キャロリン。の日記

いつも、熱く、楽しく、全速力で、生きること。

一年振りの温泉で

2023年10月17日 | 至福

昨日は、約1年振りに、日帰り温泉に行きました。

娘が、子宮頸がんワクチンの被害に遭ったことで、知り合えた私の友達です。

本当に、不思議なご縁に導かれて、こんなにも深く強い絆に結ばれたことができたことは、

金曜日の山本先生の言葉ではないが、
「良い話だけれど、理不尽な出来事による出会いですね」
って感じ。

それがね、5月に珍しく、諍いになったのです。

私は、突然、ぶっきらぼうにわけの分からないメッセンジャーが来て、

????????

問いただすと、

いつもは、落ち着いて説明したり、どういうこと?って聴いてくれるのに、
全然ダメだったのです。


まあ、こりゃダメだと思って、
後で、会って話をしましょう。となりました。

内容は、またまた、自分の知らないところで、外堀を埋められて、あらぬ噂が蔓延していたようです。
正直、いつも冤罪というか、嘘の噂で外堀を埋められて、濡れ衣を着せられて、貶められたり、嵌められるということを繰り返してきている私。

(これは、どうやら、自分の家のルーツ、遺伝子細胞であり、使命なのだそうです。人々を道開き、常に世のため人のため、社会の発展を導いていくという遺伝子細胞なのだそう。それを、ここ1年くらいの間に、あちらこちらで言って頂くことが重なったのです。)

それを心配して、少し距離感を保つようにということだったようです。

私は、私のせいにして、貶めた人はどうでも良かったのです。そうすることでしか自分が守れなかったんだと思うから。
でも、特別な友達にだけは真実を理解して欲しかったのです。


彼女は、さっぱりしている性格なので、すっかり5月で完結していました。
それに、長いお付き合いの中で、私のことを深く理解してくれて
傷つかないための忠告だったのですが、
私は、じくじく5月からずっと悩み続けていたのです。
そういうことか!と分かったら、嬉しかったですね。やはり会うって大切ですね。
そして、やはり、特別な絆の友情を感じて、あったかい気持ちになりました。


朝、10時に会って、14時近くまで、お風呂の中で、一気に喋りっぱなしです。
お風呂も4時間も入って、出てから帰るまで、暑くて暑くて、半袖Tシャツ着て来れば良かった。
と、二人で話しました。

お昼を食べて、あれやこれやと尽きない話をして、最高に幸せの時間になりました。

彼女の生活も10年して
今、仕事と同居の家族の介護で明け暮れているのです。

私は、つくづく幸せだと思いました。
実母は、弟夫婦と同居だし、義母は自分から施設に入ってくださっている。


実は、道先案内人のお仕事に就く前に、
自分では、アーユルヴェーダを習っていました。
資格も取って、それを仕事にするつもりでした。
それを、ある方に出会った時に、
「その、濡れ衣を着せられても、嵌められても、貶められても、決してあなたの広く大きく世のため人のための生き方を変えず貫き通しなさい。そして、アーユルベーダの仕事はキッパリ断ちなさい。道先案内人の道を極めて、生きてゆきなさい。」
と言われたのです。


アーユルベーダの話になった時に、その話になったのですが、後から考えたら、
彼女のマッサージをしてあげれば良かったと、帰り道に気がついて、また少し後悔しました。
次回の温泉では、マッサージをしてあげようと思う。

偉大なる○○ちゃん、ありがとう。
出会いに感謝しています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワガママが天性の才能かハリボテのわがままか?

2023年10月15日 | 家族


夫の母の面会に、母の妹弟を連れて行った時のこと。

「兄さん(亡くなった義父)が、挨拶に来た時に、娘(義母)は、百姓家といえども、百姓も勤めも一度もしたことのない娘ですが、それでも良いのですか?
と言って嫁に行ったんだよ。兄さんはよっぽど姉さんが好きだったんだねえ。」
と、叔父が言っていました。

その話を聞いたハイジが、
「本当に、爺ちゃんは、婆ちゃんの事を愛してたんだと思ったよ。
ばあちゃんは、本当にお買い得物件を手に入れたよね〜。」
と言う。

ドロが、そこで、
「ばあちゃんは、ワガママが天性の才能だからね。」

ドロの手足になってこき使われているハイジが、
「ばあちゃんに似てるあなたの我儘も相当なものだよね。」
と言ったら、

ドロがすかさず
「私の我儘は、ハリボテのワガママだよ。」

一同
「どこが・・・・?」

と、爆笑した。

確かに、夫の母のわがままは天性の才能という言葉に、至極納得感心してしまった。

我が家の会話は、本当に面白い!

どんとはらい

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屁理屈合戦

2023年10月01日 | 家族


最近、私は、蜂蜜で歯磨きをしています。

それを見た長女が、次女に、
「なんで母は、歯を磨いているの?」
と聞いたのです。

次女は、
「そんなの知らんがな。母に聞けば〜。それに、私より3年も長く母と過ごしているあなたがわからないものが、私にわかるわけないやろ〜」

長女、
「いや、腹の中にいた時間は同じでしょう。」

次女
「それをいうなら、父より長くなるで〜
それに、腹の中だったら、まだ細胞分裂してないやないけ?」


翌日、

今度は、息子の歯磨きを見て、

長女が、再び、次女に

「弟はなんで歯を磨いてるん?」

と聞いたそうな。

次女、
「そんなの知らんがな。弟に聞けば〜」
と続いたそうな。

私たち夫婦二人は、デート、正確には、買い出しに(お魚)・・・で聞けなかったけれど、帰宅後に、
次女が、
「昨日の屁理屈合戦を、今日も続きをしたんだよ。」
と教えてくれた。

帰宅後に、
夕食の準備をしておくようにと息子に頼んで行ったのに、
不在の息子に

💢がふつふつの私。

下準備は、結局次女がしてくれていた。


今日は、長女と次女の誕生会をやる予定でした。
実際にやったけど・・・


でも、誕生日の二人にさせるのは忍びなく、息子に頼んで行ったのに・・・
帰宅後、結局、夫と次女と私で作る。


しばらく前から、外食しようと、(おそらく外食したい)夫は盛んに、少しだけお高めのあの店この店と提案してくるのだが、
長女が、
「体調不良だから無理!ケーキだけ買って、家であるものでいいから作って食べよう!」
というので、3連発で、自宅でのパーティーとなった。

作ってっていうけど、作るのは私と夫と次女なのです。
高校生の息子はいつも羽が生えた風来坊です。


それでも、次女が生まれて二十○年、初めて、ケーキを2個注文しました。
どんなケーキが良いかで、長女と次女の意見が分かれたのです。
というよりも、いつも次女は自分の意見を言わずに譲ってしまうのです。
なので、今回、二つ買おうよと提案しました。


その夕食の会話の中で、息子が
「我が家って、代々、夫婦、家族の仲がいいよね。」
「世の中、みんなの会話がさ〜、一人目のお父さんがね。とか、お父さんがいないとか、お母さんがいないとか、いっぱいいるんだね。」
と、切り出して、

みんなで、「そういえば代々、仲がいいよね。明治生まれの夫の祖父母は、恋愛結婚だったそう。」
などと盛り上がりました。


最高の幸せの時間を過ごすことができました。

夫に感謝!

ありがとうございます。



















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイジとの会話

2023年05月20日 | 家族
お久しぶりです。

「父と母、足しで2で割ってちょうど良くなるのは、もうりょうじゃない?」
とハイジが言う。


私、「魍魎はちょうど良くなるけど魑魅はだめだって?どういうこと?
魍魎だとして、どっちがどう魍魎バランスが取れるの?」


ハイジ、夫、ドロ一同「・・・・・。やっぱり通じないのは母だけだ。毛量のことなんだけど・・・」

それでも私、「魍魎?魍魎?」

ハイジ「髪の毛の量と硬さだよ!」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごんたの留学と経済教育

2023年04月04日 | 自分時間


息子が、留学に行って、
あっという間に3ヶ月が過ぎました。

ずっと、ほったらかしにして来ましたが、
海外に行って、
とても謳歌している模様です。

自然も豊かで、マスクの必要もなく、
過ごせていることは良かったです。

そして、再び、夏のショートスティも、行かせて欲しいと
頼んできています。


娘が病に倒れて、13年目になり、

私自身は、女に学問はいらないとお稽古事も、大学へ行かせて貰えなかったので、
子供たちにはやりたいことや、進学は希望すれば行かせたいと思って来ました。

そのために、子供たちのお祝いは、それぞれの名義の通帳に、全て預金して、
私もフルタイムで、働き進学の資金にして来ました。


でも、娘が倒れて、自分で働いて貯めたお金は、全て、治療のための交通費や宿泊費、代替医療に注ぎ込み、消えました。
次女と息子への投資する資金も無くなるまで使い果たしました。

今回の息子の留学は、生まれた時から頂いてきたお祝いや、お年玉を貯めた息子名義の預金通帳を使って行きました。

自分の預金を代替医療で使い果たし、毎月のやりくりが自転車操業になって、初めて気がつきました。

それも私の人生に必要なことで、多くの学びを貰いました。

また、その預金があったからこそ、
両親や身内にご迷惑をかけることなく、遠方の病院やら、代替治療も受けさせることができたのも事実です。


父や祖母に教わった経済の教育は、本当にありがたいものです。

中には、兄弟や、実の兄弟が亡くなってその義理の姉妹に治療のために無心をしている被害者もたくさんいるのです。

経済教育は父から、祖母からの
大きな宝、財産です。

池田事務局長に、
息子のことを聞かれて、今、留学に行っている旨を伝えた時、

「お前の生き方、投資の仕方はいつも凄いな」
と言って頂きました。

「周りからは、守銭奴、ドケチ、鬼って言われてますけどね。」
と、お返事しましたら

「それで良いのよ」
と言っていただいたことがとても嬉しかったのです。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事始動しました

2022年08月12日 | 自分時間


ご無沙汰しています。
蒸し暑い日が続いています。

今日は満月ですね。

私は、少しだけ、お仕事を始めました。

いろいろな素敵な人との出会いは、嬉しくて、ニコニコしてしまう。


そして、異業種の方達との出会いも刺激的です。


毎日、毎晩、
ドロのリフレクソロジーから始まり、要求のままに、マッサージをしてきたのが昂じて
ゆるゆるとのんびりペースですが、

アーユルヴェーダの勉強をし、
リラクゼーションのワークを学んでいました。

人のご縁はとっても不思議で彩られています。


少しだけ、空いてる時間で予防医学を学び始めて間もなく、
ある議員さんの紹介で、経営者の集いに誘っていただきました。
そうして、お仕事を始めることに導かれて行きました。


そして、ごんたは高校生になり、
急に意欲に目覚めたようです。

意気揚々とたくさんの希望に意欲的に取り組み出しています。


ハイジも、バイトに予備校に頑張っています。
しかも、とっても無口なハイジは、昨年、喋らなくてもいいお仕事って、お掃除のバイトをしていましたが、
今回は、コンビニバイトにチャレンジしています。

ドロは、相変わらずですが、きっといつか抜けていくと、前向きに無理のない範囲で、過ごしています。
相変わらずの過睡眠ですが、不随意運動も大きなものはだいぶ少なくなり、意識消失も大きく減っている気がしています。
夏休みで、数少ないお友達に誘われていますが、前後での休日を自分で調整したりしています。
しかし、一般の昼間部の大学と異なり、自分で申請せねばならず、今年度の申請の締め切りを、夏も、秋も忘れて、冬はないので、一年休養の年となってしまいました。


でも、それもありかな。と大きく構えている私に、親の私が成長しました。
それは、ワクチン被害を受けたことによって、
世の中の裏側を知ったことと、
多くの人たちの出逢いから、
安心をもらうことができたからだと思います。

また、
実父の死、義父の死、
義母との関係性も
大きな変革をもらいました。

また、この間、たくさんの父との思い出を失くすということで
断捨離できた気持ちの整理は、
とても大きな変身となりました。

そして、コロナのことは、
大切なものを
深く掘り下げることができたと思います。


深くは触れませんが、
絆というものを改めて、考えさせてもらうことができました。


ここは、
ごくごく日常の日々の吐露を自然にできる場として、

たまに古巣として帰ってこられる場として残しておきたいです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のブログは〜凹み

2022年06月21日 | 日記




忙しすると良くないです。

忙中閑あり
を心がけないと・・・

6月18日(土)
バスの中でお財布を落としました。

降車した時に、降り口で
「お財布落としましたよ!」
と言っている人がいましたが、
まさか自分だと思わずに、
スルーしてしまった。


たられば・・・
たられば・・・


目的地でバッグを広げて、あれ?ない!と気がつく。
あのお財布は私のものだったのだ。
でも、拾った人は声までかけてくれてるからてっきり運転手さんに届けられて、バス会社に問い合わせしたら、出てくるだろうと思っていた。

のが間違いだった。

結局、バスの営業所にも、お落とし物センターにも

警察にも届いていない。


次女のハイジは忘れ物、落とし物の名手だが、必ず届けてもらえてるのに・・・
世知辛い世の中になったものだ。
と、落とした自分の非を忘れて、
ブツブツと恨めしさいっぱいで、愚痴る。

ずっと考えに考えて、今年の1月に大枚叩いて買った
印伝やの黒被せの長財布。
そこに、小学校の時に、父のアメリカ土産のドル紙幣をもらって以来、
初めてお守りがわりに入れてみた。

そしてなんと、父が買ってくれたネックレスも、外した時に、お財布に入れたことを思い出した。

それらの形見が、旅立ちの時なのかも知れない。

潔く別れの時と思おう。

友人に話したら、
出ると思っていたら、必ず出てくるから・・・って言われた。

厄落としだと思うことにしたい。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こしあぶらとお蕎麦

2022年05月01日 | 至福









我が家のゴールデンウィークは毎年、山菜採りが恒例イベントになっています。

子どもたちが小さな頃は、背負ったりして行っていたのが、
家族で採るようになって、

娘の不調で夫だけが行ったり、
子供がついて来なくなったりして、

その年によっていく人も様変わりしました。

山も様変わりしていきました。


今年は、ドロを残してみんなでいこうとなったのです。
「ハイジもごんたも山に行きたい」
と言ってくれて、
久しぶりに嬉しいひとときとなる予感・・・・

が、私がダウンしました。

怒涛の年度末年度始め、息子のお弁当作り、
保健師さんからのパワハラなどが続き、
張り詰めていた緊張が解けたのか、
体が悲鳴を上げました。

結局、夫とハイジとごんたで行くことになりました。


今年は冬が寒かったので、山が遅いかと思っていたのが、
山盛りの収穫です。

天ぷらを作り、
天ぷらそばでいただきました。


最高の幸せ、
最高のご馳走です。


施設にいる夫の母と、私の母に届けて、
とっても喜んで貰えました。

お蕎麦も、久しく食べていないし、
もう作ることなど、たまにでもしなくなりました。

小学生の頃は、毎日、帰宅すると、うどんかお蕎麦を手打ちしていた私でした。

そういう体験がない今の子どもたちのことを思うと、
もっと手足、体を使った体験をさせたいなあって思います。


そして、今朝も、
なぜか月曜日だと思っていて、
ごんたにお弁当作らなきゃなのに、
起き上がれないよ〜。
焦ったら、
夫が、「今日は日曜日だよ。」
と言ってくれて、少し微睡みました。

ゆっくりする日もあっていい。
疲れ気味の時は、自分で自分の体を労りコントロールしよう。

そう思っていた矢先に、
夫に、
「結局、山にも行かない。畑も行くって意気込んでいたのに行かない。昨日、何やってたんだ?」
と言われてしました。

それでも、ハイジも帰ってきて、
家族5人、団欒
の時が持てて、

山菜の天ぷらで手打ち蕎麦に舌鼓を打つことができたことは、
最高の幸せの時間でした。

因みに、もし、群馬に来たら、
お蕎麦のおすすめは、

みゆきだ そば工房 - うどん・そば / 渋川市 - ぐんラボ!

みゆきだ そば工房 - うどん・そば / 渋川市 - ぐんラボ!

地元産のそば、野菜、卵を使った打ち立てのおそばを食べに来てください (うどん・そば/群馬県渋川市行幸田51-1)

ぐんラボ!

 


農産物直売所の隣に建っています。
電話して予約するのがおすすめかも。

生そばを買ってきて、家で茹でて食べていますが、
普通の人は茹で過ぎ注意なので、
お店でいただくのがいいかも知れませんね。


他に、お蕎麦は、
有馬の七福もおすすめです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートな時間

2022年04月19日 | 自分時間

怒涛の年度末、年度始めが落ち着きつつあります。

自分の時間が取れることに憧れていましたが、
今、少しだけ、取れるようになりつつあります。

それでも、何も用事がないのに、
外に出かけて
まったりするということが
なかなかできないですね。

なんとなく、根っこが生えてしまう。

ドロは、
昨日も、16時起きです。

今朝は、明け方にジストニアが起きました。

私は、そんなドロを残して、バイトに出ることにしました。

重い腰を上げて、出かけると、やはり新鮮な風を感じます。

都会は、平静を取り戻しつつあるのでしょうか。
賑やかです。

コロナで、自殺者が増えていると聞いたけれど、
みんな、心穏やかに過ごせているといいです。

ごんたは、祖母に買って貰った自転車で学校に通っています。
新しく購入したヘルメットを被せているのですが、
「みんなが、被ってこないから、恥ずかしい。」って言っています。
それでも、安全第一です。

郷里の群馬では、
高校生が轢かれて死亡したので、
ヘルメットを被るようになっている高校も出てるようです。

私が高校の時も、
一つ上の学年でしたが、
原付バイクの先輩が朝の登校途中で
トラックの左折巻き込みの犠牲になったのです。
亡くなってしまいました。

交通安全にはご注意ください。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイジの自立

2022年04月09日 | 育児

ハイジが、
巣から旅立って行きました。

夫は、大反対していましたが、
私は、とても穏やかに、明るい気持ちで送り出す気持ちになれました。
ハイジには、
「お母さんは、ハイジを信じてるし、頑張れると思っている。楽しく自分らしく、ワクワクした暮らしが、きっといい作品を作れると信じてるよ。」
そう伝えました。


無口でマイペースなハイジも
去年は、冷静に自己分析して、
あまり話さなくても出来るバイトをすると、
お掃除のバイトを見つけてきて、
履歴書を送り、面接を経て、
本当に真面目に穴を開けることなく
受験前までという当初の約束通り
やり遂げました。

そして、また、今年も
バイトを見つけてきて、
朝が苦手なので、めざましがわりに、朝バイトにする。
と決意表明です。

夫はここでも、起きられるのか?と心配しています。

そして、再び、お掃除バイトを探すハイジに対して、
ドロが、「学校の、チョー近くでバイト募集してるよ。近いのが一番だから、ダメ元で応募してみなよ!」
と、けしかけて、脅し半分、踊らせて、
応募したら、合格したみたいです。

そして、下宿は、一番入りたかったおうちの物件が、
夫を説得しているうちに、タッチの差で埋まって知ったのですが、
それが、キャンセルになったと連絡が来て、
素敵な可愛いおうちに入れることになりました。


引っ越しを2日後に控えた時、
なんと、一人用の冷蔵庫を下さるというお話を頂いて、
最高についてるハイジの門出です。

真面目が一番、誠実に暮らしているとご褒美が空から降ってくるね。

ハイジ、おめでとう。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's go whistling under any circumstance!~にんげんは夢を盛るうつわ

2022年03月28日 | 自分時間
Let's go whistling under any  circumstance!~にんげんは夢を盛るうつわ - キャロリン。のブログ:楽天ブログ

Let's go whistling under any circumstance!~にんげんは夢を盛るうつわ - キャロリン。のブログ:楽天ブログ

久しぶりに、How to ものでなく、政治や思想、行政ものでもない本を読んだ。

森まゆみ にんげんは夢を盛るうつわ
である。
こんな、楽しい本も出している。
【古本...

楽天ブログ

 




何と、遙悠久の私のブログを発掘してくれて、メッセージをくださった方がいて、

さて?はて?私は、そんなブログを書いたのだろうか?

記憶にございません。
浦島太郎状態でありました。


懐かしい振り返りのひと時、うれしく感謝した次第です。
娘もまだ元気で、能天気に過ごしていた頃のブログでした。


奇しくも
今読んでいるのは、

生きるとか死ぬとか父親とか (新潮文庫) | ジェーン・スー |本 | 通販 | Amazon


何となく似ている作風。
面白い。
表現がワクワクして綺麗。
いにしへの文京区の味わいが寂寥感とともに温かい。


よろしかったら、
思いを共有しませんか。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題

2022年01月30日 | 家族


誕生日のケーキもどき

息子と作りました。

それから、

昨年のお味噌を蔵出しして、

今年、作る準備中です。


夫の誕生日に、

銀座で初めての外食をしました。

金額を聞いたら、銀座のランチなのに、びっくりされるでしょうね。


でも、我が家にとっては、
清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、

決めました。

還暦のお祝いです。

娘が倒れてからは、一馬力で頑張ってくれました。

感謝しています。

初めて食べるキャビアの口の中に広がるふんわりした甘味は最高!でした。
前菜
トリュフって、こういうものなんだね。
メインの黒毛和牛や豚ヒレ肉とトリュフのタワー

黒毛和牛・・・

これがまた、私たち好みでした。



おそらくグラスフェッドの気がする。

お野菜も有機野菜とかなのでしょう。

キャベツのポタージュも

有機キャベツのポタージュ

パンも、デザートも全て手作りで

イチゴのロールケーキ

小麦をを使っていないストロベリーロールケーキ



最高の贅沢な時間でした。

少し前に
予約したものの、
ふと、昨夜、服がない・・・
子どもたちの服も・・・

ドレスコードはどうなってるんだろう。

急に不安になったら、
夫が、大丈夫だよ。無しってあったよ。

と言われてホッとしました。


ハイジが、

「我が家に、一生、こんな日があるとは思わなかった。」

と言っていました。

私も、同感でした。



ワインバー&ダイニング 地球星

銀座7丁目にあるレ0...

 




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症のマーカー

2022年01月18日 | 子宮頸がんワクチン被害
みんなは、認知症のマーカー検査してもらっているのでしょうか?

我が子宮頸がんワクチン被害者娘は、検査してもらっています。
その重症度と数値は相関関係にあります。

各種炎症値も
出ている人もいると思います。


落ち着いていた認知症マーカーが、去年の暮れに上がっていました。
ちょうど、気がつかなかったけれど、また、知的低下が起きていた時期でした。
あー、気がつかなかったけれど、きっと意識消失が起きていたのだと思っていたことと合致して納得しました。

それでも、以前ほど高値ではなくなっています。


ほとんど臥床の日々の娘は

高校を卒業して通信大学へ入りましたが、
オンラインでのスクーリングも
登録時点で半分にカットしていたにも関わらず、
半分以上受けられず、
今年度、10単位の取得を目指していましたが、
全然達成できませんでした。
25年計画も危ないかもですね。

しかも、出した教科も、再提出!ってきていました。

楽しそうな大学生活を送っているよその人が羨ましいと思うのは、私だけ。

娘は、相変わらず、マイペースです。
淡々と生きる娘に
今も昔も変わらない腹の座った姿勢に、励まされる母です。

息子の受験も、右往左往する母に、
「成長が遅い分、意欲がでないのだから、待つしかないよ。いいじゃない、私のことを思ったら、1年や2年どうってことないでしょ。
フラフラしないの!なんでそんなにじくじく考えているのか分からない。」
と言われてしまった。

母は早めに寝て気分入れ替えます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン面会続編

2021年11月24日 | 子宮頸がんワクチン被害

義母とのオンライン面会ですが、

時間は20分です。

耳が遠いので、
お互いの意思疎通が、
チグハグです。

それでも、孫に会わせたくて、
顔を見せ合えるだけでも嬉しいですね。

話はいつも同じことの繰り返しですが、
そうだね。そうだね。
と聞いています。


本日は、すでに、「ごんたが高校へ合格して良かったねえ!」
と言うのです。


?????
ぎょ!ぎょ!ぎょ!

ドロ曰く、
「おばあちゃんは未来を生きてる。最先端の人だね。」
と。

でも、まあ、いいかあ。前祝いに
予言は当たると言うしね。

「そうだよ。本当に良かったです。」
というと、

「上のお姉ちゃんたちに甘やかされて育ってしまったから、どうなることかと思ったけれど、本当に良かった。」
と義母。

ドロには、
「厳しく躾けないとだよ!」
「家族で、きちんと栄養のあるおいしいものを食べるようにして。
私の預金から、おろして精力のつくものを買いなさい。」
と、言っているのです。

そう言う面では、いつも孫を思い、
(過剰とも思われるほどの)心配してくれる義母に、
感謝です。


2013年頃に署名を集める活動をしたとき、義父母だけで、
ものすごい数の署名(数千筆)を集めてくれたのです。

誕生日のプレゼントを、小さな頃から、代金を貰って親が買い与えるのではなく、祖父母から買って貰ったという思い出を残したかったので、子供達の誕生日プレゼントは、必ず
祖父母と一緒に、お店に行って買って貰うということをお願いしてきました。
その帰りに、一緒に外食をするか、ケーキとお寿司の折りを買ってきて、家で祝うということを義父が亡くなるまで続けてきました。


小学校高学年になるとドロは、
CDプレイヤーだったり、
本だったり、
時計だったり、
電子辞書だったり、

欲しいものが変わっていく姿に、孫の成長を目を細めて、そして、大きな期待を持って見つめてくださっていたと思います。


それが、ワクチン接種後に体調不良になって、
受験期になってもあちらこちら全国飛び回って医療機関を訪ねる私たち夫婦に
義父は、
「あちらこちら旅行に行っている場合ではなく、塾に行かせないのか?」
と言っていました。
が、その年の誕生日に
ドロが欲しがった物が、
玩具屋さんに行きたいと希望し、大きなぬいぐるみを買って欲しいと強請った時に、
義父母は買ってくれたのですが、
帰宅後、義母は、お勝手で、私に
「情けない。頭が狂ってしまったんだね。」
と泣いていました。
その後、
もう、必死で署名を集めてくれたのです。
その数は数千筆になったと思います。

私は、本当に、孫を思う祖父母の愛に、
感動したし、

今尚、心より感謝しています。
私は、一生涯、あの署名のことを忘れないよ。


ありがとうございます。

施設の空に向かって、
いつも呟いています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の施設面会

2021年11月24日 | 自治・法治国家
緊急事態宣言も解除になったのに、

なぜか、群馬の田舎の施設では、

リアル面会が、ななんと、

施設の窓越しに面会しなければならない。

予約も必要だ。

更には、10分で、耳が遠い人は、見つめ合いながら携帯電話で会話をするようにとある。



これだもの、群馬の人気は下がると思うし、

一番はワクチン接種したら、車が当たる。

これは、すごく群馬の人気を落としたのだと思う。


実際、私たちも、お墓がなければ、帰りたくないと思うのです。

狂気の沙汰なほどの、恐怖心と、
ストレスによるささくれだった心、

どんどん罠に嵌ってることに気がつかないのかな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がんワクチン接種後の体調不良について

娘と同じように子宮頸がん予防ワクチンの副作用を疑う症状のある方、ワクチン接種後数ヶ月から遅い方は3年も経ってから頭痛、めまい、不随意運動、麻痺などが出て来る方もいます。 もしかしたらと思われる方は、 下記まで 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 電話・FAX:042-594‐1337 ご連絡下さい。