食物アレルギーの可能性は極めて低いと思われるのですが、
フードの見直しも含めて、食べるものから身体を丈夫にしないといけないのかなーなんて、最近考えてます。
それに、今、薬をいろいろと飲んでるので、内臓の機能低下も心配になったり・・・
ハードル高いかなと思いましたが、手作りごはん、あげてみることにしました!
↑といっても、知識も無いNですから、まずはこの本を参考に。
飼い主も、後から味付けして食べれるメニューなどもあって、なかなかよさげです。
皮膚のトラブルの場合、細菌感染のほかにも精神的ストレスや、免疫力の低下、肝臓・腎臓の疾患なども原因になっているらしい。
なので、機能回復には、肝臓や腎臓によい素材、そして水分の多い食事で排毒をうながすのが良いとのこと。(フムフム)

まず試しに作ってみたのがこれです。
オートミールとレバーのごはんです。
野菜は冷蔵庫にあったニンジン・キャベツ・プチトマトを入れました。
あと、わかめも入ってます。
全部の材料を細かく刻み、ひたひたのお水を入れて柔らかくなるまでグツグツ

というもの。

これで、中型犬の約一日分です。
それを密閉容器に分け、冷凍保存。
昨夜、ドライ半分、これ半分で食べさせてみましたが、特に下痢するわけでもなく、今朝のウンピも普通どおりでした。
それに、夜、薬を飲ませるので、それを隠すにも柔らかいゴハンがあると都合がいいということも発見!
(最近、薬だけ避けることが多くなってしまったので)
「レバーのふうみが、イケてたぜぃ!」

チャトは手作りのほうがいろんなものが食べられるから嬉しいかもね?!
これからも、手作りと併用でいろいろ試してみようと思います。
何かオススメのメニューありましたら、教えて下さーい!
(本日のおまけ肝心の器が・・・)

流し台で洗おうと思ったら・・・ガシャン

まだ使い始めだったのに、クヤシーです!
陶器製は、これだからつらいですよね。
ドジなN・・・じゃなくて、チャトにポチッとね!