渓流で逢いましょう 
フライフィッシングつれづれ日記
 













長径27センチ ストレートグリップ

グリップ  タモ瘤
フレーム  ハワイアンコア タモ神代虎 ハワイアンコア 
内張り   黒檀

ウレタン塗装仕上げ

網色   ネイビーブルー(工房chepuka製) 

タモの瘤って結構珍しいでしょうかね
痩せの多い素材だったので安定するまでカナリの直しをしました、、
ようやく送れますね、、

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )









完成いたしました

明日自然光で記念撮影しよう、、

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









タモ虫喰い
現在はもう少し進んでおります~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







生まれてコレまで経験したこと無い暖冬がおわりそう
季節感は一ヶ月も先のようだ
多少の行きつ戻りつありとも おそらくこのまま冬に戻ることはないような
そんな予感を後押しするような今日の陽気だった

雪が解ければ鳥達も我が家のバードテーブルにやってくることも少なくなる
ひよっぴーは昨日も今日も現れなかった

そろそろお別れでしょう
また生き延びて来年の冬においで


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ランディングネット制作の鬼門の一つに溝切りが有りますよね

別に溝がなくともフレームに穴さえアレば網は付けられるのですが
やはり溝をまっすぐ切って網を固定する糸を這わせたほうが見栄えも良いかも知れません

溝切りは

フレームを接着してから溝を切る方法
曲げる前の段階でフレーム材に溝を切る方法

大きく2つに分けられると思います
僕は後者 AKASAKA方式 と呼んでおりますが
フレーム材の状態で溝を切るようにしています
完成時、フレームのトリミングでフレームの幅が変わり 溝がセンターに来ないことはあっても
こちらのほうが直線が綺麗に出る
溝を切ることの失敗でのリスクが最小限に止められる という利点がありますよね
接着後に溝を切って失敗したらかなりブルーです、、

僕も昔は接着後に溝を切っていました アレコレ工夫しては頑張りましたが、、
AKASAKAさんからこの方法を伝授されて本当に眼から鱗でした、、

だから AKASAKA方式 と敬意を込めて呼ばせてもらっています。

この方法はある程度溝切りの位置関係を事前に把握する必要がありますよね
短い分にはなんとか修正効きますが 長過ぎたらちょっと不格好
予め完成のイメージを図にして フレーム材の中で 溝位置の始点と終点をフレーム材に書き込んでおくことだけはお忘れなく

自分で溝を切る場合は 小型のテーブルソーを使っていますが
これからランディングネットを制作してみたいと思う方には工具を揃えるだけでも大変なことですから
簡単に出来る溝切り治具のご紹介を、、

前置きが長くなりましたが(^^;




完成した姿はコチラ




材料は

フレーム材と同じ幅の木片 1つ
その木片を挟んで材をガイドするための 薄い板 2枚
木ねじ 1つ

木片には センターにドリルなどで穴を開けます



こういうカンジに フレーム材に挟んだ状態でガイドが木片よりフレーム材の厚み分はみ出すようにして 接着剤などで固定

乾燥させます

乾燥したら先に開けた穴に木ねじをねじ込んで完成です
ネジを回せば先端部分の調整も簡単にできますからね

台の上でフレーム材の上に治具を置き
あまりテンションをかけすぎず前後に動かして少しづつ溝を彫って行けば失敗も少ないはず
溝を深くしたい場合はネジを少し回してあげればよいだけです





ポイントは
木には溝を切りやすい方向がありますから 最初から無理に溝を切らずに状態を感じること
フリーハンドで木片に垂直に孔を開けるのは難しいかもしれませんが
最初にしっかりマーキングして穴を開け 木片をひっくり返してドリルの出た方向からネジを入れるように組んであげれば
垂直に空いてなくともネジの先端はセンターに出てくるでしょう

ご参考までに(^^


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







タモ虫喰い グリップ切り出し
最初の接着済であります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




春のミゾレ降る午後です。

タモ虫喰いグリップ フレーム曲げ静養中です。

タモ瘤グリップ   最後の塗装が終わって現在静養中です。

セラックフィニッシュ 仕上げ前の静養中ですが、中々真から固くならずに様子見が続いております、、(^^;



写真のフレームをオーダー頂きました
工作機械の不調等々ありまして、お断りしようかと思ったのですが
今やれることをやって、、と思い直しました

ランディングネットの待ちの間に手が付けられそうですし

で、 今朝からアレコレと今できることを色々と考えながらやって
なんとか作れそうな感じとなりました

とりあえず、松材の端で組んでみたところ、思いのほか好調で
これなら行けそうだと一安心です






タモの神代の端材があったので、端を落とさずにそのままくんでみました
なかなか味わい深く、、いい感じ  
もう少し長さがあったら製品に出来たのにと少し残念(^^;



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )