などとした方がいいのだ。
タンスを漁っていると、絶対着ない美しい下着が出てきた。
プリンセスが着るような下着。
まずサイズが合わない。
そして、いつ着るの?
林修先生の「今でしょ?」のアンサーはありえないのだ。
もっさいオバハンが下着だけプリンセスってヤバくね?
救急車で運ばれたとき、着古した下着を見られるのイヤだが、
勝負下着を見られるのもっとイヤだ。
さて、この値札のついた美しい下着をどうするか、だ。
メルカリ・・・。
参考にチェックしてみた。
めっちゃ出品してるやん!!
うーーん、そろそろメルカリデビューか?
メルカリ適齢期、ってやつ?
などとぶつぶつ言いながら、タンスの引き出しを閉める。
見なかったことにしよう。
今の私にメルカリはハードルが高すぎる。
そして、押入れをざっと見て紙袋に目が留まった。
そして高級紙袋と低級紙袋に分けた。
数が多いが、あまり捨てる気になれなかった。
が、古新聞を出す時の入れ物にしようと思った。
あと実家や義実家に果物を持っていくときは低級の方を使う。
ちょっとだけ達成感を味わえた。
そうそう、こんな低いハードルがいいのだ。
明日は試供品の化粧品とシャンプー&リンスを使ってみよう。
少しずつ物を減らしていくのだ。
そうそう前回のブログで愚痴ったエクセルの誤動作は無事解決した。
再インストールしても事態が変わらなかったので、
マイクロソフトに電話したのだ。
すると更新プログラムに悪さをするコマンドがあって、
それを削除したら、うまくいった。
あーやれやれ。
PCトラブルを解決すると嬉しいね。
その日は特別にハイボールを飲んだ。
祝杯の酒はうまい!!
あけましておめでとうございます。
初ブログだ!
でもね・・・何を書いていいのかわかんない。
まだ頭が正月モード。
とりあえず、今年になって気づいたこと、起こったことを報告するね。
まず新年早々、PCのエクセルがうまく起動しなくなった。
ワードとか他のアプリケーションは何ともないのに、
エクセルだけがファイルを開くと3秒ほどして勝手に閉じてしまうの。
何度もこの繰り返し。
ネットで解決法を探っているがどれも成功しなかった。
あーあ、うんざり。
ま、パソコントラブルは誰にも「あるある」だし、
ここで騒いでも仕方ない。
今年はお正月に小豆島に旅行に行った。
めっちゃ楽しかったけど、
他人のリア充ブログなんて面白くないだろうしね、
あえて書かんよ。
(書くのが面倒なだけだが・・・)
そのうち書きまーーす。
初日の出は美しかった・・・!!
さて、気付いたこと。
①ひき肉をフライパンで炒めるとき、
レシピ本には「強火で」と書いてあるが、
弱火でじっくり炒める方がパラパラになると言うこと。
②食べログの情報で、卵焼きの写真だけの店はあやしい。
なんだかんだ言ってもネットやテレビの情報はハズレがある。
知り合いから紹介してもらった店の方がハズレがない。
③ジャニーズ好きの女子が勧めるドラマはあんまり面白くない。
視聴率は高いが内容はもうひとつでカッガリする。
まあ、思い起せばまだまだあるが、めでたい正月だ。
これくらいにしておこう。
なんかグダグダになっちゃった。頭がまだ眠ってるね。
徐々に通常モードに戻していくよ。
今年もよろしくね。