今日の午後、 知り合いの娘さんがプロデュースされた
Afternoon Concert と題した演奏会がありました。
ピンボケです
ソプラノサックスの石田 寛和さんを中心とした
写真左ジャズピアニストの佐藤 浩一さん、
右ギタリストの朝田 拓馬さん。
簡単にイケメンとは言いたくない、音楽界の貴公子のような方ばかりでした。
ジャズをメインに演奏されているのですが、
華麗で爽やかなジャズでしたよ。
佐藤さんのピアノも美しい!と思う演奏なんです。
でもこうして立っているより、どなたでもそうですが、演奏している時の方が
ずっと素敵になりますね~。
今日は息子たちの初ライブ。
音響デザイナーを目指す大学に行っているので、
仲間が作ったオリジナル曲、ポップスなどの演奏です。
息子のピアノ、ヴォーカル2名、アコースティックギターの4名。
無料ですので、興味のある方に聴いていただければうれしいです。
4時半開場 5時開演ですが 何だか雷雨がありそうですね~
来て頂いた方ありがとうございました!
今朝から異常に暑いと思っていたら、今年一番の暑さだそうですね!
2月にwith遊主催の「真冬のジャズ祭」開催し、夏には邦楽と思いましたが
出演して下さる方が見当たらず実現できませんでした。
ところが休んでいる間に届いていたチラシを見たら、
8月21日(日)14:30~ のコンサートは
箏、十七絃、尺八による “CADOPUらいぶこんさーと” というものです。
曲目は・祭り太鼓
・花
・リーブ
・ディズニーメドレー
・他
お子様も楽しめそうです。
入場料1,000円。(1ドリンク付き)
お箏など邦楽の演奏は暑さを忘れさせてくれそうな気がします。
盲目のピアニストというと辻井信行さんが、有名ですが
明日のサロンコンサートでピアノを弾かれる兵頭嵩彦さんも盲目です。
昨年の荻窪音楽祭に聴きに来た折、ホールのピアノが気に入られ
ぜひ、弾きたいと思われたそうです。
その願いを叶えてあげたいと柴田さんが行動を起こし
今回のコンサートを開く運びとなりました。
兵頭さんを応援したいという方は他にもいらっしゃいますが、
大変穏やかで好青年です。
お暇な方、お天気も良さそうですのでどうぞお出かけくださいませんか。
入場料:1,000円
* 曲 目:ノクターンNo.2(ショパン) トロイメライ(シューマン)、他
* ピアノ:兵頭 崇彦
昨日の真冬のジャズフェスティバル、お天気に恵まれ
賑やかに終えることができました!
参加してくださったアーティストの方々、遠方より来ていただいた友人、
たくさんのお客様には本当に感謝です。
皆さんに一番に喜ばれるのは、音響のいいホールです。
りえさんのお弁当、きりたんぽも美味しいと大好評でした!
お花の飾りは、先日のだがしや楽校のイベントで使ったのを
頂いたものです!
そしてりえさんはパエリヤ弁当、チキンサンドと34個作ってくれました。
カフェでは飲食しながら、大画面のテレビで中継されている演奏を観ています。
ホールは3部の大崎(ピアノ)さんとバンドのメンバーです。
全部の演奏を聴きに入れませんでしたので、画像はこれっきりで
すみません。
交流会では、意外な方と接点があったりと大変有意義な懇親会でした。
コミュニティカフェとして始めた店ですが本当に
いろんな方と出会い、そこからまた新たな
人との繋がりが出来てます。
準備やら、集客などで、無理かなと思えた日々があったのですが、
当日にたくさんの方に出会え、やれてよかったと思いました!
ポスターのデザインしてくれたUさん、チラシの原案作ってくれたKさん
受付してくれたTさん、Mさん、料理のりえさん、最後まで厨房を手伝ってくれたSさん。
その他たくさんの方に支えられて今回のイベントが成功に終わりました!
ありがとうございました!
これからも宜しくお願いいたします!
演奏出演者 & プログラム
第1 部 14:00 - 15:00
miwako(アルトサックス・フルート)
川久保典彦(ピアノ)
miwakoのジャズスタンダードをお楽しみください。
都内を中心にさまざまなところで活動しています。
新進気税のピアニスト、川久保典彦さんとお送りします。
川久保さんは自己のアルバム『Existence』を発表され、
トリオでも大活躍です。心のふれあいを大事に演奏させていただきます。
第2 部 15:30 - 16:30
原かのこ(ボーカル・ギター)
松下しげる(ギター)
ほっこりボサノバで心暖めます!
第3 部 17:00 - 18:00
大崎龍治(ピアノ)
風早龍也(ベース)
鈴木麻緒(ドラム)
バリー笹岡(ゲストボーカル)
魅惑のカルテット
カーネギーホールで、大崎龍治は増尾好秋と競演!
第4 部 18:30 - 19:30
西村ヒロ(ハーモニカ・ボーカル)
辻邦博 (ギター・ボーカル)
メロウなJAZZ!口ずさみたくなるようなフレーズ
ブルースハープの豊かな響きと、ガットギターで
即興性に富んだ音楽を届けます!
チラシ、ポスターなど来店しないと見れませんので
ブログにて案内出しています。
with遊を応援してくださる方、興味のある方は
どうぞこれをコピーされて、ご検討よろしくお願い致します!
今日12日から14日まで、
秋の荻窪音楽祭が開催されています!
with遊は明日(土)、(日)の会場になります。
13日(土)14:00~15:30 「愉しきかなハーモニカ」
出演 ハーモニカトリオ「こまんたれう」
ハーモニカ 宮田奈美 大庭麗奈 黒田彩
演奏曲 ムフタール通り 他
18:00~19:30 「あなたと美奈子の音楽祭」
出演 川村美奈子(ピアノ)
演奏曲 エステ荘の噴水(フランツリスト) 他
14日(日)14:00~15:30 「クラシックminiライヴ」
出演 工藤裕子(ピアノ)
演奏曲 幻想小曲集(シューマン) 他
18:00~19:30 「フルートデュオとピアノのコンサート」
出演 宮 由枝(フルート)
平田楽子(フルート)
加藤陽子(ピアノ)
演奏曲 アンダンテとロンド(トップラー) 他
料金はどのコンサートも一律2,000円です。
チケットは当日でもお買い求め出来ますので、たくさんの方のご参加お待ち
しております。
こちらはモリギャラリーさんの企画です。
ご主人のお父様が、森亨さんという有名なトロンボーン奏者で
13年前の11月7日に亡くなった、メモリアルジャズライブでした。
ベースの秋山様の後ろや周りに森様の写真など、飾ってあったのですが
撮り忘れです。
ピアノ、松本けんせい ベース秋山幸雄 大変ダンディなお二方です。

トロンボーン 鈴木正夫 ジャズのトロンボーン ソフトです。

ボーカル ブル松原 いい声でした!

ドラム 中原勉 素敵な方ですがちょっと見えませんね。

間近で聴けるジャズ、本当に良かったです!
どの演奏者にも、このホールは音響がいいと、喜ばれます。
ちいさなホールですが、いろんな方達が気持ちよく演奏され帰って
下さるのは、大変嬉しいことです。
開演前にきりたんぽを食べた方が、これを頂けただけでも
来たかいがあったと、喜んで下さいました。
また、ドレッシングも美味しくて売ってませんか?
と言われました。
よく言われるのですが、売るほど作れないのです。
演奏会、大変良かったです!
ピアノ、チェロ、ブルースハープのハーモニーが
大変素晴らしく、心地よくて写真撮れませんでした!
その後の記念写真です。

右側のオブジェはヒロさんの作品です。
10名ほど残り、打ち上げしましたが
私達も仲間に入らせて頂き、お開きが11時近くでした。
流郷様は鹿角に何度か行かれたそうで、十和田ワイン、
あっぷる舎のりんごジュースを、大変美味しいと飲まれていました。
昨年の12月5日 木住野様、青木様のクリスマスコンサートの日にぶつかり
打ち上げしないで、早々帰らなくてはいけないはめになったのでした。
木住野様は国立ですので、そちらからのお客様が多いのです。
そして今日11月6日も、国分寺、立川間が同じように
工事で運休だそうです。
コンサートは8月の頭に決まっていました。
チラシも、チケットも出来上がってから
そのことを駅で知った木住野様は、固まってしまったそうです。
何という偶然!
何で、その日なの?と。
2度に渡ってそういう目に合う方も、まれですよね~
2部の方を開演30分早め、打ち上げは予定通りにし
新宿まで戻り、京王線周りで帰ることにされたようです。
また、来年も工事あるのでしょうか?
