今日は楽しい高校茶道の日。
秋休みということで丸一日かけて
ちょっとお茶で遊ぶことにしました。
持ち寄ったお茶は6種、
媒染液は2種です。
上段がみょうばんの媒染液を使ったアルミ媒染。
下段がおはぐろの媒染液を使った鉄媒染です。
お茶は、右から
矢部の釜炒り茶、
雲南省の黒茶、
インドのCTC紅茶、
和束の碾茶、
清川のお茶の枝、
佐渡の番茶です。
こんなに様々な色が揃いました。
黒茶はなかなかいい味を出しています。
アルミ媒染はウコン布のようです。
釜炒り茶の鉄媒染もまたたまりません。
でもでも
ため息が出るほどに美しかったのが
お茶の枝を煮出した時の色です。
やさしい透き通ったピンクです。
桜の花びらのような、アセロラの飴のような・・・
いつまでも眺めていたい美しいピンクでしたが、
残念なことにその色が留まりません。
媒染液の濃度を濃くしたりしましたが
ほんのりというまでも染まりませんでした。
おはぐろ媒染液というのは、
酢と水、同量に古釘を加えて煮立て、
水分が半分になるまで煮詰めたら
約1週間ほど保存しておいて
それから釘を取りだして漉したものです。
この原液を希釈して使います。
みょうばん媒染液は
スーパーの食品売り場かドラッグストアで
みょうばんを買ってくればすぐに使えます。
三脚台に石綿金網を置いてビーカーをのせ
ガスバーナーに火をつける午後、
いろいろなお茶の香りが交互におそってきて
仕上がりへのワクワクが高まります。
青も緑も出てきません。
ピンクや黄色や紫がどこからか現れてくるのです。
お茶って面白い。
先生、ご協力ありがとうございました。
男子が中華鍋を振るって作ってくれた焼きそばも
とってもおいしかったです。
秋休みということで丸一日かけて
ちょっとお茶で遊ぶことにしました。
持ち寄ったお茶は6種、
媒染液は2種です。
上段がみょうばんの媒染液を使ったアルミ媒染。
下段がおはぐろの媒染液を使った鉄媒染です。
お茶は、右から
矢部の釜炒り茶、
雲南省の黒茶、
インドのCTC紅茶、
和束の碾茶、
清川のお茶の枝、
佐渡の番茶です。
こんなに様々な色が揃いました。
黒茶はなかなかいい味を出しています。
アルミ媒染はウコン布のようです。
釜炒り茶の鉄媒染もまたたまりません。
でもでも
ため息が出るほどに美しかったのが
お茶の枝を煮出した時の色です。
やさしい透き通ったピンクです。
桜の花びらのような、アセロラの飴のような・・・
いつまでも眺めていたい美しいピンクでしたが、
残念なことにその色が留まりません。
媒染液の濃度を濃くしたりしましたが
ほんのりというまでも染まりませんでした。
おはぐろ媒染液というのは、
酢と水、同量に古釘を加えて煮立て、
水分が半分になるまで煮詰めたら
約1週間ほど保存しておいて
それから釘を取りだして漉したものです。
この原液を希釈して使います。
みょうばん媒染液は
スーパーの食品売り場かドラッグストアで
みょうばんを買ってくればすぐに使えます。
三脚台に石綿金網を置いてビーカーをのせ
ガスバーナーに火をつける午後、
いろいろなお茶の香りが交互におそってきて
仕上がりへのワクワクが高まります。
青も緑も出てきません。
ピンクや黄色や紫がどこからか現れてくるのです。
お茶って面白い。
先生、ご協力ありがとうございました。
男子が中華鍋を振るって作ってくれた焼きそばも
とってもおいしかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます