goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

ぬいぐるみの着物作り

2015-01-04 | コスメ・ファッション

「グリン、せっかく羽子板持ってるのに、

 晴れ着がないんじゃ、

 さまにならないな。」

と言って、

ミシンを取り出した

おにいちゃん

 あと一日ある お休みで、クリンに ふりそで(振袖)を作ると

言い出しました

 先日、うちのチットが、ふだんぎ(普段着)におろすため、

昔きていた、「中振袖」の

そでを切ったので、

 その時に出た、あまりぎれを

クリンのきものに、

リサイクル

 (1カット、これくらいのが4枚出ました。※横幅は袖サイズ)

 時短のため、かたがみ(型紙)はとらずに

作りはじめましたが、

 よう(要)は、子ども用のゆかた(浴衣)の ぬい方と

いっしょです

 ひたすら、「直線縫い」で、まずは 身ごろ作り

 きものというのは、前と後ろが、かた(肩)でつながっているので、

 「直線」に切った布を、たてにつなげるかんじ

 折ったところを、「肩山」にすると、前身ごろと、後ろ身ごろが

くっつきます。

「背中心」を ぬい合わせ、

 そこに、そでの形にした、長方形のふくろ(袋)を 

ぬいつけます。

 (ちょっとだけ、アイロンでおさえてのばす)

 さいごは、前身ごろに、

 「えり」と、「おくみ」と呼ばれる、前だれ(垂れ)部分を

とりつけるのですが、

 「おくみ」分は、布が足りなくなっちゃったので、

あとで

おび(帯)をしめてから

 のこった布を、てきとうに 合わせることに。(ここらへんも、無地だとごまかしがききます

 クリンは どう(胴)がみじかいので、「おはしょり」は 作れませんでしたが、

 「下帯」を おび代わりに、むすび、

 ひもを「帯締め」代わりに、ぐぐっとしめて

 切って、二つ折りにした・ちよがみ(千代紙)で、 えり(襟)を つくれば、

完全・オートクチュールの完成です 

 (帯留めあり)※ぐちゃぐちゃになるので、帯揚げは省きました。

 (後ろ姿

 (羽子板持ち、&髪飾りゴージャスバージョン

 (お出かけ防寒スタイル

「うん!

 平面的に はり合せるより、

 普通の着物と同じように作ったほうが

 だんぜんはまるね♪」(チット

 「グリン、大人の女みたいだぞ!」(おにいちゃん) 

「それにしても・・

 初めて作ったから、

 さすがに疲れた~

 「おにいちゃん、ホントにありがとね

 (・・・今日だけは、羽生くんのマネしても、ゆるすから


※ちなみに、タイトルの「ぬいぐるみ」は、

 クリンのことではありません










 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生板

2015-01-03 | フィギュアスケート

 羽生くん(羽生結弦選手)の入院で、すっかり くらくなってしまった、

お正月のクリン

そのようすを

しんぱいした、おにいちゃんが、

 羽子板に、羽生君の絵を かいてくれる、と 言い出しました。

 グリンだけの、飾り羽子板にしてやるぞ

 そして、羽子板ならぬ、はにゅういた(羽生板)が、出来上がったのです

 「はにゅうく~ん!!」(突進

 「これで、チットと羽根つきをやると楽しいぞ♪」 「ありがとうおにいちゃん!」

 ・・・・と、そこへあらわれた、ワゴムをかついだ、ミニクリン

 できあがったばかりの クリンの羽子板に、自分のどう(胴)体を くくりつけると・・・

 「わあ~ まるで、羽生君がミニクリンを抱っこしているみたいだよ!」(チット)

という

ぬけがけを、

行ったのです。

・・・・・・・・・

 (しっとの炎

クリンは、

ありったけの力で、

ミニクリンを

羽子板の うらがわに

クルリと 

まわしました

 「チットー、さっそく・羽つき、やろう~

「えんりょしないで、

 おもいっきり サーブ打って~。」

 「やめて~~(※ミニクリンの叫び)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の初詣

2015-01-02 | 日記・エッセイ・コラム

 「クリン、ごはんいらない・・」

「はにゅう君は、

 今、おへそ・イタイタで

 きっとごはん、食べてないよ!

・・だからクリンも。。」

    クリン~、 羽生君 まだしばらく入院だってよ。

 その間、

 ずっとそんなで 過ごすの?

 それなら

 初詣にでも出かけて、

 早く 全快するように お祈りしたら・・?」(チット)

 その手があった

<朝、近所の神社へ>

 (ハアハア・・

 (はにゅう君!もう少しまっててね!)

 (クリン、がんばってお百度まいり・するから!

(行ったり・来たり・・

 行ったり・来たり・・・・・)


(すぐに、よくなるよ ハアハア・・) (←夕方)

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年のご挨拶

2015-01-01 | ブログ

新年、

あけましておめでとう ございます

 本年も、

よろしくお願い 申し上げます


・・・・・・・

「チット・・

 そんな はれがましい・シャシン、

 のっけなくて いいから・・。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする