goo blog サービス終了のお知らせ 

チャト・プリン・ア・マ・モード

チャト先生🌈・プリン🌈・アマラン・そして新入生ミカンとの出来事をゆるく更新中

白馬へお出かけ(お宿編&かあちゃん大事件の巻)

2019-02-17 | ウィンター

毎年楽しみの白馬の冬旅行、ですが・・・

前日夜に母ちゃん(N)に異変が

首を寝違えて、どうにもこうにも動かせない
しかも車の振動がかなりこたえて(涙)
旦那に何度も「もう行くのやめるか??」と怒られながらも
せっかく楽しみにしていた旅行だから、と旅行用の首まくらを巻きながら道中耐えました。
(良い子はマネしないでね)
もちろんこの日は運転できるわけもなく、旦那が頑張ってくれました


途中のドラッグストアで藁にもすがる思いで買ったお薬にこの先救われました。

旦那がスキーしている間にあちこち散策してみたいなー、なんて計画していたのもパーになり、
初日は痛い痛い言いながら車で安静にしているしかなく。

そんな状態で今回のお宿にチェックイン


フェニックスウイング白馬

スキー場からもアクセスが良く、犬連れにはとても過ごしやすいコテージタイプのお宿です。
まだチャトがいた頃に初めて行って以来お気に入りです。






しかし君たち、よく寝るねぇ・・・
一番くつろいでたのはプリンとアマだったかもー。
(まだこの時点では首まくらが手放せず縦にも横にもいられなくて困ってた母ちゃん)



おいしいディナーも口を開くだけで痛くておちょぼ口でかろうじて食べてた(エーン)
特にリクエストしてなかったのですが、結婚記念日のケーキと2匹にはワンコ用モナカもいただきました!
(記念日の近い方は予約の際お願いしておくといいですよ!)



今まで訪れた中では比較的雪も落ち着いていたので、ドッグランも数回行ったかな。
初日の夜中にこの地域で停電(5分くらいで復旧)があったのはビックリでした。
他の棟からはワンワンと驚いた声も聞こえましたが、我が家の2匹は布団で爆睡で気づきもしなかった!

今回は2泊したのですが、初日より二日目、二日目より三日目、と徐々に首の可動域も広がり、痛みも減ってきたので
それがなによりでした。
最終日には、楽しみにしていたアクティビティにも出かけることができたので、その話は次回に。


冬のお出かけ、体調万全を心がけて!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャトプリン家2015-16ウインターシーズンお出かけ記録

2016-03-30 | ウィンター

月イチ・・・間に合った(ホッ)
更新の相変わらず不定期なブログです。

チャト・プリンともお陰様で元気に過ごしております。

チャトの病気のお話はちょっとお休みして、今回はこの冬のお出かけの思い出を振り返ってみようかと。

とは言っても、秋からのチャトの体調の変化やお薬の副作用もあり、なかなか決まった旅行も行けず、メインは車中泊。
旦那Hのスキー行に同行して別行動、ってパターンが多かったです。



チャトの体調を見ながら車で待機ってこともあったけれど、気分が良ければ散策もずいぶんとしていましたよ。


この冬で一番良く行ったのは群馬県川場村。


1月。


2月。


3月。

・・・写真、同じじゃないですよ(笑)
道の駅からこの橋を回るコースが定番でした。

同じ群馬県内の草津にも何度か行きました。




これも、行ってる日はまったく別ですよー。
the 仏頂面ブラザーズ、写真撮影はちょっと飽き飽きです。

草津国際スキー場→西の河原公園→湯畑コースはアップダウンあるけれど、見所も多いので楽しかったです。
途中のまんじゅう屋さんのサービス攻撃はかわすのに毎回苦労したけれど

昨シーズンもお邪魔した
「フェニックスウィング白馬」は貴重なホテル泊旅行でした。(1月)
1.5泊プランで深夜白馬着だったのですが、高速道路はチェーン規制あり、道中雪、というより路面凍結がひどくて怖い思いをしました。



人間のビビリっぷりが伝わったかな?チャトはお薬の副作用もひどい時期だったこともあり、滞在中ちょっと体調不良でした。
暖かいホテルの部屋でゆっくりステイできたのは本当に助かりました。



ジャンプ競技場の回り、プリンはいつまでも歩いていたかったようですが、チャトこのあとお腹ピーピーで、即車に引き返したのだった。



これは長野県内のスキー場。



新潟県内の道の駅にて。

そして一番最近行ったのは、3月下旬にしてもう雪もほとんどなくなってしまった白馬。



ジャンプ競技場もご覧の通り、すっかり青い芝生が見えてました。



チャトの副作用も最近落ち着いてきて、暖かさもあってなかなか楽しく過ごせたようでした。


最後にスキーと関係ないお出かけでは↓

ロコレイちゃん家からお誘いを受けて、足柄のドッグランに行きました。(1月17日)




プリンもしっかりニオイチェックしてもらってました。


でもおやつも気になるわ・・・



チャトプリンとも他の子達とあまり遊んだりからんだりもなかったけれど・・・

唯一遊んでた動画↓

20160117足柄ドッグランビーグルオフ会

スマホで撮ったら縦長になっちゃってた
一番ハッスルしてたのはチャトだし



秋から今までは、例年よりさらにバタバタと過ぎてしまった印象です。
桜もずいぶんと咲いてきて、我が家のウインターシーズンもそろそろ終わりのようです。

これからのグリーンシーズンも、無理のない範囲でいろいろお出かけできるといいなー、と思ってます。



次回の更新は4月に入ってからなの決定!のブログにポチっ
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
↑応援いつもありがとうございます。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日をマッキンで!

2012-04-19 | ウィンター

長らくのお待っとさんでした!
やっとのマッキン旅行記事の更新です。

今年のチャトの誕生日は、ちょうど清里に行く日と重なりました。
あ、清里に毎年この時期に行くのは、旦那Hのスキー検定の日程の都合上です。

ただね・・・スキー絡みで清里に来るときって、


たいがい、天気が大荒れになるんです。
3月最後の日、東京もそうだったと思いますが、清里も朝から大雨→午後には大雪という悪天候で。
よくこんな嵐の中でスキーできるよなぁ!と半ばあきれて待っていた、Nとチャト、そして今回初・清里のプリンでした。


夕方マッキンに着く頃にやーっと雨が上がりました。
外壁の改修工事が早めに始まったということで、建物隠れちゃっています。



看板も新しくなっていましたよ。
しかし、チャトが前向きゃプリンがオシリ向けて・・・(その逆も)

我が家のほかには、小型犬を連れた2家族がいらっしゃってましたが、ビーちゃん連れがいなかったのが残念・・・


それでもプリンは初めてというのに、すっかりなれた様子で過ごしていました。
チャトはほんとに何度も来て慣れてるけどね。







おいしい夕食のあとは・・・



恒例のマッキンビーとのご対面。
シルキーちゃん、プリンにとても興味深々だったんだけど、プリンのほうが腰ひけちゃってたんだよね(笑)

さらにさらに、マッキンさんの粋な計らいで、


チャトの5歳のバースデイパーティ、と称した2次会をしていただきました。


チャトのケーキは、Nが手作りして持参しました!
ヨーグルトとサツマイモでチーズケーキ風に、デコレーションには、キャロブで文字を描きました。


ちなみに人間用のケーキは、マッキンパパママさんからのプレゼント♪


「はやくくれいっ!」
↑見よ、この満面の笑みを!


よーい、ドン!
さすがに全部は食べすぎなので、残りはマッキンビーにおすそ分けいたしました。

自分の取り分が終わったら2匹は・・・


zzz・・・


「おやすみなさいなの・・・」

旦那Hはこの日の講習の出来が悪かったのか、「もう、明日の検定受けるのやめた!」と、さっそくお酒に手が伸びてました。
日付が変わるまで、話に花がずいぶんと咲きましたね。
また、とても懐かしい「SKI NOW」(皆さん知ってます?)のビデオも鑑賞したりして、とても楽しかったー。


翌朝は天気もすっかり良くなって。


「おとしゃんといっしょにいられるの、うれしいからなの!」
チャトとプリンのパワーはやっぱりすごいのかも


おいしい朝食でお腹もいっぱい

旦那Hのスキーの予定がなくなってしまったので、チェックアウト後は旦那と一緒の初清里観光へ。



まずは「丘の公園」のドッグランへ。
あまり走ってはくれなかったけど、前日ほとんど留守番だったからこうやって遊べるのはいいよね。
このあと、公園内もグルリと歩いてきました。


ほうとう(と鳥もつ煮)を食べたり、清泉寮に寄ったり、帰り道も佐久経由で軽井沢に出て、アウトレットに立ち寄ったりしながらのんびりと帰りました。

スキー検定は・・・またマッキンに来る口実になりますかね?!



毎度楽しいマッキン滞在です。
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらだらな白馬旅行・後編

2010-03-28 | ウィンター
初日は、20度を超える暑さだったのに、夜中からは一転、嵐のような悪天候。
寝ていても、雷と、窓ガラスを叩く風で何度も起きてしまい・・・
持ってきていたパソコンで、天気予報をチェックしたり、ネットサーフィンしながらウトウト・・・って感じで朝を迎えました。

しかし、天気はやっぱりこんな感じ↓


後ろの木が、横にすごくしなっているのがわかるかな?
もう、雨風がビュービュー!


雨(まじりの雪?)が、横に降ってました

嵐の朝
風の強さを動画でも確認↑

チャトを朝の散歩に連れて行った時だけは、雨が止んでくれて、ホテルの周辺を歩き回れたんだけど、もう小枝やら葉っぱが散乱してましたねー。


「ぼくちんの’ちから’も、ここまでか・・・」

チャトの晴れ男パワーも、今回は電池切れだったようで。
チェックアウトの時間ギリギリまでねばって、リフトの稼働状況を調べたんですが・・・
強風と視界不良で、朝から動いていなかった
と、いうことで・・・


「さよなら、はっぽ~・・・」

スキーをあきらめて、帰ることに・・・
リフトが動かないので、お客さん、雪合戦してましたわ。


帰りがけに、以前から是非行ってみたかった、「ガーリック」でランチしました。
全ての料理にニンニクが使われているんです。
チーズ系のメニューは、旦那はちょっと苦手だったみたいだけど、写真後ろのトマトパスタは満足!だったみたい。
白馬の人気店なので、開店時間前に行ってないと、満席で待たされちゃうかも・・・
すいていれば、ワンちゃん連れでも大丈夫なようです(要確認)


帰りがけ松代SAでは、雨も上がって、少し歩いたりできたんだけど。
佐久・軽井沢あたりでは再び横なぐりのみぞれ状の雨がビュービューで、運転恐かった~
(旦那Hとチャトは後席で大いびきだったけど)

上り線の渋滞がすでに始まってたので、途中一般道に下りながらダラダラと帰りましたとさ。


「ってことで、りょこうおしまい!!」


「えぇぇー!!!」ってほど脱力系の旅行でした
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらだらな白馬旅行・前編

2010-03-26 | ウィンター
先週の連休で、白馬八方尾根まで出かけてきました。
本当は沢山滑るつもりで楽しみにしていたんですが・・・
先日来のヒザ故障で、私はほぼ見学組決定

土曜日の早朝、いつもよりは早く出発したものの。
一発目でチャトが後ろを向いてクレートの中でゲーゲー
(すきっ腹だったので、何も出ませんが)
それが落ち着いたら今度は、


高速で事故渋滞にはまり、ノロノロ
しかし、SAまであともうちょっと、って所だったので、この渋滞を抜けてから朝食&休憩を取りました。
チャトはドッグランで柴犬と遊んでもらって元気回復!

その後は渋滞もなく八方に無事到着。
それにしても、この日は天気が異常なくらい暑かった!
前回来た時と大違いで道路の雪は全くないし、ウエア着たら汗ダクダクですよ。


「ぼくちんは、どうせおるすばんだろ。」


私はゲレンデ内にあるレストランにどうしても行きたくて、リフト1本分だけ滑ってきました。

私が戻るまでそれほど時間は経ってないのに、チャトは駐車場で「エンエン」鳴いておりました・・・しょうがないなぁ・・・

旦那Hは、まだまだ滑るとのことだったので、チャトと私は先にスキー場を出発。


お散歩代わりに寄ったジャンプ台も、すっかりシーズンオフ状態でした。

その後、スーパーで買い物して、旦那Hをスキー場まで迎えに行って、宿に早々とチェックイン。


今回も、ミーティアに宿泊です。


「おきろよぉ~!!」
着くなり旦那H寝る・・・


チャトも寝る

夕食は、白馬駅近くにすごいボリュームの食堂があると聞いて言ったら、ラーメンはドデカイどんぶりで出てくるわ、旦那のチキンカツ定食は通常の2倍の大きさのカツと、ほぼ一人前のラーメンが付いてきた
しかも安かった!
ただ、おかみさん一人で切り盛りしてるような店だったので、結構待たされまして・・・
(その間、やっぱりチャトは車内でエンエン鳴いてたわけで・・・)

あ、チャトは宿に戻ってから、レトルトのおじやをお腹一杯(?)食べたので満足したでしょ?


「チェッ、こんかいは、ぬすみぐいできなかったな・・・」
(前回の旅行での盗み食い事件は→コチラのおまけコラム参照)

なんだかだらだらなまま、一日目終了。
しかし、この翌日は、もっとグダグダな旅行になることに・・・


それは次回に続く!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏磐梯スキー行(2日目編)

2010-02-18 | ウィンター
裏磐梯旅行の残りを書かなきゃ!と思いつつ、オリンピックの中継が気になる毎日・・・
筆がすっかり遅くなっていますが、完結編、仕上げちゃいましょー。

1月31日日曜日。


前日の吹雪も夜には止んで、朝からいいお天気になりました。
朝食は、チャトも一緒にレストランに連れて行くことに。


ペット連れ専用のエリアがちゃんと用意してありました。


チャトは料理のある方向を凝視です・・・朝ごはん食べたばっかりじゃん!


焼き立てのパンに、手作りベーコン・・・どれもおいしかったなぁ。
この日は洋食と和食、両方用意してありました。


「おいしいなら、ぼくちんにもくれよぉ・・・」
ヤダよ


レストランもあるセンターハウスの前で一枚。
さぁ、お腹もいっぱいになったし、今日もスキー場へ出発!


「ブヒッ!」
2日目は、旦那のリクエストで、箕輪スキー場に初めて行ってみました。


まぁ、チャトはやっぱりゲレンデには入れないんだけどね。
駐車場内を少し歩いてみました。


「ありゃ、なんだ?」
チャトは気になるものがあったようで、一直線に向かいます。


「これ、カッケーな!!」


チャトは世の男子と同じで、乗り物がよっぽど好きなのかしら?
除雪車がやけに気に入ったようでした。
この後も、後ろに回り込んで、ニオイチェックしてましたよ。

スキー場自体は・・・緩斜面が多いので、私達にはちょっと物足りなかったかな?
ファミリー向けなんでしょうね。
リフト券を持っていくと、併設ホテル内のお風呂を500円で利用できたのはgood
さっぱりしてから帰路につきました


チャト家の山籠りレポート、これにて終了です
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
次はどこのお山に行こうかなぁ?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏磐梯スキー行(お宿滞在編)

2010-02-07 | ウィンター
お部屋でまったりしているうちに、もう夕方
日が暮れる前に、もうちょっと歩いておこうか!

施設内に、犬の広場(ドッグラン)があるというので、見に行ってきました。


「はぁ~・・・」


本来テニスコートのあるフェンス内を、自由に走り回れるはずなのですが・・・


「もう、かえろうやぁ~!」
この雪では、もはやチャトも遊ぶ気も失せてしまい、すぐに引き返してきてしまいました。


しかも、この後、フェンスの隙間から脱走しました
(昨夏の伊豆旅行での脱走事件が頭をよぎりました・・・)
あわてて追っかけたら、隣にあった作業用倉庫の扉を一生懸命叩いてるチャトを無事発見
少しでも早く暖かい所に逃げたかったようですが、いやぁ、すぐつかまってよかったよ

敷地内をぐるっと回って、再び部屋に戻ると・・・


「ごくらくぅ~♪」

目がトロ~ン♪
眠りにおちてくチャト~・・・


ヒーター&旦那の足枕という最高の条件で熟睡でございました!

こちらでの夕食は、レストランでのダッチオーブンのディナーなんて魅力的なメニューもあったのだけど。
おそらく一回部屋に入ったら、出たくなくなるだろうという予想のもと、前もって部屋食をお願いしていました。
実際、こんな天候だったので、とても助かったんですけどね。


夕方、この寄せ鍋セットが届きました。
ボリュームちょっと少ない?って思ったけれど、〆の雑炊まで食べたら、結構お腹がふくれましたわー。


和室にはコタツもあったので、食後もダラダラと・・・
って、やっぱり旅行っぽくないね!

明日はどうかいい天気になりますように・・・


次回に続く!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏磐梯スキー行(ご機嫌斜めの幕開け?編)

2010-02-02 | ウィンター
先週末、ほぼ一年ぶりに、裏磐梯エリアまでチャト連れスキー旅行に行ってきました。
だから、前回のフリースが必要だったのですね。

土曜日の早朝、家を出発。


最近、車酔いの心配はほぼ無くなりましたが、人の膝の上でこの寝っぷり
クレートも隣に設置してあるというのに・・・

思ったよりも寒くなく、渋滞もなく、で那須高原SAで休憩。


お仲間いなかったので、残り香ばっかりかいでたよねぇ・・・


朝食を済ませて、また出発すると、チャトは元の体勢さ
(人間が身動きとれないっつーの

磐梯エリアに近づくにつれて、だんだんドヨーンとした雲行き、そして・・・


「がびびぃ~ん!」
本日の最初の目的地、猫魔スキー場に着くと、吹雪いちゃってて、なーんも、見えません
チャトも散歩させようと車外に出してみたものの、トイレもできず、ひたすら車に戻りたがるばかりで。
チャトが遊べないスキー場なので、きっとご機嫌斜めだったのでしょう。
じゃぁ人間だけ、サクっと滑ってきますわ


あれ、チャトそんな格好でどうしたの?(笑)
いえいえ、これはタヌキさんでした・・・


頑張ってコース上部まで行きましたが、一面真っ白で


これ以上離れると、旦那Hの姿も見えない程でした。
視界は悪かったけど、新雪たっぷりで、N的には結構楽しみましたよ。

それでも、吹雪の中滑るのはキツくて、予定よりもうんと早く上がりました。
もう宿に行って、あったまりたい~というわけで、


本日の宿に急いで移動でーす。
(ポッケに入れてたカメラもあまりの寒さに結露しました


悪天候のスタートとなった今回の旅行ですが、
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村
この先どうなるのか、お楽しみに~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと連休の話。(思い立って白馬・機嫌が良ければ編)

2010-01-28 | ウィンター
連休最終日の11日、朝からとってもいい天気
朝食後に、すぐにスキー場へと向かいました。
今日は、無料の駐車場に停められたので、まずはチャトを連れてロング散歩へ。


いきなり、結構な急坂ですよー
でも、チャトは軽々と登ってったんだよなぁ・・・(ゼィゼィ)
これの上には・・・


オリンピックでも使われてた、白馬ジャンプ競技場があります!


この日は、学生の選手権だったみたいです。

ジャンプ台1
特に規制線とか無かったので、チャトを連れて結構側まで寄って見学しちゃいました。

ジャンプ台2
拍手の代わりに、チャトは耳ブルブルで応援ですか?!
関係ないけど、着地した後に流れるファンファーレ、しばらく頭の中でヘビロテで流れてました


近くで見ると、よくあんな高さから飛べるよなぁ・・・って感動しますよ。
ちなみに大会のない時だと、上までリフトで行けるんですよー。


「めが、めがぁ~!!」
見とれてる間に、フードかぶっちゃってたのね

ぐるっと回って、また駐車場まで戻ってくると、チャトもちょうど良く疲れてくれたのか、今日はおとなしい。
というわけで、夫婦でのんびりとゲレンデを滑ってまいりました。


チャトもたっぷり散歩したから、ご機嫌だったようで(?)、景色も良好


「てんきは、ぼくちんのごきげんしだいさっ!」
本当に遠出するたび、コイツの不思議なパワーを感じるなぁ・・・

でも、このスーパービーグル、


帰り道じゃぁ、私の手を枕代わりにして、大いびきで寝とったけどな・・・


連休のお話、これにて終了!
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
お天気使い?のチャトにポチっとお願いします↑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと連休の話。(思い立って白馬・お宿編)

2010-01-24 | ウィンター
旦那の実家に行った翌日(10日)は、スキーに行こうと思っていて。
最初は慣れたスキー場に日帰りのつもりだったんですが、
翌日祝日かー。泊りがけできたら楽だよなー、なんて探してみたら、直前なのに宿が空いてる!
と、言う訳で、急遽泊りがけの旅行となったのでした。
この時、すでに前日の夜。あわてて荷造りしました

やって来たのは、チャトとは2回目の、白馬・八方尾根。


連休の中日、やっぱり混んでいて。
写真の人たちは、ゴンドラ待ちの行列です。
しかも天気も悪くて、山頂に行くにしたがってガスってくるし・・・
あまり沢山は滑れなかったんですよねー。

きっとコイツ↓がヘソ曲げたからだわ

「ぼくちんを、るすばんさせるからだ!」
しかも停めてた駐車場のスタッフさん達にかまってもらいたくて、かなり吠えていた・・・
犬好きな人たちばかりで助かりましたよ。
そこで聞いた話ですが、以前は犬もゴンドラ乗車できたそうですが、長野オリンピック誘致にあたり(自然保護がどうとか・・・)、その頃からNGになったそうで。
今でもゲレンデ下くらいは連れても大丈夫らしいですけどね。

今回の宿は、こちらでした↓


ログホテル・ミーティア




とても広い部屋で、流しも付いていたり、犬連れにはなかなか便利です。


「ぼくちんのベッドも、よゆうでおけるぜぃ!」
人間のベッドも、少し大き目で、ゆったり寝れましたよ


ホテルでは、無線LANが無料で使えます。
本当はここからアップしたかったけど、写真を取り込むケーブルを忘れた


ホテル2Fには、共同キッチンと暖炉のある休憩スペースがありました。
この日泊っていた家族連れに、チャト大人気で、すごくかわいがってもらってました。


雪道散歩から帰ってきたら、チャトはこんな感じで熟睡でした・・・
寒いって、結構体力使うんだろうねぇ。

(本日のおまけ・夕食時の出来事)

夕食は、近くの居酒屋・呑者屋(のんじゃえ)へ。
ここは、ペット同席可(事前に問い合わせ要)でした。
となりのテーブルには、既に外国人家族がいたのですが、席に座るなり子供たちがチャトにとっても興味深々
「さわってもいいよー。」と、思い切って話しかけてみると、オーストラリアからの旅行者だということが判明。
(白馬は、オーストラリア人にはとても人気のリゾート地なんです)
Nが以前留学していた国でもあり、親しみを持ってお話させていただき、チャトも(言葉わかっていたのかは?ですが)遊んでもらったり、写真撮られたり。

しかし、その時テーブルの上が料理でいっぱいだったのを見逃さなかったチャト
なんと、小皿に入っていた、レンコンチーズと枝豆を盗み食いしやがった・・・もう・・・


「だって、いいにおいがしたんだもん・・・」
(テーブル下で反省中のチャト)

「日本の犬はマナー悪い」って印象が残ってないことを祈ります・・・



翌日の様子は、次回お届け予定です
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村
国際交流?もしたチャトにポチッとね↑

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする