ペンシルハウス物語~東京日和~

-gozar de tokyo-きまま そのまま なすがまま 

渋谷de岩盤

2006-09-18 | 楽 Happy
連休最終日は激しい雨が
降ったり、止んだりを繰り返す。

昨日は部屋に引きこもり
最終10月末締め切り迫り来る、

一度も提出してない通信教育の課題を
やっつけようと取り掛かったものの、

まったくのお手上げ。
じぇーんじぇん解らない。

”はぁ・・・どうすっぺかなあ”と
床にゴロゴロしてたらいつのまにか記憶が飛んでいた。

で、結局なーんも終わらないまま
今日は気分を変えて渋谷の岩盤浴へ。(どう、つながるんだ?)

Detox Stone Spa

ここは5月にオープンしたばかりの所。

お店の雰囲気もこじんまりとして
渋谷のど真ん中の割りには落ち着いてる。

dayタイムなら90分で2200円
(着替え・タオル・イオンウォーター付)

しかも今回は
「コエンザイムQ10フェイスパック」付きである。

コエンザイムと聞くだけでアンチエイジングな
香りがプンプン漂う。

岩盤浴で汗ダラダラで倒れてる所に、
お店の人が頃合いを見計らってパックを持って来てくれる。

なんだか開いた毛穴から、
コエンザイムが入りこんでる?気がしないでもない。

付いていたお水も、家から持ち込んだ水も
飲み干してしまったので、次のお水を買おうかと思い

ふと自動販売機を見ると
「世界最高レベルの硬度」とうたった水があるではないか!



その名も「エンジンガースポルト」名前からして硬そうだ。

ドイツの硬水。ジャーマン魂。

しかし、よく含有量みたら
コントレックスと変わらないんじゃ?ガックシ。


しかしやはり岩盤浴で汗をタップリ出すと、
スッキリして、お肌ツルツル。

難点は、かなり身体中が熱くなっていて
”ひとっ風呂入った顔”になってしまう事。

そのまま渋谷の街を”ひとっ風呂顔”で
bunkamuraまで歩く。

でもってそのまま、

ピカソとモディリアーニの時代」を観賞。

今年はなんだかピカソとご縁がある。

ピカソは91歳で亡くなるまで恋多きお人。
はぁ・・あやかりたいものだ。


結婚式

2006-09-17 | 暮 Life
友人の結婚式に出席。

結婚式には珍しく
黒で統一された落ち着いた雰囲気であった。

しかし今回は久々にスピーチを頼まれ
この1週間は終始緊張。

当日もテーブルでスピーチを書いたメモの
確認作業しようとすると

同じテーブルが全員友人という
確認作業には一番最悪の状況。

こちらのド・緊張を尻目に

「合いの手入れようか?」だの
「やっぱり笑いをとらないとダメよ」だの
「お酒飲め!飲め!酔っ払えば大丈夫」だの、

好き勝手にかなり楽しんでいる。

しまいには配膳係りの人に
「早く食べて下さい!」と何度も何度も注意される始末。

何度も言うな!緊張して食べられないっちゅーねん!

と普段ならエイっと吹く毒も、
ゴクリと飲み込む。

なんだかんだと緊張マックスながら
とりあえずスピーチは滞りなく終了

身体はデカイがノミの心臓の小心者がこれまた露呈。

はー。でもホント良かった。良かった。


今年は意外と結婚ブーム。

すでに6月に別の結婚式に出席しており
そういえば10月もあるな・・・。

一体、第何波目の結婚ウェ~ブだろうか!?

と、実家で母にその話をしていたら

「いつでも踊ってあげるわよーん」と
コリン父はエプロンを付けっぱなしで、

毎度の社交ダンスの練習なのか
リビングでクルクル回っていた。

しかも「なあピーちゃん(母)!このままじゃ
お父さん達どんどん上手くなっちゃうよなあ。フヘヘへ」と余計な一言。

フヘヘへと言ってはいるが結構内心本気だったりするので
あなどれない。

そしてちょっと妄想しただけでも恐ろしい。
(あえて妄想)

この先、万が一”披露宴”を開く事になり
ピーちゃんとコリン父が、本人達よりもド派手な格好をし、

扉からバーンとスポットライトを浴びて
その気になって踊ったら・・・・

うううううう。。オモシロ過ぎる。

もし自分が招待された式で
そんな出し物があったら大爆笑。

そのド派手な衣装のまま
金屏風で最後のお見送りとかされたら

主役の座も奪われ
きっとピーちゃん&コリン父の記憶しか残らんだろうなぁ。

でも面白いからいいのか。

いやいや、
面白さを追求する必要はないのか!




ジパング・赤坂見附編

2006-09-15 | 食 Gourmet
友人の遅れた誕生会を祝うために
普段は足を運ばない大人エリアの赤坂見附へ。


ZIPANGUTHE・PRUDENTIAL・PLAZA by NADAMAN」




最近は何食べる?何食べたい?となると

「うーん・・やっぱり和食かねえ」と
なる事がほとんど。

本当に「とりあえず肉いっとこ!」という発想に
ならなくなったのはいつの頃からか・・・。

あの頃君は若かったのさ。きっと。
そういえば焼肉なんて1年以上食べてない気がする。。。



今回も定番和食のお店をチョイスして
プチ懐石のコース。

なんとグラスシャンパンとなだ万のお土産付き
という嬉しい特別コース。


まずは先付。

献立表の「法蓮草占地茸浸し」が

「ほうれんそう」までは
読めたがその後なんと読むんだとコソコソ。

「わかった!シメジダケだ!」

「おーそうだそうだ!」

情けないったら。。。。

ちなみにそのホウレンソウとシメジのおひたしは
銀のグラスの中に入っている。

手前はこってりとした胡桃豆腐。
その奥はハラス。

その後、吸物・お造り・煮物・焼き物・止肴ときて

こちらは食事


蒸篭に入った蒸しご飯。



食事は全て和食だが
店内は白で統一されたモダンな雰囲気。

ワインセラーも充実で
イタリアンかフレンチかという感じ。



今回は個室ではなかったが
大小様々な個室があり、

お忍びおデートには持ってこいだぞ!と盛り上がる。

たまにはちょっと贅沢に、
大人な食事を楽しむのもいいねと

ほろ酔い気分で赤坂。

でもって20分弱で家に辿り着いてしまい
これまた近いってスンバラシイ~と

狭いペンシルハウスの夜。
あーVIVA TOKYO!

ちなみにお土産は・・・
なだ万の「胡麻ドレッシング」!


この間買わなくて良かった・・

ケンちゃんとアベちゃん

2006-09-12 | 暮 Life
「ちょっとみんな今日はケンちゃんの日だよ」

「わかってますって!」

ケンちゃんといっても志村ケンではない。
(志ケンも嫌いじゃなイーン)


会社で、小さな内輪ブームになっているのが
「結婚出来ない男」に出てくるケンちゃん。

パグ犬=ケンちゃん
推定5才。おそらくオス?

ぶちゃいくなんだが、あの潤んだ瞳がたまらない。
そしてケンちゃんはかなりお利口ケン。

「ケンちゃんは本名は”こつぶ”って言うんですよ」と
後輩が勝ち誇った顔で教えてくれた。

なぜか皆、「へぇ~」と尊敬の眼。

ドラマの次の日は内容よりも
ケンちゃんの画面登場回数で社食で話が盛り上がる。


後輩:「今週はちょっと少なかったですよね」

ワタス:「ホントだよー。ほんの数回しか出てこなかったもんね」

後輩:「フジテレビに抗議しましょう。ケンの出番をもっと増やせ!って」

ワタス:「ダメダメ。志ケンが出てきちゃうかも」

後輩:「出ないですって。。。」

ワタス:「関係ないんだけどさ、主題歌の最初の出だし
♪じょじょーじょじょじょじょじょー♪って言ってるよね?」

後輩:「・・・・・・」

えっ違うのか?


ドラマはドラマで

最初の方は、いるいるこういう40過男!と思っていたが

最近はすっかり、アベちゃんのキャラが毎回パワーアップして
”変キャラ”になりつつある。


業界的に設計事務所であんな普通の時間に
帰れる所なんて有り得んし。

ついつい設備提供メーカーをチェックしたり

アベちゃんの住んでるマンションの
内装がえらく安っぽいなとか

あの展示場使ったのかとか

あんまりドラマと関係ない所に目がいくのが
悲しい所。

どうやら来週が最終回。
ケンちゃん出ずっぱりならいいんだが!








麻布十番散歩

2006-09-10 | 食 Gourmet
大江戸線は

乗るまでに「どこまで潜るんかい!」だとか
車両が狭いとか色々言われてはいるけれど

今まで都内なのにバスでしかいけなかったり

電車で行くのはちょっと不便なんだよね~
という場所に行ける事が出来る様になった

画期的な地下鉄だと思う。

週末そんな大江戸線で、

「豊島園」にあるユナイデット・シネマで映画を観て

その後「麻布十番」へ散策に出かけた。

”としまえん”と”アザブジュウバ~ン”が
繫がってるって・・・ohミラクル!!

かなり前に来た時よりも駅が出来たからか、
観光客風な人が増えていた感じ。

お昼のタイミングを 逃してしまったので
どこで食べようかとふらふらして見つけた所が

ガンチャ

”アザブジュウバ~ン”のイメージとは
程遠い、店内は昔ながらの洋食屋。
(外の看板にはイタリアンと書いてあったが・・)

これが大当たり!

にんにくバターのハンバーグを食べたのだが
これが分厚く、大きく、ナイフを入れると
肉汁がジュワーっと流れだす。

たまねぎもかなりの存在感で
久々に手作り感溢れる美味しいハンバーグ。

友人の頼んだカニクリームコロッケも
かなりボリューム満点。

やはり、どう考えても
メニュー的にもイタリアンではないよな・・・。

満腹のお腹を抱えて
麻布十番を散策。

サラサラヘアーのラブラドールレトリバーと
すれ違い、

「絶対人間より良いシャンプー使ってるよね」と
友人とコソコソ。


裏道を入ると、ぽつぽつと気になるお店が。
昼間はお休みの所が多かったので

今度は夜の麻布十番散歩で行ってみよっ!