goo blog サービス終了のお知らせ 

チャト・プリン・ア・マ・モード

チャト先生🌈・プリン🌈・アマラン・そして新入生ミカンとの出来事をゆるく更新中

ついにこの日が来たのか・・(gooブログ終了のお知らせ)

2025-05-02 | 出来事
Instagramを始めてからブログの更新がすっかり減ってしまい、自分のブログはおろか
お友達のブログにもアクセスすることがなくなっていた今日この頃。

スマホのニュースサイトで不意にこんな記事を目にした↓

「gooブログサービス終了」

えええー?!
終わっちゃうのー?!

内容を確認すると11月でブログサービスが終わる(新規の投稿は10月1日で終わり)ので、それまでにデータ保存と書籍化の準備をしないといけないと。
さらに他ブログサービスへの引っ越しについてのガイドも出ていた。

さぁー、どうしよう。
チャト先生がやって来てからプリンを迎え、アマラン、そしてミカンまでの「大行進」の日々。
これだけ長く続けられるとも思ってなかったけれども、じゃぁこの先ブログ、って発信方法がいったいどれ位続くのか。
Instagramも私自身頻繁にアップしているわけでもなく、SNSの使いこなし方はめっぽうへたっぴな私。
いっそここでブログ終了としようか・・

とは言え記事自体もサービス終了とともに閲覧できなくなってしまうそうなので、現時点では
一旦他のブログサービスに引っ越しして、保存する方向で考えています。
上手く移せれば、という前提ですが、ボリュームは結構あるのでね・・

このニュースをInstagramで話したところ、いろんなビー友さんから「まじ?!」って反応が返ってきたので、
利用されてた方多かったはずなんですよね。
みなさんはどうされるのだろう?


「おかしゃん、なやんでるでしゅよ・・」

秋までの宿題ですなぁ・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためて新入生紹介します。(パート2)

2022-04-23 | 出来事
始めから読む方はこちらからどうぞ↓

あらためて新入生紹介します。(パート1) - チャト・プリン・ア・マ・モード

インスタグラムではご紹介済みですが、ブログでも改めてご挨拶させていただきます。ミカン(仮名・みか)、アマと一日違いの2017年9月18日生まれの4歳です。北国の...

goo blog

 



譲渡会の翌日、我が家にやって来たミカン、まずは一週間の予定でトライアルを始めました。

繁殖犬だったミカン、なので、家庭犬として過ごす上でいろんなことが試行錯誤でした。
預かりさん宅で3か月過ごしていたことで、先輩ワンズからいろいろ教えてもらえてたのはすごく助かりました。
とは言え、また環境の違う我が家に来て、ゴハンのあげ方、散歩の仕方、寝る時はハウスか?クレートか?
たまにご機嫌損なってパニックってこともあり、私もなかなか悩む毎日でした。
いいや、今もまだ悩むことあります・・


それでもミカンはめげない子で、根気よく教えていくうちにどんどん吸収していくタイプなんです。
まだ覚えなきゃいけないこと、たくさんあるけどきっと頑張れると思います。

預かりさんからおトイレ問題は聞いていましたので、まずはそこから取り組みました。
アマランは家に来た当初からハウスでトイレ済ませる子だったので、マネしてくれればなー、という思いで
とにかくタイミングを見てハウスに入れる→できたら褒める作戦を根気よく。
ウレション・ビビりションは今だコントロールが難しいですが、最近は成功率とても上がってます


そして同い年のアマランと最初から距離が近いこと。これは本当にうれしかった。
遊び方もまだ4歳のビーグルらしくお互い激しいけど

一週間のトライアルはあっという間に過ぎて、そのまま正式譲渡となりました。


まぁ最初の日からこんな風に寝ているのですから、この流れはごく自然ですよね。


アマラン、一人っ子生活わずか一月ほどだったけど、今は今できっと楽しんでるよね?
チャトプリンには、お空から妹たちのこれからを見守っていて欲しいなぁー


(本日のおまけ・ハーネスのバトン


ミカンが我が家に来た時に着けていたハーネス(下)は、プリンが最後にしていたもの(上)と同じ色でした!
これを見たときに、
「もしかしてプリンが私にメソメソする隙を与えまいとバトンを繋いだんじゃ?」
なんて勝手に思ってしまいました。
それが本当なら、しっかりリレーはミカンに繋がったよ!ってプリンに言ってあげたいです。
ちなみに、今ミカンがしている花柄のハーネスは、本来プリンのために買っていた物。
春になったら新しいのと代えてあげるねー、って言ってたのに、プリンに着けてあげられなかった
という、こちらも思い入れのあるハーネスなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためて新入生紹介します。(パート1)

2022-04-13 | 出来事


インスタグラムではご紹介済みですが、ブログでも改めてご挨拶させていただきます。

ミカン(仮名・みか)、アマと一日違いの2017年9月18日生まれの4歳です。
北国のとある繁殖業者の廃業(高齢につき引退したとのこと)により、保護団体に収容された元・繁殖犬です。
サイズは我が家の歴代ビーグルの中で一番小さい(8キロ)です。


(後日スクショを撮ったものです)

プリンが亡くなって約3週間くらい経ったころでしょうか。
少し時間もできたので、ブログ書いたり、写真の整理したり、久しぶりにいろんなお友達のブログ巡りをしたりする中で、
検索履歴に残っていた「ビーグル 里親募集」というキーワード。
どんな子が今いるのかな?なんて単純な好奇心からたどりついた募集サイトの中に↑の写真を見つけて。

アマと誕生日が一日違いの子の、なぜかこの表情にとても惹かれて。
そういえば去年の暮れにSNSでブリーダー廃業でビーグルさん沢山里親募集していたな、
でもその時は関西の団体さんばかりだったから無理ー、とあきらめてたんだよな。
何よりプリンの体調不良もあったし、その後はそれどころじゃなくなってしまって、
すっかり忘れてしまってたんだよな。

あれから数か月たったのに、まだ行先の決まっていない子がいる。
しかも今回はうちから近い団体さんが募集をかけている。

でもプリンがいなくなったばかりだよ?迎える心構えできてるの?
アマと相性大丈夫?
家庭犬としての経験ないけど、根気よく教えてあげられる?
・・そんな葛藤も湧いてきましたが、ダメもとでも会いたい!という気持ちがどうしても消えなくて。
旦那Hにも相談して「会ってみないことには何もわからないよね。」という結論になり保護団体さんにすぐに連絡を取りました。

他に希望されている方もいるということでしたので、すべての家族と面談してからトライアルに進む方を決めますとのことでした。
私達としても、アマランにも会ってもらって、話を聞いてもらって、という流れは非常に良かったと思っています。
預かりさんと実際にお会いするまでに何度もメールでやり取りできたのも非常にありがたかった。

譲渡会でお見合いして、少しお散歩もさせてもらって、「この子となら大丈夫!」という勝手な自信と、
アマもニオイクンクンされても怒ったりせずにいる様子を見て安心もして。
他に希望されていた方もいたので申し訳ない気持ちにもなりましたが、無事、トライアルに進むことができました。


(次回に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の9歳、チャトお誕生日おめでとう

2022-04-02 | お誕生日

2015.04撮影

エイプリルフールはチャトの誕生日。
生きていれば・・・って思うのはやっぱり悲しいけど、15歳かー。
ビーグル飼育歴も15年、ってことだものね、私もそりゃ年取るわ涙


写真小っちゃい(笑)2009年の懐かしい2ショットです。


今年も恒例の「唐揚げ」と、手作りケーキ(カボチャ&缶詰&ヤギミルクトッピング)をお供え。
今年はプリンも唐揚げ解禁だね。チャトと一緒にウマウマしてね。


さて、今年のエイプリルフール、我が家にはウソのようなホントの出来事がありました。
instagramではもうお知らせしてしまったので(汗)まだご存じでない方はコチラを↓
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

チャトプリンアマラン(@chaapuuamazo)がシェアした投稿



詳しいお話はまたブログでちゃんと書こうと思います。(スローペースの更新お許しを


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンが虹の橋へ旅立ちました。(病気についての補足)

2022-03-03 | 病気・病院
病気のことをお話しするのは、かなりつらいんですが、
プーちゃんこんなに頑張ったんだよ!という証明にもなるかと思うので、
補足という形で記録に残そうと思います。
病気に関する写真も掲載しますので、あらかじめご了承ください。



プリンは2018年秋に、目の周りの黒い出来物と、さらに頬にグリっとしたしこりを見つけ、切除して検査したところ、
メラノーマであることがわかりました。


(切除手術の直前、どんな顔になってしまうのか不安でシャッター切りまくっていた)


その時に書いたブログ記事はこちら↓

プリンとこれからもいっしょにいたいから。 - チャト・プリン・ア・マ・モード

我が家に2011年秋に迎え入れた、プリン。推定ですが先日10歳を迎え、元気元気に毎日を過ごしておりましたが、以前から目の周りにイボが出て、特...

プリンとこれからもいっしょにいたいから。 - チャト・プリン・ア・マ・モード

 


この時にも書きましたが、メラノーマは悪性腫瘍の中でもかなり予後がよろしくない。
抗がん剤なども効きが良くないし、切除するにしてもかなり広い範囲を取らなければならない。
ブログではお知らせしていませんでしたが、この翌年(2019年)にも実は喉元に再発して切除していました。



その際にリンパ節への転移の可能性も指摘されていました。
リンパ節から肺に転移すればどうなるかも教えてもらっていましたが・・・
気をつけてはいたのですが、その後は特に目立った症状も無く、私もどこかで油断していたのかもしれません。

思い返してみれば、昨年の10月下旬くらいかな?
気温が低くなって、咳が出るので気管支炎を心配して病院に行って。
ここ数年は寒くなるとくしゃみが続いたり、咳が出たりもあって、お薬もらえばすぐに回復していたのに。
今回ばかりは治ったー、と思ってお薬やめるとまた咳が出てきて通院・・の繰り返しで。
でも散歩もごはんもいつもどおり、シニアゆえの体力低下なのかなと思っていました。


1月まではお散歩もゆっくりだけど歩きたがってました。


ただ、寝息が浅い感じが気になってました。
横になっている時間も圧倒的に増えてました。

明らかにおかしいと思ったのは2月になってから。
肩で息するようになり、病院でレントゲン撮ると胸水と肺に影も写っていると。
すぐに大学病院の予約を取っていただくことができて、精密検査。


その結果、胸水(抜いてもらった)と複数の臓器に腫瘍らしきものを発見。
積極的な治療は難しいだろうなというのは、私にもわかりました。

検査結果を携えてプリンと帰宅して、これからどうするべきか考えました。
つらい時間がどれだけ続くかもわかりません。
でも、

できるだけ家族と一緒に過ごそう。

できるだけいつもどおりの事をしよう。

プリンが喜ぶことをしてあげよう。

という考えは旦那Hとも共通していました。

それがベストな選択とは言われないかもしれないけど、私達にとってのベストだと。
そんな日を一日でも長くしたいと思っていました。

しかし、その日からの変化は本当に早かった。

大学病院に行って現状がわかったのが木曜日。

いつものフードを食べるのを躊躇しだしたのが金曜日。


慌てて購入したカートを使って散歩したのが土曜日。
その日から息をするのもしんどそうになり。
土曜日の夜も添い寝しながらでしたが、プリンはおそらく一睡もできずにずっと上を向いてばかりだったのではないかと。

日曜日の午前にかかりつけ病院に駆け込み胸水を抜こうとしたけど、
血液も混じっているので、これを抜いてしまうと体力を奪うからやめましょうとなり点滴だけしてもらい帰宅。



すぐに手配してもらった酸素の機械が来たのがお昼のこと。



なのに酸素室から脱走してこの様子。
夕方になってさすがに寝そうになって船をこぎ始めて、
「もう寝るの我慢しなくていいよ。」と言い続けていました。


夜にプリンを半分くらいとお水を飲んでくれて。

そのあと何度かトイレに行こうとして(オムツ履いてたけど)歩いてはバタッとして。
最終的に酸素室の中で伏せて。

旦那H・N・アマランみんなが見守る中、数回深呼吸をしたかのように見えたあと、永い眠りにつきました。


おねんねプーちゃんは、本当に熟睡してるだけにしか見えませんでした。

もっといろいろ迷惑かけてくれればよかったのに、本当に手のかからなかった子で。
でもそれがプーちゃんらしかったなって。

「プーちゃん、偉かった!」と声をかけてあげました。

終わりに近影をご紹介しておきます。
どのくらいつらかったかはわからないけれど、楽しい時間もその何倍もあったと信じたいです。


(2021年秋・コスモスをバックに)


(2022年元旦、最後の遠出で富士見パノラマスキー場へ。本当はゴンドラ乗りたかったけど、咳もあったので散歩だけで我慢だったんだよね)


最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする