goo blog サービス終了のお知らせ 

キャロリン。の日記

いつも、熱く、楽しく、全速力で、生きること。

火傷の処置法~我慢もほどほどに

2011年10月21日 | 医療、福祉、介護、ワクチン被害
通院がありました。


そこで、皮膚科の受診のときに、先生が、やけども診てくれました。


もう、黒い斑点が出てきたので皮膚が出来て来ているね。

動かしてごらん。動く?


で、火傷のときってどうしたらいいのか聞きました。


1、まず、すぐに30分間冷やす。


2、リンデロン(VG)を塗布。


3、皮膚科に行く!


注:ここで、間違っても、ウロ出身のドクターではなく、皮膚科のみの標榜を掲げている医者に掛かること。


4、火傷の度数によって、治療法が変わるので、医師の指示に従うこと。すぐにリハビリを始めること。

注:なるべく早くにリハビリを始めないと、固まってしまうから、いかに早くにリハビリを始めるかがキーポイント。

5、皮膚が出来て来始めたら、アズノール軟膏の塗布。サージットは不要。


だそうです。


せっかく丁寧に教えていただいたので、(処置もしていただきました)忘れないうちに記録!です。


通院については、後日。


でも、すぐに医者に行かずに、我慢してしまったことを反省した次第です。

かなり痛かったのですが、そして、医者に行った後も、ひたすら我慢して、医者に掛かりながら、手が腫れて、もうじんじん痛む状態になるまで我慢してしまったこと。

結局、数日前も、我慢して医者に掛からなかったことを呆れられたばかりなのに・・・・。


我慢は禁物!なのですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がんワクチン接種後の体調不良について

娘と同じように子宮頸がん予防ワクチンの副作用を疑う症状のある方、ワクチン接種後数ヶ月から遅い方は3年も経ってから頭痛、めまい、不随意運動、麻痺などが出て来る方もいます。 もしかしたらと思われる方は、 下記まで 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 電話・FAX:042-594‐1337 ご連絡下さい。