goo blog サービス終了のお知らせ 

チャト・プリン・ア・マ・モード

チャト先生🌈・プリン🌈・アマラン・そして新入生ミカンとの出来事をゆるく更新中

ご心配かけすぎてしまって・・・チャト、元気あるんです(動画あり)

2013-06-15 | 出来事

チャトの体調につきまして、皆さまには大変ご心配と応援いただき、なんとお礼を申し上げればよいか・・・
本当にありがとうございます!
元気玉も、たくさんもらったので、心強いです!

ただ・・・

前回の記事を読んだ旦那Hから、

「おまえ、あの書き方だと、絶対みんなチャトがすごーく具合が悪いみたいに思ってんじゃないか?」

と、指摘されました。

確かに、数値の上では良くない状態ではあるのですが、チャト自身は普通に生活しています。
お薬の副作用と思われる多飲多尿には悩まされていますが、よく食べ、散歩もし、寝ています。
激しい運動は確かに影響がないとも言えませんが、絶対安静というわけでもありません。

なんだか誤解を招くような表現になっていたかな・・と、反省しております。

チャトの元気に過ごしている様子、是非動画で見ていただいて、安心していただければと思います。
(音量、気をつけてくださいね)

チャト食事前1


チャト食事前2


チャトプリン食事中


そういえば、チャトが食前の「舞」を見せたり、こんなに声を上げて待ちきれない様子なのって、久しく見ていなかったなー、って
あらためて気づいたのでした。
大人になったわけじゃなくて、あの頃からやっぱりちょっと具合悪かったのかな・・・って感じましたね。
食事を食べれるだけでも、力が沸くだろうから、こういう姿を見るのは、本当にうれしいです。



にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャトの肝臓のお話(再び数値上昇・・・そしてセカンドオピニオンへ)

2013-06-13 | 病気・病院

本題の前に、まずはとても悲しかったお知らせに触れなければいけないですね。

ジョーディーくん、5月にお空の星になってしまったの・・・
全然知らなかったんだよ、そんなに具合が悪かったなんて。
いつか一緒にドッグランで遊べたらいいなー、ってずっと思ってました。
どうかこれからは、お空の上から、見守っていてくださいね。
ママさんが、毎日書いている最後の日々の記録、大切に読んでいます。
そして、ジョーディーくんに、私も勇気をもらって、今いろんな行動を起こせている気がするのです。


チャトプリンのブログ、毎回楽しい話題ばかりお届けできればいいのですが、
今回は、重たいです。
どうかお時間と興味のある方だけ、読んでいってください。

また某SNSに書いたものと重複してしまいますので、既に目にした皆さま、あらかじめご了承ください。


実は久しぶりのオフ会(5月26日)に楽しく参加して数日たったあたりから、チャトの様子が「ちょーっと」おかしかった。
水を飲む量が増えたかな?、軟便かな?、なんとなく元気がないか?ぐらいね。嘔吐はなかった。

しかし、週末には明らかに熱を出してる様子!体温計がなかったけど、触っただけでもわかった。
というわけで、入院もしていた、以前からのかかりつけ病院に行きました。

案の定肝臓の数値はすべて上がっており、体温も40度と高かったので、点滴と熱を下げる抗生剤の注射をして、あとは整腸剤で様子見ってことで、その日は帰ったんです。

・・・でも月曜日になっても熱は下がった様子はなく、水もよく飲む(というより口を冷やすために流し込んでる感じ?)ので、非常に悩みまして。
この時、無性に他の先生の意見が聞きたくなってしまったのですよね。
以前の病院でも入院を含め適切に治療はしてもらったと思っていますが、なにせ通院にとても時間がかかるのが悩みでした。
そして、一度入院中に下がっていた数値がまた上がったのにもなんだかとても不安を感じていました。

こ近所のお散歩仲間や犬を飼ってる知り合いなどから評判のよい病院を思い出し、ネットで調べたら、うちからも歩いて行けそうなので、プリンも連れて朝からセカンドオピニオンに行ってみました。
去年からの血液検査の紙もすべて持って行って。
今のかかりつけ医と同じこと言われれば別にそれでいいかー、ぐらいの気持ちだったんです。


でも、院長先生に紙を見せた瞬間、「うーん、これは・・・」え?何なに?
熱も測ってみると40度超えてる!
その場ですぐエコーも診始めて・・・

院長先生「肝臓が・・・言葉悪いけれど、汚いんです。」
画像には筋状のものが写ってました。
さらに、
先生「まだ胃の内容物も残ってるので、もう少し時間たってからエコー撮り直すのと、血液検査や他の検査もできるだけしたいんですが、いいですか?」と聞かれて、
もう「お願いします!」(パニック!)
そのまま夕方まで、チャトを預けることになってしまいました。

夕方チャトを迎えに再度病院へ。

先生から伝えられたのは、チャトの肝臓はやはりあまりいい状態ではないということ。
エコーで見た通り、きれいな肝臓の形状(鶏レバーみたいなツルツル状態)ではない。
でも、末期のようにボコボコってわけでもない。
これは年齢で自然とこうなるってわけではなく、チャト固有のこと。
去年から数値の上昇が見られたということなら、上昇↑改善↓を繰り返しているうちに慢性肝炎に移行していってる可能性は否めない。

ただ、入院したり投薬をして基準値まで下がったことも考慮すると、まだ肝臓の機能はある程度果たしているのだろう。
その他の臓器(例えば胆嚢・脾臓・腎臓・副腎)にもエコーでは異変は見られなかった。(写真見せてもらった)
さらに細胞診(麻酔無しで細い針で肝臓の細胞の一部を採取して顕微鏡で診断)もおこない、細胞の形や異常な分裂など(腫瘍化してる細胞)はなかった。
ただし脂肪変性?(ちょっと記憶あいまい)を起こしてる細胞もあって、そのため細胞内に空洞が何箇所か見られた。(これも画像見せてもらった)


では、一体今からどうしたらいいのか?
今後の医療方針に選択肢がいくつか出てきました。

1 今までのお医者さんでの投薬治療をそのまま継続。ただし、一日一回という投薬は足りない気がするので相談したほうが良い。

2 以前のお薬をすべてやめて、この病院で再度必要と思われる薬を処方しなおす。さらにステロイド剤の投与も必要と思われる。投薬を始めれば数値も下がるだろうが、副作用も多少なりとも出てくるだろう。

3 二次診療(大学病院など)で、再度一から検査をする。肝生検(麻酔をした上で、肝臓の一部を採取しての検査)やCTなど、もっと詳細な検査もすることが可能。

調べるなら徹底的に3番で!と思ったけれど、今熱を出しているチャトに果たしてそんな検査できるんだろうか?
そこまでの緊急性があるのか?という疑問に院長先生は、

「今の体調なら、まだ投薬して数値の変化を診てから見極めても大丈夫だと思う。」と。



その日初めて会った先生だったけれど、今までかかったどの先生よりもずっと「腑に落ちる」説明だったのと、とにかく時間をかけて診察して話を聞いてくれたので、任せてみようか!という気持ちになってました。
(後に待っていた患者さんたち、ごめんなさい・・・)
数時間預けた間のチャトのパニック状態も考慮して、通院だけでできるだけ済むように、と言ってくれたのも大きかった。

治療を始めて約2週間経ちますが、チャトの熱がすっと下がり、元気もみるみる取り戻していくのが明らかだったのが本当に救いだった。
点滴をほぼ一日おきにしてもらって、あとは飲み薬を一日2回、というペースです。
病院に行く、というよりも散歩コースの一つ、という気持ち(私だけ?)で通っています。



点滴が終わると、背中がとてつもなくマッチョになります。


そして家に帰ると、重力で落ちてきて胸がタルンタルンになっています・・・


ステロイドの副作用で、おしっこはあちこちでするようになってしまった・・
チャトはハウスのトイレ以外めったに他の場所ではしなかったのですが、さすがに我慢できず、プリンのトイレで足をあげるようになって困った
足あげ用のトイレシートという便利なものがあったので、最近はこれで防備しています。
夜中、トイレに行きたくなったときは、私を起こさずここでしてくれているので、まぁ親孝行と褒めてあげるべきなのか・・・

チャト、数回の血液検査で数値下がってきてるのですが、ここ最近は結果も横ばいで。
緊急度は下がってきたものの、慢性肝炎という診断が現実味を帯びてきたのも事実。
それは、もう完治することはないということも意味します。

肝臓は大事な臓器だけど、たとえ機能が下がってしまったとしても完全に働きをやめてしまうまではもちこたえられる。
だからお薬は一生のつきあいになるかもしれないけれど、一日でも長く今の状態をキープするために努力もできる病気だとおっしゃってました。
あと10年生きるか?って聞かれれば言葉を濁すけれど、あと1年の寿命か?って聞かれればそれも無いとも言える、そんな病気なんです、と。

私達のできることは限られているかもしれないけれど、何とかチャトが辛い思いをしないように、楽しいことを、これからもたくさん経験できるように、と考える毎日です。
何よりチャトはとても前向きに過ごしているのだから!


「ぼくちんは、いまをいきる、だでぃ!」


「あたくちも、チャーにいちゃんといっしょにがんばるわっ!」


というわけで、これからの「チャトプリンの行進」は、ペースがゆっくりになってしまうかもしれません。
楽しいお話、お出かけのお話ばかりじゃなくなってしまうかもしれません。
ただでさえ更新の少なくなったブログが、休止状態になってしまうかもしれません。
せっかくコメントをいただいても、なかなかお返事を出せなくなってしまうかもしれません。

でも、チャトとプリンとの日常は、これからもできるだけご紹介していきたいと思っています。
いつも応援してくださるみなさんのためにも、無理せず、へこたれず、頑張っていきます。



にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってオフ会に参加(今更ですが・・)

2013-06-08 | ドッグラン

相変わらずのスロー更新な我がブログ

やっとこさ「なんちゃってオフ会」のご報告です。
といってもあまり写真がなかったので、詳細は是非ミッキーひなちゃんブログさくらいちごちゃんブログ等でご覧ください。

なんといってもチャトプリンにとっては久しぶりのオフ会!
お天気も心配、チャトも体調は良くなってきたもののまだまだ心配なこともあって・・・


すいらんに向かう前に、成田山新勝寺にお参りしてきました。

成田山お参り


成田山の石段にて


朝からそんなにとばすなよー!

すいらんの前、新しい道路になっていて、一瞬通り過ぎそうになりました!
これから行かれる方は注意です!


(写真:ミッキーママ提供)

非常にいい天気になりました!
今までで参加家族数多かったんですって!
全員にごあいさつできなくてごめんなさい・・・



すいらんチャトプリン




ランままさんにも久しぶりにお会い出来ました。

すいらんプリン


プリン、珍しくもててました♪


お昼、レストランご一緒させていただいて、たくさんお話できてよかったー。
パールちゃん、ランちゃん、レオくん、ルイくんみんな元気でなによりでしたよ。

すいらんレストラン


暑かったので、氷を食べて涼をとりましたね。

お昼のあとも、少しランに出たのですが、チャトがあまり走らないので早々においとましました・・・

チャトもプリンもとっても楽しそうでした!

・・・でもこのまた数日後からチャトの体調に変化が現れてきてしまい(涙)・・・
別にランに行ったから!とかではないと思いたいです!

詳しいお話は、また次回にしたいと思います。


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへにほんブログ村


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする