炎天下の金沢八景
蝉時雨と大きな日影に引き寄せられたところは
瀬戸神社
鎌倉の外港とした栄えたこの地
古代から海の神様をまつっていたといわれる神社です
南北朝時代に彫られたといわれる木像の写真に「おっ!」
この神社の男神様です
なんてかわいい座り方でしょう
体の前でかかとを合わせています
楽座という座り方だ!とわかってうれしかった~
丁先生が集められた資料も
日本人の座り方の歴史を感じさせてくれます
土偶や埴輪
仏像、仏画
北条政子や北の政所の肖像画など
う~ん
長きにわたって
立て膝なんですね
立て膝座りは行儀が悪い
当たり前にそんな風に思っていますが
これはとっても
新しい時代の考え
朝鮮通信使と日本の文人の絵
樺太人と日本人の絵などに見る
近代の日本人の正座の姿は
お客様に対してかしこまっているのではなく
日本人というアイデンティティのような型
立派できちんとした日本人の姿
その印象を与えるための正座
コンビニの前にたむろしている若い世代は
自由な古来の日本人なんだわ~
私の世代はまだ
修身で育った母に育てられているから
「きちんと」に縛られている世代
よし、楽に座ろう!
少し立て膝の生活をしてみようかな
明日は第8章「正座よもやま話 今の常識再点検」
蝉時雨と大きな日影に引き寄せられたところは
瀬戸神社
鎌倉の外港とした栄えたこの地
古代から海の神様をまつっていたといわれる神社です
南北朝時代に彫られたといわれる木像の写真に「おっ!」
この神社の男神様です
なんてかわいい座り方でしょう
体の前でかかとを合わせています
楽座という座り方だ!とわかってうれしかった~
丁先生が集められた資料も
日本人の座り方の歴史を感じさせてくれます
土偶や埴輪
仏像、仏画
北条政子や北の政所の肖像画など
う~ん
長きにわたって
立て膝なんですね
立て膝座りは行儀が悪い
当たり前にそんな風に思っていますが
これはとっても
新しい時代の考え
朝鮮通信使と日本の文人の絵
樺太人と日本人の絵などに見る
近代の日本人の正座の姿は
お客様に対してかしこまっているのではなく
日本人というアイデンティティのような型
立派できちんとした日本人の姿
その印象を与えるための正座
コンビニの前にたむろしている若い世代は
自由な古来の日本人なんだわ~
私の世代はまだ
修身で育った母に育てられているから
「きちんと」に縛られている世代
よし、楽に座ろう!
少し立て膝の生活をしてみようかな
明日は第8章「正座よもやま話 今の常識再点検」