goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

自宅撮り・その2

そして翌日、7:45に目覚ましで朝起きて、窓の外を見ると曇り。こりゃ、駄目だ、と。

そこでフライトレーダーを見ると羽田行きのJAL便。しかしコールサインが無し。
こんな朝の掻き入れ時に回航?もったいない!

先の仕入れた500mmプラステレコン。手動でのピント合わせ。曇ってて暗いので、うまく合いません。

なんとかピンボケながらも、わかる範囲で。
赤組777。この2枚の画像は、中央部分だけ切り抜いたもの。
元画像はこれですから、300mmよりもやはり大きく撮影できています。当たり前ですが保存は最大サイズに設定してますので、見た目小さくても切り抜けば、そこそこの大きさです。

曇りで諦めていましたが、晴れてきたので、再度、羽田行きの青組を待ち伏せ。NH18便、運航は787。頃合を見計らってスタンバイ。

エンジン音が聞こえてきました。目を凝らして通過するであろう空域を凝視してました。笑。
ところが!エンジン音はゴーゴーするものの、機体は見付からず。
どこいった?見落とした?そんなはずはない!航路は前日に確認済み。
そしてサイトを見ると。。。


はあ?なんでそんなに南に下がってる?本来なら、伊丹から、ノーコールサインの飛行機の居る直線上が航路なのに!これなら成田行き!!なんで?????

待ちぼうけをくらいました。怒!

そして再度サイトを見ると、以前、ドクターが通過した亀岡上空に機体発見!こっちをハントすることに。

うーーん、どこだ?  

いたーーーーーーっ!早速カメラを向けるも、ファインダーの中に捕らえれらにくく、ファインダーから目を離して、位置確認してなんとか確保!

ちっちゃ!なので切り出すと。
広島行きの赤組。ほぼ手持ちで、手摺にレンズを寄りかけてなんとか撮影。ピントが大甘!!やはりAFでないと無理ですね。もしくは、三脚を使うか。

続いてもう1機後ろのほうに。

ピンボケ~~~!辛うじて青組とわかる始末。苦笑。
おそらく福岡行き。

この後ろにも桃組が続いてたようですが、発見できず。


これが手持ちで一番ましな画像。撮影場所的に、三脚使用は難しく、さらに純正レンズではないので、ピント合わせに苦労します。

これが、純正300mmのレンズで、撮影したのを切り出すと、前日の2176便は、結構ハッキリと写っています。



そこで、純正レンズ500mm12万円を購入するか、3000mm相当の望遠撮影ができるカメラ本体8万5千円を購入するか、カメラに詳しい後輩に意見を求めると、彼なら、レンズを選択するそうで、値段は性能とのたまってます。撮影時のレンズ付け替えでの埃混入リスクを考えると、レンズよりもカメラ本体という選択になると思うのですけどね。

一度撮影して画像を見てみないとわかりにくいですよねぇ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「にわか鳶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事